高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/1/1
---
すでに録画された授業をパソコンを使って見る形式のため、自分のペースで授業を進められる点が気に入った。
---
まとめて払うので一回当たりの金額は大きいですが、月謝制の他塾と比べても金額差はほとんどありませんでした。(取る授業数によって金額は大きく変わるので一概には言えませんが)
さすがといった感じです。きちんと評価されてきた講師の方の授業はわかりやすかったです。「このレベルの人にはこのコース」といった王道の型もありますし、オンデマンドといったこともあって過去にその授業を受けた方のレビューもネットで探せば見られるのでいいと思います。
---
池袋校はフランチャイズではないこともあってか設備はとてもしっかりしていました。自習室も完備。
駅直通なので、雨の日でも濡れずに塾まで行ける。池袋なので近くにコンビニやファミレスもあって休憩時間にご飯を食べる場所には困らない。
担任と担任助手が一人ずつ付きます。担任助手は現役大学生です。当たり外れはとても大きいです。
通塾期間 | 2020年10月〜2023年3月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力が上がったから、モチベーションが上がったから、志望校に合格したから、気合いと根性を教えてもらいました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/1
---
家からも通いやすく、自分で予定を立てて、自分で授業やテストを行う方針が向いていたから
---
授業を何回も見れたり、テストや模試などの料金も入っているため、見合っているかもしれないが、値段だけでの話ならば高いと感じた。
自分のタイミングで行い時に授業を受講し、自習もできて、またライバルとの差も見ることが出来るため、とても良い
---
コロナの関係もあったのかもしれないが、塾内で飲食をすることが出来るスペースがあれば便利だった。食べれる
大きな駅から歩いてすぐ近くにあり、周りにもコンビニやレストランなどが多くあったため。
授業以外でもLINEで質問ができたり、模試の結果などからの分析も手厚く行ってくれるなど多くのサポートがある
通塾期間 | 2022年11月〜2023年2月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾するきっかけは、大学受験のためであり、自分の希望していた志望校に合格することが出来たため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/24
映像授業は頭に入ってこなかったが、見返せるのはよかった。勉強に必要な設備は最低限整っており、個人的には、自分が自主的に勉強できない分、担任制が助かった。もう少し厳しくてもよかった気はしている。
チラシがきたから。あと自分のペースを保ちながら進められそうだと思った。弱い科目のコースを取るなどの調整も楽そうだった。
どちらとも言えない
高いと思った。担任制なのでそこに必ずお金がかかるのがネック。映像授業でシステマチックになってあるため、もっと安くていいとは思った。
わかりやすい。それ以上でも以下でもない。自分の場合は新たなコースをおすすめされても断ってたので、言われたことに流されない人ならおすすめ。
わかりやすくはある。映像なので画一的。担任制なので合う合わないあると思うが、自分の場合は合っていたのでよかったと思う。
勉強に必要な最低限は揃っている。校舎も清潔に保たれており、勉強に集中できる環境だったと思う。
池袋だったのでアクセスがよかった。近くにコンビニもあるので自習中、お腹がへったら行ける
担任制度があって学習管理もしてもらえた。ガチガチという感じではない。希望があれば通してもらえた気がする。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が志望している大学に合格したから。しかし、100パーセント塾のおかげかと言われればそうでもない気はする。結局受験はどこで勉強するかではなく、自分次第。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教大学 合格 第二志望校: 法政大学 合格 第三志望校: 明治学院大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/26
---
映像授業で、部活や学校と両立しながら柔軟にスケジュールを組むことができる点が良かったため。
---
多くの授業をとっていたため、かなり費用がかかった。さらに、授業料に加えて施設利用料、模試費などもかかり、高めだった。
基本の内容から発展的な内容まで、わかりやすくレベルアップしていけた。高校で習っていない範囲を先取りすることもでき、全ての科目を広くカバーすることができた。
---
教室もきれいで、休憩室などもあり快適だった。受講室では、たまに動かないパソコンがあり困ったが、スタッフの方が迅速に対応してくれていた。
ルミネ池袋と直結しており便利だった。途中でコンビニに行ったり、ご飯を食べに行ったりしやすかった。また、駅から外に出ず行けるため、雨の日などでも行きやすかった。
予定やモチベーションを丁寧にサポートしてくれた。週一回のグループミーティングの時間が、息抜きとやる気アップにつながった。
通塾期間 | 2018年5月〜2020年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校の国立大学に現役で合格することができたから。また、勉強習慣も身につけることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/23
---
広告などでよく見るため、色々悩んだ末この塾にすると決めた いろんな場所にあったため通学途中にあったこの校舎にした
---
とても料金が高い、ありえないくらい高い。各授業数万円取られるため覚悟して入塾するべき
レベル別にたくさんの種類の授業があり、大まかには自分で好きなものを選べるためよい
---
ごく一般的か少し古い設備であった、綺麗には見えるがpcの動作がままならないことがおおくあった
普通の自習室という感じだった。適度に広く人は多いが基本的に静かで集中できる環境だった
目標立てなどは定期的にしてくれるため、定期的にある面談はよい制度だと思う 志望校もその中で決定した
通塾期間 | 2021年4月〜2023年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国立に落ちたため、私立大学には全て合格したが本来の目的は達成できたと言えるか怪しい |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 池袋校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
好きなときに進められる。自宅でやるのと何が違うかというとモチベーションを保てる。
家と学校の間の乗り換え駅にあり便利。授業の評判はいい。体験入塾でスタッフのサポートを気に入った。
