総合評価
3.63
口コミ数(98)※総合評価は、早稲田アカデミー個別進学館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
先生に質問しやすい環境が良かった 悪い面は周りのレベルが高すぎて精神的に追い込まれてしまうこと
友達が通っていて、家から近かったため。進学実績が良く、体験学習の時に周囲の生徒の雰囲気が自分に合っていると感じたため。
やや厳しい
料金は他の大手塾よりも高い。その分なにかしてくれるかという訳でもない。しかし、進学実績は良いため。
最も自分が身についたと感じるから。このコースを選んだことで、自分が目標としていた志望校に合格することができたため。
わからないところは日頃から教えてもらうことができ、毎日授業の前に小テストを行ってくれることで授業の内容をより理解することができたため。
椅子や机は新しく、コロナの時は塾内の机や椅子の配置を変えたり、常に清潔感のある校舎であったため。
治安が悪くなく、周りにコンビニやスーパーなどがあったため夜遅くなったとしても周りが明るく、人通りも多いため。
学習面だけでなく、精神面でも相談に乗ってもらうことができ、一緒に学習計画や予定を立ててもらえたため。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学一年生の時から目標としていた志望校に合格することができ、日頃の学習週間もしっかりと身についたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立千葉東高等学校 合格 第二志望校: 千葉市立千葉高等学校 第三志望校: 千葉市立稲毛高等学校 |
投稿日 : 2025/4/7
受験のノウハウを沢山教えてもらい志望校に合格することが出来ました。またそのごにもいかせる知識をもらいました。
中学(高校)受験を意識し始めた頃、効率よく対策するためには専門的な指導が必要だと感じました。塾のカリキュラムが受験に強いと知り、安心して学べる環境だと思い入塾を決めました。
どちらとも言えない
料金は決して安くはありませんが、講師の質やサポート体制、カリキュラムの内容を考えると、十分に納得できるものでした。結果にもつながったので満足しています。
自分の学力や目標に合わせたコースが選べたので、無理なく着実に力をつけることができました。授業内容も分かりやすく、基礎から応用までバランスよく学べるカリキュラムだったと思います。
講師の方はとても丁寧で、わからないところを何度でもわかるまで説明してくれました。複雑な問題も噛み砕いて教えてくれるので、理解が深まり、勉強が楽しく感じられるようになりました。
教室や共有スペースは常に清潔に保たれており、安心して通うことができました。明るく清潔感のある空間で、快適に勉強できる環境が整っていました。
塾は駅から近く、交通の便がとても良い場所にあります。夜遅くなっても明るい道が多く、人通りもあるので安心して通うことができました。
授業以外でも、進路に関する悩みに丁寧に対応してくださり、自分に合った学校選びや受験戦略を一緒に考えてもらえました。おかげで不安を減らして前向きに受験に取り組むことができました。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾を始めた当初は苦手だった数学が、塾での丁寧な指導のおかげで徐々に理解できるようになり、模試の成績も大きく向上しました。その結果、志望校の合格圏に入ることができ、通塾の目的を達成できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
渋谷教育学園幕張高等学校 合格 第二志望校: 市川高等学校 合格 |
投稿日 : 2023/8/23
---
家からの通いやすさ。自転車での通学も可能であり、車での送り迎えもしやすい場所であった。
---
特に高いとは感じなかった。周りの学習塾と比較しても、高すぎるということはなかった。
入試に必要な科目が揃っており、公立中高一貫校対策の授業も充実していて、別途講習があった。
---
比較的綺麗な設備だった。必要最低限の設備は揃っていた印象で、通う分には特に不足はなかった。
車での送り迎えもしやすく、駅付近であったため夜でも明るく安全だが、車通りが多い。
授業や模試の結果などを担当の講師と面談してくれたため、安心して通うことができた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学入試対策として入塾し、当初より入学を志望していた公立中高一貫校に合格したため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 千葉校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/8/19
---
兄が集団の早稲田アカデミーに属していたため同じ塾でも学力が追いついていなかったため個別を選択した
---
やっぱり個別なので時間に対して高い部分はあった。 しかし、勉強の習慣をつけさせてくれたので授業以外でも効率は上がった。
