高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/1/13
---
家と学校のちょうど中間くらいに位置していたため、普段の生活の一部に塾をできると考えたから。
---
夏期講習なので、無料で受けることができた。通常の料金を払うとなった際には多少割高であると感じた。
古文の授業を取った。 オンラインということもあり、自分の好きな時間帯で授業を受け復習することができる点が非常に良かった。
---
自動販売機が多くあり、尚且つレパートリーも非常に豊富だったので飽きることなく塾で集中できる環境があったと感じた。
南浦和校舎には駐輪場が一つしかなく、またその駐輪場も大きなスペースではなかったので、止めにくかった
チューターの人の教え方は非常に優しく丁寧だったのでその点は好印象だった。特段うるさい生徒もいなかった模様
通塾期間 | 2018年7月〜2018年8月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 講座から学ぶことが大事だと考えていたがら元々は暑い中での涼しい自習スペースを求めていた。だが人が多く座れないこともあったのが難点 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 南浦和校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/31
たくさん勉強でき、成績が上がった。浪人せず大学に入れてよかったし、勉強環境を作ってくれて感謝している
有名講師の公開授業をきっかけに入塾した。とても楽しくて頑張れそうと思ったから決めた。
どちらとも言えない
高すぎると思う。言われた通りに講座を取るのではなく、自分では補いきれないものを取れば料金は抑えられると思う。
自分で必要なコースかそうでないかを判断する必要があると思う。言われた通りに講座を取る必要はない。
動画が古く、新制度に対応出来ているのかは疑問に思うところである。毎年撮り直しするという工夫はないのだろうか。
校舎は綺麗でも汚くもない。設備に不満はなく、快適に過ごせた。自習室の椅子は硬く、疲れを感じた。
駅が近く、コンビニもあるため便利だった。また、集中が切れたり眠くなった時は周囲を散歩できるくらいだった。
定期的に声かけてくれた。適度に放任だが、必要に応じて相談に乗ってくれたので、満足している。
通塾期間 | 2019年10月〜2021年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 浪人せず合格できて、かつ志望度の高いところだったので満足。塾に行く楽しみもあったので、ピリつく受験期だが笑顔で通うことができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
子供が飽きずに通えたのでそれなりによかったのだと思う。 毎月の授業料が高いのが難点。
通っている高校の下車駅にあったので通いやすかった。友達も一緒だから通うのにも抵抗がなく安心できた。
どちらとも言えない
3科目で月に35000円ほどの授業料がかかった。有名な進学スクールなので仕方ないとは思うが、家計のやりくりが結構大変だった。
学習コースを選択していないので、評価できない。基礎学力のために通っていたことを考えると、まずまずの評価になるのではないか。
講師の人に直接会った事はないので人となりはわからないが、子供からの情報では若い人が多く、質問もしやすかったらしい。
校舎の中に入った事がないので、どんな設備があるかわからない。子供の話では、おそらく教室以外に自習室や相談室などがあったらしい。
駅から徒歩5分くらいのところにあり、駅前のロータリーからすぐ辿り着くので治安は良い。コンビニや商業施設もあり人通りも多い。
自分は相談や面談をした事がないので具体的にはわからない。そこそこの量の宿題が出ていた様子。授業以外のコミュニケーションは特になかったと思う。
通塾期間 | 2021年4月〜2021年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験対策ではなく、推薦を受けるための基礎学習で通っていたので、目標達成とは少しニュアンスが違うが、希望の大学の推薦を取れたので結果は良かった。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/3/24
---
映像授業の内容がわかりやすいと思ったから。また、有名講師が数多く居り、勉強へのモチベーションに繋がると思ったから。
---
大手なだけあって、映像授業だけでも高いと感じた。グループの担当の先生はバイトだったりしたので、払う金額相応の対応をお願いしたかった。
苦手な教科だけ選択できて、講師もそれぞれのレベルを選択できるのがとても良い。自分でカスタムして選択できる。
---
長年リフォームなどしていないのか、建物の環境が良いとは感じなかった。勉強へのモチベーションに繋がらない。
教室の空調が良くなかったり、休憩スペースに座るところがなかったりしたところは良くないと思います。 生徒は皆静かに勉強していたのは良い環境でした。
基本的に映像授業が主なので放置が多いです。 担当の全生と話しても、特に勉強に対する気持ちは変わらなかった。
通塾期間 | 2019年6月〜2020年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校生の当時、そもそも自分には勉強することが向いてなかったから。高校生の段階で勉強への意義を感じられるかどうかは、自分のタイミングによって違う。現に私は大学に入って4年目で勉強の楽しさを感じ始めた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 南浦和校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/23
---
高校2年の頃、成績が伸び悩んでいたところ、既に東進ハイスクールに通っていた友達におすすめされたから。
---
受けた授業のコースや時間を他の塾と比べた際に、少し料金が高すぎる印象を受けたから。
第一志望大学には合格しなかったが、通い初めてすぐに成績が大幅に伸び、第二志望の大学には合格できたから。
---
ひとつの机に1台パソコンが備え付けられた自習室があり、放課後などにそこで映像授業を受けたり、自習をすることができたから。
同じチームの友達と共に勉強したり、不安を共有することで互いに高め合いながら受験勉強ができたから。
チューターの方が一緒に勉強計画を立てていただけたり、二次試験が近くなると励ましていただけたりしたから。
通塾期間 | 2022年1月〜2023年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望大学に合格することを目的として通ったが、第一志望大学に合格しなかったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 川越校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
