高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
AIによる苦手な所を集めた問題で、かつ、志望校に合わせてくれているのが良かった。また、質問だけでなく、悩みも聞いてくれた。
中学に通っていた塾の系列のところだった。体験に行った際も先生や塾の雰囲気が自分にあっていると感じたため。
どちらとも言えない
取る授業数が多くなれば高くなるのはもちろん、学年が上がる毎や、理系を目指す人は必要な科目が多くなり、高くなる。
1人1人にあったレベルで、かつ、志望校に合わせた授業を取れる。AIも用いており、効率的に志望校の対策ができる。
全体的には質は良い先生ばかり。ただ、有名な先生は、上の大学を目指さないと受けられないと思う。また、先生によっては話が聞き取りにくい時や、映像が古すぎるのもあるが、板書が読みにくい時もある。
とても綺麗でした。エアコンも整備されており、トイレも洋式です。ただ、 夏に窓やエアコンのところから虫が沢山入って来るのがとても嫌でした。
スーパーやバス停があり、少し歩けばパン屋もあり、塾の合間に軽食を取るには問題ない。ただ、駅からは少し距離がある。
凄く落ち込みやすく、よく悩む性格だったが、その度に先生が話を聞いてくれて、解決の方向へと持っていけた。
通塾期間 | 2020年2月〜2023年3月(3年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験が終わるまで通い続け、受験対策もしっかりとしたが、第1志望の大学には合格することが出来なかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 立命館大学 第三志望校: 近畿大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/1
---
元々、中学生の時、木村塾に通っており、高校進学の際、系列である東進衛星予備校を紹介された。映像授業で、自分のペースで勉強を進められる点、スマホから映像授業を受講できる点に魅力を感じ、入塾を決めた。
---
とても高い。映像授業スタイルの塾は、他にもあるが、おそらく受講料はダントツで一番高い。私の場合、1コース100万円近くかかった。映像授業だけにこだわっているのであれば、他の塾を検討した方が良い。
映像授業は、正直私には合わなかった。映像授業1本、90分あり非常に時間を取られる。90分の中身の割には内容はあまりない。90分自分で勉強した方が効率的だ。東進ハイスクールの先生の授業をカメラで撮り、その授業を受けるのだが、人気の先生は、注目を集めるもしくは、やる気を出させるためか、授業とは関係ない雑談をよくはさむ。そのため、内容が長さの割につまっていない。勉強が大嫌いな子は、雑談をはさんでくれる授業スタイルは合うと思う。
---
私が入塾したタイミングは、ちょうど宝塚山本校が開校された時期だったため、塾内はとてもきれいだった。自習室は、100人程度収容できる広さだった。トイレもあり、清潔感がある。トイレは、2個しかないため、少し不便。
阪急山本駅から徒歩10分の場所にある。駅近という訳でないが、駅から歩ける場所にあるため、立地は良い。ただ、目の前に国道が通っており車の音が少し気になる。
インターンという大学生のバイトがサポートしてくれる。クラスという少人数のグループに所属し、週に一度集まる。クラスには、インターンの大学生が一人付いており、お互いの悩みを聞き合ったり、小テストを受ける。また、定期的に担当のインターンから連絡があり、学習の進捗状況や、悩んでいることについて聞いてくれる。また、定期的に無料の模試が実施されていた。
通塾期間 | 2019年3月〜2021年3月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾することで、毎日の勉強習慣を身につけることが出来た。その、毎日の積み重ねにより第一志望であった私立大学に合格することが出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 宝塚山本校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/3
---
中学の時に通っていた先生におすすめの塾を教えていただき、口コミなども良かったため。
---
自分の取りたいコースをだけをとればそれほど高くない。ただ、全て取るとそれなりの金額になってしまう。
自分の苦手な科目だけを取ることもできる、料金を抑えたい場合はそのような工夫をすることも可能である。
---
全席にパソコンがついており、すぐにわからない箇所は調べることができる。ディスクも綺麗で落ち着いて取り組める。
近くに飲食店も多く昼ごはんの時などなどに迷わない。また塾が多く、静かな環境である。
授業以外にも面談の時間を多く取ってもらうことができ、少しでも勉強の悩みができれば相談に乗ってもらえる。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の習慣がつき、目標を達成するために日々通学し、勉強時間を確保することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪急六甲駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
