高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
録画授業であるため、授業に関する細かな質問をすることはできまんが、静かな環境で勉強できてよかったです
同じ高校に通い、同じ大学を第1志望校とする友達がかよっていたことと、元々、現役での合格実績から、東進を検討していたこと。
どちらとも言えない
東進の講座は録画授業であるにもかかわらず、非常に値段が高い。ある程度金銭的余裕のある家庭でなければ厳しいだろう。
他の学習コースは体験していないため、比較することができないのだが、テンプレートとして確立されている、第1志望校に合わせたプランがあった
通信講義で、有名・人気な講師が授業をしてくれることもあり、講義の内容自体はハイレベルなものであった。
前述の通り、駅に近いことから、騒音がよく聞こえてくるが、こういった騒音の対策がない。また、温度調節が極端である(暑い/寒い)
(当時は)すぐ近くに浦和駅があったため、電車の通過音や発車の際の音楽などがよく聞こえてきた。また、浦和駅は、選挙活動も盛んである。
いわばチューターの方々なので、細かな部分や、難解な部分には対応してもらえず、自力で解決するしかなかった。しかし、勉強のモチベーションを維持するためのイベントを度々開催してくれた。
通塾期間 | 2021年1月〜2022年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験のために、当塾へ入塾したところ、見事、現役で第1志望校に合格することができたからです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 明治大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
通信教材であるため自分のペースで勉強を進めることができるが、逆にしっかりスケジュール立てて勉強しないと失敗する。
通っている高校と自宅に比較的近く、高校に通った後に夜塾によって勉強してから帰宅することができるため。
どちらとも言えない
料金に関して具体的に聞いたことはないが、通信教材である分費用は抑えられたいのではないかと思う。
通信教材のため自分に合った教え方の先生、分野を選ぶことができたのが非常によかった。
質問に対してなるべく具体的に分かりやすく伝えようと努めてくれ質問すれば必ず理解が深まる信頼があるため。
1人一台分のパソコンがあり、自分のパソコンを持っていなくても授業を受けることができ、また調べ物もしやすいためよかった。
通っていた高校から近く、自転車で通えるので、部活と併用して行えるのが融通が効いて非常によかった。
質問を持っていけば、仮にわからなかったとしても持ち帰って確認してから教えにきてくれるので非常よかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年12月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾したことによりE判定だった第一志望校に合格し、見事入学することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
浦和大学 合格 第二志望校: 芝浦工業大学 合格 第三志望校: 東京都立大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
特に悪い点は見当たりません。非常に良く子供も安心して学べます。金額面も申し分なしです。
友達からのススメで入りました。ママ友からも非常に人気が高く地域では有名です。安心して任せられるよと言われました。、
やや自由
高くもなく安くもない教室の維持管理費や空調代が高いかな?でも授業料や教材費はそんなに高くないとかんじます。
学校の授業を先回りして教えてくれます。教材もしっかりしていて内容が濃くて学校の授業の,助けになります。
全ての先生に当てはまりますが非常に態度が良くて人当たりの良い先生が多いです。安心して通わせられます。
施設は古い建物ですがその古さを感じさせない教室です。空調もしっかりしていて勉強しやすい環境です。
周辺も明るい道で通いやすいです。娘が通っていますが人通りも多くて安心して通わせられます。
担当の先生から塾長まで全ての先生が色々サポートをしてくれています。どんな相談も気持ちよく乗ってくれます。
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 無事に志望校に入学出来ました。先生方も皆さんで非常に素晴らしいサポートをしてくれました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立朝霞高等学校 合格 第二志望校: 埼玉県立朝霞西高等学校 第三志望校: 西武台高等学校 |
投稿日 : 2024/1/9
---
最初はなんとなく有名だし駅から近いという理由で選んだけど体験授業を受けたときにすごく楽しかったので入塾した
---
やはり実力はの人たちに授業をしてもらってるから少し高いかんじはある。その他のサービスもあるため、うまくそれらを活用していくしかない
しっかり満足できる内容で、自分の身についている感覚があった。自分で授業を選べるというのもよかった
---
施設としては結構広いし自習する場所も十分といえるほどあるが、机や椅子などが少し古いものが多々見られた。今は改装されてるかも、?