教室が広くて席がたくさんあって良かったが、席どうしが近かったりしたので仕切りがあればなお良かった。
学校からの帰り道に位置し行きやすく、友だちが通っていたこともあり、友達の紹介で通い始めた。
やや自由
1授業で1万超と高いと思ったが、自習の際いつでも教室を使っても良く、先生にも聞きに行ける。
映像授業の選択式で、始めに自分に合った授業を選んで取ることができる。同じ教科でもさまざまな先生の授業を受けることが出来た。
基本的に生徒自身で勉強し、わからないところがあれば先生に尋ねる形だったので、先生との関わりはそんなになかった。
5階まであり、階段だと少し疲れる。自習スペースは区切って欲しい。友人と話せるスペースはしっかりとある。
川越駅が近くにあり、コンビニや雑貨店など、必要なものがすぐ手に入るようなところにあった。
同じ学年の生徒数名と先生1人のグループがあり、そこでのコミュニティが生まれていた。週に一回集まり、相談などを受け付けていた。
通塾期間 | 2021年2月〜2023年2月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通っていくうちに通い始めた頃より成績が上がり、志望していた大学に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
武蔵野音楽大学 合格 第二志望校: 東京学芸大学 第三志望校: 国立音楽大学 |
投稿日 : 2024/3/31
---
高校3年になる前に一般受験に向けてどこかの塾に入りたいと思っていました。その中で友達と話し合ったて入塾しました。
---
親が払ってくれたが親に申し訳ないって思ってしまうくらい高かったです。でも第一志望に受かることができたので満足はしてます。
パソコンを使用した映像授業で行われて第一志望校のレベルに合わせた授業中にのカリキュラムを用意してくれました。
---
設備面で不自由を感じることはなかったです。音読室などが声に出しながら勉強するのは効果的でした。
西武線の駅が徒歩1分ほどにあり電車でも通いやすくまた駐輪場もあったため通いやすかったです。
週に一回必ずグループミーティングがあり複数人で話し合いや1週間の予定を立ててモチベーションの維持につながった。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分のレベルに合わせて授業を案内してくれて受講することができました。またチューターとの話し合いも週に1回あり悩みなどを相談することができました。そのおかげで第一志望に合格することができました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 小手指校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/6
---
学校の勉強だけでは大学受験が心配になり、学校の補佐的役割で通塾をはじめました。良い先生にも出会えたので選んで正解でした。
---
他の塾に比べたら高いと思います。映像授業だけなら他の塾の方が安いと思います。授業の質は正直どこもそんなに変わらないと思いますが、担任助手制度がいいと思います
決まった一定のペースでコースを選択してたと思います。担任と定期的に面談があり、その時になんの授業をとるかの話し合いをしました
---
最近駅近に改装したのでとても綺麗です。空調も光もちょうどいいです。広さも十分にあり受講ブース、ご飯ブース、面談ブースともに充実してます
浦和駅の近くでとてもいいです、昼休憩に近くのファミレスへ行ったり、コンビニに行ったりする生徒が多くいました。休憩のしすぎに注意です
担任助手の運次第です。熱意のある人が副担任になれば、手厚いサポートが受けられます。放任の方がいい人はあまり向いてないかも。
通塾期間 | 2023年1月〜2023年3月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立大学に合格できたから。学力もあがり、偏差値もぐんぐん伸びていったから。自分に合った環境をつくれ、そこでいちばん努力できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 浦和校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/17
---
自分1人では勉強することができないと感じたため、外部のサポートが必要だと感じた。塾に通うことで自分を追い込めると思った
---
映像授業だったため、他の授業よりも比較的割高であったように感じた。多くの講座を取らされるので高くなった
授業内容が非常にわかりやすく、やった内容が全てできるようになった。様々なテストなどもあり、自分の力が伸びるのを実感した
---
席の数なども多く、広いため自分が使いたい時間に使えないなどの不便は全くなかった。
駅から非常に近いためアクセスも良く、ご飯屋さんもたくさんあったので便利だった。少し人が多く騒がしかった
どの範囲をいつくらいまでに終わらせるかなどのサポートが充実していてわかりやすかった
通塾期間 | 2019年11月〜2021年3月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の第一志望校に合格することができ、その他の志望校にも合格することがたから。自分の学力が非常に伸びた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 浦和校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
面倒見がそこまで良く無かったところが悪い点だが、自習室が広かったのは良かったとおもう。
家からの距離や、月額費用、面倒見の良さ、雰囲気の良さ、口コミ評価を見比べてきめた
やや厳しい
サービスに見合った価格だと思った。しかし、春季講習などは高く感じた。他にもかかる部分はたくさんあった。
映像授業で何度も見直すことができるのでマイペースに学習できるところがとてもよかった
映像授業になるのでそこまでその場にいる先生との関わりはなかったので評価がつけにくい
トイレなどが少し汚かった印象でした。また、休憩室がとても狭かったので食事を撮る場所がなかった
駅から近く、休憩できる場所、食べる場所もたくさんあったところは良かった。息抜きができた。
アルバイトの人たちがたくさんおり、年も近かったのでたくさん話すことができて楽しかった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたい学校に行けたり、その学校の詳しい情報を提供してくれたところはすごく良かった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
十文字学園女子大学 合格 第二志望校: 獨協大学 合格 第三志望校: 跡見学園女子大学 |