幼児 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.53
口コミ数(1027)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。個別で相談してくれた。いろいろ相談にのってくれた。親身になって接してくれた。よく話をきいてくれた。
通いやすかったので、送り迎えが必要なときにはとても助かりました。また、友達も多くかよっていたので相談しやすかった。
やや厳しい
高いところはいろいろありますが、続けて通えるためにはそこそこのお金は仕方がないことだと思います。
なかなかたまたま良かったと思います。本人の意見もきいてくれて勉強しやすいアドバイスをいただけました。
親身になって相談にのってくれた先生がいたのでなんでも相談していました。他にもいろいろとたすけていただきました。
明るい教室なので資料をよくよむことができたと思います。あと、明るい雰囲気がよかったなと思います。
とても明るい教室で教材もわかりやすく自宅へ帰ってきてからでも自主勉強しやすいこともありました。
家庭のこととかいろいろありましたが勉強をつづけられるアドバイスやサポートをいろいろしていただけました。
通塾期間 | 2023年5月〜2024年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望していた学校があったが、本人もがんばってくれたので無事に合格できた。指導やカリキュラムが良かったと思いました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名城大学 合格 第二志望校: 名古屋産業大学 第三志望校: 愛知工業大学 |
---
個人で全県模試を受けに行き、結果があまりいいものとは言えなかったため、友達の紹介もあり、入塾を決めた。
---
他の塾と比べ、安いというのがとにかく良いポイントである。取る教科数にもよって値段が変わってくる。
数学と理科と英語のコースを取っており、この三教科は偏差値を伸ばすことが出来て、とても満足している。
---
静かな自習室があり、冷暖房のききもちょうどよかったため、とても勉強に集中しやすかったのでとてもよかった。
落ち着いた環境で学習することが出来た。 地下鉄の駅のすぐそばにあるため、小腹が空いたら近くのコンビニに買い物に行くことが出来た。
分からないところがあったら手厚く教えてくれた。また、先生もフレンドリーで教え方もうまかったため、勉強に対するモチベーションがあがった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年11月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校は第1志望の公立高校に合格することができたから。他にも定期テストでは取っていた教科は見事に点数をあげることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 高畑駅前校の口コミをもっと見る---
①公立受験の為に入塾させました。成績表を見た塾長の指摘が的を得ていたのが一番のきっかけ。しかしながら新学年が始まってすぐ塾長が変わってしまったのでがっかりでした。 ②英語が苦手だったので重点的に対策してもらうよう依頼しました。 ③通いやすさ
---
個別教室なので相場としては相応の金額とは思いますが、今回通ってみた感覚としては不相応と感じます。
担当の先生とはとても相性が良く、成績もアップしました。 夏期講習や冬期講習時は他の先生の場合もありましたが、相性が良くないと感じた際はすぐに変更できました。 特定の教材はないため、結果使わないテキストや問題集を沢山買わされることもなく、学校の教科書や問題集の添って授業が出来たので有難かったです。
---
・駅前のビルということもありとにかく狭いです。テスト前などはすぐ席が埋まってしまい、コロナ感染症対策のような間隔をあけて・・・などと言った環境には程遠いです。 ・専用の自転車置き場がありません。駅前なので駅の駐輪場に停める必要があり毎回100円かかります。
・駅前なので人通りも多く明るいため、通塾には比較的安心ですが、車で送迎の場合は待機で停める場所に苦労します。
・面談は定期的に実施されており無難な対応です。 娘の場合は順調に成績が上がったこともあり、特段対応に困ったことはありませんでした。 ・駅前ビルの2階に塾の入り口があり、誰でも出入りできるようになっているため、故意に侵入しようとする人があれば安全対策は不十分と思われます。 ・普段塾長は不在の場合が多く、すぐ確認したいことなどの対応は不十分でした。電話をかけるとバイトの学生?が出て「折り返します」や「確認します」といった対応ができない人ばかりで心配になりました。 ・授業中に私語が多い生徒がいたり、お菓子を食べていても注意しない。子供が気づいているので教室にいるバイトの学生や先生たちが気づかないはずはないと思います。授業や自習に集中できないと訴えていました。
