幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.53
口コミ数(1027)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。短期集中で通ったので、月謝が高いのが悪い面だと思う。大学生のアルバイトなのが少し頼りない感じがした。
電車で通いやすく、駅の近くで、夜でも明るく安心感があったことも決めたポイントです。
どちらとも言えない
限られた期間で見てもらうには、仕方がないと思うが想像以上に月謝が高かったので、ベテランの講師を付けてもらいたかった。
短期集中で通ったため、一週間でできるだけ、コマを入れてもらうことができたのが良かったです。
大学生のアルバイトの講師だったので、塾の講師と違ってプロでないところに不安がありました。
自習室が解放されているので、授業があるないにかかわらず、利用できるのは良い点だと思う。
駅の近くのため、とても通いやすかった。夜も明るいため、安心して、通わすことができました。
面談を希望すれば、面談してくれるましま。親として、相談したいこともあったので、良かったです。
通塾期間 | 2020年12月〜2021年1月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望の学部には合格出来なかったが、第二希望の学部に合格できたので良かったと思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
常葉大学 第二志望校: 常葉大学 第三志望校: 常葉大学 合格 |
親身に教える姿勢はあるみたいだが、生徒の理解する部分を上手く引き出せていないように感じる。
成績が悪く、家にいると勉強をしないで遊んでいるため、少しでも偏差値を上げるために勉強する時間を作った。
どちらとも言えない
塾なのでやはり安くはないです。高校合格したので、良くもなく悪くもないとゆう所です。
正直、苦手な科目と得意な科目を教えてもらっていただけなので、高校合格したので良しとしています。
良くも悪くも生徒次第だと思います。塾長に対しては、お金を払っているのだから、金額に見合った事をしっかりしてくださいと、妻がタンカ切りました。
塾に入った事が無いので、設備面に対してはわかりません。評価は普通にさせていただきます。
学習塾は結構近場に色々とあります。その子にあった塾を探すにはそこそこ良いと思います。
特に私が話した訳ではないですが、自習室は何時でも使って良い事、質問も受付けてくれました。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 少々落ち着きがなく、やる時とやらない時のムラのある子が、なんとか高校合格しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡県立科学技術高等学校 合格 第二志望校: 静岡県立科学技術高等学校 第三志望校: 静岡県立科学技術高等学校 |
先生とマンツーマンで勉強ができ、自分のスペースも確保されていてよかった。塾長も先生たちも優しくて分かりやすくて通ってたかいがあったなと思った。
友達が勧めてくれた。大勢で学ぶところより個別に教えて貰える方が自分の性格的に合っていると思ったから。
やや自由
正直覚えていない。だから、答えられないが個別指導だから一般的には高くつくのだと思う。
いいと思う。分からないところの問題を集中的に解いていたからより理解が深まったし、できるところよりも分からないところを完璧にすることでより成績アップに繋がった。
分からないところを丁寧に教えてくれて、教え方も対応の仕方も良かったと思う。覚えが悪いところがあり何回も聞いてしまっても何度も教えてくれた。
少し教室が狭かったかなとは思うが、それでも自分のスペースもあったし勉強しやすい空間ではあった
駅近くにあるから通いやすい。しかし周辺に人が大勢来れるような駅ビルだったり飲食店があるから騒音は少し感じた。。
学校出た課題なども見てもらえたから良かったと思う。でも、あんまりそういう事をお願いしなかったから良くは分からない。
通塾期間 | 2019年10月〜2020年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 達していたとは思う。冬期講習の間ずっと頑張っていたし、冬期講習が終わっても少しの間通い続つけたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
個別なので分からないところが聞きやすく、講師の方の性別の選択もできた。また、終わった後に自習が一時間必須で私にとってはそれが楽しかった。休みの日でも教室が使えました。ですが、先生の説明が分かりにくくて、紙で何枚も渡してくるのでそれが不満でした。
駅前というのもあり、トライはテレビでCMがよく流れていてどんな塾が気になったので両親に行かせてほしい。と頼みました。
やや厳しい
先生の説明が分かりにくくて、成績も下がったのにあの料金はぼったくりだと思います。選択したコースは良かったと思いますが、塾自体の考え方を方針を変えた方がいいと感じました。あのお金を払ってこの授業だったら他のところの方が良かったと両親にも言われました。
