高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
予備校スタッフや講師の生徒に対する指導力が足りないと感じた。もっと生徒のやる気を引き出すような指導をしてもらいたかった。
子どもの通っていた高校の先輩から誘われたから。勉強をしない子どもが自分から言って来たから。
どちらとも言えない
オンライン授業がメインにしては非常に高額ではあるが、授業の仲間や講師たちの質を考えると妥当であるかもしれない。
有名予備校講師によるオンライン授業なので、授業の質はよく、大変わかり易いようだった。
個々の生徒への指導力が足りないと感じた。オンライン授業がメインなので、やる気の無い子は全くしない。
自習室も整備されていて、校舎の面積は狭いが、コンパクトで良かったと感じる。講師と生徒の距離がより近くなると思う。
駅の近くにあるので、夜でも明るい。そやため、予備校への行き帰りも心配なく通わせられた。
オンライン授業がメインであるため、サボろうと思えばいくらでもサボれる。そこをしっかりと講師が指導してほしかった。
通塾期間 | 2021年5月〜2024年3月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 結局途中から予備校に行かなくなり、第一志望も不合格だった。予備校に行っていなかったのも、後から講師から聞いた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 第二志望校: 関西大学 合格 第三志望校: 関西学院大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/22
---
以前から何人か友人が通っていて、どの子からも一度通ってみたらと勧められることが多かったため。
---
動画を見ることがメインと考えれば少し高いなと感じた。自分自身に合ったカリキュラムを組むために個別で面談を行ってくれたりした点では良かった。
コースについては苦手分野を聞いてくれ、私に合わせて講義を組んでくれたため満足した。しかし、教科ごとでそれぞれ組んでくれるため少しややこしいなとも感じた。
---
特に不便はなく、清潔感もある。部屋は動画を視聴する部屋とオープンスペースみたいな部屋があって、動画を視聴する部屋は基本的に私語厳禁であるため集中できた。しかし、オープンスペースは日によっては騒がしいときもあった。
自宅の最寄りから二駅ほどで、また、駅からも徒歩で行ける距離であったため通いやすかった。さらに周りにはカフェも多いためそのまま勉強して帰ることもあった。
解説動画を見て終わりという点が自分自身にあまり合わなかった。内勤している方に分からないところは聞くというスタンスではあったが、忙しそうなときなど気を使うことが多かった。
通塾期間 | 2019年3月〜2019年4月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 何度も繰り返し勉強できるという点で苦手の克服には繋がったと思うが期待していたよりは達成されなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪急梅田駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
いつでも行けるところが良い点そのため子供がダラダラとしてしまうのが悪い点。 担任の講師の方が手厚いサポートをしてくれるのも良い点
この塾で模試を受け、この塾の雰囲気が良いと感じ、この塾はいつでも行けるところが良いと思ったから、
とても自由
少々高かったかもしれない。特にあの子が全然行かない月はもったいないのでもっと積極的に行ってほしかった
塾にコースはあったがそこまで難しいと感じていなかったため何も感じていない。英語は難しかったかもしれないのとが当時の子ににとっては力となっていたため問題はない
ほぼ毎週一緒に1週間のスケジュールやすべきこと勉強のコツなどを教えてくれ、わからない問題があったときには丁寧に説明をくれたから。
一人一台パソコンがあり席もいつ行ってもあるようになっていたため完璧だと思う。クリスマスにお菓子をもらっていた
パソコンが一人一台使えるように設備されていたり、どの教科でも質問できるようにたくさんの講師がいたから。
困ったことがあったら相談したら解決してくれた。具体的にどこをどうしたらよいか教えてくれた
通塾期間 | 2017年以前〜2019年1月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校に合格することができたから。そして英検の2級も授業を受けたおかげで合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立春日丘高等学校 合格 第二志望校: 金蘭千里高等学校 合格 第三志望校: 大阪青凌高等学校 |
投稿日 : 2025/2/1
一人一人に担当の大学生がついてくれて、親身に話を聞いてくださったり、進路の相談を何度もさせていただいた。
