幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
集団授業が苦手だったので個別でしっかりみっちりと教えてもらうことができそうだったから。
---
私が払ったわけではないのでわからないがお値段以上ではあると思う。しっかり生徒と向き合ってくれる
大学生の講師に教えてもらっていたがとてもわかりやすく教えてくれて、成績が伸びた。
---
毎回行くたびにその日の適温であるため勉強に集中できた。明日も快適すぎないので適度に集中できる
周りの生徒とは物理的に壁が設けられており非常に勉強に集中しやすい環境だったことを覚えている。
塾長のような方が優しくて困っていることがあったら私が声をかける前に察知して助けてくれた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 元々私立受験のために通っていたが、トライに通って学校のテストの点数も上がり、指定校推薦で行きたいところは合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 蟹江駅前校の口コミをもっと見る駅が近いく夜でも人通りが多いですが、不審者も多いので送り迎えした方が良さそうです。
家から近く、元々個別指導で探していて、個別指導なのでちゃんと教えてもらえると思ったので。
とても自由
寝ている子供の保護者が、自分の子寝てるの放置されてるのがわかっているのかどうか知りませんが、対応しない塾に払う金額としては高いと思います。
高いワークを買わされますが、ほとんど使いません。塾でやったプリントも終わったら塾長に見せに行くのですが答え合わせもしずに塾長のサインを書かれて終わりです。
個別指導するのは2時間のうち1時間のみで、あとは子供にプリントをやらせて放置しているようです。その時間寝ている子供もいるそうですが、特に起こすこともしないと子供が言っていて、気になって集中できないと言っていました。
入室した際の通知メールなど、色々な設備はあると思いますが、それに対応する人間ができていないので、設備がある意味がありません。
終電の地下鉄の駅があるので、夜遅くてもサラリーマンなどが歩いています。塾の下が居酒屋なのでもしかしたら静かではないかもしれません。
入室したら保護者にメールが入るシステムになっているのですが、そのメールが届かないとお伝えしたのに、対応してもらえませんでした。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年5月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私が忙しく勉強を見てあげれないから塾に入れたのですが、成績も全く伸びず、学習習慣もつかなかったので、意味がないと思い1年で退塾しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名古屋市立富田高等学校 合格 第二志望校: 同朋高等学校 合格 第三志望校: 愛知県立惟信高等学校 合格 |
懇切丁寧にその日のテーマ問題について説明してくれる。自習と講義の時間バランスがよい。個別指導なので、自分のペースに合わせて進度が決められる。 悪い面は感じられなかった。
数個の塾・家庭教師を比較して、費用と授業精度が一番つりあっていると思い至ったから。
やや自由
中学受験にかかる費用としては一般(に中学受験をするにあたってかかるもの)と比べて大幅に抑えられたから。
得意教科は過去問題集を用いて自習で伸ばしておき、苦手教科の特に苦手な単元・分野にターゲットを絞って徹底的に教えてくれたから。
解答につまったタイミングで丁度よいアドバイスを飛ばし、終了後も解説や補足を適宜行ってくれるから。
必要最低限の設備が整えられており、余計に目移りしないから。「〜〜合格!」のような張り紙は面談室にのみ掲示され、授業を阻害しない。
最寄り駅から直結レベルである(ペデストリアンデッキでビルの目前まで行ける)から。 また、周囲に交番とコンビニがあり、治安が保たれているから。
余計なコミュニケーションが少なく、勉強に集中できるから。また、相談にはすぐに応じてくれるから。
通塾期間 | 2019年11月〜2020年1月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 当時志望していた私立中学校に合格する程度の学力を身につけることができるようにさせてくれたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
南山中学校 合格 第二志望校: 知立市立知立南中学校 第三志望校: 知立市立知立南中学校 |
教え方が良くなかった。分からないところを聞いても深堀をしてくれず簡単な説明で終わらされた。
2つ上の姉もこの塾に入塾していて自分も勉強が危ないと思ったから同じ塾に入塾した。
