個別指導No.1(教室数・生徒数)。どんな生徒も必ず伸びる
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対2~),オンライン指導,自立学習,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.56
口コミ数(804)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
個別なのでよかった。 家が近く、通学するのによかった。休んだ時には他の日に変えてくれたりと真摯に聞いてくれました
中学生の時にも通っていてその流れがあったため。先生もわかっていて塾の流れもわかっていたため。
どちらとも言えない
ちょっと高めだと思いました、、月に一度のテストがありあまり必要ではないと思いました、、でも受けるか受けないかは選択できました
受けたい科目を選んでわからないところを重点的に教えてくれたのでそこがよかったとおもいます
一緒に通っている子で勉強をしないでトイレでゲームをしている子がいたのでそこが気になりました
教室が以前ローソンだったと所を2分にしてその片方を使用していたので狭すぎました。 もう少し広くないと詰められてる感がすごい
車の通りが多く夜遅くても道路に面していたので安心できました。交通手段も多くうちは家がちきったのでよかったです
わからないところは個別だったのでそこを中心にわかるまで子供のペースでおしえてくれた
通塾期間 | 2023年4月〜2023年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強の成績が上がって行きたい学校に行ける事になったこと。とてもかんしゃしています |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北星学園大学 合格 第二志望校: 札幌学院大学 合格 第三志望校: 北海道科学大学 |
入塾にあまり関与してないのでわかりませんが、合わない講師がいたとは言っていました。そもそも勉強嫌いな子なのでやはり塾に通わせるのは難しいのかと思います。
嫁が決めましたが、家から近いからだと思います。 送り迎えが必要なく、本人が歩いて通塾できることが親の負担にならないから
どちらとも言えない
塾と言うと元々高いイメージなので、そんな物ではないでしょうか? ただ、中学高校受験のレベルの勉強ではないなら 安くてもいいのではないかな?とも思います
どんな学習コースを利用していたのが、妻が決めたため詳しいことはわかりません。 良くも悪くも判断基準がありません
塾での話をほとんど聞いていないのでわかりません。 子も講師も1人の人間なので、合う合わないはあると思うので、自身が通った訳ではないので、講師の善し悪しは判断できかねます
塾自体の施設に入ったことがないので どんな雰囲気なのか、どんな設備があるかなとはまったくわかりません
特別交通量が多いわけでもなく、周りにスーパーやドラッグストアもあるので人通りはある程度あり、治安が悪いなども感じませんでしたので普通ではないでしょうか?
合う合わないがあり、講師の変更などの対応があったことはいいことだとおもいますが。 それ以外は聞いていないのでよくわかりません。
通塾期間 | 2024年5月〜2024年8月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 講師が合わないのか勉強が嫌いなのかわかりませんが、やはり本人が辞めると言ったのでやめさせました |
志望校と合格状況 | --- |
コストパフォーマンスがいいからそれなりの評価をしてもいいのではないのかなと思いました次第ですかね
きんじょにすんでいたおにいさんがそこの塾に通っていてそこでいろいろな噂を聞いてみてよさそうだったから
とても厳しい
先生たちも、それなりにきっちりとして入る人が多い様子ではありましたので、あんしんはできていた
授業にしるはそこまで高いとは決して言うことは出来ないのではないのかなと思いますが、こんなものかもしれん
それなりにきりんとした、授業をやっているみたいであったので、間島に通ってはいたから
間島にはかよってはくれていたので、勉強自体はすすんでいるという実感はあったからですかね
そこまで可もなく不可もなし課もなく府という感じでのか、生成の上昇程度にしかならなかったから
そうはいっても、ごうかくすることはできたのでありますから、良しとしてもいいのかなと思います
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格したからいいのではないのかなと思った次第ですので、それなりに評価できるものではある |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 合格 第二志望校: 一橋大学 合格 第三志望校: 電気通信大学 |
