個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対2~),オンライン指導,自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.56
口コミ数(804)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
個別なので質問しやすい、先生との相性があるので合わない場合に言い出しにくい。 相性が合えば、やる気にもなると思います。
家から近い個別の塾を探していたら、明光義塾があったので通うことにしました。 集団だと質問したり、聞くことが恥ずかしかったりするのでとにかく個別を探しました。
どちらとも言えない
個別なので料金が高いのは仕方ないのですが、もう少し安くしてもらえたら助かります。 塾も先生方にお給料を出さないといけないので安くするのは難しいでしょうが。
学習コースは通常になりますが、定期テストの勉強みたいのはあまりやってもらえなかったみたいで定期テストの役に立っていたのかどうか。 その辺がよくわからない。
年度が変わると必ず、面談みたいのがありどの様な授業をやっていくかを丁寧に教えてくれるので、様子がわかりありがたかった。 子供からはなかなか話をしてくれないので、アプリの授業のやった事を見ることで様子がわかり良かった。
設備については、よくわかりません。 本人に聞いてもよくわかっていないので、回答できない状況です。
きちんと受験対策をしてくれて、出来る限りの情報をまとめて教えてくれるので助かりました。 学校では教えてもらえない情報があるので受験の時にすごく助かりました。
相談したい事があまり無かったのでわからない。
通塾期間 | 2022年12月〜2025年1月(2年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学に学校推薦で合格しました。受験対策で小論文の添削をしたり、面接の対策をしてくれたり受験の事を熱心にやってくれました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
群馬県立女子大学 合格 第二志望校: 小野池学院 第三志望校: 群馬大学 |
居心地が良いのか、クラスを増やしたいと要望があった。 自分で問題を解く力や考える力が身についた。
お友達が通っていて、家から近く、子供の1人帰りでも安心だったため。公文から乗り換えをするには勇気がいりましたが、本人が受験をしたいと強い希望のため、決めました。
どちらとも言えない
他の塾は知りませんが、思っていた以上に料金は高いです。講習となると月額と別に支払うので、大幅に支払いが必要になります。
ある程度、出されやすい問題に沿った教科書、問題集になっています。少しずつ解けるようにはなりました。
先生方の教え方がそれぞれ違うので、合う合わないがあると思います。 考えさせる点においては、自分てわ問題を解かないといけないので、それは良い点かと思います。
試験問題等は、毎年、受験生に合わせて購入している模様です。ただ、毎月の塾代に設備費等も組み込まれています、
大通りにあり、暗くなっても、てんぽの光があり、人気もあるので安心しています。また、近くに交番もあるので、何かあれば駆けつける事も可能です。
面談は対親にかんしては、2、3ヶ月に一度。カリキュラムに対しての勉強の進捗具合や勉強の取組み等を話し合います。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 受験前ので、よくわからない。 学校の勉強に関しては、確実に成績はアップしています。積極的に取り組むようになり、何事にもめげずに粘り強くなっています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
川崎市立川崎高等学校附属中学校 第二志望校: 日本大学中学校 第三志望校: 鶴見大学附属中学校 |
割と静かで自習室があっていつでも行けるから子どもが通いやすかったと言っていたから
体験したときに子どもが気に入ったことと初めの説明のときに塾長の対応がよかったから
やや自由
他のところより少し安かった気がします 先生や授業の内容に妥当な金額だったと思います
子どもに合っていたようで通うのも嫌がらず自習室を自由に使うことができてよかったと思う
質問しやすくて、的確にわかりやすく説明してくれたらしく子どもが通いやすかったと言っていたから
他の教室がわからないけど一人ずつの席になっていて周りがあまり気にならなかったようです
駅前にあるから通いやすく夜遅くても明るくて電車で帰るときも怖くないと言っていたから
質問しやすかったようでわからないところもプリントをくれたりしてわかりやすくて良かったようです
通塾期間 | 2023年10月〜2024年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | わからないところや苦手なところ通う前よりわかるようになり志望大学に合格したから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
都留文科大学 合格 第二志望校: 都留文科大学 合格 第三志望校: 都留文科大学 |
個別指導なので集中して学習することができた。年齢の近い学生アルバイトが講師だったので話しやすい雰囲気が良かった。
