埼玉県立御三家の合格者数No.1!
小学4年〜小学6年、中学1年〜中学3年
集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.63
口コミ数(96)※総合評価は、スクール21の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
良い面は、志望校合格に向けて勉強をやる気になっているので。 悪い面は、学費が高くなっている。アプリの保護者の連絡先が一人だけになってしまった。
地域で実績が一番である事と長男が同じ塾で実際に高校受験に合格した為、塾のノウハウや体制、カリキュラムを信頼しているため
やや厳しい
佐鳴グループになる前から費用はやや高い印象だったが、グループに入ってからさらに高くなったため
中2ではそこまで細分化したクラス構成ではないが中3になると、ハイレベルのクラスからそれなりのクラスまで細分化され本人の実力に見合うか少し上のクラスに入って切磋琢磨できそう。
常に前向きな言葉で生徒を鼓舞してやる気にさせてくれている。佐鳴グループに加わり、プロの講師のみで構成され、より専門的な授業となっているようです。
大きな建物の一角のフロアをほぼ占有しているので空調やスペースなどの面は良いと思う。
駅から近く暗い夜道を歩くようなことがなく、自宅からも近く保護者が行くにも助かります。
志望校の選定にあたり情報提供や傾向共有、選定のアドバイスなど実施してくれる。どのように子供達のやる気を出させているかなどの話もしてくれます。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 第一志望の公立高校の合格確実な偏差値に達するよう通期、春季、夏季、冬季の各講習に、通塾中の為 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 第二志望校: 埼玉県立蕨高等学校 第三志望校: 埼玉県立越谷北高等学校 |
環境面が良い。 先生が優しく生徒一人一人にあった教え方をしてくれる。 立地はあまりよくない。
家から近く入塾テストに合格したから。 一人一人にあったおしえ方をしてくれそうだったから。
やや厳しい
可もなく不可もなくといった料金。すごい高い訳ではないから助かる。 もう少し安かったらよき。
値段も手軽が額で通いやすかった。 テストも定期的にしていて、自分が分かることと理解していないことが分かりやすく結果としてでていた。
とっても分かりやすくてよかった。 一人一人にあった教え方をしてくれていた。 生徒それぞれに合わせてくれていた。
一人一人に机があって仕切られているから、そういった所はよい。 防音はそこまできいてないのでそこだけは残念。
治安はそこまで良くない。立地もあまり良くない。 不便である。塾まで行くのが大変だった。
いい意味で遠慮せずに教師と話すことが出来たので分からないこともたくさん相談することが出来た。
通塾期間 | 2020年1月〜2022年10月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校合格することを目標に勉強してきて、すべて合格することができたから。 勉強嫌いだったが、好きになることが出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立飯能高等学校 合格 第二志望校: 自由の森学園高等学校 合格 第三志望校: 青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校 合格 |
普段の授業だけでなく空いた時間や休み時間などでも質問に対応をしてくれていたので良かったと思っています。
前に姉が通塾しており、その際に先生に良くしてもらっていたから。合格実績が多くあり、ここで頑張りたいと思ったから。
やや厳しい
授業の料金は決して安い値段では無いですがそれ以上に授業の密度が高く、受験に対して一緒に頑張ろうという環境があったので良かったです
生徒のレベルや受験する高校のレベルに合わせてクラスを分けていたので学習を効率よく進めることができていたからです。
生徒のレベルや受験する高校のレベルに合わせてクラスを分けていたので学習内容や進度がちょうどよく効率の良い勉強が出来たから。
部屋が沢山あり、自習をする部屋も別にありました。クラスの人数に合わせて部屋を変えて授業をしていました。
生徒のレベルや受験する高校のレベルに合わせてクラスを分けていたので学習内容や進度がちょうどよく効果の良い学習をできたからです。
普段の授業だけでなく、空いた時間や休み時間などでも質問に対応してくれていて、苦手を残さないようにする環境があったからです。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 私立高校の受験には特待生として受かることが出来たが、第1志望としていた公立高校の受験に受かることが出来なかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
さいたま市立浦和高等学校 第二志望校: 昌平高等学校 第三志望校: 昌平高等学校 合格 |
親身になってくれる。高校について一緒に考えてくれる。教え方がわかりやすい。フレンドリーな先生が多い。
