5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.78
口コミ数(70)※総合評価は、第一ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。先生の面倒見はよく、自習の時間をうまく生かすと成績向上に繋がると思うが、費用が高すぎる。
友人がいて子どもが希望したことと、バスでの送迎があり夜間の通塾も送迎の必要がないから。
やや自由
とにかく高い。夏期、冬期、春期講習がある月の金額は10万弱になる。受験前には軽く10万を越すと聞いているので、親の負担は重い。
学校の勉強の先取りで指導され、基本から意外と難しい内容まで教えてもらえていると思う。
個人個人にも比較的目が行き届き、良い先生方だと思う。自習の時間に分からない点を質問すると指導してくれるとのことでありがたい。
比較的綺麗で、自習室も完備され、送迎バスもあるので、塾の設備としては良いと思う。
駅前のショッピングモール内にあり、夜でも安全だと思う。他の塾も入居しており、静かで特に問題ないと思う。
自習の時間にわからない所を質問すると、きちんと指導してもらえるとのことで、塾のない日にも自習に通ったりして活かしています。
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 成績がまだ希望の偏差値まで上がっていない。中学3年生の高校受験に向けて、ある程度の成績を取れるよう現在通塾中。 |
志望校と合格状況 | --- |
国語算数などの基礎教科だけでなく、速読という科目を選択で選ぶことが出来、それのおかげで文章の読解力が大幅にあがったこと。 自習しやすい環境だった。
家から近いから。 近くにコンビニなどもあり、休憩時間などの購入がしやすかったから、
やや自由
小学校時代であまり料金については分かっていないため、真ん中の評価です。 過去は分かりませんが、今見た料金としては少し高いような気もしました。
自分のレベルにあった内容であった。 何人か学力で競い合える友達がいたので、勉強で競い合うことが出来る小テストなどが楽しかった。
先生によって対応が違うことがあった。 優しく教えてくれる先生もいれば、面倒くさそうに教えてくれる先生もいた。 2代目の塾長が理不尽であまり好きでなかった。
速読ができるスペースがあったり、本を読むことが出来るスペースもあった。 自習室も集中しやすい形で良かった。 設備としての文句は何一つない。
交通の便が良い。 近くにコンビニがあるので、自習室の休憩がてら飲み物などを買いに行くことができる。 自習しやすい環境や、本が読めるスペースがあった。
小学校の先生のように、日時会話をできるような間柄までは行かなかった。嫌いな先生が何人かいたので、その人に相談することはなく、好きな先生にばかり相談していた。家庭学習のサポートはなかった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望に合格できたから。 偏差値が入塾時より上がり、3年生になる頃には勉強が楽しくなったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大谷中学校 合格 |
---
家の近くにあったから。テストを無料で受け、そのまま安く受講できたから。
---
キャンペーンがあったので講習としては費用は安かったと思うから。しかし、キャンペーンを実施していない期間であれば少し高いかもしれないから。
授業はレベルが分かれており、上位のクラスであれば周りのレベルも高い中で受けられるから。費用もそれほど高くはなかったから。
---
自習室や、休憩スペースは確保されていたが、校舎そのものが狭く教室数などは少ないと感じたから。
駅から近く、また家からも近かったので通いやすかったから。複合施設の中に入っていたので安全面も心配なかったから。
自分の場合、講習だけだったので面談などは特になかったが、通常授業をとっていれば、授業以外のサポートも充実していると聞いたから。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 短期間だったので学力の大幅な向上はなかったが、学習習慣は身についたし、周囲の子たちから刺激を得られたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
第一ゼミナール 和泉中央校の口コミをもっと見る落ちこぼれなく、見てもらえる。塾生が多いので細かい指導が行き届いているのかが心配でならない
まずこちらの塾が志望校の合格率が高かったのと、自宅から近く通いやすかったことにつきます。
やや厳しい
塾の料金はどこもある程度同じで高いので、それは仕方ないことではあると思うから、あきらめている
