幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い面 駅前で通いやすい。講師の方が良い。 悪い面 月謝が高い。講師の方の入れ替わりが激しい。
学校帰りで通える立地にあり便利だった。正直にいうと何処でも良かったのですが成績が良いなったので続けています
どちらとも言えない
さすがに週2回だとかなりの金額になります。また夏期講習の値段もびっくりするほど高くコスパはイマイチかなと。
よく分からないのですがほどほどに良いと思います。もっと上の学校を目指している方からすると微妙かもしれませんが
子供の成績が上がった時にわざわざ報告に来られた時はびっくりしましたが嬉しかったです。
自分が利用していないのでよく分からない部分ではありますが、外から見るかぎり普通かなと。
駅前で通いやすい場所です。 コンビニも近くにあるので自主勉の時も便利だと思います。
定期的に保護者面談があり子供や先生と色々と話が出来るのは良いです。学校では教えてくれない情報も教えてくれたりします。
通塾期間 | 2020年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績がかなり上がりました。おかげさまで高校、大学と希望校に合格出来ました。 苦手な教科の成績も向上しました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
就実大学 合格 第二志望校: 岡山商科大学 合格 第三志望校: 環太平洋大学 |
投稿日 : 2025/3/10
1人ひとりに合わせて指導してくれていた。数学を指導してもらうことで契約していたが、理科も対応できる先生だったため、理科も教えてもらえていたことが良かった。
友だちの紹介で話を聞いて、個別であるところが自分に合っていると思った。また、体験授業に行った時に担当してもらった先生が優しく丁寧に教えてくださったのでここに決めた。
やや自由
料金については親に任せっきりにしていてあまり詳しくは分からないが、少し高いかったと思う。
数学を教えてもらうコースだったが、理科も対応出来る先生だったので、自分の意向に合わせて数学と理科を教えてもらえていた。
苦手なところは特にゆっくり丁寧に教えていただいた。表情を確認しながらペースを考えてくれた。
自習室があったが、授業スペースと区切られておらず、集中できなかったときが少しあった。しかし、設備は綺麗で勉強しやすい環境ではあった。
駅から徒歩5分くらいで、交通の便はよかったと思う。特に騒音で困ることも無く、夜でも街灯やお店の明かりもあったので、安心だった。
本人、保護者を含めた三者面談が定期的に行われていて、よかった。テストの点数をしつこく聞いてくることもなくて、自分的には干渉されすぎないところがよかった。
通塾期間 | 2021年10月〜2024年2月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望だった大学に合格することはできなかったが、通塾を始めてから偏差値が上がった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山大学 第二志望校: 北九州市立大学 第三志望校: 京都産業大学 |
投稿日 : 2025/3/10
個別に授業に対応してくれて 聞きやすい先生たちで理解できたと。 ただ、1回に2時間の授業だったが、あとの1時間は自己学習に当てられ、授業料か損した感じに思う いつでも教室が、利用できる点が、良かったがほとんど利用していなかったから高いと感じていた
別の塾に通っていたが、理解できなく、クラスの友だちに トライの個別対応が分かりやすいからと本人の希望にて
やや自由
具体的には忘れたが、パック料金とかで、だったが高いと思う。高校に入り、再度通ったが、週一で3万ぐらいだったが割高とかんじる
受験対策として英語と数学を先に強化していき、いつぐらいから他の3教化をしていけばいいなど、具体的な授業の進め方を指導された
同性の先生を対応してくれていた。聞きやすく分かりやすい 楽しいと子供が言っていたため
机の広さとか1人1人のスペースは確保されていた。静かで集中しやすい環境だったため。
駅前でまぁまぁ明るい環境だったが駐車場が狭く感じた 近くにコンビニとかあると便利だった
定期的に面談があり、今の学習レベルが、どの程度か教えてくれていたため、学習の仕方など、指導をうけたりできた
通塾期間 | 2022年7月〜2024年4月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のため、通っていた 目指していた高校に合格できた。受験あとは辞めたが高校での数学についていけなくなり、再度通った。ある程度理解できたため今は辞めている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山県立倉敷中央高等学校 合格 第二志望校: 創志学園高等学校 合格 第三志望校: 倉敷翠松高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
マンツーマンなのが良かった 学校や駅から近いから通いやすかった 解説がわかりやすい先生とわかりにくい先生がいた
姉が通っていた塾だったから マンツーマンスタイルの勉強がわかりやすくて成績が上がると思ったから
やや厳しい
学習塾としてはいい価格設定だったと思う ただその授業料を何に使っているのかがわからなかったので明示してほしい
主に数学を教えてくれたけど、他の科目も教えてほしいと伝えたらその科目を教えてくれたので良かった
解説がわかりやすい先生とわかりにくい先生がいた 宿題が多く出す先生と少なく出す先生がいた
狭いスペースに授業スペースと自習スペースを置いていて自分や荷物が邪魔になっているのではないかと心配になった
周りに別会社の塾があった 交通量の多いところにあるので騒音がすごかった 学校や駅から近いので通いやすかった
プライベートなことで話が盛り上がった 勉強習慣や成績のことで色々言われて辛かった 塾で学校の友達に会ってより仲良くなれた気がする
通塾期間 | 2018年2月〜2023年2月(5年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 週1回の授業を欠かさず受けた 授業がない日でも自習スペースを活用して自分のペースで勉強できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山県立総社高等学校 合格 第二志望校: 岡山県立総社南高等学校 合格 第三志望校: 就実高等学校 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求