埼玉県立御三家の合格者数No.1!
小学4年〜小学6年、中学1年〜中学3年
集団授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.63
口コミ数(96)※総合評価は、スクール21の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
・値段が高いとは思いますが、仕方がないと思います。その分親身に時にはマンツーマンで理解で車で対応してくださったと感じています。
有名な塾であり、自宅からも近いからです。また、友達も通っているので、友達がいた方がよいと考えて選びました。
どちらとも言えない
値段が高いとは思いますが、仕方がないと思います。その分親身に時にはマンツーマンで理解で車で対応してくださったと感じています。
学び方に親しむ。」「学び方を広げる。」「学び方を深める。」という3つの習慣を段階的に身につけることを目的としているようです。小学6年生後期からは、本格的な受験のノウハウを体得していくカリキュラムに移行します。意外と、難易度を急に上げることなく、無理なく授業を進めている感じです。
一番は、第一志望に合格したことに尽きるのではないでしょうか。成績が落ちたときにも、見捨てたりせずに、優しい声かけやアドバイスを送り続けていました。塾や受験をやめようか、あきらめようかと考えたときも多々ありました。それでも、乗り越えて第一志望に合格したのは、塾の講師陣おかげなように思います。本当にありがとうございました。
教室内はきれいに保たれているようです。ですが、少しエアコンの匂いが気になることがあったようです。騒音は手中しているので気にならないようです。
教室内はきれいに保たれているようです。ですが、少しエアコンの匂いが気になることがあったようです。騒音は手中しているので気にならないようです。 <自習室について> 先生がいて、いつでも質問できるシステムです。大学生が教えてくれるときもあります。
子供からは、「ていねいに教えてくださった」といつも会話が交わされており、不満な点はないと思われます。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 一番は、第一志望に合格したことに尽きるのではないでしょうか。成績が落ちたときにも、見捨てたりせずに、優しい声かけやアドバイスを送り続けていました。塾や受験をやめようか、あきらめようかと考えたときも多々ありました。それでも、乗り越えて第一志望に合格したのは、塾の講師陣おかげなように思います。本当にありがとうございました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栄東高等学校 合格 第二志望校: 川越東高等学校 合格 第三志望校: 春日部共栄高等学校 合格 |
公立高校受験に合わせた指導をしてくれる。最近M&Aで買収されて色々なことが急に変わった
北浦和駅と自宅から程近く、埼玉県内の公立高校受験に内申点アップも含めて定評があると感じたから。
やや自由
通常授業はそんなに高いと感じないが、講習や特訓では数万円がかかってくるので結局それなりのお金を払っているような気がする。
カリキュラムは問題演習と単語や漢字の基礎練習の反復などとてもオーソドックスだと思う。受験期が近づいてくると、さまざまな特訓が重なってくる。
塾長はとても熱心で生徒たちをグイグイリードしてくれており頼もしい。M&Aされて従来のスクール21と佐鳴グループの先生で雰囲気がかなり違う
設備は雑居ビルなのでそこそこ。階段が急で男の子なんかが走っていると危険だなと感じることがある。
塾の周辺は他にも塾が並んでおり、住宅地でもあるのでいい環境だが夜はキャッチがいてやや怖い
塾長は一人一人の性格をよく把握しているなと思うが、他の先生はよくわからない。もう少しこまめに面談の機会があると良いと思う。
通塾期間 | 2021年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | もともと公立高校受験のために入塾したが、今も通塾中でまだ受験前だから目標達成とは言えない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
さいたま市立大宮北高等学校 第二志望校: 桜丘高等学校 合格 第三志望校: 栄北高等学校 合格 |
この塾は教師全体で塾に通う生徒の偏差値向上に力を入れており皆が一丸となって目標達成できるようにサポートしてくれる。
前に通っていた生徒の保護者から勧められて相談しに行き先生手厚いサポートを実感できたため。
とても厳しい
値段は他の塾と遜色ないが塾全体がぼったくり気味だと感じているのでなんとも言えない。
学力別で分けられておりレベルに合わせた授業が行われる 自分は下のコースに入ったが全員の学力が結構上がっていた印象
とてもわかりやすい 先生全員が生徒ひとりひとりの立場に立って考えてくれるのでわかりやすかった。
ぼろい全てがボロい校舎は綺麗に掃除されているが備品の経年劣化がひどかった印象を受ける。
車が多くて少しうるさいが利便性が良かったと考える。近くに飲食店も多く食べ物には困らない。
保護者面談があった 授業が行われていない時間は生徒と教師が和気藹々としていてとても楽しかった。
通塾期間 | 2020年5月〜2021年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値30程度から1年で60以上まで成長することができ、第一志望にも合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉栄高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/2/20
質問がしやすい環境だった。先生方が優しく、分かるまで教えてくれた。少人数制度のため、1人1人を見てくれていた。