入塾当時の第一志望校が御三家であったため。スクール21は御三家に特化しているイメージがあったため。
やや自由
サポート内容や授業の質、補習講座や定期テスト対策などがあったという点ではサービスが充実していると感じたから。
上のランクを目指すコースから下のランクを目指すコースまで、コースの数がとても豊富であり、選択肢が多かったから。
先生方はフレンドリーで明るい先生が多いから。また面白くて教え方もわかりやすいから。
3階建てで広めの校舎なのは良いものの、私自身が怪我をして階段を登れなかった時、少し不便さを感じたから。
川口駅から歩いてすぐのところに位置していて通いやすいから。また大通りにあって安心安全だから。
明るくて優しくてフレンドリーな先生方ばかりで全体的に明るい空間であったため。話しかけやすい空間だったから。
通塾期間 | 2019年7月〜2022年4月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校受験が終わるまで通塾する予定だったが、中学3年生の4月に退塾してしまい、目標の受験までいなかったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中央大学高等学校 第二志望校: 埼玉県立浦和西高等学校 合格 第三志望校: 武南高等学校 合格 |
特に悪い点もないしこれといってとても良い点もなくかもなく不可もなくなじゅくだったとおもいます
いえからちきったのと塾の周りの環境が治安がわるくなかったからです。自転車で通えるのも良かった
どちらとも言えない
こんなもんなのではないでしょうか、塾は安くはないという認識でいますので、覚悟はしています
結果的に合格したので良かったと思います。いくら指導が良くて先生が良くても結果ぎでないとなんにもならないので
先程も、同じことを書いたので重複しますが、どこも同じのかもなく不可もなくだと思います
設備はわるくないとおもいます。冷暖房も付いているし自習室もえるので、良いんでしょ
先程も書いたので重複しますが、駅からも自宅からも近く人通りも多いので治安が悪くなかったから
あまりくわしくはわかりませんが、わからないことなどは親身にご指導されていたんではないでしょうか
通塾期間 | 2019年7月〜2020年7月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾のおかげだと思います。 分からないことはきいたらちゃんとおしえてくれるからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大宮開成高等学校 合格 第二志望校: 開智高等学校 合格 第三志望校: 浦和実業学園高等学校 合格 |
中学1年の息子も、先生の教え方が上手いと言っているから。 駅から近いのも、安心できます。
そろそろ、塾に通いたいとのことだったから。 春期講習が良かったので、スクール21に決めた。
どちらとも言えない
結構高いです。 月謝は、4万円近くします。 効果出てほしいところです…。 季節ごとの講習会も、結構かかります。
正直、あまりこのコースで、いいのか、よく分からないです。 他のコースの方がいいのか、迷っています。
息子が、先生の教え方がわかりやすいとのことだったから。 ただ、もう少し厳しくてもいい気がする
とりわけ他の塾と比べたことがないので、設備がいいかどうかは、よくわからないです。
南越谷の駅からも徒歩1、2分くらいと近いので安心できます。 近くには獨協大学病院があります。
自習室があり、定期テスト時にはそちらに行き、集中して勉強しているようです。 先生もいて、分からないところは聞けるとのことでした。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | もう少し、定期テストの点数を上げてほしいし、漢検や数検、英検にも力を入れてほしい |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立浦和高等学校 第二志望校: 早稲田大学本庄高等学院 第三志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 |
先生と生徒の距離が近く、相談がしやすい雰囲気だった。悪い面は少しだけ教室が狭い気がする。
自分の学力じゃ、第一志望に合格できないなと思い、危機感を感じて自分から塾に通いたいと親に申し出た。
やや自由
多分妥当だったのでは?と思います。多分であるのは、私は料金をよく知らないからです。なので、恐らく妥当な料金だったと思います。
私は一番下のクラスにいましたが、それでもそのレベルに合わせた学習ができたと思います。演習を一人でやる時間を多くとってくれたりしていたので、考える時間が多くて助かりました。
積極的に生徒に当てて、アウトプットを促していたから。そのお陰ですぐおもいだせるようになったし、定着したと思う。
過去問やワークが豊富で、また、プリントを頼めば該当する教科のプリントをくれたりしました。また、自販機も設備にあり、お茶などを買えてとても良かったと思います。
前の歩道が少し狭いのと、街灯が少ないので冬の夜などは少し危険なことを感じる。それ以外は特にない。