いつでもつかえる、やすい、先生がいい、駅から近い、教材がとてもいい、過去問などを豊富に用意してくれる、生徒数がおおい
自習室が利用しやすい。毎日空いている。朝早くから夜遅くまで空いている。過去問やデータが豊富にある。教材が多い。
やや厳しい
少し高い。先生の質や、過去問やデータの量を考慮すれば妥当なのかもしれないが、自分には少し高かった。
自分にあったペースで学習することが出来た。わかりやすい。動画視聴なので、いつでもどのタイミングでも見ることが出来る。
優しく教えてくれる。個人面談が多い。ペースをつかみやすい。分かりやすく教えてくれる。自分のペースでできる。
パソコンでの視聴だったが、インターネットの回線はとても良く、空調なども調整できたので、環境や設備はとても良かった
コンビニが近くにあり、いつでも軽食を買いに行くことが出来る。駅から近いので、行き帰りが楽。高校からも近いので、学校帰りに行ける
色々な相談に乗ってくれる。学習のペースを教えてくれる。面談が週一回あり、三者面談も月に1回あった。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた学校に合格した、入学試験で目標点を大幅2超えた点数をとることが出来た。友達がとても増えた。行きやすかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪経済大学 合格 第二志望校: 福知山公立大学 合格 第三志望校: 京都産業大学 |
投稿日 : 2025/3/10
時間や科目など自分で選んで自分のペースや都合に合わせて通塾できるのが良い。模試などの情報をもって苦手の克服、必要な勉強も教えてもらえるのでありがたい。人やシステムがきちんとしているので仕方ないことだが費用がかかるのがデメリット。
高1まで通っていた苦手をサポートしてもらう個人指導塾が閉まることになり、本人も具体的な志望学部や大学を考え、友人や知人の情報も聞いて体験授業を受けてから入塾を決めました。
どちらとも言えない
内容的には充実しており、満足しているため高くなることはわかってはいるが、恐らく他に比べると高いような気がするから。
どの時期にどういうことをするなどきちんと計画を立てて進めていってもらっているのはわかっているが、具体的に決める面談で詳細を聞かされるのでその場での判断になるから本人、親とで話し合う時間がない。
正確、的確なことを教えていただけるのはもちろんだが、本人の気持ちや状態を見ながら無理はさせないように、かつやる気が出るように持っていってくださるので
パソコンなどをどう使っているかを知らないのでわからないが本人からは特に不満は書かれていないので問題ないと思う。
駅前なので移動は非常に便利だが、広告画面の近くなので割と騒音は気になるから。ただ、音がしても集中できるための練習と考えれば悪くはないのかもしれません。
面談もこちらの時間に合わせてくださったり、急な変更にも対応してくださったりするので助かります。話の内容についても具体的でわかりやすく、得る情報も多いです。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ受験が終わっていないので達成したかどうかの判断できないから。受験ができるという意味では達成なのかもしれませんが… |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛媛大学 第二志望校: 兵庫医科大学 第三志望校: 同志社大学 |
投稿日 : 2025/3/10
グループホームとかいう謎の会議があった。 授業の質が高くていい。 英単語基礎マスターで英単語力がアップできる。
近くにあったので行こうと思った。授業の質がとても良いということを聞いていたので行こうと思った。
やや厳しい
月々の予備校の授業料はとても高く感じた。他の予備校に比べて授業料が圧倒的に高い。
それぞれの人の志望校ごとにカリキュラムが組まれていて、わかりやすい仕組みになっていた。
授業の質はとても良いので毎回授業を受けていてとても楽しいと感じた。面白い授業がたくさんありました。
僕が通っていた予備校は一軒家のお家という感じで、設備環境についてはあまり良くなかった。
近くに関西スーパーがあって便利だった。外の環境の音がめちゃくちゃ聞こえてうるさかった。
基本的には自分のペースで授業を進めていくという感じでサボっていたら置いてけぼりにされるという感じだった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できなかった。途中から行くのがめんどくさくなってしまった時があった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 龍谷大学 第三志望校: 大阪経済大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/5
---
周りの友達に通っている子が多かったため、そのお友達に話を聞いて良さそうだったので入塾しました。
---
一括なので高いのか安いのかよく分からなかったです。授業を上手く少なく取ればかなりお得だとは思います。