塾のコースは幅広く、カリキュラムのバリエーションが豊富だった。自分の目標に合わせて選べるし、理解度に応じて進度を調整できるのが良かった。個別指導もあって、自分のペースで学べた。
---
特に不満などはなかった。 ただし、少し寒かったり暑かったりなどはあった。 一人一人が勉強に集中できる設備は整っていたと感じている。
塾の環境は非常に素晴らしく、充実したものだった。講師陣の質が高く、教材や設備も充実しており、学習環境が整っていた。その結果、効果的な学習が可能であり、自身の成績向上に大いに貢献した。
よくプライベート面でも面倒を見てくれていた。 また、学校であったことなどをヒアリングしてくれるために信頼構築にも力を入れてくれていた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最初に立てた目標の志望校に受かることができたため また、自分自身で計画的な勉強の習慣をつけることができた |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 海浜幕張校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
学習のフォローを丁寧に対応していただける。電話、オンラインにてサポートしていただける。
マーケティングの効果と口コミを比較検討した結果。後、料金、場所、先生、事務メンバーの質も選択項目。
どちらとも言えない
学習塾の費用とインフレ率を比較すると学習塾の上げ率のスピードが高く高いと感じます。
教材に目を通していないため評価は難しいです。昔の文部科学省が設定した学習項目と違いがあるため。
昭和と違い、令和は、SNSなど口コミを恐れ子供に対してお客様扱いが凄いと感じています。
前の回答と重複しますが、昔と比較してクリーンネス、新しさなどコストをかけていると感じます。
昔と比較し校舎のハード、ITwを利用したコミュニケーションなどが発達していると考えます。
記載している内容が重複しますが、ソフト、ハードの面で以前より向上していると考えます。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 本人の意志が弱く、学校の問題ではないが、本人の意識改革でサポートができない点。これは学習塾では限界とも考えます。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/4/8
一人一人に寄り添っており、とてもわかりやすい授業を行っていてとても参考になりました。自習室の提供もあり、自学自習ができる環境も整っており、素晴らしかったです。
家から近く、友達が通っていたから一緒に通いたいと誘われたために入塾致しました。また、そこまで費用も高くなかったので親にも快くおっけーして貰えました。
やや自由
料金に関しては、自分はあまり把握をしていないのですが、特別高いと言うような印象は抱いておりません。
通年で行っていただき、コースも色々選べる形のため、自分の実力にあったコースを選ぶことが出来ました。
教え方はとても優しくて参考になることばかり教えて頂けたため自分の実力向上に繋がりました。
自習室の提供など、勉強のしやすい環境を作っていただけたため本当に助かりました。 ありがとうございました。 周りの生徒も静かで助かりました。
自習室の提供など、勉強のしやすい環境を作っていただけたため本当に助かりました。 ありがとうございました。 周りの生徒も静かで助かりました。
志望校に対して、どのような参考書を解いたらいいかなどの適切なコース取りを教えて頂きました。非常に参考になりました。これのおかげで自習も上手くできましまた。
通塾期間 | 2021年10月〜2023年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 早稲田大学先進理工学部に合格したから。本当に感謝しています。また、偏差値ももとより5程度上昇し、他の大学にも受かれる実力が着きました。自信もついてきて、人としても成長出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
塾長が良かった それなりに熱心に指導してくれた 子供が多少やる気になってくれた 費用が高かった
本人の学力を伸ばして 受験に対応させるため とにかくやる気を出させるための方策です 受験校対策は素人ではとてもできないと思ったので
やや自由
先ほど書いたように高すぎ、とにかく高い、なんでも費用が掛かるので 自分で教えられ人は子供に向き合う意味でも自分でやったほうがいい
費用が非常にたかった こんなものなのだろうが 受験はとにかく費用の勝負の面が多々ある、どこまでお金をかけるか決めないと ドはまりになる
この件は忘れてしまった 何とも言えない約6年前の話になるので まあよかったが子供によってひいきがあったりしたらしい
最初のビル 取り壊し済 とにかく古くてトイレもくさかった階段の上り下りの音が響いた 椅子に背もたれがなく子供がツライといっていた
現在は移転したらしいが、周辺は西口繁華街等あり、非常に治安が良くない 原則毎回の送迎が必要だった 駅地価はよくとも繁華街ダメ