高校入試の勉強を始めるにあたって、やはり塾が必要だと思ったから。塾長が優しく、自分に合うと感じた。
とても自由
私自身は生徒で、親に払ってもらっていたので詳細は分からないが安くもなく高くもなく標準的だったと思う。
3つのコースに分かれている。入塾テストでどのコースになるかが決まる。コースに合った授業が行われていて良かったと思う。
どの先生も優しくて、質問しやすい環境だった。授業も分かりやすかった。生徒が少ないため、向き合ってくれた。
塾内に自動販売機が設置されていて、飲み物が無くても直ぐに買いに行けて良かった。また、教室が狭めで机の間隔も狭く感じた。
駅からは少し遠い。ユリノキ通りにあり、近くにコンビニやラーメン屋がある。帰りにラーメンを食べに行っている人もいた。
相談や面談はしやすい環境だったと思う。どの先生も優しかったため、コミュニケーションもとりやすかった。
通塾期間 | 2019年10月〜2021年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第1志望は公立高校だったため。しかし、私立高校の確約がとれて、受験のプレッシャーが少し軽減したように感じた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立越谷北高等学校 第二志望校: 春日部共栄高等学校 第三志望校: 獨協埼玉高等学校 合格 |
塾のいいところは、先生方が手厚く見てくれるところである。また、自分のレベルにあった段階で講義が受けられる。
学校の勉強に追いつくことが出来なくなってしまい焦っていたため、入塾することになったのがきっかけである。
やや厳しい
勉強以外の生徒とのサポートやコミュニケーションがとても手厚く、他にも、わかりやすい授業を行っているなどがあり、みあっている金額だと感じたから。
しっかりその生徒にあった、コースに振り分けられているため、授業に追いつけないことがないようにしている。
生徒にわかりやすい授業をしてくれたから。 他にも、分からないところがあれば、いつでも相談することが出来るように環境が整えられていた。
しっかりとした設備があるおかげで、生徒が何も無く授業を受けやすいように配慮が施されている。
充分な周辺環境が整えられていたから。例えば、しっかり清掃が行われていたり、自販機があったり、御手洗も綺麗にしていたりなどが挙げられる。
授業以外でのサポートが手厚い。例えば生徒の面談や保護者の面談おこなっていたり、勉強用の問題集があったりなどが挙げられる。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することが出来たため、通塾目的は達成していると感じた。 他には、学校での勉強にしっかり追いつけていたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
新座市立第二中学校 合格 |
塾全体で一丸となって受験をのりこえる雰囲気になっていることや、教室長や教員のエールが励みになって、勉強に対するモチベーションを維持できる環境である。
中学3年生の7月くらいに、友達が塾のテキストを解いている姿を見て、自分も受験勉強に本腰を入れ始めなければいけないと思い、入塾を検討しました。
やや自由
両親が払ってくれていたので、私自身は料金について干渉しませんでしたが、他の塾に比べてやや高い印象です。ですが、その分サポートは手厚いのでおすすめです。
SUコースに所属してましたが、私と同じかやや高いレベルの人が集まって勉強をしていました。少人数のため、分からないところを教え合ったり、仲良く過ごすことが出来ました。
基本的に塾オリジナルのテキストと模試の問題や過去問を中心に授業が進行されました。分からない所を聞くとすぐに教えてくださったり、定期的に志望校の相談にも乗ってくださったので、割と良心的でした。
建物は、塾生の数の割に狭いです。トイレも清潔ではありません。各教室に黒板が使えるので、メモ書きができたりして勉強しやすいと思います。
教室の周辺はスーパーやドラッグストアがあって、軽食を買いに行くのに便利な場所でした。人通り、車通りが多いので、少し危ないかと思いますが、気にはなりませんでした。
定期的に志望校に関する相談に乗ってくださったので、サポートは手厚いと思います。ただ、家庭学習のサポートはあまりなかったと思います。宿題が出されるくらいで、具体的に何を勉強しましょうとかは無かったように覚えています。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年4月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私は第1志望の公立高校に合格することを目標に通塾を開始し、第1志望の公立高校に無事合格することができたので、通塾目的は達成されたと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 合格 第二志望校: 栄東高等学校 合格 第三志望校: 大宮開成高等学校 合格 |
確実に成績が良くなった。第1志望の高校に合格できた。定期テストも学年の4分の1までにはどの教科も必ず入っていた。
自分の母が子どもの時に通っていた塾で親子割があったから。家から近くで進学実績なども信用できる塾だったから。小学生のときの英会話教室の先生がその塾の英語の先生もしていたから。
どちらとも言えない
高いと思う。中学の友達が通っていた塾の中でも高い方だったようなイメージがある。その分対策などはしっかりしていてくれていたのかもしれないけど。
月1回ある塾内のテストの結果や入塾テストの結果を元にクラス分けがされていて、自分がどのレベルなのかが割とはっきり分かる形だった。1番上と1番下のコースでは担当の先生や取り扱う内容に大きな差があった印象。