先生の説明はわかりにくかったが、自分が専攻した科目だけの授業を選んでた為、それだけに限定してくれてとても良かったと思います。でも、成績は落ちました。
タバコ臭い先生であった。最悪でした。説明も分かりにくく、紙を何枚も渡された。また、実習時間が私にとっては楽しかったけど先生は終わったらすぐ帰っててそれが不満でした。その後デートなのか、香水臭かったです。
塀があるのが邪魔でした。だったら、隣との距離を離した方がいいと感じました。また、講師の先生の声が小さいです。あと、椅子の高さを下げたかったです。
消毒液も置いてあって、入った瞬間にピッてやれたのがとても楽しくてそのあと自分のファイルを取って先に着くのがとても楽しかったです。でも、隣を隔ててある奴が邪魔で仕方なかったです。席をもう少し離した方がいいと思います。机も狭くその点では不便を感じました。
特に、相談に乗ってくれることもなくたんたんと授業が終わり、帰る毎日でした。塾自体の授業だけの評価としては全く楽しくなかったです。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年2月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生を2回変えたのにも関わらず、説明が同じで分かりにくく、不得意科目がもっと苦手になりました。以前には違う塾に通っていて、そちらの方が断然わかりやすいと感じました。また、飲み物を中で飲んでは行けなかった為その点でも不便と感じました。 |
志望校と合格状況 | --- |
学習室もあり、分からなければその都度教えてもらえる。 入塾退室時親の携帯にお知らせしてくれる
自分で先生を決めることができたため子どもが話しやすくて、わかりやすい先生を選ぶことができた
とても自由
すこし高めだけど、先生とよく話し合って勉強方法を決めていることだし、いつでも学習室を使って分からないときは聞けるのを考えると妥当な金額なのかもしれないとも思う
子ども自身が先生と相談して決めることができる 直近のテストなどを見て苦手を克服できるようにしてくれる
子供が選ぶ事ができるので、気の合う先生や話しやすい先生教え方が上手な先生を選べる
入退室をお知らせしてくれる機能もあり、安心して通わせることができる。 テストなど見ていただき苦手を克服できるように勉強方法を考えてくれる
道路が前にあるので危ないかなと思うけど子供を降ろしやすいし、駅も近くで通いやすい場所
自分のファイルがあり、毎回どんなことを勉強し、どう教えたのか。子供が何が苦手なのかを書いてあったりして、どんな風に塾でやってるのかが分かりやすい
通塾期間 | 2022年5月〜2022年8月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 担当先生がいなくなって、通学意志をなくしてしまったため、塾を辞めることになってしまった |
志望校と合格状況 | --- |
先生が熱心に教えてくれるので本人もやる気が出ました。また成績も段階的に上がっているので、成果も出ているようです。
体験授業をら受けて自身に合うと思ったからと、通いやすく、時間の融通がきいたから。
やや自由
1対1の個別指導なので、集団塾と比べたら高いですが、個人の特別プログラムのように質の高い学習ができると思います。
通塾コースです。週1回から選べ、必要なら回数を増やせたり、1日単位で増やせます。 時間は1〜2時間、それ以上も自由に選べます。
雰囲気も開放的で明るく、先生も熱心です。場所も駅前で相対的に優れていると思います。
広い空間で机が並び、1対1の授業もその中でオープンに行われています。理想は個別部屋でクリアガラスかな、と思います。
駅から徒歩1分で通いやすい。 ただ、駐車場がないのが送迎がドライブスルーになり、面談時も不便となります。
定期的に塾長さんとの3者面談があります。そこで子供の様子が良くわかります。勉強するようはっぱをかけてくれるので良いです。
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ大学受験をしていません。あと1年、来年の春が本番です。それまで成績が上がっていくと達成となります。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
一橋大学 第二志望校: 東京外国語大学 第三志望校: 千葉大学 |
良い面は、わかりやすい、楽しい、優しい、など 悪い面は特には授業料が少し高いところ、教室が狭いところ
友達の紹介や、先生たちが優しかったこと、仲が良い友達がたくさんいて安心して勉強できる環境だったことなどです
どちらとも言えない
手厚いサポートをしてくださるアルバイトの先生がいらっしゃいますが、お給料は授業時間内出ないともらえないのにも関わらず教えてくれる人が多いから
週にで通っている割には頑張って勉強するモチベーションが高くなって来ていることがわかるようになった。しっかり褒めていただけるとやはりやる気になるのではないでしょうか。
皆さん紳士に対応してくれます。宿題をやらなかったときはしっかり怒ってくれるので逆に安心感があります。
生徒に対して教室が狭く、自習できた子が座れなくて、せっかく来たのに帰ることもあるし、せんせいたちのひかえしつでべんきょうすることもあるそうです。