これもすっかり忘れてしまった、まあよかったと思うが塾長の話は納得しても 講師までなかなか話が降りてないケースが多々あった
通塾期間 | 2018年10月〜2020年2月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校は残ねながら落ちてしまったが、第2志望校に入学し そこで楽しく5年間過ごせて、普通の成績が取れている塾で基礎を教わってたことが大きいと思っている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
学習院女子中等科 第二志望校: 大妻中学校 合格 第三志望校: 大妻中野中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
悪い面は、他にも個別の授業を取った方が良いなどと、営業がキツイ。 細やかな指導は良かった。
周りの年上の知り合いが多く通い、その結果が良かった事と、本人が行く気になったこと。
やや厳しい
もう少しリーズナブルだと助かる。親は 勉強面の費用だけは削りたくないので、足元を見られている気もする。
コースが学校別で料金なども分かりやすかった。結果が付いてきたので、間違ってなかったと判断している
親切丁寧だった。分からない点、よく苦手な点などを、何度も教えてくれ、本人のヤル気を伸ばしてくれた
常に掃除なども綺麗にされており、不潔だと感じた事はなく、教室も自習室も 集中できる作りだと言っていた。
繁華街が近いので、行き帰りは心配であった。もう少し静かな環境だと良かったかもしれない。
親の相談などにも、気軽に乗ってくれた。勉強以外の 子供の悩み事などにも真摯に答えてくれたように思う
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第二志望の学校には受かったし、本人が通って良かったと納得している。その時に出来た友人と今でも仲良くしている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
開成高等学校 第二志望校: 早稲田高等学校 合格 第三志望校: 芝高等学校 合格 |
投稿日 : 2023/8/18
---
小学6年生で私立受験の本番を控える最後の冬に、自分が当時通っていた塾では冬期講習を開講しておらず、当時の先生に早稲田アカデミーの冬期講習を受講することをおすすめされたことがきっかけです。
---
講習を受講する前も受講した後も、授業に相応した値段設定がされていると感じたので、料金については特に不満は無かったです。
短期間で学力を向上し、志望校の合格のための対策をしっかり行って頂いたと感じています。たいへん良いコースだったと思います。
---
家ではなかなか集中力がもたないので、自習室を利用させて頂いたのが大変良かったです。良い設備が整っていると感じました。
場所も行きやすいところにありましたし、周囲の騒音などが無く、本当に勉強に集中しやすい環境を作って頂いたと思っているため。
あまり説明が無いまま授業が始まってしまい、授業についていけなかったわけではありませんが、内部生と外部生の対応の差をそこで少し感じてしまいました。もう少しサポートがあれば良かったと感じています。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験最後の冬に早稲田アカデミーの講習を取り、そこでかなり学力を向上させて頂いたので、中学受験を成功させることが出来たことが理由です。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
早稲田アカデミー個別進学館 御茶ノ水校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
志望校に受かったことから対策が良かったと思われます また駅から近いので安心でした 先生も熱心でした
過去の実績から早慶の合格者数が多いことと、自宅から近く通いやすいことが理由です。
やや厳しい
料金は集団塾と比べ高いと思う。また最初聴いていた話と違いあれこれと追加することを勧められ結果的に高いものとなった。
個別であったので子供のベースで勉強できた。また弱いところについて集中的に教えてもらうことができた。
非常に熱心でとっていない科目について質問しても丁寧に 答えてくれた。 また三者面談も頻繁に行ってくれた。
自習室はないが自習スペースがあり軽食を取れたり勉強をすることができた。テスト近くはそこで習っている科目以外についても質問に答えてもらえ助かった。
練馬駅から近く歩いて通えた。また近くにコンビニもありかいもののにも便利だった。 周りは静かであった
三者面談を頻繁に行なってくれた。また子供に対して粘り強く指導してもらった点について感謝している。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に受かりました 滑り止めにも受かりました 結果的にとても良かったです 感謝しています |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学高等学院 合格 第二志望校: 慶應義塾高等学校 合格 第三志望校: 早稲田大学本庄高等学院 合格 |