難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/3/4
---
共通テスト模試で数学の点数が低過ぎたため。無料の冬季講習を受講しており、先生の勧めで最も安い共通テスト対策のみを受けることにした。
---
全体的に高いと思った。映像授業のため、映像を見て疑問に思ったことは大学生のアルバイトに質問するのだが、日によって数学ができる人がいない時もあり、質問しても求めている答えが返ってこないこともあった。
共通テスト対策はPCからサイトにログインして予想問題を自分のペースで好きに解くことができるため、コースという概念は存在しない。
---
自習室室の環境がとても気に入った。机の高さがちょうどよく、広々としているため参考書やパソコン、ノートを広げやすかった。また、自習室がいくつかあり、気分によって使い分けられたのが良かった。
駅が近く、通いやすい。 また、北大近くということもあって北大生の先生が多い。自分は北大を目指していたため、北大に通っている先生方の話を聞くと頑張ろうと思うことができた。
面談を丁寧に行なって頂いたので、その都度自分の現状と目標を意識することができた。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 共通テスト模試の対策で数多くの問題を自分のペースで取り組むことができたため、自信につながった。また、共通テスト対策だけで1年間自習室を利用できたのがありがたかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌北24条校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/19
---
個別指導であり、自分の学習到達度や目標を達成するための授業を自由に選択し受講できたから。
---
まったく覚えていないが、身内に錬成会グループに務めている者がいたため、一般の料金よりも割り引いてもらえた。
一授業から受講可能で、自分の必要な分だけ選択することが出来た。映像授業に限らず、2次試験対策で採点をして返却してもらえるものもあった。
---
ひと席ひと席区切られていて、集中しやすい環境であった。飲食が可能なスペースと飲食不可のスペースに分かれていた。
札幌駅に近く、アクセスが良かったが、人が多かったため電車やバスがいつも満員で気疲れした。
質問すれば答えてくれるチューターが多くいたのと、定期的にチューターと学習がどこまで進んでいるのか、進路希望はどこなのかなどと面談してくれた。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に合格したことによって、通い始めたきっかけとなる目標を達成したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌駅北口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/7
---
小学生時代に四谷大塚に通っていて、最後に体験があり、まだどこがいいか分からなかったので延長で通ってみました。
---
あまり覚えていませんが、映像授業であることを考慮すると、少し高かったような気がします。
あまり覚えていないですが、基本的には数学と英語だけ通う人が多いというように聞いたきがします。
---
防音になっていたのか、ほかの席の音が聞こえにくくてよかったです。少しヘッドホンが硬かった気がします。
先生が2人くらいしかおらず、声をかけるのが苦手な私にとっては質問をしにくかったです。
先生に声をかけると、時間を作ってくれたりして、親身に相談に乗ってくれました。通常授業だったら面談とかもあったのかもしれません。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | すぐにやめてしまったのでなんとも言えないですが、ためになる授業だったと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌駅北口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/17
---
東進衛星予備校が行なっている大学入学共通テスト同日体験受験を受験し、その時に紹介された東進の冬季講習をしょうかいされたこと。
---
思ったより高く、料金には見合っていたが、少し高く感じ、塾の費用捻出はたいへんだったようにかんじる。
あまりコースの区別はなかったが、国公立大学向けの勉強スケジュールをくんでいただき、取り組みやすかった。
---
Wi-Fiが完備され、わからないことはすぐに調べられる環境にあり、またWi-Fiのおかげで学校のタブレットなども使え、校舎もきれいであり、おおむねよかった。
集中して勉強する環境があり、質問などのフォローアップも手厚く、全てを勉強に使える環境であったこと。
質問対応が丁寧で理解するまで考えていただけ、また勉強の相談や、進路の面談などもあったこと。 記述の答案を見てくれること。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 手厚い指導をしていただき、その指導のお陰で第一志望校の国立大学の志望学部に合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌駅西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/14
---
塾に通っていなかったので、受験が近くになって焦っていたから友達が通っていて無料体験を受けようと思った。
---
ひとつの映像授業の値段が高かった。とてもじゃないけど色んな科目の映像授業は取れない。
映像授業が自分に合わなかったこともあって、あまり力がつかなかった記憶がある。授業時間が長い。
---
塾に携帯を預けるシステムは良いと思った。自習の環境が他の人が見えないので良かった。
基本的に教室内は静かだったけど、たまにうるさい人がいて集中できないときがあった。
面談を頻繁にしてくれて、今何をすべきかどういうところが弱いかを一緒に考えてくれた。
通塾期間 | 2020年5月〜2020年6月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 映像授業があまり合わなかったのと、一日に何個も授業を見なきゃいけないのがしんどかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 新札幌校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/1
受講についてわからないところや詳しく教えて欲しいところはチューターの先生にいつでも聞けることができた。それは学校の課題でも同様。
夏の講習が無料だったので友達と一緒に行ってみました。また高校からも近かったので通学途中にあると便利だと思ったのでそこにしました。
やや自由
授業諸々こみでとても高いですが、自習室が使えて先生方に質問し放題と考えると妥当なのかと思いました。授業取らないという選択肢もありだと思います。