どちらとも言えない
教師の授業の質に対して授業料が高いんじゃないかと感じた。月収がもう少し安かったら納得のいく質だった。
自主学習部屋が常に開かれていたから家で集中して勉強できない時は直ぐに塾へ行き勉強する環境を整えた。
教え方が難しくてよく分からなかった。問題の分からないところを聞いても曖昧な教え方をされて自分が納得行くまで知ることが出来なかった。
自習室もあって自動販売機も着いていてトイレも綺麗だったから設備の面では申し分ないと思った。
周りには塾教室が多くて勉強をする環境はすごく整っていると感じている。塾講師の質にもよるがいい環境だと思う。
普通の世間話は面白くて話していてとても楽しかった。友達のような感じで接することができて授業外は楽しかった。
通塾期間 | 2018年8月〜2019年8月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の高等学校に無事合格することができて、楽しい学校生活を送ることが出来たから達成した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立小牧高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立瀬戸西高等学校 合格 第三志望校: 同朋高等学校 合格 |
自分から行きたいと言って言った塾で、今のところ嫌と言わず楽しく勉強しに通わせてもらってる。
親ではなく 営業で回って来られた方の話を本人が聞いて自分から初めて塾に行きたいと言った塾だったから。
やや自由
塾だから、妥当な金額なんだろうけど、やはり毎月この料金は少し高いなと思ってしまう
学習コース?学習するブースはあるけど、ギリギリに行っているのと、帰りが遅い事で、学習ブースをあまり使えていない
親は毎回見に行ってないため実際どんな、感じでやっているのか分からないが、分かりやすく教えてくれて、楽しく勉強させてもらってる様子
設備の方は私が最初に見た感じだとしっかりしていると思う。実際それ以来言ってないので、はっきりは分からないけど
車で行かないと行けない距離なのはマイナスだが、ここだと頑張れると言うので、親も頑張って送迎しないとと思っています。
特に親が呼ばれて塾の先生と話した事はないので、ちょっと評価できない。どんな感じでやってるのか、見てまた今後相談できる感じなら相談もしてみたい。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ、そこまで成績が上がった感じがしないので、通っていても分かっていない所があったりするため |
志望校と合格状況 | --- |
全教科を対策してもらうのは難しい。 しかし先生の質は良かった これが良い面と悪い面である。
個別指導が合っていると思いこんでおたから。 近かったから。 これ以上の理由は特になし。
やや自由
全教科対策しようとすると本当に高く、対策しようにも予習復習の時間が取れなくなる。
全教科を対策することができないのは大きな弱みだよおもう。 また、先生に向き不向きもある。
特に英語の先生はとても優しくわかりやすかった。 ただし、たまたま大人の先生についていたからこそ得られた結果の可能性は大いにある。
教室が狭すぎて席がいっぱいになる。またふざける小学生も多くて遊中できない。トイレが古すぎる。
駅近ではあるが、それ以外何もない。 また塾内が狭すぎてすぐにいっぱいになっていた。
授業がない時でも私に声をかけて体調やメンタル面を心配してくれた。ただ、担当の先生が特別だっただけ。
通塾期間 | 2022年1月〜2023年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 公立に合格することはできなかった。 私立には合格することができた。 これ以上言うことはない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立明和高等学校 第二志望校: 名古屋市立桜台高等学校 第三志望校: 名城大学附属高等学校 合格 |
良い面は個別指導をしてくれる事。悪い面は担当の先生が頻繁に変わってしまい子供のモチベーションが下がってしまった。
家から通える事と個別指導をしてくれる事が良いと思った。始まる時間や曜日についても融通がきいた。
やや自由
受ける授業の数によって料金が変わるシステムだったので料金については負担も少なく利用できた。
コースについては良くわからないが子供のレベルに合わせて授業を進めてくれたことが良かったと感じている。
丁寧に教えてくれていたように思う。また宿題等の学校の課題にも対応してくれた為良かった。
他の塾の事は知らない為評価はしにくいが子供が勉強しやすい環境の設備は備えられていたように感じている。
駅から近く子供だけで通う事ができるので良かったが車通りが多い事や時間帯によって電車が混む事があった。
