5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。個別なので自分のペースで教えて貰える ほかの塾に通ったことがないから悪い点は分かりません
もともと通信制高校に通っていてサポート校としてトライ式高等学院を利用していたからです。
やや自由
高いです。週2日で3回授業を受けているが、かなり高いので自分でバイトをしようと考えている。
学習コースについて評価をするということがよく分からない。 何を基準に評価すればいいのか分かりません。
良い先生が多いけど、毎回遅刻してくる先生がいるので困っています。 次の授業も入っているからほかの先生にも迷惑がかかっておいる。
ほかの塾に通ったことがないから分からないけど、よくある普通の塾だと思います。 マンツーマンのゾーンと自主学習の机が分けられている
駅近でとてもいいです。周りにはコンビニやファストフード店などもあるので過ごしやすい
来た時や帰る時に事務の方と日常会話をするので、気分転換にもなります。 相談も気軽に乗ってくれる。
通塾期間 | 2025年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ現在も個別教室のトライに通っており、来年受験予定のため通塾目標は未達成です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
桜美林大学 第二志望校: 放送大学 第三志望校: 宇都宮共和大学 |
受験対策をメインにした授業内容の提案が的確、娘に対する距離感というか接客態度が的確である。
受験前の最後の3か月間に受験に特化した学習時間を強制的に設けたかったことと、総合的な底上げを目指して。
やや厳しい
個別指導なので割高なのは厳しいが、校内で利用できるインフラなどが充実しているので、それらを有効利用することでコスパを良くしている
公立高校の受験特化として過去問などを可能な限り多く熟すことを通塾前に講師と決定している。
適度な距離間で接していて、時に諭すように指導し、時には厳しめの指導があると娘から聞いている
いつでも自習で利用できる校内、問題集としてのタブレット、なんなら講師も設備としてみればよい充実度と言える
常磐線土浦駅から徒歩数分の立地とそこまでの行程が人通りが多く娘が一人で歩いていても不安な要素が少ない
保護者である私からの問い合わせにもメールや電話で柔軟に対応してもらっていることと、希望に対しても代替案を提示しながら適切に対応してもらっている
通塾期間 | 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 公立高校の受験日までまだ日があり、終了していないため、未達成の評価をしているが、途中評価ではそれなりに満足 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立土浦第三高等学校 第二志望校: 茨城県立土浦湖北高等学校 第三志望校: 茨城県立石岡商業高等学校 |
個別に授業に対応してくれて 聞きやすい先生たちで理解できたと。 ただ、1回に2時間の授業だったが、あとの1時間は自己学習に当てられ、授業料か損した感じに思う いつでも教室が、利用できる点が、良かったがほとんど利用していなかったから高いと感じていた
別の塾に通っていたが、理解できなく、クラスの友だちに トライの個別対応が分かりやすいからと本人の希望にて
やや自由
具体的には忘れたが、パック料金とかで、だったが高いと思う。高校に入り、再度通ったが、週一で3万ぐらいだったが割高とかんじる
受験対策として英語と数学を先に強化していき、いつぐらいから他の3教化をしていけばいいなど、具体的な授業の進め方を指導された
同性の先生を対応してくれていた。聞きやすく分かりやすい 楽しいと子供が言っていたため
机の広さとか1人1人のスペースは確保されていた。静かで集中しやすい環境だったため。
駅前でまぁまぁ明るい環境だったが駐車場が狭く感じた 近くにコンビニとかあると便利だった
定期的に面談があり、今の学習レベルが、どの程度か教えてくれていたため、学習の仕方など、指導をうけたりできた
通塾期間 | 2022年7月〜2024年4月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のため、通っていた 目指していた高校に合格できた。受験あとは辞めたが高校での数学についていけなくなり、再度通った。ある程度理解できたため今は辞めている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山県立倉敷中央高等学校 合格 第二志望校: 創志学園高等学校 合格 第三志望校: 倉敷翠松高等学校 合格 |
---
