高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
英語を幼少期から習っていたが理解ができえいなかったとのことでした。東進で英語を学び始めて理解したとのことです。
トーマス塾に通っていて、ほかに英検塾も通い2級は取れたが、あと一歩抑えのための夏期講習先を探していた。
やや厳しい
料金はやはりそれなりに高かったです。夏期講習という形でないそうなので、半年分の授業料を払い。特別講座指導講座も受けたので料金はそれなりに高かったです。
半年くらいでしたが、子供の成績がグーンとのび、近大レベルだと思っていたが希望の立命館大学に余裕で入れてとても良かったです。
ビデオ授業でわあるのですが、ベテランの先生の講義らしく理解しやすかったとのことです。
ビデオ授業を個別で聞ける仕組みになっていたようです。 希望を出せば、専用机を与えていただきました。
駅前なので周囲はがやがやはしているようですが、教室は静かでプライベート席を用意してもらい、通いやすい位置にはあったようです。
良く面談をしてくださっていますし、何かを追加で受けるときはわかりやすく説明してくださり、こちらの要望も聞いてくださるので良かったです。
通塾期間 | 2021年7月〜2022年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 英語がアップし他も見ていただき、関関同立当初CかDでしたが最終の模擬試験ではオールAでした。問題なく立命館に合格しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学 合格 第二志望校: 立命館大学 合格 第三志望校: 近畿大学 |
投稿日 : 2025/4/3
通っている高校のレベルによって、面談回数や質、授業の提案の有無など、対応が異なるため
集団授業への苦手意識や、個別塾の当たり外れの激しさなどから、映像授業は自分でスケジュールを管理できるため都合がよく、一流講師による授業という点がメリットだと感じたから。
とても厳しい
本来であればコースの提案を受けて授業が決まるため、他の集団塾や個別塾と比較すると料金は高い
入塾直後は授業を取っていたが、国公立から私文志望に変更後コースの提案が一切なかったため、そもそも授業を受けておらず正当な評価ができない。
映像授業とは言えど一流講師によるものなので、教え方も分かりやすく、予備知識や一つ一つの理屈までしっかり伝えてくれるため、聞いていて納得感を得やすい。
施設内は清掃も滞りなくされており、高層階なだけあり景色も綺麗。冷暖房もしっかりしているため、設備に関してはとても良い。
あべのハルカス内にあるため騒音など治安面での心配もなく、生徒も一人一人自立しているため生徒間の雑談なども一切ない洗練された空間でとても集中しやすい環境にあった。
面談にて自主学習での今後の方針や勉強法など、こちらの学習状況を踏まえた上で経験者としての意見を聞きたかったのにも関わらず、そういったアドバイスは一切もらえず全く意味がなかった。
通塾期間 | 2023年4月〜2025年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 結果的に志望大学には合格出来たが、塾の対応の格差などから通塾すらしなくなったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
理系の先生が少なかったのは、残念でしたが校舎長が迷っている時や落ち込んでいる時に親身にフォローして下さいました。
個別に行ってましたが、大学受験なら情報がたくさんあり、好きな時に授業を受けられるから選びました。
やや厳しい
かなり高いと思いました。もう少し通ってくれれば、額に満足できたと思いますが通わなかったため無駄に感じました
受験に沿っているのかわからず、人気講師の課目は、逆にみにくくて、あまり視聴していなかったようで、もったいなく焦ったかった
わかりにくい科目が多かったが、理系の先先生が少なかったのであまり質問ができなかった
質問コーナーが立席だったので集中できなかった様です。 お手洗いの数も少なく困った時があります
駅近でロケーションもよく、人通りも多い場所だったので、安心して通わせることができた
普通科大学を目指していたが、途中で歯科衛生士を目指すと言い出した。 が否定することなく、前向きにアドバイスしてくださりとても助かりました
通塾期間 | 2022年4月〜2023年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | メンタルがやられた時も、親身に相談に乗ってくれ、気を取り戻して、受験に臨むことができました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学 合格 第二志望校: 摂南大学 合格 第三志望校: 追手門学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
学校から近い、交通は便利です。 熱心な先生が多いです。 質問したら、丁寧に教えていただけました。