担当の先生が丁寧に教えてくれていた。担当の先生が頻繁に変わってしまった事が良くなかったように感じている。
通塾期間 | 2022年5月〜2024年5月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強する習慣を身につけて欲しかったが途中で辞めてしまい苦手を克服できず勉強する習慣が身につける事ができなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
担当の先生がいる。合わない場合、先生を変えてもらうことができる。自分の理解度やペースに合わせて学習できる。
個別教室なので、全体のペースではなく、自分のペースで学習できるため、確実に理解度を高められると思ったから。
どちらとも言えない
高すぎず安すぎず、学習内容やスケジュール、レベルに沿った価格だと思ったため適正だと感じた。
自分の理解度に合ったコースだと思ったから。価格も適正であったため。時間やスケジュールもちょうどよかった。
基礎から応用まで、丁寧に1つ1つ指導してくださった。速く解けるようにサポートしてくださった。
テーブルなどの設備や教室全体が、落書きなどなく清潔に保たれていたため、設備への評価が高い。
教室はもちろん、自習室も、とても静かだったので、1人で集中して勉強できた。騒ぐ人はいなかった。
定期的に面談があり、志望校や受験校、受験スケジュールなどの相談に乗っていただいた。
通塾期間 | 2021年2月〜2022年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたい大学に合格したため。また、その後、楽しい大学生活を送ることができている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
南山大学 第二志望校: 愛知学院大学 第三志望校: 名城大学 合格 |
先生の指導がわかりやすい、 特に、自分が苦手である数学などでは、細かい部分を教えてもらえるのでとても良いと思う
親や友達に聞いて勧められたから。 今まで勉強の習慣をうまく作れなかったけれども、友達に聞いた話によって行ってみたいと思ったから
とても自由
比較的、周りの塾や予備校と比べると安いと思ったため。 安くて、先生の指導がわかりやすいのでとても良いと思います
そんなに種類が豊富と言うわけではないけれども、それぞれの学力に見合った指導を先生が実施してくれる
個別指導ということもあり、分からないところを学校といった集団の中では聞きにくいことが、聞きやすいから。
冷暖房がしっかりと整っているので、夏冬関係なく自分の勉強に集中できる環境が良いと思います
特に、理由はないが駅近ということもあり、遠くから通う生徒にとっては、交通の便が良いと思います
正直、自分が周りとそんなにコミュニケーションを取らないということもあり、あまりこの質問に対しては分からないから。
通塾期間 | 2022年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績がようやく伸びてきたから 学習するといった習慣を今までは作れなったけれども、塾に行き始めて、楽しく勉強できるようになったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜国立大学 第二志望校: 大阪教育大学 第三志望校: 三重大学 |
大学生の先生とプリントなどで定期テストの勉強をしました 1時間授業1時間自習があったため 自分のしたい勉強ができた
テストの点数をあげたかった。 個別指導の塾を探していて大学生の先生とやることで距離感が近く質問しやすかったから
やや自由
普通だと思う そこまで高くもなく低くもないので安心出来る 教科数や授業数を増やすと多くなるがそこまで高くはならない
良かったと思う タブレットで授業する人や先生と授業する人など様々なスタイルがあっていいと思う
基本的に自分でやってみて分からなかったら教えてくれるスタイルだった 自分は工程を理解したい人だったのでそこまでしっかり教えてくれた
良かった。 席も多く仕切りがしっかりしている トイレも綺麗なので使いやすい 周りの音もそこまでしなかった
駅がとても近く歩いて1、2分ぐらいのところにあるのがいい コンビニも近いのでテスト週間はお昼を買って塾に篭もれる
テストが終わると必ず面談をしてくれる 親を付ける付けないを決めさせてくれたのが大きかった 親の前では話せない内容や進学先などを話せた
通塾期間 | 2019年6月〜2020年9月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期考査で自分の目標としている順位や点数が取れた。 先生に教えてもらったやり方で勉強する事で勉強の仕方を理解した |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求