とても自由
巷では高いと言われるが、何度も繰り返し見られることや、教材の出来もよいので、コストパフォーマンスはよいと思う。
どんなレベルの授業も揃っている。科目ごと、あるいは分野ごとで個々人に合わせて学習できる。過去問演習もよい。
日本最高峰の講師を集めて授業を録画している。著作権を講師から奪い取っているため辞めた人のも見れる。
パソコン室、自習室、音読室と揃っていた。生徒数が増えていたので狭かったが、近年は2号館をオープンしたらしい。
治安は悪くない。駅からそんなに近いわけでもないが、便利な立地でごちゃごちゃしてもいないのでよいのでは。
おせっかいと言われることはあるかもしれないが、ちゃんとやる人には目をかけているだけなのでちょうどよい。
通塾期間 | 2019年1月〜2021年3月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた第一志望の大学に合格したから。それ以外には特にない。それ以外には特にない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 合格 第二志望校: 慶應義塾大学 合格 第三志望校: 東京理科大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで学習できる点が良い。科目によって、学習効果が期待できる講師陣が多いように思える。
科目による多彩な講師陣がいて、苦手教科の克服に一定の効果があり、偏差値アップが期待できると思えたから。
やや厳しい
他の塾との比較がわからないので何とも言えないが、リーズナブルとは言えないと思うので、普通の評価とさせてもらいました。
時間の許す限り、本人のやる気のある限り、好きなだけ長い時間学習できる点がとても良い環境にあったと感じている。
事柄の事象について、より記憶にのこるように、様々なエピソードを交え話されることや、内容が頭に残るような説明なので良かったと思います。
前にも指摘しましたが、教室によって、不完全な機器があって利用しづらいところがあったので、この評価とさせてもらいました。
教室によっては、学習機器が不完全なところもあり、すへをてにおいて、良い環境だとは言えないようだ。
ごく普通のサポートと思えるので、特に高い評価はあげららないと感じている。サブの担当が学生アルバイトなので仕方ないのかもしれない。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現在、受験真っ只中で、結果は未だのため。但し、苦手科目については、最近の模試結果で、成果は見られるようだ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 文教大学 第三志望校: 学習院女子大学 |
投稿日 : 2025/3/10
講師や内容は良いけど、いかんせん価格が高いので、子供が納得している間はいいけど、転塾も検討している
家に近いことと、名物講師も多く、授業の質は高いと子供もいっています。ビデオ講義も理解度確認テストもある。
どちらとも言えない
コマあたりの金額が高いので、仕方ないと思うが、もう少し安くならないのかね。困ったもんです。
講師の質は良いと子供も言っていますので、良いのではないかと考えております。コースが多岐に渡る
チューター的な指導者が丁寧に相談にのってくれるが、商業的な印象が強いので、ちょっとね
学習環境は悪くないようですが、時折空調の温度のミスマッチがあるとか。あとは混雑している時は困った。
周囲の治安は良いと思いますので、安心して通塾させることが出来ますね。校舎分散は今ひとつですが。
あまり金のかかる提案には困ったものですが、本当に生徒のことを考えているので、儲けたいのか迷います
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 現在継続中ですが、着々と実力はあがっていると信じています。まだ1年間ありますが、どうなるやら |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京理科大学 第二志望校: 金沢大学 第三志望校: 芝浦工業大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は自主性を重んじること、悪い面は特にありませんがあえていうなら生徒次第なところがある点でしょうか
電車1本の乗換なしでいける利便と立地の良さと子ども自身の希望だったことがきっかけとなります
とても自由
決して安くはなかったですが、出さない金額ではなかったので、子供の意思を尊重して入塾しました
こども習熟のレベルにあわせて細かくコースを選択できるようなシステムになっていたのがよかったと思います
なにごとにおいても子どもの自主性を重んじる風土は息子の性格にあっていたと思います
最新式という感じではありませんでしたが清潔感はあり快適な空間だったと思っています。
池袋駅直結でしたので繁華街にあるものの治安はよかったと思います。その点は安心でした。
けっこうな頻度でこどもと親両方ふくめた三者面談をしてくださったので、状況がわかりやすかったです。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ高校三年生で2025年の大学受験の結果が出ていないので達成か未達成かはわからないです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 慶應義塾大学 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2025/3/9
誰とも関わらず勉強ができる環境ができていた。わからないところを丁寧に教えてくれた。
家が近く、誰とも関わらず勉強できると書いてあったから。先生とあまり話したくなく、1人で勉強したかった。
とても自由
少し高いが価値があった。親の負担は少し大きいが、本人としてはやりたいように勉強できたので、塾に通ってよかったと感じている。
面白かった。オンデマンドだから集中できないかと思っていたが、確認テストもあるし、授業が面白いため自然と身についていた。
オンデマンドで好きな先生の授業を選べるから。自分の難易度に合わせて適切な授業をお薦めしてくれるから、やりやすかった。
トイレが少し汚い。部屋がセパレートになっているので、ものすごく集中できるが、席数に限りがあったので、横が近いこともあった。
静か。先生と話せるスペースは自習の教室とは話されているため、自習スペースは静かで自分のやりたいことに集中できた。
わからないことは質問でき、話し相手にもなってくれる。週に一度先生と話す機会があり、どのようなペースで進めているのか確認があった。
通塾期間 | 2022年5月〜2024年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたい大学に合格できたから。また、勉強の楽しさを知り、理解することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学 第二志望校: 早稲田大学 合格 |