個人指導なので、それぞれのペースでできる。自宅で勉強する習慣がついていない。嫌がらずに通えている。
自宅から近い為 個別指導であり、自分の受験の時にも通っていたため親近感があったことから選んだ。
やや自由
妻が管理しているので料金は把握していない。 料金自体をそれほど気にしていない。 これ以上理由はない。
受験目的ではなく、授業の先取り目的で通っているのでその意味では効果はあると思う。
嫌がらずに通えているので雰囲気は悪くないと思うが、学力が上がっているかはわからない。
清潔で明るくて雰囲気はいいと思います。 また、狭すぎることもないので良いと思います。
自宅から近く人通りはあるが繁華街でもないので、環境はいいと思います。 これ以上に理由はない。
講師や塾長と会話している様子であり、年に数回面談もしている。 面談も時間を掛けてしてくれている。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験目的でなく授業の先取りの為に通っているので、ゴールを決めておらず達成することはない。 |
志望校と合格状況 | --- |
自分に合った方法で授業を受けることが出来た。 短期間で成績が上がった。 先生の好みが別れると思う。
姉が元々通っていた塾だったから。 他に塾はあったけど、あまり良くなかったり、良く知らない塾だったから
やや自由
自分は塾代を把握していないので、評価のしようがない。 でもたくさん通っていたから、沢山お金を払ったと思う。
ごく普通の学習コースだと思う。特に変わっているところもない。良くも悪くもないと思う。
学校で習わないような裏技を教えてくれる量が多かった。 分からないところを重点的に教えてくれてよかった。
周りの人の席との仕切りがちゃんとあった。教室も綺麗で、清潔感があった。 文房具を忘れても貸してくれた。
みんな雰囲気が明るくて、楽しそうだった。小学校の友達も沢山いたから、気まずくなることは無かった。
親しみやすい先生が多くて、かたくなりすぎなくてよかった。高校についても詳しかった。
通塾期間 | 2021年6月〜2024年1月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校は受からなかったけど、第1志望校はチャレンジだった。第2志望校の私立に受かったからよかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉県立柏南高等学校 第二志望校: 流通経済大学付属柏高等学校 合格 第三志望校: 千葉県立柏の葉高等学校 |
友人も通っていて評判が良さそうなのでこちらに決めましたが、我が家の子供にはあまり合わなかったみたいです。
友人も通っていて、評判もなかなか良かったみたいですが家の子供にはあまり合わなかったみたいです。
どちらとも言えない
他はあまり良く分かりませんが安い方だと思いました。もう少し頑張って続けて欲しかったです。
友人も何人か通っていて評判が良さそうなのでこちらに決めましたが、我が家の子供にはあまり合わなかったみたいです。
講師は一生懸命教えてくれましたが、我が家の子供にはあまり合わなかったみたいです。
他はあまり良く分かりませんが普通だと思いました。家から近く友人も通っているため決めました
友人も何人か通っていて周辺環境も悪くはないと思います。ただ家の子供にはあまり合わなかったみたいです。
友人の親などにはけっこう評判が良かったみたいですが我が家の子供にはあまり合わなかったみたいです。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年1月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生は良く教えてくれましたが我が家の子供にはあまり合わなかったみたいです。友達も通っていたのでもう少し頑張って欲しかったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
個人の特性を見極めながら、親身に対応していただいた。土地柄もあるように思う。良くなかったところは、漁師町でもあり、あまり教育に関心のなさそうな保護者やお子さんがいて、行儀が悪く、最低限の勉強環境がおびやかされることもあった。先生方も大変だったと思う。
中高一貫校の受験を考えたので。時期については悩んだが、姉の時、5年生を過ぎていたので、弟は4年から始めた。
どちらとも言えない
金額のことを言い出すとキリがない。季節講習と普段のれっすんくぉ合わせると非常に高額だったが、必要な内容だったので満足している。
ネットの個人家庭教師なので親としてはよくわからない。しかし本人しかわからないと思い、本人がやりやすいと言うので任せている。
わからない時に、急かしたりせず、待ちの姿勢で対応頂けた点が良かった。復習に関するちゃっくqも丁寧だった。
