4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.63
口コミ数(96)※総合評価は、スクール21の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。中学受験に関しては、教え方が的確且つ上手で、一人一人の生徒に向き合い熱心に指導して頂いた。受験に関する情報、経験値も豊富で、メンタル面から受験戦まであらゆる点で力強くご支援頂いた。最終的に大いに結果を出す事ができた。 高校受験に関しては、本格的な取り組みはこれからか。
先輩の父兄や知人の情報。これまでの実績。見学した際の住内の雰囲気。最終的には、面談にてこちらに自分の子を預けたいと判断した。
やや自由
他社と比較すると、若干リーズナブルと聞いてましたが、通常の料金以外でも、夏季強化、冬季強化、春休み強化、年末年始特訓と言ったように、事あるごとに結構な追加料金が発生するのはしんどかった(どこも同じと思いますが)。任意選択制と言われても、多くの親は出さざるを得ないので。
高評価の理由についてはこれまで述べたとおりです。最高点でないのは、どうしても講師や塾長の能力に関して個人差がある事です。
申し訳ありませんが、本人ではないので、教え方に関して具体的に説明するのは難しいです。
他校を詳しく知らないが、ごく普通、最低限のレベル。目立った点はないと思われる。学習する上で大きな支障はなかったと思う。たまに、自習室を取れないという話を聞いたことがある。
面した通りは道幅も狭い上に思っていたより車通りが多い。にも関わらず、十分な駐車スペースがないので路上に停めて子どもを迎える事になる。
詳細は把握していないが、父兄への説明会に関しては、詳しく丁寧にご説明いただき、納得、関心するのみだった。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 具体的な成果に繋がった事。講師や塾長と、親子ともども信頼関係を構築できた事。本人の生活習慣、取り組む姿勢まで改善されたこと。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
家の近所で、公立高校の受験に特化しているという話を聞いたから。レベルが高いと聞いたから。
---
正月特訓や季節講習などの講習代が入ると高いが他の塾と比べたらそこまで高くはなく、普通だと思われる。
どのレベルからあがれるのかわからなかったのと、うるさいクラスと静かに集中できるクラスで差があった
---
自習室がないため受付前のイスや空き教室で自習していた。また3階にも教室はあるが、階段が急であり上がるのに疲れる。
駅から近くて人通りも多かったが、道路の真横にあるため車は何回か危ないと思うシーンがあった
授業以外でも質問に行くと必ず教えてくれた。勉強面以外でも、精神的なサポートもしてくれたおかげで最後まで頑張ることができた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 結果的に志望校には不合格だったが、たくさんの授業を通して確実に力はついた。何より通っている時は辛いというより先生や塾の仲間と楽しく頑張れた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
スクール21 南浦和本部の口コミをもっと見る少人数クラスがあり、学習に集中できる環境が整っている。講師陣たちは皆熱心に教えているので、成績は伸びる可能性が高い。
周りの友達が塾の教材をやっていたり、模試の偏差値を気にしているのを見て、自分もそろそろ受験に本腰を入れなければならないと感じ、親に相談して入塾を決めた。
やや自由
料金については、親が払っていたので私自身詳しくは知りませんが、恐らく他の塾に比べて料金は高かったのだろうと思います。ただ、合格できたので後悔はしてません。
少人数でみんな仲が良く、時に分からない問題を教え合ったり、テスト前に問題を出し合ったりして切磋琢磨した。そのほとんどの人が第1志望のに合格できてたのが良かった。
各教科ごとに専門の先生が教えてくださって、成績が伸びた。特に数学はあまり得意ではなかったが、最も得意な教科にまで成長できた。
駅前のため建物の面積は狭く、3階建ての建物で内装もあまり綺麗ではありませんでした。ICカードで出席確認ができ、親に連絡も渡るので安心できるシステムだと思いました。
塾には当然ながら成績の悪い人もいて、ムードが低い時もあった。塾の周りにはお店があまり無く、不便だった。家からも少し遠かった。
相談にはよく乗っていただいた。家庭学習は基本的に宿題が出されてそれをやるだけの程度だったので、習慣化する目的は無かったと思う。自主的に勉強できなければ習慣化は厳しい。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の公立高校に合格することを目標に塾に通い始めて、半年で合格できるレベルまで達せたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 合格 第二志望校: 栄東高等学校 合格 第三志望校: 大宮開成高等学校 合格 |
