埼玉県立御三家の合格者数No.1!
小学4年〜小学6年、中学1年〜中学3年
集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.63
口コミ数(96)※総合評価は、スクール21の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
とにかく先生の授業が分かりやすくて面白かった。フレンドリーな先生ばかりで人見知りの私でもすぐに打ち解けることが出来た。
他の塾に比べると合格実績が良い。また、埼玉県公立高校御三家を目指す人が多く、意識の高い人と同じ塾に入れるのは勉強する環境には持ってこいだと思ったから。
やや自由
もう少し安いとありがたかったかもしれない。どうしてこのような金額になるのかときどき分からない部分があった。
自分に合ったコースを受講できるようにするためにクラス分けテストみたいのを実施した。そのおかげで自分にあったレベルで授業を受けられることができた。
非常に分かりやすかった。苦手な数学を得意に変えられることができた。やさしい先生が多く、とても楽しかった。
悪くはないがところどころ落書きがあった。生徒の落書きだと思うが、誰も消さない、注意しないのはどうなんだろうとは思った。
トイレも定期的に掃除されていて綺麗だった。ただ机と机の間のスペースが狭いのが少しストレスだった。仕方ない部分があるのかもしれないが、もう少し広めだと嬉しかった。
適切なサポート、アドバイスを受けられたと思う。生徒のことを第1に考えているような意見をいただくことができた。
通塾期間 | 2018年11月〜2021年3月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格出来たため、達成しました。学力もぐんと伸び勉強好きになれました。ここに通ってよかったと思っています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
本庄東高等学校 合格 |
生徒一人一人を見てくれる。自習環境が整っている。集団授業のほか、私の頃はテスト前などに学年集会があり、みんなで頑張れる雰囲気があった。
兄弟が通っていて、第一志望校に合格していたから。色々なイベントもあり、塾に通うことが苦痛ではないと思ったから。
やや厳しい
テキストは多いが、料金に見合った質の高い授業が多い。上のクラスでは学校では習わないことまで教えてくれる。
第一志望校に合ったカリキュラムになっている。同じようなレベルの志望校の子たちと一緒に授業が受けられてモチベーションが上がる。
集団授業だったが、授業前や後に個別にみてくれた。テスト後など、いつも気にかけてくださり、定期的に面談を行ってくれた。
教室が多い。ロッカーがあるところもある。自習できるスペースも多い。先生にすぐに質問できる。
駅が近く、通いやすい。近くにコンビニもあり、ご飯を買いにいける。夜も明るくて安心。
定期的に面談がある。親との三者面談もあり、自分の状況を知ることができるし、やる気が出る。
通塾期間 | 2020年10月〜2022年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 同じ志望校の仲間と同じクラスで勉強ができて、授業も志望校に合ったカリキュラムで、無事志望校に合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立浦和第一女子高等学校 合格 第二志望校: 栄東高等学校 合格 第三志望校: 淑徳与野高等学校 合格 |
自由度が比較的高く、のびのび勉強できる。また、勉強に集中できる環境が整っている。
家から近く、通いやすかったから。また、勉強に集中できる環境が整っていると感じたから。
やや自由
あまり安いとはいえないが授業内容が素晴らしいため相当の値段だと考える。もう少し安いと良い。
コースの目的が分かりやすく、講師もそれぞれのコースにあった教え方をしてくれるためとても良い。
とても分かりやすく教えてくれた。生徒に親身になって寄り添ってくれていたと感じる。
勉強に集中できる設備が整っている。自習もすることが出来るためとても良い。エアコンも整備されている。
静かな空間で勉強をすることが出来、集中できる。また、仕切りで区切られていることも良い。
面談が比較的多く、進路を決めやすいと感じる。家庭学習のサポートもしてくれるため、非常に良い。
通塾期間 | 2020年4月〜2021年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校に合格し、偏差値も大幅に伸ばすことが出来た。高校のスタートにも繋げることが出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立越谷北高等学校 合格 |
ちゃんと教えると言うより課題をこなせって感じで伸びなかった先生によって当たり外れが激しい。テスト週間は土日どっちも塾に通わなければならなかったのがとてもしんどかった
勉強が苦手で塾を探していた時に友達が塾に通っている話を聞いて夏期講習を体験しようという流れになりそのまま入塾した
やや厳しい
