高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1851)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
講師の説明がわかりやすい 親身になって教えてくださる アットホームな雰囲気なので親しみやすく、変に緊張することもない(私が極度に緊張しやすいため)
広告を見て、ちょうどその時塾を変えようかと悩んでいたため入塾した あと前の塾が少し怖かったため
やや自由
塾に通っている本人で学生のため料金のことはわからないが、そんなに苦しくはないと思う
どのくらいのコマを取りたいか話すと塾の方で講師の方が話してくださって決めてくださるため
わかりやすく教えてくださるし、親身になってなんだでも説明してくださるためありがたい
いい方だと思う 自習室も2部屋あるし、先生に自習中でも質問できるためいいと思う ライトも明るいため勉強しやすい
自転車で通っているため自転車置き場が夏期講習などは空いていないことがあるため少し評価がひくい
私が過度に緊張するため話しかけてくださったり、距離を詰めすぎず話してくださるのでこちらとしてもありがたい
通塾期間 | 2020年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が少し上がったためまた勉強の意識がつき、やろうと思えるようになった 課題をするようになった |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
中堅高校から関関同立の合格実績がある。担任の面倒見が良い。明るい雰囲気の校舎である。
通塾した人からの評判が良いから。難関私立大学の合格実績が高く、なおかつ合格率が高いから。
どちらとも言えない
しっかりしたものを受講しようと思ったら金額が高くなるのは普通。教育なので高い安いで判断するものではない。良いものにお金を払うことが重要。
難関私立大学のコースを受けている。英語、現代文、古文、社会の3教科を受講している。
有名講師ばかりで、ものすごくわかりやすいらしい。参考書を出している講師のレベルは学校と比較にならないらしい。
面談ブース、個別席、自習室、音読する部屋もあるとのこと。施設としては問題ないように感じる。
コンビニエンスストアが近くにあるので便利らしい。できればスーパーマーケットがあれば良かった。
年に3回は三者面談があるので、学習状況や成績の説明を受けている。詳しい資料ももらうので満足している。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ高校二年生なので受験本番は来年となる。1年後に結果が出るので目標が達成されるかがわかる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 京都産業大学 第三志望校: 近畿大学 |
投稿日 : 2025/2/1
一人一人に担当の大学生がついてくれて、親身に話を聞いてくださったり、進路の相談を何度もさせていただいた。
大学の試験はどういったものなのか、どこが自分に合っているのか、どこまで自分は伸びることができるのかを知りたかったから。
やや自由
年間100万円ぐらいはかかっているため、プレッシャーがかかった。親には申し訳ないと思ったが、その分応えようと思って頑張れた。コースによってお金が違うので、自分でできる人は参考書を購入してやるのもいいが、東進はデータが分析されて問題がつくられているので質のいい勉強ができた。
映像授業なので不安だったが、笑いをこらえるのがしんどいぐらい楽しい授業ばかりだった。聞き逃した箇所を何度も聞き直せるのでとても便利だった。
映像授業でしたが、対面よりも自分は好きでした。東進の講師の方は全員面白くて、勉強することが嫌いにならずに楽しみながら受けることができました。
自分専用の机はないが、成績がよかったりしたらロッカーを1ヶ月借りれる制度などもあり、やる気を引き出してくれた。自習室ではお菓子を食べていいので息抜きの場となった。
一人一人机がボックス式で区切られているため、集中できた。人によって体温が違うため、エアコンの効きすぎで一度風邪をひいた。
勉強方法を教えてくださったり、定期的に進行状況を確認して軌道修正してくれた。できていなくても、否定ばかりではなく限りなくポジティブな方向にもっていってくれた。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年2月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎日学校が終わったあとに塾へ行き、閉館時間まで勉強したため、受けた大学全て合格し、自分に自信がついた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学初等部 合格 第二志望校: 佛教大学 合格 第三志望校: 大和大学 合格 |