特に悪い点もないしこれといってとても良い点もなくかもなく不可もなくなじゅくだったとおもいます
いえからちきったのと塾の周りの環境が治安がわるくなかったからです。自転車で通えるのも良かった
どちらとも言えない
こんなもんなのではないでしょうか、塾は安くはないという認識でいますので、覚悟はしています
結果的に合格したので良かったと思います。いくら指導が良くて先生が良くても結果ぎでないとなんにもならないので
先程も、同じことを書いたので重複しますが、どこも同じのかもなく不可もなくだと思います
設備はわるくないとおもいます。冷暖房も付いているし自習室もえるので、良いんでしょ
先程も書いたので重複しますが、駅からも自宅からも近く人通りも多いので治安が悪くなかったから
あまりくわしくはわかりませんが、わからないことなどは親身にご指導されていたんではないでしょうか
通塾期間 | 2019年7月〜2020年7月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾のおかげだと思います。 分からないことはきいたらちゃんとおしえてくれるからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大宮開成高等学校 合格 第二志望校: 開智高等学校 合格 第三志望校: 浦和実業学園高等学校 合格 |
情報が少ないので、あまりよくわからない。昔からある塾と聞いている。歴史のある塾だと思う。
近所の塾だから。昔からある塾だと聞いている。学校の同級生も数多く通っている。実績も豊富である。
どちらとも言えない
よくわからない。安くはないが、他の塾も同じくらいかなあと思っている。結果が出ればよいと思っている。
週3回のコースである。5教科のコースである。特に不満はない。もう少し授業時間が長い方がよいと思うときがあるが、子供がついていけるだろうか、
情報が少ないので、あまりよくわからない。特に不満はない。普通に教えてくれる塾だと思う。
よくわからない。特に不満はない。パンフレットなどで確認してみたい。外観からは、普通の設備に感じる。
自宅から近いので、便利である。部活動から帰ってきても、通えるので、助かる。夕飯を食べてから、塾に行ける近さである。
これまで1回面談のようなものがあった。いろいろ今後のことについて、教えてくれた。助かった。これからも、情報提供をお願いしたい。
通塾期間 | 2024年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 来年受験だから、なんとも言えない。受験をして、結果を見てから、判断することになる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立与野高等学校 第二志望校: 埼玉県立上尾高等学校 第三志望校: 埼玉県立浦和東高等学校 |
この塾は教師全体で塾に通う生徒の偏差値向上に力を入れており皆が一丸となって目標達成できるようにサポートしてくれる。
前に通っていた生徒の保護者から勧められて相談しに行き先生手厚いサポートを実感できたため。
とても厳しい
値段は他の塾と遜色ないが塾全体がぼったくり気味だと感じているのでなんとも言えない。
学力別で分けられておりレベルに合わせた授業が行われる 自分は下のコースに入ったが全員の学力が結構上がっていた印象
とてもわかりやすい 先生全員が生徒ひとりひとりの立場に立って考えてくれるのでわかりやすかった。
ぼろい全てがボロい校舎は綺麗に掃除されているが備品の経年劣化がひどかった印象を受ける。
車が多くて少しうるさいが利便性が良かったと考える。近くに飲食店も多く食べ物には困らない。
保護者面談があった 授業が行われていない時間は生徒と教師が和気藹々としていてとても楽しかった。
通塾期間 | 2020年5月〜2021年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値30程度から1年で60以上まで成長することができ、第一志望にも合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉栄高等学校 合格 |
熱心に指導していただけました。特に数学は非常に延びました。 費用が高めと思うことと、難関私立受験はまだまだ弱いと感じています。
とにかく近いから。自分で行ける距離でないと通うのに厳しい。最初は県立高校を考えていたため県立の入試に強い塾を選んだ。
やや厳しい
高いとは思います。 ただ県立高校のデータはすごいです。非常に参考になりました。授業料というよりデータ取りも含めてとなると妥当な金額ではないかと思います。学校の指導より確実性が高いです。
塾内テストの成績でクラスを分けるのは集団指導では当たり前のことなので、普通の割り振りだと思います。
講師個人は星5個。ただ年度の途中に講師の移動があり、ガタガタになったクラスがあった。メンタルにも影響するので講師が増えるならともかく減らすのは絶対にやめて欲しい。
