幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
友達が入っていたのでその紹介で入りました。友達と授業の合間にはなせたりして息抜きできたのでとてもよかったとおもいました。
---
少し高いとおもいます。ですが、いったいちで行うのでしょうがないかなとは思います。個別で質問できるのでとても良かったです
スタンダードコースに入っていました。大学生?の方に教えてもらっていましたが楽しく授業うけれましたありがとうございます。
---
エアコンなどもしっかりと完備されていてとても勉強しやすかったです。また自習スペースでは静かに勉強することができたのでよかったです。
生徒数もとても多かったので、ともだちと張り合いながらつうじゅくすることができたのでとてもやる気になりました。
スタッフのかたが親身に質問を受けてくださったのでとても勉強しやすかったです。また自習スペースもあります
通塾期間 | 2020年5月〜2021年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 別の塾への入塾を決めたため、個別指導のトライの方をやめました。なので受験じたいは受けてはいません。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 金山駅前校の口コミをもっと見るプリントをくれるので問題をたくさん解ける。 教室が狭いのでうるさい時がある。 学長がいい人。
夏期講習を受けたいと本人が言うので探したが見つからず、すぐに入れる今の塾に入塾。
やや自由
何度も書いたけど高いと思う。でも個別の塾はどこもこれくらいだから塾全体が高いと思う。
他のコースを知らないので分からない。ただ思った以上に費用は高く感じる。
本人に合っていると思う。 バイトの学生さんだけど先生が選べるのはいいと思う。 合う人がいてよかった。
狭い。空気が悪いと子どもはよく言っている。人数の割に敷地が狭いので広い場所に移ってくれるとありがたかった。
費用は高いけど思ったより勉強するようになった。この子には合っていたけど下の子には合わなさそうなので別のところに通う予定。
連絡したらすぐに相談に乗ってくれると思う。相談はしなかったけど、連絡した時の返事は迅速で好印象しかない。
通塾期間 | 2024年7月〜2025年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | まだ受験は終わっていないけど、内申があがったし意欲も上がった。 本人も満足している。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立緑高等学校 第二志望校: 愛知県立鳴海高等学校 第三志望校: 名古屋経済大学高蔵高等学校 |
---
親の勧めもあったが、塾を選んでいる際に友人の紹介で図書カードが貰えることを知ったため。また、友人が入っていることもあり、それなりの信頼が置けると判断したから。
---
あまりよく考えてないため分からないが、集団塾等に比べれば多少なり安かったとは感じている。しかし、値段相応のレベルだったと感じる。
そもそも個別指導があまり自分に合っていなかったことに加えて、先生はアルバイトであったため、やる気に大きな差があったと感じた。正直そのやる気は生徒にも伝染するため、自習室としての利用価値のみしか途中で感じなかった。
---
机や椅子、印刷できるプリンターがあるなど物品的な要素でかなり満足している。冷暖房が完備されている点もとても評価できるポイントだと思う。
大きい交差点の近くに立地していたため、交通の音はかなり響いていた。また、自分と比べ周囲の生徒のレベルが低く、身の丈にあわない環境だったから。
机や椅子、印刷できるプリンターがあるなど物品的な要素でかなり満足している。冷暖房が完備されている点もとても評価できるポイントだと思う。
通塾期間 | 2018年3月〜2019年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの対策を中心として内申点を稼ごうとしていたので、入塾前に比べて大きくテストの合計点数が伸びたから。また、学習週間も身についたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 御器所駅前校の口コミをもっと見る講師によって知識の差がある気がした。しかし、皆さんとても親切に教えてくれました。塾自体アットホームで肩身が狭いなど思うことはなく自分に適した塾だと思いました。
共通テスト対策で、苦手だった数学を重点的に対策してほしかったため。ほかの教科も応用として講師してもらった。
やや自由
コースの料金については、両親が支払ってくれていたのでわからない。これ以上書くことはありません。
コースの内容が厳しすぎず、つい怠けがちな自分にはちょうど良いと感じました。これ以上書くことはありません
得意科目、苦手科目が講師によってあるのは仕方が無いが、曖昧な回答をされたことがあった。一緒に調べてくれた講師もいて親身に対応してくれた方もいたので、気楽に塾に通えた