料金に関しては私はあまり分からないが、安くわなかったと思う。この塾にたいしてこの料金を払う価値があったのかと疑問におもう。
コースがふたつに分けられていた。入る前のクラス分けテストで自分の入るコースが決められていた。自分の入ったコースの中でも学力の差が激しかったためもっとコースを増やすべきかと思った
優しい先生もいればみんなから恐れられている先生もいた。教え方は分かりやすかった印象は無い。私には難しかったのかもしれない
クーラーなど勉強する環境は整っていたと感じる。すごく綺麗な訳では無いが最低限の環境の整いではあった
自習室などがあり居残りをする時には自習室を使用していた。私がレベルの低いクラスにいたのが問題かもしれないがゲームを授業中にやっている生徒などもいた。
先生と親密になった覚えがない。面談などはなかったがたまに1体1の面談があった気がする。親との面談はなし。
通塾期間 | 2018年8月〜2019年7月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強が苦手で塾に入ったが成績は上がらなかった。勉強が苦手な人に寄り添うより勉強できる人がもっと伸ばす場所という印象があった。もっとそれぞれに合う勉強法を勧めるべき |
志望校と合格状況 | --- |
個別塾なので一人一人しっかり対応してくれます。先生から話しかけてくれるのでとても質問しやすいと思います。
勉強の習慣をつけるために塾に通って自分から率先して勉強するきっかけを作りたかったからです。
どちらとも言えない
私は1週間に2回講義があったのですがそれに加えて自習室を利用できるのでとてもいいコースだったと思っています
習慣2回で通っていましたがその日にち以外でも自習室を利用できるのでとても良かったです
先生が1人に対して2人の生徒を担当するので気軽に話しかけられるところがすごく良かったです。とてもいい授業でした。
教室の内装は少し古めでしたが机や椅子などはすごく綺麗で使いやすかったです またパソコンなども置いてあるので調べ物もできます
集中して受けれると思います。 自習スペースもあるので周りも集中してますし、その環境で勉強するのでいいと思います
相談に乗ってくれるし先生から気にかけてくれます。 気軽に話せるのですごく安心して話せると思います
通塾期間 | 2024年4月〜2025年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1希望の大学ではなく第2希望の大学に進学することになったのでその面では目標には達していないかなと |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
文教大学 |
埼玉公立高校の御三家と言われるところに受からせてくれるほどの指導力があり、先生も親身に相談に乗ってくれる。
学年で頭の良い友達がたくさん通っており、自分も入塾したらそうなれるのかなと思ったため。
やや自由
周りの塾と比べてもそんなに安いわけでも高いわけでもなく、平均的な値段で行われていたため。
埼玉公立高校の御三家に合格させてくれるにはどのように勉強していけば良いかを考えてコースが進められた。
一人一人に対して平等に、また理解が完全にはできていない時には授業後も付き添ってくれたから。
ところどころ古い箇所もあれば、またとても新しい箇所もあったため、平均的な塾の設備だと思う。
騒がしい雰囲気はなく、非常に勉強しやすい環境であったのではないかと個人的には考えている。
普段の過ごし方だったり、部活との両立方法なども親身に寄り添って考えてくれたためよかったと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた埼玉県の御三家と言われる高校の一つに合格することができたため、目標達成することが出来たと言える。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 合格 第二志望校: 栄東高等学校 合格 第三志望校: 開智高等学校 合格 |
面倒見が良く、先生の教え方も上手です。毎月の月例テストに加えて、北辰テストや駿台テスト等の集団模試の対策もやってくれます。
友人からの誘いがきっかけで体験授業にいき、授業がとても分かりやすかったため通塾することに決めた。
やや厳しい
若干高いかなと思うが、面倒見の良さも含めてとても満足。自習室も開放されているので使いこなせればとても良心的な値段だと思う。
値段は決して安くはないけれど、充分価値のある時間を過ごすことができた。進度は学校よりも若干早いくらいで定期テスト前は復習も兼ねる。
不明点を質問すれば答えてくれる。基本的に授業はわかりやすい。ただ、大学生の講師も混じっているので運が悪いと良くない先生に当たるかも。
トイレも綺麗で自習室も完備されている。基本的に生徒は階段を使用するが、教師はエレベーターを利用する。
テキストもオリジナルであるため、授業に合っている。また単語帳等も先生から指定されたものを使用していた。