無駄もあったけど、まあまあ役に立った気がします。授業をたくさん取ったので大変だったけど学びがその分多かったです。
---
可もなく不可もなくでした。それなりに綺麗だったなという印象です。仕切りがあり、隣の人をあまり気にしなくていいので集中できます。
真面目に勉強を頑張っている人が多かったので、私もやろうという気持ちになったので良かったと思います。
話やすい環境だったので、相談事もしやすかったですし、アットホームな雰囲気作りをしてくれていたので良かったです。
通塾期間 | 2021年11月〜2022年9月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ちゃんと志望校に受かることができたため、目標は達成できたと思うので良かったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪神西宮駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/7
---
元々通っていた友人の誘いで興味を持ち始め、自分で調べていくうちに実績が十分なところに惹かれ入塾を決めた。
---
他の塾と比べると少し割高だけど、その分手厚いサポートやわかりやすい授業を行っていただける。
他のコースを知らないから比較ができないが、個人的に不自由なく満足に利用できていたから。
---
学生が利用できるコピー機などもあったり、1人でも勉強を円滑に進めることが出来る設備が整っていた。
夜遅くまで出歩いている中高生が多い場所だったため、塾が終わって帰る時間にも騒いでいて怖かった。
授業以外の時間にもわからない問題を質問しに行くと快く教えてくださって、とても親切にしていただいた。
通塾期間 | 2022年1月〜2023年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾してから、日常的に勉強する習慣がつき塾以外の場所でも勉強するようになり目標を達成できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 JR尼崎校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
先生の指導ではなくたんなるバイトが指導してくれたのが残念だった。 丁寧ではないと思います。
ホームページをみて参考にした。知人の紹介があり体験ができるとの売り込みだったので
どちらとも言えない
他の熟と比べても比較的中間ぐらいで、高くも安くもな。もう少し安いりょうきん設定があるとよい
特に可もなく不可もなく。それなりの一般的な学習内容で変わった特色があったようにも感じない
講師はほとんど学生のアルバイトで、本職としている人はごく僅かかと思われた。なので教え方に違いがでると思います
部屋が狭いように感じる。隣との席がちかいので、コロナ禍ではかなり気になることが多かった。もうちょっと広い部屋だったら良かった。エアコンは普通でしたが、全体的に古いかんじがした。
交通の便利なところにあるが、人が多すぎるためいつも混雑している。コロナ禍では通いづらい
どちらかと言うとこちらの要望に対して答えてくれると言うことではなく、経営者側の考えを押し付けられる感じがする
通塾期間 | 2022年4月〜2022年5月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 時間が勉強時間が足らずに残念ながら目標を達成きなかった。能力も不足していたのが原因です |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
兵庫県立長田高等学校 第二志望校: 兵庫県立星陵高等学校 第三志望校: 明石工業高等専門学校 |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業なので、緊張感が保てなかったそうです。授業自体は、わかりやすく良かったみたいです
中学受検で、お世話になった塾のエスカレーター式みたいな感じでの入塾で、それ以外に息子に適した塾が見当たらなかったかり
どちらとも言えない
1年分、年度はじめにまとめて払うから、最初はキツく感じるが、トータルで考えるとそんなに高くないと思う。
カリキュラムは、きっといいものだと思うが、それを活かすのも生かさないのも、本人次第だと思うから
保護者に対して、何かアクションがあったわけでは、ないので、特に評価することがない。
だから、親が塾を利用しているわけではないので、ほとんどわかりません。面談室ぐらいです。少し狭かったですが、特に問題ありませんでした。
自宅から近いので、利用しやすかった。特にいいとも悪いとも思わない。特に述べることがない
子供に任せているので、ほとんど関知していないので、評価することができません。中学にもなると、いちいち親に言いません。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人のやる気がなかなか出なかったのと、映像授業は、1教科しかとっていなかったので、とっていない科目の成績を上げるのも難しいと思います。 |
志望校と合格状況 | --- |