授業のクオリティや生徒とのコミニケーションのとり方は先生によって大きな差があった。良い先生はとことん良くてすごく分かりやすい授業をしてくれていた。
目の前に大きな道路があったので大きなトラックが通ると建物が揺れていた。気になるのはそのくらい。エアコンのカビの匂いが良くしていたのは覚えている。
塾の中でもコースが分けられていて、そのコースによって担当の先生が大きく違っていたから所属できるコースによって環境は変わると思う。
多くもなく、少なくもなかったと思う。定期テストの前に各回の目標などを話したり、模試の結果などの話をすることがあった印象。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年1月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学入学のタイミングで入塾して、中学校の勉強に置いていかれないのが初めの目的で、置いていかれることなくしっかりと勉強に取り組めて、後に決めた第1志望の高校の最難関コースに合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
叡明高等学校 合格 |
駅から少し距離があるため、雨の日など、バスや電車を使うときに10分以上歩かなければならなかった。
親からの勧め。 進研ゼミのタスクを講師が解説してくれることがいいなと感じたため。
やや自由
あまり相場がわからないので、詳しいことはわからないが、定期テスト前の対策や、解説にも対応していただけて、特別高いとは思わなかった。
自分がもともと受講していた進研ゼミのタスクを講師が解説してくれ、その上別のタスクで出たわからないところも解説していただけた。
講師の方は優しく対応してくれ、わからない問題や質問にも端的にかみ砕いて教えていただいた。
登校、下校時に親に通知が入る、通塾システムがあり、親にも自分の頑張りが伝わることが、自分にとっても親にとっても安心だと思う。
特別、一般的な他塾と違いがあるわけでもないが、教室は全体的に静かで集中ができる環境となっていた。
定期テスト前に、塾に来て一日中テスト勉強をする日と教室を確保してくれ、定期テスト対策ができた。
通塾期間 | 2018年3月〜2018年6月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 学校の定期テストの成績が上がらず、変化がなかったから。 塾に通っていることのメリットを活かしきれなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
少人数クラスがあり、学習に集中できる環境が整っている。講師陣たちは皆熱心に教えているので、成績は伸びる可能性が高い。
周りの友達が塾の教材をやっていたり、模試の偏差値を気にしているのを見て、自分もそろそろ受験に本腰を入れなければならないと感じ、親に相談して入塾を決めた。
やや自由
料金については、親が払っていたので私自身詳しくは知りませんが、恐らく他の塾に比べて料金は高かったのだろうと思います。ただ、合格できたので後悔はしてません。
少人数でみんな仲が良く、時に分からない問題を教え合ったり、テスト前に問題を出し合ったりして切磋琢磨した。そのほとんどの人が第1志望のに合格できてたのが良かった。
各教科ごとに専門の先生が教えてくださって、成績が伸びた。特に数学はあまり得意ではなかったが、最も得意な教科にまで成長できた。
駅前のため建物の面積は狭く、3階建ての建物で内装もあまり綺麗ではありませんでした。ICカードで出席確認ができ、親に連絡も渡るので安心できるシステムだと思いました。
塾には当然ながら成績の悪い人もいて、ムードが低い時もあった。塾の周りにはお店があまり無く、不便だった。家からも少し遠かった。
相談にはよく乗っていただいた。家庭学習は基本的に宿題が出されてそれをやるだけの程度だったので、習慣化する目的は無かったと思う。自主的に勉強できなければ習慣化は厳しい。
通塾期間 | 2020年8月〜2021年3月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の公立高校に合格することを目標に塾に通い始めて、半年で合格できるレベルまで達せたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
埼玉県立大宮高等学校 合格 第二志望校: 栄東高等学校 合格 第三志望校: 大宮開成高等学校 合格 |
---
塾長の授業がわかりやすいところと,テスト前に特別授業があってモチベーションが上がるところ。
---
他の塾と比べると少し安いかなーくらいの値段設定になっているので通いやすいと親は言っていた。 自分にはあまりわからない。
授業中に騒ぐ生徒がいたがその人はもう塾をやめたので今は結構治安が良いと思う。なので普通に授業が受けれる。
---
受験に関する本や定期テスト勉強で使える参考書などがおいてあってそれが結構わかりやすいけど数が少ないから他の生徒が使っていると使えないので少し数を増やすて欲しい。
近くにコンビニや塾の中に自動販売機があるため、テスト前はコンビニでご飯を買いそのまま1日中塾の自習室で勉強する事ができる
自習中に先生の手があいていればわからないところの質問を受け付けてくれて、丁寧にわかるまで教えてくれる。 塾長の人柄がいい
通塾期間 | 2023年12月〜2024年3月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ年齢的に受験をしていないので目的の公立受験合格はしていないです。 達成は今のところ難しそうです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
スクール21 戸田教室の口コミをもっと見る