自宅から比較的、近い場所にあり、同級生もたくさん通ってたので通う事に決めました。
どちらとも言えない
他の個別指導の塾や家庭教師などと比べてもそんなに高いわけではなく、平均的な料金でした。
個別指導のため、子供のレベルに合わせて、指導をしてくれたので他の子どもとのレベルの差感じることなく勉強を進めることができた。
年齢の近い学生アルバイトが講師だったので友達の延長線上で接しているようで厳しくはありませんでした。
個別指導用のパーテーションがあり、集中して学習できる 環境が整っていました。隣や後ろの席とも適度な間隔が空いていたのも良かったと思います。
住宅街にあるということで車や人の往来も多く、夜でも明るく、安心して通わせることができました。
塾で身に付けた予習・復習の習慣を自宅でも実行することができたのでその点は良かったと思います。
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 予習・復習の習慣をしっかり身に付けることができ、無事、富士第1志望の高校に入学することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
中京大学附属中京高等学校 合格 第二志望校: 愛知高等学校 合格 第三志望校: 中部大学第一高等学校 |
完全マンツーマンよりは 塾講師 1人に対して23人の生徒がいた方が 生徒の精神的負担が小さい
ママとも いや 友人からのいろいろ話を聞いて 実績が上がってるこのいる この学校に決めました
やや自由
月額2万円は私個人としては非常に痛かったが世間一般的に言うと 非常に安い部類に入るのではないか
国語と数学を選択したが 成績は間違いなく上がってきてたので間違いなく効果はあったと思う
子供がそんなにプレッシャーをかけられることがなく精神的に余裕を持って勉強ができたのが良かったと思います
私は中に入ったことがないので分かりませんが入ってる人数を見ると少し狭かったのではないかと感じています
駅の近くだったのでそんなに遅延的にも心配はせず家から持ち かかったので通いやすかった
家では 独断 相談することはなかったが 悩みがあれば聞いてくれたということも聞いている
通塾期間 | 2022年7月〜2022年12月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 親としては 公立高校に行ってほしいという気持ちもあったが 子供としては志望していた学校に合格することができたから達成とします |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知工業大学名電高等学校 合格 第二志望校: 同朋高等学校 第三志望校: 中京大学附属中京高等学校 合格 |
塾に通ってからは少しだけ成績が伸びました。 家では勉強に集中することがあまりできなかったため、授業のない日も自習しに行けたことはよかったです。
友人の誘いで見学に行き、無料体験を行なった上で決めました。 通い場所にあったから。
どちらとも言えない
他の塾に比べたら低価格であったと思います。 通わせやすかったです。 それ以外は特にありません。
3年前のためはっきりと覚えていません。 本人の学習ペースに合っていてよかったと思います。
他の塾と比較ができないため。 子供から聞いた話では、よくも悪くもない印象を持ったため。
個別に座れる席があり、複数で座れる席もあり、面談できる個室があり、とてもいい環境だったと思います。
他の塾を知らないため、比較ができない。 近くにコンビニがあったため、自習の途中に買い出しに出られたことはよかった。
他の塾がわからないため比較ができない。 授業がない日も開放されていて、自習しに行けたことはありがたかったようです。
通塾期間 | 2021年7月〜2022年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校の公立高校にに合格したからです。 勉強に集中する力をつけることができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
石川県立金沢西高等学校 合格 第二志望校: 金沢高等学校 合格 第三志望校: 金沢高等学校 合格 |
[良い面] 塾長の方をはじめ、講師の先生方が親身になってくれる。生徒との距離も近く、気兼ねなく勉強に関する質問ができる。 アクセス面も整っており駅からほど近い立地にあるため通いやすい。設備面も綺麗で、自習スペースも使いやすい。 [悪い面] あまり通う上で感じないが、強いて言うならcコマ(18:30-20:00)の時間帯は生徒が多くなるので、どうしてもうるさくなりがちになる。 雑談で盛り上がる生徒もたまにではあるが散見される。 自習する場合は注意。
人間関係の都合で通信制高校へ転学することになり、大学受験に向けた学習面でのサポートを受けたいと感じたため。
やや自由
ある程度するが、塾に手厚くサポートしてもらっているので、このくらいの料金は妥当ではあるかなと思う。
週2回数学を習っているが、学習、復習のサイクルを繰り返して定着できていると感じる。塾独自の参考書だけでなく、自身が持っている参考書に合わせ学習を進められる。
私についている講師の方はベテランの方なので学びやすい。 厳しすぎず、自由すぎず、ある程度フレンドリーな雰囲気がある。学習面について安心して頼れると感じる。
