難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
対応が丁寧で、こちらの要望を受け入れてくれる。適切なアドバイスをしてくれる。保護者への連絡も徹底しているので安心である。
友人の紹介があり実績もあるので安心して依頼できた。本人も先生とのコミュニケーションが取れて勉強の意欲が上がった。講義もわかりやすいとのこと。
どちらとも言えない
相場とは思うが、決して安くはない。しかし子供の理解力と成長を考えるとリーズナブルだと思います。
進学強化コースなど子供に合ったコース選択が可能。途中でコース変更や教材の変更にも柔軟に対応いただけて助かった。
的確な説明、興味を引く回答方法が理解力を上げていると思う。集中できる環境で応用力も育まれる講義と思う。
具体的にはわかりませんが、決して遅れているような設備ではないと思います。通信講義もタブレットで使いやすかったと伺ってます。
駅から近く通学も問題ない。通信授業も対応できるので、学習時間を無駄にしない環境であると思う。
保護者とのコミュニケーションも充実している。相談も柔軟に対応いただけるので、非常に助かる。海外赴任中も通信教材でサポート頂けた。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | これから受験が始まる。最終目標が達成されることが望ましい。課題を克服するよう指導して欲しい。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋大学 第二志望校: 筑波大学 第三志望校: 上智大学 |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業は自宅でもどこでも学習でき、コツコツ進める子には良い。自分の子は自宅ではあまり集中できなかったので塾で映像授業や集団授業を受けていた。
同じ高校のサッカー部の子達がほとんど通う予定だったため。それより以前に通っていた塾では満足できなくなったため
どちらとも言えない
毎月の月謝も高いが、と言うよりはここからここまで、というように映像授業をまとめて購入する感じで、夏期講習などはまた別料金。一括でしか支払えないため大変なことも多かった。
よく覚えていないが、そんなに成績が良くなっていく感じはなかった。と言うよりは落ちることもなかったのでとりあえずは良かったのかもしれない。
志望校を決めるときにどの科目を履修した方が良いか、最初にきちんと説明がなかったのか、後から必要になったら不要になったり、無駄なお金がかかってしまうこともあった。
一人ひとりにパソコンが準備してあり、それぞれの進度に合わせて勉強ができ休みの日も自習室が開放されておりほとんど毎日通っていた。
高校から近く、帰りに徒歩で通うことができて、最後まで塾にいても迎えに行きやすかった
子供とはコミュニケーションを取っていたのか?あまり親との面談は多くない。 集団で受験対策の映像を見て講義を受けたことはある。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年2月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学合格という点では達成だが、志望校ではなく後期までずれ込み大変な思いをした。 受験直前の判定でもAだったのだが不合格。その後のフォローは特になく自分で何とかするしかなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
高崎経済大学 第二志望校: 横浜市立大学 合格 第三志望校: 國學院大學 |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業で自分のペースで進められるのは良い点 映像授業のためやることが課題のようになっている、課題の多い高校だったので続けることは不可能だった
高校受験も東進でお世話になっていて、第1志望の高校に合格したから、高校でもストレートで入った
やや厳しい
私はお金を払っていないのでよく分からないが、多額のお金を払っていた印象がある。あまり塾を活用出来なくて親に申し訳なく思っている。
映像授業は自分にはあっていなかったが、コース自体は良いものなのかなと思う。高校のカリキュラムとミスマッチだった。
映像授業だったため何もフィードバックがなく、やる気が失せていった。映像授業の先生選びを間違った気がする。
古い施設だったのではないか思う。暗い印象があって少し苦手だったが仕方ないことだと思う。
駅からは近くて良かった。なかなか水戸校には馴染めなくてあまり行かなくなってしまった。
チューターの人と一対一だったり、性別を指定出来たらもっと良かったと思う。男性に苦手意識があったので。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 退塾したあと所属していた高校だけの対策で国公立大に合格出来たから。塾のおかげかと言われると違うと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都府立大学 第二志望校: 長野大学 第三志望校: 山梨県立大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、とても分かりやすく、定期テスト対策もしてくれるので、定期テストの点数が上がった。悪い点お金が高い、課題が多い
