小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.63
口コミ数(98)※総合評価は、早稲田アカデミー個別進学館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/3/10
やる気のある子には熱心な指導であり、志望校合格に標準を合わせた授業をしていただいた
兄が早稲田アカデミーに通って合格することができ、指導方法に満足していた。校舎は違うが、3年間任せられると思った
やや厳しい
3年時は年間150万円を支払い、料金は高いが、志望校に合格できたので満足している
志望校別にクラス分けがされ、合格に向けた授業を受けることができた。合格への道筋を立てることができた
やる気のある子には、きちんと教えてもらえる。不安なことがあれば、丁寧に対応してもらえた
建物は少し古いと感じたが、空調や教室内は授業を、行う上で支障になるようなことはなかった。コロナ禍であったため塾側の配慮が、あった
駅が近く、人通りも多いので安心感はある。帰宅が遅く、雨の日はバスも運行しており利用していた
塾内のことは基本、先生にお任せしており、個別で相談することはなかった。定期的に保護者面談や説明会があり、受験傾向など教えてもらった
通塾期間 | 2020年4月〜2023年2月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 与えられた宿題をこなし、塾仲間と切磋琢磨し、第一志望校に合格できたという達成感を味わえた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾志木高等学校 合格 第二志望校: 慶應義塾高等学校 第三志望校: 早稲田大学本庄高等学院 |
投稿日 : 2025/3/10
・目標校の入試問題がよく解析され、コース別に対応しているので、合格の確率が高いと思われる。 ・学習の進め方に苦手な講師が居ると聞いた。
自宅から自転車で通える距離にあったことと、志望校への入試実績が十分にあった。また塾のスタッフの保護者への説明が分かり易かった。
やや厳しい
入試対策の塾では、塾によってそれほど差はないと思われ、特に選んだ塾が高くはないが、家計で塾費用を捻出するのは大変だった。
トップクラスとレギュラークラスに分かれ、都度テストをしてクラス替えがあり、手を抜けない進め方をされており、モチベーションを保ちながら学習を進められた。
講師の対応について、個別質問等にはたいていの場合は分かり易く答えてくれるが、分かりにくい場合、子供が具体的に言えなかったことがあり残念だったこともあったと聞いています。
冷暖房完備で申し分ないが、教室が少し狭いと感じたこと、教室をあとから増設したと思われるが、迷路のような配置になっていた。
自転車で通えるので距離的によかった。また、車の通りもそれほど激しくないので、安全に通えたと思います。
授業以外の子供の質問にはよく対応されていたと聞いています。保護者への入試全般の説明も都度説明会があり、安心して入試に臨めた。
通塾期間 | 2023年6月〜2024年2月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 得意な英語と国語を伸ばし、苦手だった数学を克服することができ、最後は志望校の問題対策を受講して志望校に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学付属明治高等学校 合格 第二志望校: 中央大学附属高等学校 合格 第三志望校: 早稲田大学本庄高等学院 |
投稿日 : 2025/3/10
学習面で不安なところがあると個別に面談の時間を設けていただけたりと親身になってもらえる。 電車に乗る人は駅から近くて良いが治安面が心配。
とにかく通いやすさが重視だと思った。電車やバスで1人でも行ける距離であることと、大手である安心感があるため。
どちらとも言えない
塾としてはこんなもんだと思う。 大手の中では中間くらいの費用ですが、講習やテストがその都度費用がかかるため思ったよりも跳ね上がると思います。
特に可もなく不可もないと思う。 他の塾と比べたことはありませんがこんなもんだと思い、特に不満はありません。
子どもの成績の推移をよく把握してくださっているなと思う。 個別に声をかけていただいたりありがたいです。
少し古いビルではあるが特に不満はない。 強いて言えばエレベーターで上に行くのに時間がかかってしまう。 降りるのはほぼ階段。 子どもは良いが大人は辛い。
新宿駅のすぐ近くなのでとにかく人が多い。大通りから少し入ったところにはなるが、夜はお迎えに行かないと小学生のうちは心配。