駅前ということや学校もあるということで、少しうるさくなるときはあったが勉強するのに邪魔になるほどでは個人的にはなかった
しっかり週単位でその週のフィードバックを個別でくれたり自分の進度などに合わせてくれるのがよかった
通塾期間 | 2022年2月〜2023年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | しっかり大学受験についていろいろサポートしていただき、ただ受かっただけでなくいろいろ得ることができたとおもったから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 南浦和校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/4/6
授業が全てオンラインだったため、要点はもう一度聞き直せるのに加えて、2倍速にしても良かったので、時間を有効活用できた
センター試験の模試の点数が悪く、体験授業を受けた時に効果を実感したため受講しました。
やや自由
まあ授業は分かりやすいですが、最近だとスタディサプリなどが台頭しているため、そちらの方がコスパは良いと思いました。
センター試験を対策するコースを受講していたのですが、非常によかったと感じています。
講師は選りすぐりの方がオンラインで授業してくれるため、どの校舎でも平等にわかりやすいと思います
綺麗で過ごしやすく、うるさい人も特にいなく良かったです。立地も大宮駅西口からすぐのため、通うのに疲れることはありませんでした。
自習室は比較的綺麗な方だと思いました。受講している人もみんな静かで、集中できる環境でした
チューターが一人ついてくれて、学習した内容など管理してくれます。自堕落にならずに済むので良かったです
通塾期間 | 2018年11月〜2020年2月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | センター試験の点数を取ることだけが目的だったのですが、目標としている8割は超えたため、概ね達成できたと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 慶應義塾大学 合格 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2025/3/10
よくわからないが、本人はとても積極的に通学していたので、本人は満足の行くものであったと推測される
まわりの生徒が当院に通っていることが多いため、同様に通学することを希望していたのが一番な要因である
どちらとも言えない
こう入ったスクールの 料金についてはついて、他を調べていないのでわからないが、合格しているので適正であったと考える。
実際には息子本人のことなので、親としては、結果が出ているだけに、良かったのではと感じている
本人は大変厳しい状況であったのにも関わらず、自身のできる範囲の中で非常に楽しげに通学していたことが印象的でした
実際に親が通っているわけではないのでわからないが、通学していた本人からは特に不満もなく、問題ない者と考える
環境的には正直適していたのか疑問が残るものの、結果的に大学に合格しているので、一概に環境云々は言えないと感じている。
本人に任せていた部分が多く、わからない面が非常に多いものの、結果は良かったので、あまり問題は感じられない
通塾期間 | 2021年9月〜2022年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人が目指していた大学かどうかは別として、大学に進学できたことに満足を感じている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本大学 第二志望校: 中央学院大学 合格 第三志望校: 各種学校インスチトゥトエドゥカシオナルティーエスレクレアソン |
投稿日 : 2024/1/9
---
集団授業よりも、個人で進めたい意思があったため。また、担当のチューターの方が丁寧な説明をしてくださったため。
---
映像授業であるのに、年間100万以上がかかったため。だが、値段に相応の授業の質は確保されていたようには思える。
旧帝大学については、大学ごとのコースが用意されていたり、科目ごとにも難易度によって複数の授業を組むことができたため。
---
自習室はしっかりと周囲が気にならないようにブースが分けられていた。だが、休憩スペースがあまりなく、自習スペースがメインだった。
朝早くから夜遅くまで自習室が開いており、自分でスケジュールを管理しやすく、質問もすぐにすることができたため。
定期的に面談があり、学習の進め方や模試の結果など、心配な点を解消する場面が用意されていたため。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 北海道大学は不合格だったものの、獣医学部に4校合格したため。また、薬学部なども複数合格を頂いたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大宮校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/14
---
家から近かったというのが1番の理由。高校から家に帰る途中にあって通いやすいと思ったから。
---
映像授業の割には高いと思った。対面授業の方が個人的には理解しやすく、質問もしやすいと感じたから。
無駄に多く授業をとってしまい、講座の消費に時間を要し、自分の勉強が十分に行えなかったから。
---
必要なプリントの印刷などを行うことができた。可もなく不可もなく、と言った感じだった。
駅から近く、昼食やちょっとした息抜きに困らなかったから。あまり大きな駅ではなく、人も多すぎずちょうどよかった。
個人的には週一のグループ面談、チューターが必要なかったから。自分で進めたいと思ってしまった。
通塾期間 | 2020年5月〜2022年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国公立合格という目標はたっせいできたが、第一志望の大学に合格することはできなかったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 与野校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
子どもの理解度・進捗に合わせた柔軟なカリキュラム。 定期的なフィードバック。 適切な大学情報の提供。
高校からも家からも近く、通学途上にあった。進学実績が良かった。高校の友人も通うことを決めていた。
やや厳しい
あのカリキュラム・講師陣とサポート体制を考えれば、決して高くはない授業料であったと感じている。
どの科目をどのタイミングで選択するか、塾の方でしっかりと考えて提案してくれ、安心して任せることが出来た。
子どものペースに合わせて受講することが可能。進捗度合いに応じて柔軟にカリキュラムを変更することが可能。
教室や自習室はいつ行ってもきれいに整理整頓されていて、子どもの学習環境は申し分なかったと感じている。
駅から近く、環境的には申し分ないが、信号のない交差点を横断する必要があり、冬の夜間は少し危険と感じた。
子供にも親にも、進捗度合いや理解度合いの定期的なフィードバックがあった。志望校が漠然としていた時から、適切な大学の情報を提供してくれた。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望を含め、受験した全ての大学に合格した。進学後も授業についていくことが出来、希望するゼミに入ることが出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 合格 第二志望校: 法政大学 合格 第三志望校: 中央大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
親身になって子どもの学習に取り組んで頂き大変感謝していると共に子どもに合った学習方法で進めて頂いたので子どもも学習に前向きに取り組めたんじゃないかと思う。 悪い面は月謝が高くやりくりが大変だった。
知り合いの子どもが先に入塾していて情報を共有していたので入れるならここがいいかな…っと思っていたので。
どちらとも言えない
塾にこんなにお金を払わなきゃいけない事でやりくりが大変だった。子どもにも自由に学習に取り組める様にしてもらえればもっと助かると思う。
塾で疑問に思うところがあったりすると分かるまだ何回でも教えてくれるから子どもも納得して学習に取り組めたと思う。
親身になってくれたり子どもに似合った学習方法を教えてくれたりとやって頂いて感謝しかないです。
環境的には整っていたと思うので子どもも自分もそれなりに満足してたと思う。家庭それぞれの環境は変えられないので平等に取り組める環境になれば良いと思う。
知り合いの子どもが先に入塾していたので周辺の環境の様子なども情報がはいりやすかった。
親身になって家庭での学習方法も教えて頂きありがたかったと思います。子どももどうしたら成績が上がるのか家庭での学習方法にも悩んでいたので良かったと思う。
通塾期間 | 2021年6月〜2023年12月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子どもの希望する第一希望校には入学できることはできなかったが第二希望校には無事に合格して入学できたので安心しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉大学 合格 第二志望校: 埼玉県立大学 第三志望校: 人間総合科学大学 合格 |