全然勉強をしないので、勉強をする習慣を作るため。みんながやらないとやらないから。
どちらとも言えない
他の塾よりは高いみたいです。【⠀そういうクチコミをよく見ます。 私はそこにしか行ってないので分かりませんが。 】
宿題も多くついて行くのも大変だか、しっかり復習すればきちんと分かるし、授業より先にやるので授業の理解がしやすい。
めっちゃ分かりやすく、分からないところがあったら個別で丁寧に教えてくれるし、真剣に相談に乗ってくれた。
御手洗も綺麗です。ですが、個数が少ないので少し困ります。また、教室も綺麗です。なので勉強がはかどります。
土浦駅の中にあるので、電車で行けば非常に便利です。 近くに図書館があるのも最高です。
親身になって相談に乗ってくれて的確なアドバイスをくれました。また、勉強方法についても親切に教えてくれました。
通塾期間 | 2022年8月〜2024年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の高校には残念ながら落ちてしまいましたが、それでも友人に恵まれたいい高校に入学できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立土浦第二高等学校 第二志望校: 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 合格 第三志望校: 常総学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2023/12/13
---
映像授業なので、分からない箇所を何度も繰り返し見直す事ができると思ったから。また、自分の高校の授業と同じ進度で授業を受けれると思ったから
---
20講座10万円で、複数の講座を受講すると費用が他の塾と比べて高いと感じた。また、設備費や模試などで費用がかかるため他塾よりも費用がかかった。
非常にわかりやすい先生が多く、複数のコースが細かく設定されているため自分のレベルに合ったコースを選択できて非常によかった。
---
ご飯を食べれる場所がないため、長時間塾で学習する際には不便であった。また、映像授業にも関わらず不調の起こりやすいパソコンが何台があって困った。
駅が近いため通いやすく夜も周りの明かりがあるため安全で便利であった。また、商業施設内にあるためご飯などに困らなかった。
週一で大学生とのお話タイムがあるが、あまりきちんと行われておらずただの雑談タイムで退屈だった。また、模試を高頻度で受けなきゃいけないのが負担であった。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎日登校を目標にして、高校1年生の時から毎日通った事で定期テストの点数があがり、目標にしてた私立大学に指定校推薦で進学することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 取手校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/16
---
学力を伸ばすためや高校からの進学に向けていろいろな知識を身につけ、常に勉強習慣をつけるため。
---
オンライン授業だあるため、わからないところなどはその日の教師に直接聞きに行くしかできない割には高かった。
両親がコースプランを選択していたため、覚えていないが、コースプランが高かった割には成績が伸びなかった。
---
常に勉強できるスペースが整っており、受験前やテスト前などいつでも自習できる部屋があった。
自宅からの距離が遠く、夏期講習などは親が送り迎えできなかったが、駅が近く高校生でも通いやすかった
基本的にオンライン授業で1人1人パソコンが準備されており、1人の空間となっていた、友達もできなかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | オンライン授業であり、担当教師がいなかったため、わからないところが聞きにくかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 守谷駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/13
全て映像授業 塾校舎の人たちは無責任なので、お金を下ろさせるような発言しかしてこないです
有名な塾であったためなのと、 映像授業なら、元々通ってる予備校との兼任が可能だったため
とても自由
映像にしては高め?また、別に有名講師の授業だから受けなきゃ損とかそういうレベルのものでは無い。
有名講師の授業なのでそこそこいいと思う。とりたい授業を自分で選んで取れるのはいいと思う