授業以外のことも相談している生徒も見た事がある。私はしたことがないけれど、アットホームな雰囲気で居心地が良かったのをよく覚えてます。
通塾期間 | 2019年8月〜2021年3月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目指していた公立高校を合格することが出来たから。塾の先生の指導のおかげで、合格することが出来ましたら、 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立上尾高等学校 合格 第二志望校: 浦和実業学園高等学校 合格 第三志望校: 日本大学豊山女子高等学校 合格 |
良い面は、塾講師の質がよい、教材がよい自宅から近い 悪い面は、生徒数が多く、教室が狭い
兄弟も通っており、成績も上がり、希望高校へ進学できたので、下の子も入塾することになった
どちらとも言えない
高くも安くもないと思います。兄弟が通っていた頃(6年前)と比較すると高くなりましたが、範囲内と考えています。
学習能力によって、クラス分けを実施しています。各コースによりカリキュラムの内容が異なり、生徒の学力に応じて学習ができます。
塾講師は、丁寧にわかりやすく教えてくれます。親身になって相談等の面談を随時行ってくれました。
教室は、2階にあります。決して新しくありませんが、教室数、冷暖房等の設備はひととおり揃っており、掃除もしっかりしています。
駅から近く、立地はよいが、帰りが遅い時は、自宅までの道のりは暗く、心配があります
両親への面談・相談等を随時、実施し、子供の学習様子、成績・進路等を親身に相談にのってくれます。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力のアップ、学校での成績アップ、部活活動等を踏まえ、推薦にて希望高校へ入学できたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立和光国際高等学校 合格 第二志望校: 筑波大学附属坂戸高等学校 第三志望校: 西武学園文理高等学校 |
情報が少ないので、あまりよくわからない。昔からある塾と聞いている。歴史のある塾だと思う。
近所の塾だから。昔からある塾だと聞いている。学校の同級生も数多く通っている。実績も豊富である。
どちらとも言えない
よくわからない。安くはないが、他の塾も同じくらいかなあと思っている。結果が出ればよいと思っている。
週3回のコースである。5教科のコースである。特に不満はない。もう少し授業時間が長い方がよいと思うときがあるが、子供がついていけるだろうか、
情報が少ないので、あまりよくわからない。特に不満はない。普通に教えてくれる塾だと思う。
よくわからない。特に不満はない。パンフレットなどで確認してみたい。外観からは、普通の設備に感じる。
自宅から近いので、便利である。部活動から帰ってきても、通えるので、助かる。夕飯を食べてから、塾に行ける近さである。
これまで1回面談のようなものがあった。いろいろ今後のことについて、教えてくれた。助かった。これからも、情報提供をお願いしたい。
通塾期間 | 2024年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 来年受験だから、なんとも言えない。受験をして、結果を見てから、判断することになる。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立与野高等学校 第二志望校: 埼玉県立上尾高等学校 第三志望校: 埼玉県立浦和東高等学校 |
先生と生徒の距離が近く、子供が楽しんで授業を行える。ただ厳しい時もあるので、安心して任せられる。授業が面白い。
友達が通っていて、その子自体が勉強がよく出来ていたのをきっかけに、ホームぺージや説明会を見て、良いと思ったので決めた。
どちらとも言えない
設備費など入れると若干高い気がするが、5教科だし、先生や教室の質を考えれば、期間限定だし仕方ないのかな、という感じです。
毎日ではなく基本週3回、受験に近づいてきてからはプラス1日のAMのみ。ほどよい日数で、子供も親も負担が少なくて良いと思う。
子供達が興味が出るよう、面白楽しく授業をしてくれる。おかげで勉強をする事に興味を持ち、塾も楽しく通えている。
子供はあまり気にならない様子ですが、1教室が狭い。外が見える窓がない教室もあるので、息苦しく感じた。
駅近で駐車場がないため、人通りや車通りがあって送迎がちょっとしずらい。逆を言えば、人通りが多く商業施設もある為、暗くなっても安心。
一人一人を気にかけてくれて、性格に合わせた言い方をしてくれる。何かあったらいつでも相談して下さい、というスタンスの為、親からも相談しやすい環境作りをしてくれていると思う。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 勉強に興味を持ったり、分からなかった部分が分かるようになってきたりして、偏差値は上がっていると思うが、通う最大の理由の公立受験がこれからなので、その結果が出ない事には何とも言えない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 第二志望校: 栄北高等学校 合格 第三志望校: 埼玉栄高等学校 |