空調が効いていて熱中症を起こすことは無かったが、時々冷えすぎて集中出来なかったことがあった。
まわりの生徒もうるさかったり、自分の妨害をするような状況はなかった。自分には適していたと感じた。
安心させてくれる言葉(その調子、大丈夫だよ、など)をかけてくれることがあったので、受験も焦らず臨めた
通塾期間 | 2022年7月〜2022年9月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高等学校の定期テストの成績が下がることなく、無事志望していた私立大学に合格したため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
南山大学 合格 第二志望校: 愛知淑徳大学 合格 |
良い面 テスト週間や他の習い事の都合で時間を変更してもらったり、かなり融通してもらった。 悪い面 かなりオープンな感じの教室だったので、自習の時など他の生徒さんと先生の話が気になる時もあったようだ。
最寄りの駅から家まで帰る間にあり、通塾しやすいから。また、集団授業や映像授業の塾よりも子どもの特性に個別という形態が合っていると思ったので。
やや自由
高いと思っていたのに高3になってまた値上がりした。受験などもあり大事な時期なのでしょうがないかと思ったが、もう少し安ければ‥と思う。
2時間のうちの1時間は演習で先生に教えていただけるのは1時間だけ。授業料がもう少し安ければ良いのに…と思う。
まずは第一志望の大学に合格できたのでとても満足している。担当の先生も子どもとの相性のことを考えてもらっていたし、授業もわかりやすくて良かったようだ。最終の時間まで授業があった時は車で迎えに行っていたが、他の塾と送迎時間が被り車を停めるのが大変だったので、駐車場がもっと広ければ良かったのに…と思う。
特に問題はないと思うが、集中して自習したい人のためにもう少し囲われた他の人の視線や話し声が気にならないスペースがあっても良いかと思う。
駅のすぐ近くで子どもが学校の帰りに寄るのにとても便利だった。交通量が多く、他にも塾がたくさんあるので車で送迎する際は停める場所が無くて苦労した。
定期的に塾長との面談があったり電話をいただいたりしたので、子どもの状況を良く知ることができ安心して通塾させることができた。
通塾期間 | 2022年12月〜2024年12月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に、一番早い時期の総合型試験で合格することができた。塾長や担当の先生に志望書の書き方や筆記試験、面接の練習など親身になって指導してもらえた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋外国語大学 合格 第二志望校: 愛知淑徳大学 第三志望校: 海陽中等教育学校 |
良い面も悪い面も特にない。 自習室は静かではないから集中はできなかった。授業は良かった。
個別指導だったため。時間調整も聞きたいところも聞けると思ったから。他に理由はない。
どちらとも言えない
少し高い気がした。料金に見合った内容だったかは疑問でしかない。他に良かったと感じる点はない。
個別指導でみっちり教えてもらえたのは良かった。他に良かったと感じる点は特になかった。
授業の内容や教え方に不満はなかった。バイトの人に教えてもらうのはどうなのかという疑問はすごくあった。
設備は満足して使用できるくらいは揃っていた、資料や環境の充実度は満足だった。他に特にない。
図書館もついている建物ではあるし、資料は山ほどあったので過去問などの参照はできた。
特に良いところも悪いところも感じたことはない。面接の内容もありきたりなものに感じた。
通塾期間 | 2022年5月〜2023年6月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通塾目標は特に設定していなかった。志望校のことしか考えていなかった。他に理由はない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 青山学院大学 第三志望校: 青山学院大学 |
個別で着いてくれるので、自分のペースでできるので周りのペースで遅れをとっているなどと焦る必要がなかった
受験に向けての準備のため。 家から近く通いやすかった。親のすすめで夏期講習だけ試しに通った
やや自由
可もなく不可もなくといったところ。 結局は本人の頑張りや先生との相性もあるので費用対効果はその人次第
あまり覚えていないが、料金は適正だったと感じる。可もなく不可もなくといったところ
講師の質についてはあまり良くない。教えると言うよりかは自分で解いてみて分からない事があれば聞くという放任スタイル
自習スペースが設けられているのは良かったが、狭く、隣とも近かったので集中しにくかった
立地は駅から遠いが、そこまで悪くはなく普通。自転車で通える距離。 教室はそこまで広くないです。