塾に入塾してから、学力テストをしてもらい、学力にあったクラスに入り指導されるので無理なく学力アップを目指して勉強できる
こちらの塾の良いところは、個別指導まていかないにしても細かい指導をしてもらえること
塾の設備に関しては教室全部屋に空気清浄機が完備されていて、風邪を引いた状態でも安心して過ごせる
こちらの地域にもいえることではあるのですが、治安も良く塾の周辺も静かで過ごしやすい
こちらの塾は授業以外のサポート、いつでも相談、面談が可能で勉強に行き詰まった時でも対応がしっかりしている
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に通う前よりかなり、成績が上がり成果が達成されたと思うので通った価値があると考えられる |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
プール学院中学校 第二志望校: 賢明学院中学校 第三志望校: 帝塚山学院泉ケ丘中学校 |
先生の雰囲気や周りの雰囲気もよくとても相談しやすい環境で勉強をするモチベーションが上がった
自分一人ではとても勉強ができなく、ゲームなどの誘惑がなく勉強に集中する場所が欲しかったから
やや自由
最初は少し高いと思ったが参考書の数やサポートの充実さを見て妥当な料金だと思った。
週一の2者面談があり毎週の勉強の予約をたてて目標達成により近づける内容であった。
教え方はとても丁寧でわからないことを質問した時に追加で役に立つ知識を教えてくれたりしてくれた
内装はとても綺麗で明るい教室だったので、勉強することに集中しやすい感じであった。
どの教科も参考書がたくさん揃っており自分で買わなくても塾にある分でほとんどの勉強をカバーできた
定期的に3者面談があり、今の成績だとこのような道のりで勉強を進めたらいけるなどを教えてくれた
通塾期間 | 2019年7月〜2024年3月(4年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 塾ではしっかり勉強して自習室も積極的に使っていたが家ではほとんど勉強しなかったため結果に繋がらなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
徳島大学 第二志望校: 大阪工業大学 合格 |
塾代が高く、また夏期講習などのたびに加算されるのは負担が大きいが、成果が出ている
尊敬する兄が通っていて、京都大学に進学するという夢を実現させたから、自分もその気になったため
やや自由
夏期講習や冬期講習、それに受験前の特別講習のようなものを含めると、やはり高すぎる印象がある
まだ中学1年生なので、今は定番のメニューで良いと思うが、今後、高校受験が近づいてくれば、より弱点を補ってもらえると考えている
子供から聞く程度で、実際の講義を聞いたことはないけれど、学校よりもわかりやすいとは言ってます。
場所的にも安全な場所にあるし、勉強する上において不自由を感じている様子がないため。
少し離れた場所にあるため、自転車で通っているが、その時間がよい息抜きになってるのではないかと思います。
詳しいことを直接聞いたことはないが、通っていた兄が環境に満足し、実際に成果が上がったから。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ中学1年生であり、これから、まだまだ学力を上げ、志望校の合格まで導いて欲しいから |
志望校と合格状況 | --- |
建物が新しくてキレイ、 静かで通いやすい、 連絡がない、 教室がすくない、 先生がすくない、
近かったから、 費用が安かったから、 評判がよかったから、 友達が多かったから、 キレイだったから、
どちらとも言えない
通っていた「第一ゼミナール」の料金は割と高く、1ヶ月あたり30000円前後ぐらいでした。
かよっていた「第一ゼミナール」の学習コースは、どこにでもあるありふれたものでした、
教え方はいたって普通、 学校の先生のような教え方でした。 わかい先生が多く、まだあまり慣れていないようでした。
第一ゼミナール松原校の設備は新しくて、キレイなものがおおく、できてまだあたらしいと感じました。
第一ゼミナールの周辺の環境は、とても静かで車の交通量もすくなく、安全なところでした、
通っていた「第一ゼミナール」の授業以外のサポートは、こまめに連絡をくれて、塾での様子を教えてくれました、
通塾期間 | 2023年4月〜2024年4月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通い始めた頃は、成績があまり良くなかったが、第一ゼミナールに通うようになって成績があがった、 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪市立天王寺中学校 合格 第二志望校: 大阪市立難波中学校 合格 第三志望校: 大阪市立夕陽丘中学校 合格 |
