高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/2/5
好きな時に授業を受けられ、わからないところは補助の先生に質問できました。自分のペースで授業を受けられ、自習室としても活用できたので、充実した時間を過ごせました。
高校前でチラシを配っていてそれを見て興味を持ったのと、友人が通っていたこともあり通いやすかった。
とても自由
見返すことができるから多少高くてもいいかなとおもっていた。ただ、苦手な科目は続かないこともある。
自分の苦手科目だけを受けることにしたが、レベルが分かれていたことや、テストもあり身についてる感じはした。
映像だから何度も見れる。講師が一緒だから質の高い授業を受けられる。質問も受けてくれる。
たくさんの机完備されていて、区切りもあるから集中できる。1つの机に1つパソコンがあった。
静かでよかったが、混んでる時があった。机もたくさんあったため埋まることはあまりなかったが埋まる時もあった。
こちらも混んでる時があった。面談は親身になって相談に乗ってくれた。時間を決めて予約して面談した。確か三者面談もあった。
通塾期間 | 2018年6月〜2019年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 最終目標は大学受験だったがその前に辞めたため。苦手科目だけ受けに行ったが、やはり映像だけだと途中で挫折した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉大学 |
投稿日 : 2024/3/29
---
家から近かったこととオンラインで受けられるため時間問わずいつでも受講可能であったこと
---
他の塾よりは安かった、一度講座を申し込めばそのお金だけで最後まで受け切れたのがよかった
コースは難易度に合わせて豊富にあったため困ることはなかった、先生の質がとても高くわかりやすい授業であった
---
設備は綺麗であり良かった、机ごとに仕切られているのが集中できて良かった、エレベーターがあるので移動も楽であった
駅から近くで便利であった、自転車で通いやすい立地であったのも良かったと思う、コンビニもあるため軽食も買いやすかった
質問対応は行ってくれたが時間がかかるものもあった、志望校決めにはたくさん応じてくれた
通塾期間 | 2019年6月〜2022年2月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望ではなかったが、志望校に合格することはできたので概ね達成できたと思う、学力の向上にはつながった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 上尾駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/12
---
東進ハイスクールの映像授業で苦手だった古文を克服しようとしたから。またチューターがいたから。
---
入塾したときに100万円を超えるという説明があり、とても高価だと感じた。しかし実際には全ての授業を取る必要がないため、価格を抑えられた。
古文コースを選択。古文が苦手で東進ハイスクールに通った結果、センター試験問題において9割安定して取れるようになったため。
---
映像スペースがたくさんあった。また周辺にコンビニエンスストアやファミリーレストランなど、気分転換になるようなところがたくさんあった。
コンビニエンスストアやファミリーレストランなど、気分転換になるようなところがたくさんあったから。また駅からもとても近かったから。
チューターがいて、毎週同い年の別の学校の生徒のみなさんと競い合って単語を勉強する機会があった。また留学生プログラムなどがあった。
通塾期間 | 2018年1月〜2019年2月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 古文が苦手で東進ハイスクールに通った結果、センター試験問題において9割安定して取れるようになったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 川越校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/17
---
高校一年生の頃に授業についていけずこのままでは難関大学合格は無理だと思い、評判の良さと合格実績から東進ハイスクールを選んだ。
---
決して安い値段とは言えず、高くはあるもののそれ以上の学力向上が見られ、東進内のイベント等を踏まえると総合的にはお得ではないかと思う。
先生によって少しあたり外れがあるが、自分に合わない先生は最初の何講義か受けたあとに無料でキャンセルすることができるので問題ない。有名講師の授業はまず間違いなくあたりで、素晴らしい。
---
高い階層にあるもののエレベーターがついており、特に移動で困ることはない。またトイレ等もきれいで清潔な空間である。
自習室にいる生徒は真面目に勉強しており私語等が気にならないため勉強に集中することができる。また、近くに飲食店やコンビニもあり快適である。