トイレがあまり綺麗ではなく、古くて仕方ない面もあるが、ゴキブリの死骸がすぐに捨てていないと聞き残念だった。
駐車場が狭く、やや遠くからq送迎していたので待つ際がとても困った。特に自分自身が運転が苦手だったためでもある。
受験前に御守りをいただいた。気の配りようがうれしかった。また、学校での様子を本人から聞き取っていたので熱心だと感心した。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中高一貫校の受験対策で通っていたが、2校ともに合格し、お世話になった。各季節の講習では追加で苦手の克服ができ、コロナ禍でありながら安定した勉強ができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
いい面は 分かるまで解説してくれる 悪い面は、大通りだから単車とかの走る時期はうるさい
家から近く、送り迎えができない時は自転車で行きやすい場所だったため。 友達が通い始めて一緒に通おうとおもったから
どちらとも言えない
テキストなど買ったり夏期講習、冬期講習などの勉強やテストをするなら料金的にもまぁ、妥当だとおもう
自分にあったカリキュラムの本や、教科書などを見つけてくれてコピーしてくれ、それを見ながらおしえてくれる
質問には必ず分かりやすく教えてくれる。 エコヒイキする先生もいるためその先生に当たるとなかなか自分のところに回ってこない
地響きはあって、多少揺れる。けど清潔感とかはあり 汚くもなく、でもきれいでもない 砂ぼこりなどがおおい
大通りだから夏とかのバイクの季節になると単車や走り屋など増えて教室中に響くからうるさい
相談したら乗ってくれる先生はいる。授業内容も先取りしてくれたり分からないところは何回も復習してくれる
通塾期間 | 2017年以前〜2019年1月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 偏差値upに繋がったりテスト結果も以前より上がるようになり、成績もよくなってきただ |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
茨城県立八千代高等学校 合格 第二志望校: 茨城県立石下紫峰高等学校 合格 第三志望校: 学校法人温習塾つくば秀英高等学校 |
地理的条件・費用面においては満足している。 学習・指導内容については、概ね期待以上であった。
長子も利用していた学習塾であり、地理的条件・費用面において既に理解していたこと。
どちらとも言えない
受講する科目数によって料金はアップするが、苦手としている教科・科目に絞って受講できる点が評価に値する。
苦手としている教科・科目を自由に選択でき、途中での変更も可能であったため、テスト結果で行動できた。
個別指導であるため、質問・相談のしやすさがあった。 学習指導も個人にあった内容で行われていた。
広さはあまりないが、集合住宅1階部分が教室になっており、喧騒が少ない環境だったと感じる。
中学校や市役所の近隣であり、雑踏や騒音の少ない環境で、また交通の利便性も高く通いやすい。
学校での授業への取り組み方や、家での学習方法についてもアドバイスがあったようで、参考にしていたようだ。
通塾期間 | 2020年6月〜2022年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力向上の成果は余り見られなかったが、最終的に志望校合格できたことは成果である。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
長野県長野商業高等学校 合格 第二志望校: 長野俊英高等学校 第三志望校: 長野県屋代南高等学校 |
通いやすい場所にあり教師も親切ではあったが、学習習慣はそれほど根付かなかったから。
近所だったからであり、たいした根拠はない。この類いの塾では結局、教師の当たり外れが物を言う。
やや自由
授業料の相場などは詳しく知らないが、家計に負担になりすぎない程度だったので、もっmだいなし。
特に有名私立や国立校を目指していたわけではないので何となく勉強のしゅうかんがつけばよかった。
実際に見学してみたわけではないので、正確には分からないが、子供の様子を見ると、このようなはんだんになる。
鉄筋構造のビルの中にあり地震が来ても大丈夫なので安心できる。塾内の設備に関しては入ったことがないのdrノーコメント
近所で人通りも多く、その割には騒がしくもない。犯罪が起こるような地区でもないの安心していた。
教師は皆フレンドリーであり、子供からもこれと言った批判も聞かなかったのでこのようにはんだんした。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 分かりませんが、教師が没入がたの指導ではなく、形式的な指導をしていたため、がくしゅうするという事自体に興味が持てなかったと思われる |
志望校と合格状況 | --- |