4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.63
口コミ数(96)※総合評価は、スクール21の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い点は、先生がきちんと教えてくれてるところ。全教科あるところ。悪い面は、面談がない。テキストを使ったり、使わなかったり、月にテストがあるけど、見直したり、アドバイスがないこと。日月が休みになり、自習室も使えないこと。
集団塾で、最終全教科が勉強できて、自習もできることもあり、近所の友達のお姉さんが通塾して良いところと聞いてたから。公立高校に強いときいたから。
どちらとも言えない
料金は個別などに比べて良心的なのかと思います。値段だけ見ると高いと思いますが、他の塾と比べた時に安い方かと思いました。夏期講習などほぼ毎日ある割には安いのかと思います。ただ夏期講習などは全て必須なので、支払わなければいけないです。テキスト代、テスト代もかかり、これも値段はかかりますが、ほぼ活用されているのかわからないことが評価1下げました。
子供が塾のコースの内容を話さないので何をしているのかよくわかりません。2クラスありますが違いもよくわからないです。なかなか下のクラスから上に上がってくる子もおらず、評価しにくいです。
教え方はいい先生もいるが、せっかく購入してるテキストを使わない先生がおおい。それぞれで各クラスに合わせてくれてるのだろうが、購入してるテキストがもったいない。先生の対応はいいが、塾にいつもいないので、電話しても一旦別の教室の先生が対応してからになるのが面倒です。事務員さんも今はほぼいないです。
それほど、最新の設備ではありません。入り口に事務所があり、入退室はメールで送られてきますが、入り口のセキュリティはほぼないに等しいので心配なところがあると思います。
すぐ横にローソン、前にダイエーがあるので、お弁当などを買っていけるところは便利です。駅近なので、電車でも来れるかなと思います。 塾の入り口が人通りがおおいところなので、自転車などが走り、危ない時があります。 夜も真っ暗ではなく、比較的明るく、人も多いと思います。
さなるになってから、面談が全くないので、困っています。3年生も少ない人は1回しかないと聞きました。月に一度のテストで、志望校判断も出ていますが、それに対してのコメントもなく、ただ受けるだけになっています。宿題もあまり出ないので、休んでも特に何も言われず、自主性を重んじているのかと思いますが、中学生で勉強嫌いにはなかなか難しいです。
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 今年度が受験でまだ合格という目的が達成されていないから。定期テストの順位がなかなか上がらないこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 第二志望校: 筑波大学附属高等学校 第三志望校: 埼玉県立越谷北高等学校 |
投稿日 : 2023/12/11
---
中学受験をする上で塾を選ぶためにいくつか体験に行きました。その中でも雰囲気がよく少人数だったため、自分に合うと思い入塾しました。
---
他の塾と比べても安価でした。でも受験に合格することができたので非常に満足しています。
授業中はもちろん、授業がない時間、授業前や休みの日でも相談に乗って頂いて良かったと思います。
---
塾の校舎内に飲み物の自動販売機があり、休み時間の楽しみになっていました。自動販売機には子供受けするようなおいしい飲み物が多く満足していました。
塾に通うのが楽しかったです。先生が優しかったのはもちろん、一緒に通う友達も雰囲気が良かったです。
先生方は両親とも仲良くしていただき、受験中の家族の雰囲気も良くなったと思います。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験に合格したため、達成されたと言えると思います。また、塾に通い学校生活と受験生活を両立も出来たので目標は十分達成出来ました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求