毎週グループミーティングがあり、副担任の先生が勉強のスケジュール等を見てくれる。また、グループ内で友達も作ることができ上を目指すモチベーションにつながった。担任の先生も面倒をよく見てくれた。
通塾期間 | 2019年8月〜2022年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自習室に行くことで学習習慣が身についた他、有名講師の授業+復習により大幅に成績を上げることができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大宮校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/9
---
集団授業よりも、個人で進めたい意思があったため。また、担当のチューターの方が丁寧な説明をしてくださったため。
---
映像授業であるのに、年間100万以上がかかったため。だが、値段に相応の授業の質は確保されていたようには思える。
旧帝大学については、大学ごとのコースが用意されていたり、科目ごとにも難易度によって複数の授業を組むことができたため。
---
自習室はしっかりと周囲が気にならないようにブースが分けられていた。だが、休憩スペースがあまりなく、自習スペースがメインだった。
朝早くから夜遅くまで自習室が開いており、自分でスケジュールを管理しやすく、質問もすぐにすることができたため。
定期的に面談があり、学習の進め方や模試の結果など、心配な点を解消する場面が用意されていたため。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 北海道大学は不合格だったものの、獣医学部に4校合格したため。また、薬学部なども複数合格を頂いたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大宮校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/19
動画学習のため復習が何度もできるのが良かった。自分に合った先生が選べるし、アルバイトの先生にもアドバイスがもらえるのでなんでも聞けた。
動画学習に大きな魅力を感じたのと、塾の先生が話しやすかったことや校舎の雰囲気が気に入ったから。
どちらとも言えない
高いので親に申し訳ないという思いがすごかったです。値段相応の授業だったのか分かりません。すみませんがこの評価にさせていただきます。
ちょっとレベルが高かったのかなと思った。コース選びは基礎に焦点を当てることが大切。
自分の経験談や自己流の覚え方を教えてくれるので授業が面白かった。テキストも先生が作ったもので分かりやすい。
エアコンつけて欲しいと言ったら絶対つけてくれるし、一つ一つ机に囲いがあって、広い机でよかった。
校舎は綺麗だし、音読ルームがありがたかった。赤本も置いてあり、貸してくれるのでよかった。
面談は割と実施してくれたので進捗状況を話しやすかったし、アドバイスももらえたのでよかった。
通塾期間 | 2023年1月〜2024年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1.2.3志望の大学には受かることが出来なかった。学習の進度があっていないまま進めてしまったのだと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 日本女子大学 第三志望校: 昭和女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
有名な講師陣とのこと。有名が、名が通っているだけでなく、指導も優れているという感がした。ただ、レベルを選ぶときには、無理をしない方がよい。他の予備校よりは割高と感じた。
学校から下校する際に、大宮駅に降りるため、利用しやすいと考えた。また、駅から歩いて1分もかからないことも選択した理由。
どちらとも言えない
親の世代の予備校代に比べると、相当高いと感じた。もう少し、リーズナブルな講座を用意して欲しかった。1コースの回数、期間を調整すれば可能化も。
少し難しいように感じた。志望校からすると、仕方がなかったのかもしれないが、もっと、基礎的なものを十分にやってから、次に進むようにすればよかった。
丁寧に分かりやすく教えている印象を持っている。また、動画による指導であったので、期間中繰り返しみることで、理解が深まったように思う。質問を直接できないので、マイナス1とした。
特に不満なく利用していた。動画による講座だったので、自宅でも利用できたのは、よかった。
大宮駅西口から、徒歩1分。大変便利なとろこにある。また、他の予備校のように、繁華街の奥にあることもないので、安心して利用できた。
担当の方が、多めの講座を進めてくるのが難点。また、料金が高いこともあり、必ず、保護者を同伴するよう求められた。