気軽に相談できる環境は整っていると思います。 生徒の人数が多い中心強いと思っています。
通塾期間 | 2022年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 現在はまだ受験生ではありません。 志望校に入学できるまでお世話になろうと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
女子学院中学校 第二志望校: 雙葉中学校 第三志望校: 豊島岡女子学園中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
環境がよく、設備も整っており、通いやすい塾だった。自宅からも近いため、安心して通わせることができた。
子供の友人の親から勧められたこともあり、インターネットやSNSで塾の評価を調べてから、直接塾に出向いた。
どちらとも言えない
料金がかなり、高額なため、コストパフォーマンスは、あまりよくなかったと思う。しかし、子供のために仕方がない。
環境がよく、設備が整っており、学習する意欲を高めることができた。また、自宅から通わせやすい場所も気に入って家う。
目てを達することができたから。また、子供が学習する習慣を身につけたから。しかし、費用が高いのがネック。
学習塾の設備は、非常に整っており、問題はなかった。必要なものは、全て揃っていたと思う。
周辺環境は、環境がとてもよかった。安全な環境であり、学習するために必要な環境が整っていた。
塾の事務局から、子供に関する、詳細な連絡だ、こまめにあり、子供の心境の変化などを知ることができ、非常に安心することができた。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習することを習慣づけ、合格に必要な偏差値を上げることができた。また、志望校に合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 合格 第二志望校: 日本大学豊山中学校 第三志望校: 明治大学付属中野中学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
四谷大塚準拠のカリキュラムに則り、その対応のための授業が充実している。レベル別の演習で対応している。
通塾のしやすさ、評判、面倒見の良さ、厳しさ、カリキュラムの内容、ひとクラスの人数
やや厳しい
蚊もなく不可もなく妥当な内容だと思う。ただ、できるまで教えるわけでもなく、個別に補習塾、家庭教師等のコストもかかる
四谷大塚の内容を、サッと終わらしているが、夏期講習等で繰り返し補習する内容。途中の理解度はあまり問われず進んでいく内容
ある意味金太郎飴的に揃った内容で無駄がない。休みの日はオンラインで授業受けたり、録画での対応をできる。
自習室、必要な書籍、入退室管理等必要なものあり。狭い部屋が多数あり圧迫感のある教室
居酒屋が多く、交通量も多い。交通のアクセスはよく、駅からも近い。コンビニや喫茶店ファストフードもあり、待つこともできる
説明会、面談等は適度にある。補習はあまりない印象で、自発的に聞きにいくことが求められる
通塾期間 | 2022年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ、結果がでておらず判断はこれから、良いところ悪いところがあるが、その辺の見極めが必要 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広尾学園中学校 第二志望校: 慶應義塾中等部 第三志望校: 頌栄女子学院中学校 |
投稿日 : 2025/3/7
先生の面倒見が非常に素晴らしい。ものすごく対応がよく、届かないと思っていたところまで届くことができた
特に明確な理由はないが中学校の雰囲気があまりにも酷すぎたため、その環境にいてはまずいと思ったから
とても厳しい
本当に高くてびっくりしましたが、その金額に見合っただけの価値は提供していただきました。 ただ子供に同じことはさせられないと思います
素晴らしいコースでした。担当の先生も本社から来ていただき、貴重な時間を使って、志望校に受かるためにいろいろと教えてもらいました
こだわり抜かれたカリキュラムで、数学が数学でないような感じて何をやればいいか明確にしてもらうことでどんな問題にも解けた
本当に素晴らしい設備が整ってます。 駅からもそこまで離れておらず、たくさんの受付の方もいらっしゃて感謝しかないです
周りも全国模試一桁の人も多くいて切磋琢磨できたと思う。また邪魔をする人もいなかったのがよかった
自習室が完備されており、1日中籠ることができたのでめちゃくちゃ助かった。 たまにやってない日があって、勉強に集中できなかった