大学の試験はどういったものなのか、どこが自分に合っているのか、どこまで自分は伸びることができるのかを知りたかったから。
やや自由
年間100万円ぐらいはかかっているため、プレッシャーがかかった。親には申し訳ないと思ったが、その分応えようと思って頑張れた。コースによってお金が違うので、自分でできる人は参考書を購入してやるのもいいが、東進はデータが分析されて問題がつくられているので質のいい勉強ができた。
映像授業なので不安だったが、笑いをこらえるのがしんどいぐらい楽しい授業ばかりだった。聞き逃した箇所を何度も聞き直せるのでとても便利だった。
映像授業でしたが、対面よりも自分は好きでした。東進の講師の方は全員面白くて、勉強することが嫌いにならずに楽しみながら受けることができました。
自分専用の机はないが、成績がよかったりしたらロッカーを1ヶ月借りれる制度などもあり、やる気を引き出してくれた。自習室ではお菓子を食べていいので息抜きの場となった。
一人一人机がボックス式で区切られているため、集中できた。人によって体温が違うため、エアコンの効きすぎで一度風邪をひいた。
勉強方法を教えてくださったり、定期的に進行状況を確認して軌道修正してくれた。できていなくても、否定ばかりではなく限りなくポジティブな方向にもっていってくれた。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年2月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎日学校が終わったあとに塾へ行き、閉館時間まで勉強したため、受けた大学全て合格し、自分に自信がついた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学初等部 合格 第二志望校: 佛教大学 合格 第三志望校: 大和大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/27
---
周りの友達が自分の隙間時間で授業を受けれて自分のリズムに合わせやすいと言われていたから。
---
やはり大手ということもあり、一回で数十万という授業料がかかってしまったため、コスパはあまり良くないと感じた。
自分のレベル、志望校のレベルに合わせてコースを決めれるためより個人にあった授業だと考えるから。
---
全ての机にiPadが取り付けられてあり、わからないことをすぐに知ることができる環境であったため。
少し同じ高校同士で騒がしくなってしまうことがあり、集中できない時期もあったから。
志望校の相談やそれに向けてどのような学習をしていくかの学習計画を立ててくれたから。
通塾期間 | 2021年4月〜2022年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の志望校であった大阪教育大学に合格し、その他受けた私立大学も全て合格したから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 JR茨木駅西口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/4
色々な難易度の問題がある。色々な大学の入試問題をプリントアウトして解き、解説してくれる
大学受験に強そうだったから。よく東進ハイスクールの先生が勉強番組に出ていて知っていたため
どちらとも言えない
映像授業だが高すぎる。なぜ映像授業でそれほど高値なのか。親に申し訳ない。共テ用の教材は量も多くいいと思う。
AIが間違った問題etcを管理してくれる。学習到達度を上げることができとてもよい。
映像なので一方的すぎた。元々は対面授業でよく質問していたが、映像により質問ができなかった
よくある自習室(勉強場所)である。難関大学を目指す人が多いため、静かである。うるさければ大学生が注意してくれる。
映像を見るところと自習室が同じで、自習をする際パソコンが邪魔で集中しにくい。上に上げることはできる。
現役の難関大学生が親身に教えてくれる。勉強以外にもキャンパスのことなども教えてくれる。
通塾期間 | 2018年7月〜2019年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に落ちたため。この塾に選んだ理由は大学入試に強そうだったから。受験勉強に取り掛かるのが遅かったのが原因 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 |
投稿日 : 2023/12/7
---
映像授業のため、何度でも見返せる、自分のペースで進められる。対面授業の塾と比べて費用が安い。
---
映像授業のため、他の塾よりも費用が安く、夏季講習、冬季講習がなかったためそこまで費用はかからなかった。
わからないところがあれば、何回でも見直せるし、何回でも受講可能だから、自分のペースで進められた。
---
場所によって、空調がかかりにくかったり、風通しが悪いところがあったが、座る場所を選ぶことができるためあまり気にならなかった。
みんな映像授業のため、イヤホン着用しているから周りの音が気にならないし、友達と話す人も少なかった。