アットホームな雰囲気で理解できるまで復習することを徹底していて学力がグンと伸びました
母親が子供の頃利用しており評判も良かったことや通いやすさや体験授業を受け自分に合うかを考慮して決めました
とても自由
決して安くはないですが、学力も伸びましたし年間料を払えば通学バスも家まで送ってくれるので満足です
集団授業はクラス分けもされていて学力の似た生徒で高め合えますし、個別は1対2でそれぞれのペースで行えます
小テストは決められた点数を取れるまでやり直しと、解答解説を自分で調べ学習にし提出することを徹底して行っていました
教室は十分に広く、そして冷暖房も完備されています。お手洗いもとても綺麗ですしフロアにはソファもあります
閑静な落ち着いた住宅街の中にあり近くには大学もありますが、道も開けているのでとても通いやすいです
面談は親と対面式、困ったことがあれば生徒自身もその時に先生のところに出向いて質問や志望校に関する相談などを行なっていました
通塾期間 | 2019年2月〜2020年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校の受験に受かり、苦手だった数学も克服し楽しいと思えるようになったことは成長だと思います |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立堺東高等学校 合格 第二志望校: 桃山学院高等学校 合格 第三志望校: 大阪教育大学附属高等学校 |
説明がわかりやすい時とわかりにくい時があった。自習室の環境は整っていた。宿題は多かった記憶がある。
最初に入った塾が難易度が高くて授業がついていけないと思い、そこを辞める時に先生に勧められた塾だったため。
どちらとも言えない
夏期講習や冬期講習の環境は整っていたと思うが、講習がある月の月謝が高かったと思うから。
少し学力にばらつきがあったと思う。クラス分けが模試の結果で分けるが、自己申告制で変えられたため、大まかであったから。
滑り止めが受かった時に電話で報告したら励ましてくれたため。また、個別で補講も行ってくれた。
机が教科書とノートを置いたらだいぶスペースがなかったため少し小さかったと思う。せめて筆箱を置くスペースがあればよかったと思う。教室全体は清潔感があってよかった。
たまに他の人の話し声がうるさい時があって、授業が少し止まって注意をする時間があった。
冬期講習や夏期講習、受験日が近づいた時に個別で苦手な分野の対策や過去問を解かせてくれた。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私は第1志望校が公立高校で、滑り止めで私立を受けた。私立の方は合格できたが、公立の方を合格するために目指していて落ちたので本来の目標は達成できなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立岸和田高等学校 第二志望校: 桃山学院高等学校 合格 第三志望校: 大阪府立高津高等学校 |
親切丁寧でよい。 先生方もよくちゃんと教えてくれて、優しくて良いと言っています。それくらいです。
家の近所にあり、交通の便が良かったし、近所の友達も通っていたこともあり、入塾を決めました。
やや自由
回りと比べた事がないのでよくわかりませんが、妥当な料金ではないかと思っています。
苦手な分野を徹底的に教えてくれたりするので、役に立っています。また、得意分野に関しても、より詳しく教えてくれます。
親切で丁寧で、生徒にも評判が良いし、生徒に意見もちゃんと聞いてくれるようで、雰囲気も良いようです。
駅前ではありますが、非常に静かで快適なので、部屋の防音んとかもやっているように思いますし、自習室もあり快適です。
駅前ではありますが、非常に静かで、集中drきる環境かと思いますので、良いともいます。
勉強以外の話とかもできるようで、いろいろな相談もできるので良いと子供は言っています。
通塾期間 | 2017年以前〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績があがり、行きたかった高校に入れたので、とても良かったと思っています。それくらいです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立今宮高等学校 合格 第二志望校: 上宮高等学校 合格 第三志望校: 浪速高等学校 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求