設備は基本的に新しいので使いやすいものが多いと思う。自習スペースの机が使いやすいので気に入っている。
駅からのアクセスが非常にいい。学校帰りに通いやすいと思う。LAKUNAはくいの敷地内にあるため、設備面も新しい。
自分は、通信制高校に通っているという特殊な生徒であると思うが、自分に合わせ学習に関するスケジュールを立ててくれている。どの時期に模試を受けるか、どの分野での学習を進めるか一緒に考えてくれる。
通塾期間 | 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 目標が、大学受験で志望する国公立大学に合格することであるが、まだ自身は高校1年生で受験前のため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
奈良女子大学 第二志望校: 金沢大学 第三志望校: 大阪教育大学 |
わかりやすかったみたいで真面目に勉強に励んでいた。立地が悪いのがだめだった。飲み屋街にあったので。
周りに行ってる子がいたからで内容を聞いたらおすすめされたので入った。お試し期間もあったから
やや自由
月々安ければ良いとは思うけど、金額に見合った成績なので高くても仕方ないのだが、ずっとは通わせてはやれない
何教科か指定出来るけど月謝の問題がありいっきょうかが安ければ通わせてあげれるが月々高いからなかなか無理かなと。
大変わかりやすかったからおすすめだと思う。やる気になったからいかして良かったと思う。
綺麗な環境で良いのだがエアコン代とか費用も別途必要だったので高いだけはあるのかなと、
飲み屋街にあり環境的には余りおすすめしないし、自宅から距離があり時間がかかり送迎だったから不便だった。
先生が親身になってくれて、説明がわかりやすかったと本人が喜んでいて、一生懸命勉強に励んでいた。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年6月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がって苦手科目を克服出来たから。勉強の習慣もついたし、通わして良かったと思う |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は個別指導なのでわからないところを教えてもらえるので効率的だと思います。 悪い面はやる気のない人には合わない塾だと思います。
三者面談で思っていた以上に学力が落ちていたため、至急検索エンジンで上位に上がった塾に連絡をとり対応がよかったので即決しました。評価は色々とありましたが、自分の子供には合っていたのでよかったと思ってます。
どちらとも言えない
他の塾との比較をせずに即決したため料金については妥当だったかはわかりませんが、ママともさんにきくとちょっと高いのかなとおもいます。
自分の子供にはとても合っていました。やる気のある子供には良い塾だと思います。 半面、やる気のないひとには合わないと感じました。
子供の感想はわからないところがあると丁寧に指導してもらえてわかるまで一緒に問題を解いて説明してくれるとのこと。また、わかる問題についても多角的な解き方を教えてくれ、とても参考になったとのことです。
ちゃんと中をみたわけではないのでわかりませんが、以前上の子を通わせていた北九州予備校と比べると設備、教室は小規模で自習室とか使えるのかと思いました。
送迎の際駐車場が狭いので路駐する車がちらほら。苦情がないのかなあと心配になりました。
入学相談の面接の際、目標に対する的確なアドバイスがあり子供の立ち位置からどのように勉強する提案が納得できる説明でとてもよかったとおもいます。
通塾期間 | 2024年11月〜2025年1月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手教科を重点的に基礎から勉強でき読解力もつき本人も勉強することが楽しくなっていったのでよかったとおもいます。おかげで希望するところに合格しました。 |
志望校と合格状況 | --- |
先生の授業が分かりやすく、定期テストや大学受験対策もしっかりできて良かったです。
学校の授業以外のところもしっかりと勉強し、定期テスト対策や大学受験対策を万全にするために入塾しました。
やや自由
先生の授業が分かりやすいぶん、料金も安く感じましたし、入塾して良かったと思っています。
定期テストや大学受験対策を万全にするために、先生がしっかりと勉強を教えてくれていて良かった。
先生の授業がとても分かりやすく、分からなかったところも丁寧に教えてくれていて良かったです。
トイレも清潔で、冷暖房もしっかりと完備されていて、勉強に適した環境になっていて良かったです。
先生の授業が分かりやすく、周りの友達も親切に丁寧に勉強を教えてくれていて良かったです。
定期テスト対策を万全にするために、先生がしっかりと勉強を教えてくれていて良かったです。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策や大学受験対策のために学校の授業以外のところもしっかり勉強することができて良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京学芸大学 合格 第二志望校: 中央大学 合格 第三志望校: 関西大学 合格 |