面談を毎週してくれるから、担当の人と仲良くなった。勉強のこと以外も話してくれて楽しかった。
通塾期間 | 2021年12月〜2022年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立も公立も志望校に合格することができたから。友達もいて、とても楽しく塾生活を送ることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 天王寺駅北口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
静かな自習スペースが用意されていて良かった。しかし、質問をしにくい環境であった。
高校からほど近い距離にあり、通いやすかったこと。高校の親しい友達が数名在籍していたこと。
やや自由
当時高校生で、学費は親に出してもらっており、また時間が経っているので覚えていない。
国公立、私立コース等、志望校別で多種多様なコースがあった。授業のレベルも数多くあった。
映像授業はプロの講師による授業で、非常に質がよく分かりやすかった。また、自分のペースで受講できたのが良かった。
静かで広く、個人スペース(机)も大きく使える自習スペースが用意されていてとても良かった。
静かな自習スペースが用意されており、とても集中することが出来た。自習スペースが広かった。
数ヶ月に1度の面談があったが、それ以外は特にサポート的なものはなかったと認識している。
通塾期間 | 2019年8月〜2023年3月(3年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 良い環境の自習室により勉強に専念することができた。それにより、志望校に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 合格 第二志望校: 関西大学 合格 第三志望校: 大阪公立大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/13
---
勉強する習慣をつけるために勉強スペースがほしかったことです。 毎日塾に行く習慣をつけて毎日勉強していました。たのしかったです
---
たかかったです、たかいぶんいい授業を受けることができましたがたかかったです、もうちょっとやすくならないかな
ぜんぶのじゅぎょうがおもしろかったです、にほんしのじゅぎょうはとくにわかりやすかったです、ありがとう
---
きれいなこうしゃでした、といれもきょうしつもきれいでかいてきでしたよかったですありがとう
しずかな住宅地にあったので、邪魔になるものがなかったです、 駅から近いことや家から近いことなど、かよいやすかったです
メンターのひとがちゃんとサポートしてくれました、そうだんにものってもらいました、よかったです、ありがとう
通塾期間 | 2018年6月〜2020年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できて、楽しい大学生活をしていること。 勉強もたのしかったです、ありがとう東進 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 阪急茨木市駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
志望校別のカリキュラムが組まれている。しかし、志望校が決まっていないとカリキュラムが組まれにくく、なんとなくで学習することになってしまう。
周囲が塾に行き始め、自分も行かなくてはならないと思ったから。また、そのタイミングで無料で受けられる講座が開講しており、受けた講座のクオリティが高かったから。
やや自由
シンプルに高い。が、料金に見合った教育を受けることができるかどうかは本人の努力次第ではある。最大限利用すれば、料金にも頷けると思う。
志望校に合わせたカリキュラムが準備されており、記述回答も丁寧に採点してもらえる。記述は自分では採点できないことが多いので、助かった。
対面で会うことができる講師は授業をしない。しかし勉強の指導はしてくれる。また、映像授業を行う講師の教え方もわかりやすかった。
設備は整っている。しかし、階段が古く、少し怖い。また、昼食を食べるスペースがとても狭く、コロナ禍で利用した私は少し不安に思っていた。
駅からとても近いため、遠方でも利用しやすい。ただ、駐輪場が塾のすぐ近くではなく、4-5分歩く必要があった。
志望校に合わせてカリキュラムを組んでもらえた。また、わからないところの質問にも丁寧に答えてもらうことができた。ただ、学生チューターの当たり外れは正直あると思う。
通塾期間 | 2020年9月〜2022年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 第一志望である国立大学には不合格だったが、私立大学には合格したから。第一目標は未達成であった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 立命館大学 合格 |