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手科目を克服でき、志望校に合格できました。本人も満足のいく結果でした。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 日比野駅前校の口コミをもっと見る講師によって知識の差がある気がした。しかし、皆さんとても親切に教えてくれました。塾自体アットホームで肩身が狭いなど思うことはなく自分に適した塾だと思いました。
共通テスト対策で、苦手だった数学を重点的に対策してほしかったため。ほかの教科も応用として講師してもらった。
やや自由
コースの料金については、両親が支払ってくれていたのでわからない。これ以上書くことはありません。
コースの内容が厳しすぎず、つい怠けがちな自分にはちょうど良いと感じました。これ以上書くことはありません
得意科目、苦手科目が講師によってあるのは仕方が無いが、曖昧な回答をされたことがあった。一緒に調べてくれた講師もいて親身に対応してくれた方もいたので、気楽に塾に通えた
空調が効いていて熱中症を起こすことは無かったが、時々冷えすぎて集中出来なかったことがあった。
まわりの生徒もうるさかったり、自分の妨害をするような状況はなかった。自分には適していたと感じた。
安心させてくれる言葉(その調子、大丈夫だよ、など)をかけてくれることがあったので、受験も焦らず臨めた
通塾期間 | 2022年7月〜2022年9月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高等学校の定期テストの成績が下がることなく、無事志望していた私立大学に合格したため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
南山大学 合格 第二志望校: 愛知淑徳大学 合格 |
良い面も悪い面も特にない。 自習室は静かではないから集中はできなかった。授業は良かった。
個別指導だったため。時間調整も聞きたいところも聞けると思ったから。他に理由はない。
どちらとも言えない
少し高い気がした。料金に見合った内容だったかは疑問でしかない。他に良かったと感じる点はない。
個別指導でみっちり教えてもらえたのは良かった。他に良かったと感じる点は特になかった。
授業の内容や教え方に不満はなかった。バイトの人に教えてもらうのはどうなのかという疑問はすごくあった。
設備は満足して使用できるくらいは揃っていた、資料や環境の充実度は満足だった。他に特にない。
図書館もついている建物ではあるし、資料は山ほどあったので過去問などの参照はできた。
特に良いところも悪いところも感じたことはない。面接の内容もありきたりなものに感じた。
通塾期間 | 2022年5月〜2023年6月(1年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通塾目標は特に設定していなかった。志望校のことしか考えていなかった。他に理由はない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 青山学院大学 第三志望校: 青山学院大学 |
私語が多く自習室が集中出来る場所ではなく、あまり良い印象ではなかった。個別指導でも分からないところを質問できる雰囲気ではなく学力向上は期待できないと感じた
学力向上しなかった。自習室がうるさかった。先生と合わなかった。成績が下がった為。
とても自由
動画を見たり、プリントをやるだけにしては値段が高く、学力向上しなかったため余計高値に感じた
相談出来る環境じゃなく、不満が溜まる一方だったため。学力が低下し、たのしくもなかった。
私には合わず、質問できる雰囲気ではなかった。個別指導のため学力向上を期待したが、上がらなかった
とても悪く、こわれているばしょもあった。机が狭く、落書きなどもあった為勉強出来る環境ではなかった
駅が近く通いやすかったが、私は車で送って貰っていたため、駐車場がなく送り迎えが不便だった
相談できる環境ではなく、精神的ストレスが強かった。学力向上が見込めず、退塾した。続けていても学力向上はしていなかったとおもう
通塾期間 | 2018年6月〜2018年9月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 達成していない。自習室がうるさく集中出来なかったから、学力向上が期待できなかった。実際学力向上しなかった |
志望校と合格状況 | --- |
---
友達が通っていたため また、ハイジの有名なCMがテレビで繰り返し流れていたため、なんとなくトライを選んだ
---
1番上のコースの先生を指名していた 1時間で1万円は高すぎた 割にはあっていた授業だったが、私のやる気があまりなかったため、成績も普通だった
中高一貫校に合った内容で、授業に合わせて進度を変えてくれたため、テスト範囲にあった勉強が出来た
---
教室は綺麗だったし、自習室も解放されていたのでたまに通っていた 空調も完璧だった 夏場はクーラーが効きすぎて寒かった
駅前のため、アクセスは良かった 周りにコンビニもあったため、便利な場所でした 遊ぶ場所がなかったのも良かった
宿題が多かった もともと宿題が多めの中学に通っていたため、学校と塾の課題をこなすだけでもとても大変だった