同じクラスの仲良い友達の誘いで、この塾を選びました。 授業参観して、先生の説明を聞いて、きめました。
どちらとも言えない
年間通して、料金はやや高いです。諸費用も諸々あります。 どこの塾も同じかなと思っています。
周辺環境とてもよいです。 治安も安心です。 熱心な先生も多い。丁寧に教えていただけし。 良い塾だと思います。
教えて上手、熱心な先生が親切に、丁寧に指導していただ けました。 自習室も綺麗です。
塾の設備はとてもよいかと思います。 よく利用する自習室も広くた、明るくて綺麗です。
学校から近い、自転車で10分程です。 塾の周辺環境はよいですが、近くに電車がない、駐輪場もないです。
授業以外のサポートはほとんどなかったです。 面談も少なかったです。 授業進行状況、基本的子どもから聞いてます。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 丁寧に親切に指導していただけましたが、第一希望校を合 格できなかったです。残念でした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学 第二志望校: 近畿大学 第三志望校: 同志社女子大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/4
---
ずっと希望していた国立大学に入学したかったから。また、特に行きたかった学部への教育があったから。
---
コースの料金と指導方法やスピード、教え方等が適していたから。しかし、それ以上でもそれ以下でもなかったから。
適度なスピードとわかりやすさで第1志望の国立大学への合格にみちびいてくれたから。
---
適度に勉強しやすい環境だったから。自習環境が程よく整えられており、適していたから。
駅がとても近く、交通の便が良かった。また、終わりに買い物ができる店もあったため。
あまり授業以外でのサポートについて恩恵を受けたことがなく特になしだという判断になったから。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年2月(2ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目指していた第1志望に合格したからです。とても行きたい学部の行きたい所に行けたからです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 河内松原駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
映像授業の為、本人のやる気が一番で、やる気次第では良い面・悪い面どちらにも転ぶと思います。
学校だけでは成績が思うように上がらなかったようで、本人が自分から行きたいといいだしたので。
やや自由
様々なカリキュラムを生徒に合わせて組み込めるが、満足いくカリキュラムは高くなります。
様々なカリキュラムを組め、生徒に合ったものを構築するkとができます。ただし、組めば組むほどお金はかかります。
有名講師の映像授業の為、授業の質はピカイチだと思う。ただし、それを活用するのは本人のやる気次第。
良くも悪くもなく、設備自体は大きく変わらないと思います。映像授業をできる環境が売りだと思います。
駅直結の商業施設内にあるので、駅を利用して通学している人は、通いやすいと思います。
相談すればそれなりのサポートはあるようだが、映像授業の為、本人のやる気が一番大事だと思います。
通塾期間 | 2023年2月〜2024年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格したので満足。ただし、本人のやる気次第では良い面・悪い面どちらにも転ぶと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 合格 第二志望校: 同志社大学 合格 第三志望校: 神戸学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面としては、高速基礎マスターなど、練習問題をたくさん解いていきながら苦手を克服できる教材が用意されていることです。 英語で言えば英単語の穴埋め、数学で言えばさまざまな計算問題が用意されています。また、自分の志望校に合わせた学習内容も魅力的でした。
大学進学のためであり、苦手科目の克服のためでもあります。志望校に向けた対策がしっかりできることがわかり、現在通っている塾に決めました。
やや自由
一つ前の回答でも触れてしまいましたが、基本的には高いと感じています。学ぶ教材の数によって料金は跳ね上がりますし、志望校対策をしっかりしたいのならば、過去問演習等は別で申し込む必要があるなど、なかなか厳しいです。
教材の範囲に応じて月謝が大きく跳ね上がるといった点はあまり高く評価できません。 他の塾でもそうかもしれませんが、基本的にお金がかかると思っておいた方が良いのではないでしょうか。
面談でもしっかりと自分と向き合ってくれていると感じたから。わからない問題を気軽に聞くことができるから。