授業に関しては役立ったものと役立たなかったものが両極端にありました。先生に選んでもらうより自分で選んだ方がいいと思います。
わからない問題を聞きに行った時はとても丁寧な解答をくださったことを今でも覚えています。そして志望校選びにはとても真剣に相談になってくれました。
私が通っていた時代はパソコンが新しかったりしてとても綺麗でした。トイレがビルの中なのでそれだけが唯一不便と感じました。
駅からもバスターミナルからも近いのでとても便利でした。ですが町から少し遠いのでそこが不便と感じました。それ以外はとてもいいと思います。
学習計画を1ヶ月に2,3回のペースの面談で決めるためとても勉強が捗りました。またその際に悩み事などを聞いてくれてとても助かりました。
通塾期間 | 2018年8月〜2021年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験のために入りました。そして現役合格して当初の目標は達成しました。成績も伸びたのでよかったです。ただ学校のテストなどはあまり点数が伸びなかった印象です。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
小樽商科大学 合格 第二志望校: 北海学園大学 合格 第三志望校: 日本医療大学 |
投稿日 : 2024/2/12
---
「国立大学合格」という目標を達成するために、勉強する時間と習慣をつけるため。駅に近いから。
---
料金はあまり覚えていないが、額に見合った学習が提供されていたと思う。高かったと思われるけど。
普通に長期間同じところで学習すると、学習方法に習慣ができて、効率的に学習できる。
---
自動販売機などあって便利だったが、全体的に狭く、テスト期間などに席が足りないこともあって大変だった。混雑するところが苦手だから嫌だった。
駅の近くにあるから。近くにパン屋やコンビニもあり、忙しい時も食料を用意しやすい。
学校の定期試験対策のプリントを用意してくださったり、学習へのアドバイスなどをしてくださったりした。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 卒塾後に、通塾目標であった、「国立大学合格」という目標を達成することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 室蘭東町校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/29
---
友達から誘われて春期講習から入塾したところ、自主学習メインのやり方が自分と合っていたから
---
1科目ごとの単価料金が高い。 国公立入試対策問題などの追加をする場合はさらに料金がかかる。
自分のレベルに合ったコース、授業等を紹介してもらい、効率良く授業を進めることができた。
---
自分だけのロッカーがあり、勉強したい教科をおくことができる。エアコンなどもあり、空気も良い。
高校から塾までの距離が近く、通いやすい。 また、バス停やコンビニも近くにあるため立地がかなり良い。
自分で好きな時間に好きな教科を学習でき、静かな環境で集中して勉強をすることができたから。
通塾期間 | 2022年2月〜2023年3月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最後まで自分のことを応援してくれたり、入試対策をしてくれたことで、目標大学に合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 旭川5・12校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/20
自習学習スタイルの塾です。周りの人がガリガリ勉強している環境が自然と生まれるため、自分の勉強のモチベーションを保ちやすいです。授業映像を何度も確認できるので、定期テスト前などに活用できるのも良い点。
通っていた高校から徒歩2分圏内ということもあり、継続して通うことが期待できたため。また、合格実績もしっかりあり、安心して勉強できる点でも魅力的でした。
やや自由
一年分の料金を一回でボンっと払うので少し高く感じますが、月謝換算したら他の塾とあまり大差ないと思われます。ただ授業を取りすぎると、料金は3桁が見えてきます。
東進には、コースというものがありませんが、自分のペースで学習を進められるという点で星5を付けました。授業も自分に合ったレベルで取れます。上を目指す人から地方の大学を目指す人まで幅広く対応できるのが良いです。
プロのコーチが教えているので、授業は本当に分かりやすいです。特に数学は中学まで苦手意識がありましたが、高校ではいつのまにか得意科目にまですることができました。映像授業なので地方の方でも質の高い授業を受けられるのがポイントです!
1人一台パソコンを使うことができ、自分のペースで学習を進めることができるのが良いところ。ポットや自販機もあって、わざわざご飯を買いに行かなくても塾で完結できるのがポイント。
頑張る生徒が多いので、自分も頑張ろうという気になれます。また、近くご飯を買いに行けるところもあり、土日などは一日中篭ることも可能な点も魅力的です。
模試のフィードバックや志望校相談など1人1人丁寧に行ってくれるので、志望校に向けて勉強のモチベーションを維持しやすいです。分からない問題を聞きに行けるものポイントです!
通塾期間 | 2021年4月〜2024年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾前には合格ラインに届いていなかった当初の第一志望校を1年弱で合格ラインに届き、さらに上の大学を目指して勉強し、当初の第一志望校よりもレベルの高い大学に入学することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/4
---
中学生の時から練成会グループの塾に通っており、そのまま流れで入塾したため。家から近かったこと。
---
本当に必要なものだけを取らないと無駄な金を払うことになる。高速マスターを必ず取るよう言われるが、個人で単語帳などをやっていればあれは不要だったと思う。値段も高い。
レベル別に色々な講師の授業があり、自分に合ったものを選べる。体験視聴もできて良い
---
教室は綺麗に清掃されていて、壁には過去の受験生のコメントなどが貼ってあり参考になった。ご飯を食べる休憩スペースもあり勉強のオンとオフを切り替えられた。参考書も置いてある。
駅まで徒歩2分ほど、コンビニもありスーパーもある。バスも通っていて通いやすかった。遊ぶところはないため別に誘惑もない。
悩み事があれば聞いてくれるが、所詮大学生バイトのため的確かと言われるとそうではない。学校の先生に聞いた方がマシ。
通塾期間 | 2021年4月〜2023年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験に成功したものの、十分なサポートを受けられたかどうかは微妙だったため。大学生チューターは人によって質が違う。授業の質は良かった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 札幌元町校の口コミをもっと見る