交通量が多くバイクや、自転車、バス、車などの騒音や救急車やパトカーがうるさいなどがあります
サポートは授業中のみで、先生方は忙しい模様。子供達がおしゃべりなどしてしまうとかもあるので結構目が行き届いていないのか?と思うときもあります。
通塾期間 | 2023年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 大学受験で合格が目標のためまだだいがくじゅけんのとしでないから、また不得意な教科のわからないとこを全ては終わらせれていないから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知教育大学 第二志望校: 愛知東邦大学 第三志望校: 郡山女子大学 |
---
もともと集団授業の塾に通っていたが、得意科目と苦手科目の差が大きく、一律の進度で進む集団形式は自分に向いていないと感じ、近隣の個別指導に移ろうと考えたため。
---
価格はやや高いと感じたが、個別指導の塾のため仕方ないとも感じる。模試や短期講習は取っていないのでまだ比較的安く抑えられた。
授業の半分が演習という形式であり、自分にはあっていた。また、先生を選ぶことができるというのは大変メリットに感じた、
---
コロナ禍なので仕方ないが自習のための席がパーテーションで区切られ、席数が限られていたので使えない時があった。
駐車場がなく、また、公共交通機関が乏しいため通いにくい。ただ、周りの人通りは多く、夜でも比較的安全であった。
授業時間外でも質問対応が可能であり、また、自習のためだけに行った日でも空いている先生が対応してくれたりと、充実していた。
通塾期間 | 2019年6月〜2021年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立大学に合格することができたから。また、苦手だった英語を他の教科と同じレベルまで上げることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 富士中島校の口コミをもっと見る---
他の進学塾では通信高校に通っていた私にとって髪型や服装の制限を強いられたり、レベル別のサポートがなかったためそれが可能であったから。そして通いやすい環境であったから。
---
他の個別指導塾よりも料金が若干高く、先生のグレードをあげるほど高くなっていってしまう。週何回通うかによって料金がプラスされていってしまうが、回数を追加できる制度もあるのでそこで少し安くはなる。解約金が結構高い。
週に何回通うのかはコースでは決めずに、先生のグレードがコースみたいなもの。普通のコースは大体大学生のアルバイトさんが多いので、高いレベルを望むのなら先生のグレードもあげなくてはいけない。自由度は高いので選びやすい。
---
机も広く、集中しやすいような個室っぽいような机の配置になっていて使いやすかった。冷暖房も適切で過ごしやすい環境だった。
小学校が近くにあり小学生の下校と被ると少し教室内がうるさくなってしまう。すぐ隣にお店があり駐車場が広いので通いやすい。自転車で通うのは夜道がかなり暗いので少し危ない。大通りに面しており、バス停が近くにあるのでアクセスは良い。
基本担当の先生は大学生アルバイトが多く授業時間外は捕まえにくい、教室長の先生に質問しても答えられない科目があったり、参考書が十分においてなかったりして少し困った。タブレット端末での学習で補えることもあったのでそこは自分のペースで進めれてよかった。
通塾期間 | 2022年9月〜2023年2月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学受験には失敗してしまい、あまり希望ではない大学への入学の道になる結果になったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 城北校の口コミをもっと見る個別指導塾なので、それぞれ一人一人にあった指導をしてくれるところがとても良かったと思う。
塾が通っている高校から近い場所にあり、通いやすい場所だったため入塾を決めました。
やや自由
個別指導なので、高めの金額だったと思います。しかし、金額に見合った指導をしてくれると思います。
全員が個別に指導してもらうコースだったので、それぞれの進行度にあった指導をして貰えていたと思います
一対一のマンツーマン指導で、とても分かりやすく、ていねいに指導をしてくれたと思うから。
自習用の席がいくつもあったが、小学生などとも同じ部屋だったので、その点に関しては微妙だった
塾があったのは、駅前で、アクセスもよく、周辺環境としては問題のない場所だったと思っています。
塾長や指導してくれる先生と、良くコミュニケーションをとることが出来る塾だったと思います
通塾期間 | 2018年10月〜2021年3月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 第1志望校には合格することが出来なかったが、ある程度のラインには達することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学 第二志望校: 青山学院大学 合格 第三志望校: 帝京平成大学 |