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績は上がったが、とにかく月謝が高かった 当たり前のことだが、通っていない科目は全て補習になるレベルだったため、学習習慣はつかなかった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別教室のトライ 犬山駅前校の口コミをもっと見る週一2時間となっているが、実際先生の授業は1時間のみで、あとの1時間は自習。週一1時間で3万円は高いと思う。
最初に説明を聞きに行って、他にも聞きに行くつもりだったが、いつから来れますか?みたいな感じで、断れなかった。でも、知り合いが通っていて、良さそうだったので、入塾することに決めた。
どちらとも言えない
週1日で、授業1時間、月3万円は高いと思う。しかも先生が大学生のアルバイトでその値段。
最低週2日は通ってほしかったが、月謝が高くて、週1しか通えず、個別なので週1の1時間を苦手科目のみ教えてもらい、他の教科はできなかった。
実際に見たことがないので、評価するのは難しいが、電話や面談の時の対応は良いと思う。
授業日以外でも自習に行けるが、テスト前などは生徒がいっぱいで、行くタイミングでは席が空いてない。
駐車場が少なく、大通りに面しているので、子供の送迎に困る時がある。基本、自転車だと思ったほうがいい。
時々面談があるが、大体、夏期講習や冬期講習など、特別講習の売り込みのタイミングでやっている。
通塾期間 | 2023年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 内申が伸びず、志望校にはかなりのアドバンテージがある。本人の努力が足りないのは大前提として、入塾時よりも下がっている。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立松蔭高等学校 第二志望校: 愛知県立中村高等学校 第三志望校: 同朋高等学校 合格 |
良い面は生徒のペースに合わせて教えてくれることや個別のためスケジュール調整がしやすいこと、分からないところを聞きやすい環境であることなど。
周辺の他塾との比較や塾について調べたときに個別指導塾であるトライがいちばん自分に合っていると思ったから。
やや自由
講師のレベルが高いとその分授業料金も上がるため、上を目指せば目指すほどお金がかかり大変。
数学、英語の授業を取っていたが、その教科に特化した講師にマンツーマンで教えを乞うことができ、効率よく学力を挙げられたと思う。
優しく丁寧に教えてくれてフレンドリーに接してくれるが講師によってレベルの差があるため。
空調設備は文句なし。たまに停電して焦ることはあったがきっとイレギュラーの事態だったので特に問題はない。
コンビニエンスストアが付近にあったり大通りの前であったため通いやすい。また、夜でも安心できる。
メンタルケアをしてくれたり相談に乗ってくれたりするため受験に集中することができた。
通塾期間 | 2023年2月〜2024年6月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値を大幅に上げたり入試問題に対してのアプローチの仕方を学び、行きたかった高校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立旭丘高等学校 合格 第二志望校: 名古屋経済大学市邨高等学校 合格 第三志望校: 愛知県立一宮西高等学校 合格 |
先生が合わないと思ったら直ぐに変更出来るのは良いと思いました。自習室の机の数も充分あって良かった。ただ、休みの連絡は1週間以上前にしないといけないのは忘れがちになってしまうのでシステムを変えて欲しいと思った
理解力が人よりおそいので集団ではなく個別が良かったのと、駅から近いので学校帰りに寄れるのが良かったから
とても自由
週11時間の授業はとても質は良かったけど時間に対して少し月謝が高いなと思った。コスパは悪いと思います
値段相応の良い先生がついてくれたと思う。テスト前だけグレードアップして高学歴な先生に教えてもらえたのも良かった
質問対応に丁寧に答えてくれたり学習計画を通塾する度に立ててくれたのがありがたかったから
夏はとても涼しく冬は暖かい環境だったので集中しやすかった。また教室はいつもゴミなどが落ちていなく綺麗だった。
電気や人通りが多くて夜遅く帰ることになっても防犯面では割と心配事が無かったから。またコンビニもあって便利だから
干渉が無さすぎてだらけてしまいそうになることもあったが、面談では志望校について情報を沢山教えて貰ったり時間をかけて勉強の悩みを一緒に解決してくれたから
通塾期間 | 2023年4月〜2024年11月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強方法が身につき定期テストで平均点を取れるようになったので塾なしで自分でも勉強出来そうだとおもったから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社大学 第二志望校: 関西大学 第三志望校: 中京大学 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求