通塾期間 | 2018年2月〜2019年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人の心がけと思う。内容が少し難しかったため、うまく計画が立てられず、十分な復習ができなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 東洋大学 第三志望校: 聖心女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
東進主催のセンター模試等を有効的に利用できること 自習室の設備が自身の望む形と異なること
中学生のときに過去に通っていたため 大学受験の際に合格に向けて有利に進めたかったから
やや自由
面談で学習コースを確定する前に、必ず値段を保護者や本人に伝えどの部分にどれほど値段がかかっているか明確にしてくれるから
自身の受験進路、ペース、要望に合わせて、面談をとうして高度な授業を受けることができるから
映像授業であるため、自身のレベルに合わせた進度、レベルの授業を受けることができるから
多くのパソコンがあり各席にはパーテーションがあることでプライバシーがあると感じ、また、席の設備が良いと感じたから。
川越市駅からとても近く、コンビニも目の前にあるが、周辺道路は狭く、歩行者が多いため車で通塾することはできないから
通塾した際に、必ず声かけをしてくださるが、人でかいないためか、時々受付の人がいないから。
通塾期間 | 2023年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自身で動画を視聴し、自身のペースで進める形であるため、自身の心に通塾ペースが左右されやすいから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 東京理科大学 第三志望校: 芝浦工業大学 |
投稿日 : 2025/3/10
親身になって子どもの学習に取り組んで頂き大変感謝していると共に子どもに合った学習方法で進めて頂いたので子どもも学習に前向きに取り組めたんじゃないかと思う。 悪い面は月謝が高くやりくりが大変だった。
知り合いの子どもが先に入塾していて情報を共有していたので入れるならここがいいかな…っと思っていたので。
どちらとも言えない
塾にこんなにお金を払わなきゃいけない事でやりくりが大変だった。子どもにも自由に学習に取り組める様にしてもらえればもっと助かると思う。
塾で疑問に思うところがあったりすると分かるまだ何回でも教えてくれるから子どもも納得して学習に取り組めたと思う。
親身になってくれたり子どもに似合った学習方法を教えてくれたりとやって頂いて感謝しかないです。
環境的には整っていたと思うので子どもも自分もそれなりに満足してたと思う。家庭それぞれの環境は変えられないので平等に取り組める環境になれば良いと思う。
知り合いの子どもが先に入塾していたので周辺の環境の様子なども情報がはいりやすかった。
親身になって家庭での学習方法も教えて頂きありがたかったと思います。子どももどうしたら成績が上がるのか家庭での学習方法にも悩んでいたので良かったと思う。
通塾期間 | 2021年6月〜2023年12月(2年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 子どもの希望する第一希望校には入学できることはできなかったが第二希望校には無事に合格して入学できたので安心しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉大学 合格 第二志望校: 埼玉県立大学 第三志望校: 人間総合科学大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/6
授業が全てオンラインだったため、要点はもう一度聞き直せるのに加えて、2倍速にしても良かったので、時間を有効活用できた
センター試験の模試の点数が悪く、体験授業を受けた時に効果を実感したため受講しました。
やや自由
まあ授業は分かりやすいですが、最近だとスタディサプリなどが台頭しているため、そちらの方がコスパは良いと思いました。
センター試験を対策するコースを受講していたのですが、非常によかったと感じています。
講師は選りすぐりの方がオンラインで授業してくれるため、どの校舎でも平等にわかりやすいと思います
綺麗で過ごしやすく、うるさい人も特にいなく良かったです。立地も大宮駅西口からすぐのため、通うのに疲れることはありませんでした。
自習室は比較的綺麗な方だと思いました。受講している人もみんな静かで、集中できる環境でした
チューターが一人ついてくれて、学習した内容など管理してくれます。自堕落にならずに済むので良かったです
通塾期間 | 2018年11月〜2020年2月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | センター試験の点数を取ることだけが目的だったのですが、目標としている8割は超えたため、概ね達成できたと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 第二志望校: 慶應義塾大学 合格 第三志望校: 早稲田大学 |