定期的に三者面談、二者面談を行なっている。成績の推移について確認したり志望校について話し合う。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | もともと学力に不安があったが、最終的に無事志望校に合格することができて通塾目標を達成できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立浦和高等学校 合格 |
良い点はより高い目標に向けやる気になっていて実際に少しづつ成績が上がってきている
上の子がスクール21南越谷本部に通っていて、県立高校の受験時に大変お世話になり、結果、第一志望の高校に合格できたため
やや厳しい
もともと高めではあったのですが、佐鳴グループになりより上がった。講師がアルバイトからプロ講師となり仕方ないどう思いますが、中3生での出費に備え準備をしています。
学力別にクラス分けもできていて公立高校合格に向けたノウハウが詰まった学者をしているようです。定期テストの対策も抜かりはなさそうです。
今年より、佐鳴グループになり、講師陣も新しくなったそうで、生徒側もよりは勉強のやる気が出てきたような気がします。
駅前のそれなりに大型のビルのひとフロアをほぼ貸し切っていて良いと思います。線路に近いので騒音や振動が心配でしたが、気になる肌では無かった。
駅前の為通塾する道も明るく人通りもあるので、安心。自宅も駅から近く、塾までもそれほど遠くはなく安心。
佐鳴グールプになって塾と親とのコミニケーションツールが変わったのですが、今までのツールと比較すると、機能がわかりづらく、使い勝手も良くない印象あり。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 志望校の受験に向けて絶賛通塾中。通年の通塾に加えて、春季講習、夏期講習、冬季講習を受講しているが、まだ受験前で目的達成前の為 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 第二志望校: 埼玉県立蕨高等学校 第三志望校: 獨協埼玉高等学校 |
良い面は、教師陣が親身になって生徒に寄り添っていたこと。悪い面は、アクセスが悪いこと
友人に進められて、塾の授業体験したが、授業の雰囲気かとてもフレンドリーな空気で、快適に感じたから
やや厳しい
概ね他の塾と料金は変わらないし、平均的なので可もなく不可もなくといったところだと思われる。
国語数学英語は充分なカリキュラムになっているが、理社教科は、こちらから申し込まないと受講できず、また国数英と比べ授業数が少なかったのが少し不満
授業で分からないところがあると、親身に相談に乗ってくれたり、場を和ましてくれたり、個性豊かな教師陣だったから
机が小さく、テキストを置くスペースがかなり限られていた、またパイプ椅子が微妙に曲がっており、座り心地が悪かった
自習室を完備しており、いつでも自習できるように環境が整えられていたから また、近くにコンビニがあって、食料を調達できたから
授業で分からなかったときや、自習をしているときに分からなかった問題を親身になって講師が教えてくれたから。また、塾のテキストを忘れたときにコピーして持ってきてくれたから
通塾期間 | 2018年9月〜2022年4月(3年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | この塾では高校受験合格、成績アップを掲げており、自分は高校受験に受かって、成績アップしたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立春日部高等学校 合格 第二志望校: 大宮開成高等学校 合格 第三志望校: 埼玉県立浦和高等学校 合格 |
先生の指導が良くて部活で忙しく勉強時間が確保できなくても効率良く勉強できるように考えてサポートしてもらえました。
周りのお子様のお母さんから評判が良くて薦めららて、公立に強い塾で有名であることも決め手になりました。
やや厳しい
子供の第一志望の夢を叶えてあげたいと思えば高い塾代もどうにか出し続けることができました。やはり、人気塾はそれなりに意味があるのかなと思っています
毎月、クラス編成のテストがあり子供の今の学力に適したクラスにいけることがとてもよかったです。やはりクラスが上がるとやる気にもつながるのでとてもいいと思いました。
講師のスキルが高くとても信頼のおける講師の方々で安心してお任せできたことが本当に親子でよかったです。
子供が授業に集中できる席の配置であったり、先生との距離が良かったです。 自習室も完備日してありとても快適に過ごせてました。
塾から自宅までが自転車で通える範囲で、明るいく大きな道路で安心して自転車通塾をさせることができました。
塾の三者面談では各教科の講師から子供の状況を教えていただき、改善点どうするかを細やかにサポートしていただけました。その後に塾長からの厳しくも温かいお言葉をいただけました。
通塾期間 | 2021年2月〜2024年3月(3年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 部活で時間がない中、手厚く各教科の先生方がサポートしていただけたお蔭で第一志望の学校に合格できたこと。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 合格 |