映像なので特にない。有名講師かつちゃんと教え方が上手いとは思うが、べつに対面でもないので講師の指導に対して評価はない
新しめの設備。綺麗。赤本とかも置いてあるのでけっこういいと思う。自習室にこもりやすい
集中はできる。周りに遊ぶための施設がある訳では無いので、そこに行ったら勉強する以外の選択肢がない
特になし。サポート自体は別にないので、自分は集中して勉強ができるタイプの人間だったので、不満は無い
通塾期間 | 2022年4月〜2023年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国立には受からず、私立に合格したため。大学進学だけでなく、志望校に受かることが目的だったので |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 |
投稿日 : 2025/3/10
自分のペースで進めることができるのは良い点だと思う。自分で進めることができる力がないと続かないなと思う。
テレビCMをよく見ていて良さそうだと思った。また、周りでも入塾してる人が多くいたため。
とても自由
様々な授業を取ると考えると、全体的に高いなという印象はあった。割引をもう少しして欲しい。
自分の不得意な部分をしっかり補うことが出来るコースであったと思う。また、教科ごとでの先生も良かったと思う。
先生の教え方や授業の進め方はとても分かりやすく、勉強になった。短時間で凝縮されていたため、勉強が捗る面もあった。
机や教室の環境は良かったと思う。また、何かあればすぐに聞くことが出来る環境であったと思う。
自主学習室はあまり使っている人がいないのもあり、逆に気がちってしまう面もあった。ただ、室内の環境としては良かった。
自由な部分が多く、自主学習面についてあまり触れられていなかった部分があった。定期的にうっすら聞かれる程度。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年1月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分1人で勉強するという習慣がつかなかった。グループだと周りに影響されて自分もやるが、それがなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立大学 第二志望校: 筑波大学 第三志望校: 青山学院大学 |
投稿日 : 2025/3/10
家からも近く自習室を使いやすい、塾の悪い面というわけではないが成績ののびが良くない
家からも近く、通いやすい、講座講師も数が豊富で国立私立の対策ができ、自宅でも受講可能だから。
どちらとも言えない
毎日のように自習室を利用したり、テスト、面談とケアもあるので順当であるとは思うが、値段はかなり高いです。
学校の学習の負担にならないよう、科目を絞ったベーシックな講座数のコースにして必要に応じて追加するようにしてます。
本人から不満を聞くことなく、よく通塾してはいるが、受講の進捗もあまりよくなく結果が伴っていないから。
自習室、食事のとれる休憩室、駅前であることなどを考えると環境、設備はとてもよいと思います。
自宅からも近く、通いやすい。駅前で人通りの多い場所なので夜でも明るく塾からの帰りも安心です。
定期的に受験までの対策セミナー画開催されたり、本人との2者面談、保護者もまじえて3者面談が有るので状況が分かり、アドバイスも受けられて安心です
通塾期間 | 2021年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 塾へはよく通っているが、成績がのびなやみ、学校の学習との両立ができていない、目標成績でない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京工業大学 第二志望校: 筑波大学 第三志望校: 早稲田大学 |
投稿日 : 2024/2/5
---
受験のために苦手科目を克服したいという思いがあった他、私立受験のための対策も兼ねて、入塾した。
---
授業のクオリティー割には授業料等は高い。また、コース一個一個の料金が高いため慎重に選択しなければいけない。
授業が理解できないとコース全体を変えなければいけないデメリットがある。しかし、先生は個性豊かでおもしろさがある。
---
自習室や相談室の設備は良い。 空調も良かった。 しかし、席数が限られていたため、不便もたまにあった。
繁華街にあって、行きやすかった。また、街頭も多くあり、帰り道も不安なく行けた。しかし、ビルの中にあり、エレベーターが狭いデメリットもあった。
先生と生徒の関わりが深く、色々相談できた。また、テスト後のそれぞれの教科の分析が詳しく、苦手科目がハッキリする。
通塾期間 | 2022年3月〜2023年1月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 生徒一人一人に合わせた授業を選択できる。 また、苦手科目に対しての分析が細かい。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 つくば校の口コミをもっと見る