5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.63
口コミ数(96)※総合評価は、スクール21の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、教師陣が親身になって生徒に寄り添っていたこと。悪い面は、アクセスが悪いこと
友人に進められて、塾の授業体験したが、授業の雰囲気かとてもフレンドリーな空気で、快適に感じたから
やや厳しい
概ね他の塾と料金は変わらないし、平均的なので可もなく不可もなくといったところだと思われる。
国語数学英語は充分なカリキュラムになっているが、理社教科は、こちらから申し込まないと受講できず、また国数英と比べ授業数が少なかったのが少し不満
授業で分からないところがあると、親身に相談に乗ってくれたり、場を和ましてくれたり、個性豊かな教師陣だったから
机が小さく、テキストを置くスペースがかなり限られていた、またパイプ椅子が微妙に曲がっており、座り心地が悪かった
自習室を完備しており、いつでも自習できるように環境が整えられていたから また、近くにコンビニがあって、食料を調達できたから
授業で分からなかったときや、自習をしているときに分からなかった問題を親身になって講師が教えてくれたから。また、塾のテキストを忘れたときにコピーして持ってきてくれたから
通塾期間 | 2018年9月〜2022年4月(3年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | この塾では高校受験合格、成績アップを掲げており、自分は高校受験に受かって、成績アップしたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立春日部高等学校 合格 第二志望校: 大宮開成高等学校 合格 第三志望校: 埼玉県立浦和高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/2/11
塾全体で一丸となって受験をのりこえる雰囲気になっていることや、教室長や教員のエールが励みになって、勉強に対するモチベーションを維持できる環境である。
中学3年生の7月くらいに、友達が塾のテキストを解いている姿を見て、自分も受験勉強に本腰を入れ始めなければいけないと思い、入塾を検討しました。
やや自由
両親が払ってくれていたので、私自身は料金について干渉しませんでしたが、他の塾に比べてやや高い印象です。ですが、その分サポートは手厚いのでおすすめです。
SUコースに所属してましたが、私と同じかやや高いレベルの人が集まって勉強をしていました。少人数のため、分からないところを教え合ったり、仲良く過ごすことが出来ました。
基本的に塾オリジナルのテキストと模試の問題や過去問を中心に授業が進行されました。分からない所を聞くとすぐに教えてくださったり、定期的に志望校の相談にも乗ってくださったので、割と良心的でした。
建物は、塾生の数の割に狭いです。トイレも清潔ではありません。各教室に黒板が使えるので、メモ書きができたりして勉強しやすいと思います。
教室の周辺はスーパーやドラッグストアがあって、軽食を買いに行くのに便利な場所でした。人通り、車通りが多いので、少し危ないかと思いますが、気にはなりませんでした。
定期的に志望校に関する相談に乗ってくださったので、サポートは手厚いと思います。ただ、家庭学習のサポートはあまりなかったと思います。宿題が出されるくらいで、具体的に何を勉強しましょうとかは無かったように覚えています。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年4月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私は第1志望の公立高校に合格することを目標に通塾を開始し、第1志望の公立高校に無事合格することができたので、通塾目的は達成されたと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 合格 第二志望校: 栄東高等学校 合格 第三志望校: 大宮開成高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/2/1
少人数クラスがあり、学習に集中できる環境が整っている。講師陣たちは皆熱心に教えているので、成績は伸びる可能性が高い。
周りの友達が塾の教材をやっていたり、模試の偏差値を気にしているのを見て、自分もそろそろ受験に本腰を入れなければならないと感じ、親に相談して入塾を決めた。
やや自由
料金については、親が払っていたので私自身詳しくは知りませんが、恐らく他の塾に比べて料金は高かったのだろうと思います。ただ、合格できたので後悔はしてません。
少人数でみんな仲が良く、時に分からない問題を教え合ったり、テスト前に問題を出し合ったりして切磋琢磨した。そのほとんどの人が第1志望のに合格できてたのが良かった。
各教科ごとに専門の先生が教えてくださって、成績が伸びた。特に数学はあまり得意ではなかったが、最も得意な教科にまで成長できた。
駅前のため建物の面積は狭く、3階建ての建物で内装もあまり綺麗ではありませんでした。ICカードで出席確認ができ、親に連絡も渡るので安心できるシステムだと思いました。
塾には当然ながら成績の悪い人もいて、ムードが低い時もあった。塾の周りにはお店があまり無く、不便だった。家からも少し遠かった。
相談にはよく乗っていただいた。家庭学習は基本的に宿題が出されてそれをやるだけの程度だったので、習慣化する目的は無かったと思う。自主的に勉強できなければ習慣化は厳しい。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の公立高校に合格することを目標に塾に通い始めて、半年で合格できるレベルまで達せたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 合格 第二志望校: 栄東高等学校 合格 第三志望校: 大宮開成高等学校 合格 |
投稿日 : 2024/3/17
---
自身だけでは勉強を続けること・始めることが出来なかったため。家から近い場所にあったため。
---
他と比べると少し高めではあるが、高すぎるという訳でなく、値段相応のサービス・質があった
集団クラスだったため、自分のペースではなかったが理解している内容も含めしっかりとした復習ともなった
---
学校と同じような教室に先生の部屋、そして受付があるといった普通の塾いった感じであった
夏期講習や冬期講習等の長い時間でも近くにスーパーマーケットがあるのでご飯を買いに行けた。また、駅も近い
塾の教材だけでなく、学校の授業やテスト内容・外部テストで分からなかったことを先生の休憩室や受付へ持っていくと丁寧に教えてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学生の時に、自身では全く勉強していなかったが塾で勉強することで偏差値をあげることができ、入る前よりも高い偏差値の高校へ入学することができた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求