CMを沢山していて、1番安心できると思ったから。家でもiPad学習できると知ったから。
---
120分のコースで60分は演習時間で、演習の時は先生に何も質問などすることができないので、少し高いと思った。
成績はしっかり上がった。宿題も学校と同じ教材でやってくれて、学校の授業もばっちりになった。
---
十分です。自習室も行きやすいし良い。早めの時間だと小学生の声が少しうるさくて集中を切らしていた。
自転車を置く駐輪場がないところがないのがすごく不便であった。
色々相談になってくれた。先生が合わない時には、次の授業の時に変えてくれた。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学に合格できたから。成績が上がって、高校3年生で特進クラスに入れたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 綾瀬駅前校の口コミをもっと見る1.分からないところをすぐに質問できる 学校では質問しづらい内容も、塾では気軽に聞ける環境が整っている。 2.自分のペースで学べる 個別指導や少人数制の授業で、一人ひとりの理解度に合わせた学習が可能。
1.学校の授業だけでは不安を感じたため 学力をもっと伸ばしたいと思ったときに、塾なら自分に合ったペースでしっかり学べると感じました。 2.定期テストや受験に向けて本格的に対策したかったから 志望校合格を目指して、専門的な指導を受けたくなり、塾への入会を決めました。
とても厳しい
柔軟な料金プラン 複数のコースやプランが用意されており、学習目的や個々の状況に合わせた選択ができる点が評価されています。たとえば、短期集中コース、個別指導型、定期コースなど、受講期間や内容に応じた柔軟な料金体系は、利用者にとって魅力のひとつとなっています。
個別対応の柔軟性 一般的なクラス制に加え、個別指導や少人数制のコースも提供されており、苦手分野の克服や自分のペースに合わせた指導が受けられます。個々の学習状況に応じたフォローアップ体制が整っている点は、特に保護者からも支持されています。
分かりやすい説明 講師は、専門的な内容も噛み砕いて丁寧に解説してくださるため、生徒が理解しやすいと好評です。図や具体的な例を用いながら、概念を視覚的に説明する工夫がなされています。
学習教材・資料の充実 参考書や過去問、オンライン教材など、必要な学習リソースが豊富に用意されており、個別の学習補助として活かされています。教材の選定にもこだわりが感じられるため、生徒や保護者から高い評価を得ています。
•アクセスの良さ 公共交通機関や自家用車でのアクセスが容易な場所に位置しており、通塾にかかる時間や移動負担が軽減されています。また、主要道路や駅から近い場合は、利便性がさらに高く評価されます。
相談・面談体制の充実 定期的な面談や個別相談が実施され、学習や進路に関する不安や疑問をすぐに相談できる環境が整っています。講師や進路指導担当が、生徒個々の状況や目標を把握し、的確なアドバイスを行うことで、生徒自身の自己理解と目標設定が促進されています
通塾期間 | 2019年5月〜2022年2月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 1.的確な指導とカリキュラム 生徒一人ひとりの目標や学力に合わせたカリキュラムで、無駄のない効率的な学習ができたため。 2.質の高い講師陣 わかりやすく丁寧な指導をしてくれる講師のおかげで、理解が深まり、着実に力を伸ばすことができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
本人のペースで進めるのがいいところだが、本当に習得してるかわかりずらいということが多い
勉強をする姿勢や習慣をまず身につけてもらうことを本人にあわせたペースでというところ
やや自由
何度も表現していますが、たんに金額だけでみると、高くないが、結果をみると高くかんじる
週一回と無理なくいけるコースを選んでいるものの、本人にあわせすぎて少ないのではないかと
入塾前と後では、変化がわからなく、習慣が身に付いていれば結果が少しもあらわれていない
設備に関しては、まったくの不満はない。学習するのに適しているように本人とも思われる
駅近くで安全面や勉強するのにわるい環境ではないようにみえ、現に子どもから不満はきいていない
せんせいのことにたいして本人から不満は聞いていなく、理解度も悪くないようにもきくが結果がついてこない
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自習室のりようもして、習慣づいたかなと思っても成績に変化がほとんどみられない現状 |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求