特に良いと思う点が見当たらない。 最初に面談をし、その後もサポートなどをしてもらった記憶があまりない。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | バイトで雇っている家庭教師が多く、教え方がそこまで上手くないと感じた。 本気で受験に取り組むのであれば集団で大手の塾に行くべき |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立刈谷東高等学校 合格 第二志望校: 至学館高等学校 |
個別指導である点は良かった。チューター(質問対応)が常駐しているわけではないので改善してほしい。
塾を探そうと思っていた時にチラシで見たから。 体験授業をいくつかの塾で受けて、1番良いと思ったから。
やや自由
個別指導だから仕方がない点もあるが、周りの塾に比べれば料金は比較的高いと感じる。
プロのコースを選ぶと、その科目のプロが教えてくれるので満足度が高いが、スタンダードとセレクトの違いがあまり感じられない。
その科目のプロの講師が、苦手な科目を中心に質の高い授業を提供してくれ、成績が伸びたから。
比較的新しい教室なので、過ごしやすい。個別ブースにはスタンドライトもあり、学習環境は整っている。
駅から近いので交通アクセスも良く、近くにコンビニもあるので、便利だと感じられるから。
教室長との面談が3〜4ヶ月に一回ぐらいあって、そのときに志望校などの相談をしっかりすることができたから。
通塾期間 | 2019年7月〜2023年2月(3年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ずっと第一志望校であった大学での、大学受験に合格したから、塾での目標は達成された。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 合格 第二志望校: 名古屋工業大学 第三志望校: 神奈川大学 |
テストの点数が上がり、指導の効果を実感したため、学習意欲も向上し、満足度が高まった。
テストの点数が下がり、なにか対策が必要であると感じ、広告を見てトライへの入塾決めました。
やや厳しい
少し高いが、テストの点数が上がり、指導の効果を実感したため、学習意欲も向上し、満足度が高まった。
テストの点数が上がり、指導の効果を実感したため、学習意欲も向上し、満足度が高まった。
厳しい雰囲気で勉強し、テストの点数が上がり、指導の効果を実感したため、学習意欲も向上し、満足度が高まった。
良い設備の中で勉強したことでテストの点数が上がり、指導の効果を実感したため、学習意欲も向上し、満足度が高まった。
良い環境の中で勉強したことでテストの点数が上がり、指導の効果を実感したため、学習意欲も向上し、満足度が高まった。
充実したサポートによりテストの点数が上がり、指導の効果を実感したため、学習意欲も向上し、満足度が高まった。
通塾期間 | 2019年7月〜2020年12月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | テストの点数が上がり、指導の効果を実感したため、学習意欲も向上し、満足度が高まった。 |
志望校と合格状況 | --- |
駅が近いく夜でも人通りが多いですが、不審者も多いので送り迎えした方が良さそうです。
家から近く、元々個別指導で探していて、個別指導なのでちゃんと教えてもらえると思ったので。
とても自由
寝ている子供の保護者が、自分の子寝てるの放置されてるのがわかっているのかどうか知りませんが、対応しない塾に払う金額としては高いと思います。
高いワークを買わされますが、ほとんど使いません。塾でやったプリントも終わったら塾長に見せに行くのですが答え合わせもしずに塾長のサインを書かれて終わりです。
個別指導するのは2時間のうち1時間のみで、あとは子供にプリントをやらせて放置しているようです。その時間寝ている子供もいるそうですが、特に起こすこともしないと子供が言っていて、気になって集中できないと言っていました。
入室した際の通知メールなど、色々な設備はあると思いますが、それに対応する人間ができていないので、設備がある意味がありません。
終電の地下鉄の駅があるので、夜遅くてもサラリーマンなどが歩いています。塾の下が居酒屋なのでもしかしたら静かではないかもしれません。
入室したら保護者にメールが入るシステムになっているのですが、そのメールが届かないとお伝えしたのに、対応してもらえませんでした。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年5月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私が忙しく勉強を見てあげれないから塾に入れたのですが、成績も全く伸びず、学習習慣もつかなかったので、意味がないと思い1年で退塾しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立富田高等学校 合格 第二志望校: 同朋高等学校 合格 第三志望校: 愛知県立惟信高等学校 合格 |
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求