幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
成績が非常に上がったし、合格したのでなんのもんくもありませんし、合格したので、特に悪いところはない
先輩やOBの話を聞いて、非常に良い塾だと言う事を聞いていたのと、合格率の実績を見てここだなと言う感じで決めました。
どちらとも言えない
月謝もいたって普通だと思います、安くも高くないと思います。これでもっと安かったら一人勝ちの塾になってしまうでしょう。
コース自体は、どこでもやっている、志望高校別のコースになっていてどうってことのない感じでした。教え方だけだと思います。
当然ながら、成績は上がりっぱなしだし、余裕で合格だったことが一番の理由です。行きたければ上の学校でも行けました。
塾の設備もいたって普通だと思います。これで、新品のビルディングな校舎だったらやばいと思います。
先輩やOBの話を聞いて、非常に良い塾だと言う事を聞いていたのと、合格率の実績を見てここだなと言う感じで決めました。その結果、成績は上がり合格したので良い塾だと思います。
成績はどんどん上がっていったので、なんの問題もなかったので面談もなにも、やる必要もなかったのでやりませんでした。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾してから、抜群に成績は上がり、希望よりはるかに高い高校合格圏内まで行ってしまい、合格したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
静岡県立富岳館高等学校 合格 第二志望校: 星陵高等学校 合格 第三志望校: 静岡県立富士宮西高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
成績が伸びたことは良かった。立地がよいので治安の不安がない。駐車場が狭く送迎に気を遣う。
集団での授業では成績への反映が少なかったことと、本人が少人数もしくは1対1での授業を希望していたため。
どちらとも言えない
料金について私は把握しておらず、妻が対応していますが、特に問題はないと思います。
受講者の希望日程に併せて授業時間を調整してくれるのでよい。受講の科目についても相談して今後の学習コースをより良くできるのでよい。
詳細については授業を受けている本人にしか分からないが、特に不満や問題は聞いていない。通塾後に成績が上がったことを考慮すると担当講師の教え方が良いのだと思う。
入塾時に一度だけ教室内に入ったことがありますが、室内の明るさは問題なく、勉強スペースもきれいであった記憶があります。
立地条件は周辺主要駅のそばにあること、主要駅に交番があることを考えると治安が良い。車両の交通状況が激しく、駐車場があまり広くないので自家用車での送迎がしにくい。
授業が終わって塾を出ると妻のスマホに退出メールが届くので子供の安否確認ができてよい。今後の高校進学についてもアドバイスをしてくれているのでよい。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校での定期テストや学力調査テストでの成績が上がったこと。通塾前もある程度の成績は取れていたが、通塾後に成績が上がったことは間違いないから。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
学習室もあり、分からなければその都度教えてもらえる。 入塾退室時親の携帯にお知らせしてくれる
自分で先生を決めることができたため子どもが話しやすくて、わかりやすい先生を選ぶことができた
とても自由
すこし高めだけど、先生とよく話し合って勉強方法を決めていることだし、いつでも学習室を使って分からないときは聞けるのを考えると妥当な金額なのかもしれないとも思う
子ども自身が先生と相談して決めることができる 直近のテストなどを見て苦手を克服できるようにしてくれる
子供が選ぶ事ができるので、気の合う先生や話しやすい先生教え方が上手な先生を選べる
入退室をお知らせしてくれる機能もあり、安心して通わせることができる。 テストなど見ていただき苦手を克服できるように勉強方法を考えてくれる
道路が前にあるので危ないかなと思うけど子供を降ろしやすいし、駅も近くで通いやすい場所
自分のファイルがあり、毎回どんなことを勉強し、どう教えたのか。子供が何が苦手なのかを書いてあったりして、どんな風に塾でやってるのかが分かりやすい
通塾期間 | 2022年5月〜2022年8月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 担当先生がいなくなって、通学意志をなくしてしまったため、塾を辞めることになってしまった |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求