駅から近く通いやすいことがまず評価できます。 自習室を自由に使えて勉強に集中できる環境があるのも、とても良かったと思います。
大阪市内で駅から近いこともあり夜の時間帯はあまり治安は良くないと感じています。ですが、難波や梅田よりかはまだマシなのではないでしょうか。
まずは自分のわからない問題を気軽に聞けて、しっかりと答えてくれたところが大きいと思います。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私は第一志望校合格が通塾目標ですので、これからの試験で合格することでその目標は達成できたといえると思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 第二志望校: 関西大学 第三志望校: 近畿大学 |
投稿日 : 2023/12/17
---
友達に東進に通ってみませんかって誘われたのと3ヶ月間の授業にかかる料金が無料やから
---
東進衛生予備は3ヶ月無料だったので素晴らしかったその後は、他の塾と比べて高いなと思った。
自分は英語が苦手だったので、英語の授業を受けたが、映像で、みんなが周りにいる状態なので、英語を発声することができなかったのが残念
---
部屋に圧迫感があり、暑くて、時々息苦しくなる時もあった。ご飯を食べるスペースが小さかったのと、声がよく聞こえてきた
堺東駅の近くで交番もあり市役所もあり治安よく、コンビニや居酒屋、カラオケ、定食屋さんなど多かった
担任教師が大学の進路先や、部活の悩みや、恋愛相談、友達関係の相談など親切に相談乗ってくれたし、普段から学校生活とかの話も聞いてくれた
通塾期間 | 2021年4月〜2021年7月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 担任教師が大学の進路先や、部活の悩みや、恋愛相談、友達関係の相談など親切に相談乗ってくれた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 堺東駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/12
---
周りでもよく聞く塾であり、知名度や合格実績もあるので、決めました。 また大阪に住んでいるので、通いやすい店もあります。
---
やはり普通の塾に比べて設備や対応もしっかりしているので、少し高めに設定されているのだと思います。
コースについては、さまざまなコースの取り方ができ、自分の得意不得意にあわせて、コースを選択することができます。
---
設備は整っており、教室のほか自習室や質問スペースなどがあり、助けられる部分は多かったと思います。
特にないですが、コンビニは近くにあるし、駅からも近いのでいいと思いました。 また勉強しやすい周辺環境でした。
入試に向けての模擬試験や、自習室も完備されているので、良かったです。 また質問しやすい環境です
通塾期間 | 2019年4月〜2020年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校では、足りないところを補ったり、自習や模擬テストなどを行えたりできるので、受験合格への手助けになった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 千里丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
駅から近いので便利。入退出時間がメールに通知されるので安心する。自習室がいつでも利用できたので良かった。
部活動の方に時間を割いていたら成績がだんだん下がり始めたので引退してすぐに対策として予備校に通いました。
どちらとも言えない
他の予備校とも比較検討したりしたが最終的に本人が行きたいところに決めた。高い安いで選んだ訳ではないです
得意科目と苦手科目がはっきりしていたので割と対策ははっきりしていた。文系が苦手だったので特に国語科目を履修した
得意科目と苦手科目がはっきりしていたのでそれぞれに効果的な指導と試験対策がしっかりしてて本人も納得していた。
自習室を良く利用していたが本人には合った環境だったようでした。質問しても対応したことが良い
駅から近いので良かった。周辺に遊べるような環境ではなく勉強に集中できる。コンビニや飲食店も近くにあるので便利
志望校ごとに試験の傾向を示してくれたり、学力に合った志望校選定をしてくださいました。親世代の頃と試験のいろいろが変わったので親自身も迷ったけどしっかりサポートしてくださいました
通塾期間 | 2021年4月〜2022年12月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人の希望していた第一志望の大学には受からなかった。けれど第二志望の大学にはとりあえず現役で合格できたので良かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京農工大学 第二志望校: 中央大学 合格 第三志望校: 大阪公立大学 |