新しいキレイな校舎なので問題はないと思います。駅近なので駐輪場が無いのはしかたないかな…。自転車通学の申請をして近隣の有料駐輪場のレシート提出で、代金が戻ってきます。
年度途中に講師を減らすのは絶対に悪影響が出るので、やめて欲しかった。他クラスのことでも、結局自分のクラスに影響が出ていたので。
本当に親身に考えて下さいました。内申点の相談も乗って頂きました。授業前の電話で何回か相談させていただきました。
通塾期間 | 2022年3月〜2024年2月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望していた学校でしたが、より高い挑戦をすることによって、より上のクラスの確約をいただけたので満足しています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学本庄高等学院 第二志望校: 淑徳与野高等学校 合格 第三志望校: 淑徳高等学校 合格 |
---
中学受験をする上で塾を選ぶためにいくつか体験に行きました。その中でも雰囲気がよく少人数だったため、自分に合うと思い入塾しました。
---
他の塾と比べても安価でした。でも受験に合格することができたので非常に満足しています。
授業中はもちろん、授業がない時間、授業前や休みの日でも相談に乗って頂いて良かったと思います。
---
塾の校舎内に飲み物の自動販売機があり、休み時間の楽しみになっていました。自動販売機には子供受けするようなおいしい飲み物が多く満足していました。
塾に通うのが楽しかったです。先生が優しかったのはもちろん、一緒に通う友達も雰囲気が良かったです。
先生方は両親とも仲良くしていただき、受験中の家族の雰囲気も良くなったと思います。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験に合格したため、達成されたと言えると思います。また、塾に通い学校生活と受験生活を両立も出来たので目標は十分達成出来ました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
スクール21 草加教室の口コミをもっと見る先生が優しく丁寧に対応してくれるところがいい面です。 先生が面白かったです。 少しいざこざがありました
口コミやうわさがよくて、家からの距離がまあまあ近かったから。 ブランド実績としても良かったから。
やや自由
高くはない気がしますがお金のことはよくわからないです。 お金で困ったことはなかったと思います。
本気で勉強をするコースで宿題や課題もまあまあ多かったです。受験生としては当たり前かもしれないが中学生には疲れます。
丁寧に対応してくれて優しくおもしろく教えてくれました。 先生の人数も多く質問などをしやすかったです。
エアコンやサーキュレーターはしっかり完備されていて、空調のところは文句なしです。他も大丈夫です
車や救急車などの音がうるさいが慣れたら大丈夫でした。 やや治安が悪い気がしました。駅からはまあまあ近いです。
雑談や個人的な相談、自分語りにも楽しく丁寧に対応してくれました。先生のおもしろエピソードも面白かったです
通塾期間 | 2021年3月〜2024年1月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校や受験の勉強に役立つテキストやプリントがたくさんあり、すべてでうまくいったから、 |
志望校と合格状況 | --- |
少人数で面倒見が良いと思う。定期的に模擬試験があり、偏差値で自分の立ち位置が把握できるため、継続的に学習意欲が続くと思う。
キャンペーンがあった。地元の難関県立高校の合格者が多い実績から、子供が通塾を希望したから。
やや自由
小学生の普通コースとしては一般的な料金で、納得感はある。長期休み講習の料金は割高に感じる。欠席しても振替が効かないため、もう少し柔軟に対応して欲しい。
受験コースと普通コースがあるが、かなり授業時間に差があり、普通コースに通っている側から見ると不公平と感じる。受験はしなくても、もう少し、通塾日数を増やして欲しい。
授業だけではなく、先生の小話など、色んな話が楽しい様子。わからない所も質問しやすい雰囲気。
冬は暖房が効きすぎて、乾燥して暑いようだ。感染症対策などしているのか不安。トイレや入り口での消毒は清潔だと思う。
駅周辺の商業地域で、周りには百貨店やレストランが多数ある。同様の塾が軒並みあり、繁華街だが、送迎の親も多く安心感もある。
定期的な保護者会はあるので、塾での様子や受験など取り巻く環境についての情報は教えてくれる。個人的な相談は、こちらからアクションを取らないとほぼない。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 志望の学校への受験がまだ先だから、それに向けて通塾を続けないとわからない。中学へ進学してからの話。 |
志望校と合格状況 | --- |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求