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強習慣はつかなかったけど、志望校のランクが上がったことで達成できたと考える。本来行けなかった学校に行けたと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
開成高等学校 合格 第二志望校: 早稲田大学本庄高等学院 合格 第三志望校: 筑波大学附属高等学校 |
投稿日 : 2025/2/26
主要駅近くにあり、駅からのアクセスも非常にいいので、通塾がとても便利です。人通りも多いので、事件に巻き込まれる心配もあまりないです。
家や学校のある路線から乗り換え無しで行けたことや、大きいターミナル駅で安心、塾帰りの買い物等もしやすいからです。
やや厳しい
他の塾についてあまり分からないので比べられはしませんが、妥当な料金だと思います。授業外のサポートも手厚いです。
良かったです。いくつかコースがあり、自分は難関私立大学を目指すコースを受講していましたが、ついていけないレベルではなく、やりがいがありました。
個別で教えてくれるので、先生によって当たり外れはあるとは思いますが、大体が難関大学を目指している生徒なので、先生への教育もしっかりしていると思います。
塾自体は大きめです。築年数が新しくは無いビルに入っているので、多少のボロ感はありますが、許容範囲です。
前述の通り、とても良いです。複数の路線が乗り入れるターミナル駅にあり、駅からも遠くないので、とても便利です。周辺も明るく、安心です。
まず入塾した際にしっかりとした面談があり、自分の志望校の把握や学習スタイルなどを明確にして頂き、安心感が凄くありました。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校(早稲田大学)に合格しました。その他、滑り止めで受けていたいくつかの大学にも合格したので、こちらの塾に通っていて良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 第二志望校: 立教大学 合格 第三志望校: 東京都市大学 合格 |
投稿日 : 2025/2/16
生徒との関係が良い意味でフランクで素晴らしいと思います。特に算数の先生は素晴らしかったです
家から近く、集団塾の補習も行ってくれるため。またそれに見合った月謝だったからだと思います
やや厳しい
個別でしかも早稲田アカデミーというブランドを背負っているにしては安い方なのかなと感じました。
週一回のコースでしたが、集団塾の補習をしてくれてとても助かりました。わからないところは大体解説してくれました
間違えても怒ることなく優しく丁寧に教えてくれるから。特に算数の先生は素晴らしかったです
駅から近いところにあり、とても通いやすかったです。忘れ物に対しても対応してくれ、かこもん
個別のため友達などはできにくかった。しかし、その分1人で集中することができる環境です
校長の対応がとてもよかったです。とにかくなんでも相談に乗ってくれたので、悩み事が少なくすみました
通塾期間 | 2020年7月〜2023年2月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望に無事合格することができました。本来成績を上げるために入ったのですが、そちらも達成することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾中等部 合格 |
投稿日 : 2025/2/10
自分のわからない箇所を具体的に説明してくれかつ最終的に己の力で解けるようにしてくれ環境が良いため。
個人授業のほうが自分に合っていると親が教えてくれ自分でも今のままでは変われないと判断したため。
やや厳しい
当時小学生のため正直わからない。が大まかでは集団よりも高いがそれだけの価値はあると思う。
特定の科目を丁寧に教えてくれ問題が終わりわからない問題があった場合、即座に対応してくれる。
集団授業の先生よりも丁寧に教えてくれ何がわからないのかまでわからしてくれるため。
個人授業のためしょうがないと思うが机のスペースがこころなしか小さい気がし通路が少し狭い
駅近で人通りも激しく危険も少なく車の通りが多い割には音も比較的控えめであるため。
わからない箇所を聞いてもすぐに回答してくれ解決まで導いてくれ雑談なども話気持ちも楽になったため。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の苦手な箇所が人並み以上にできるようになり゙テストの成績でも8割程度取れるようになったため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田中学校 第二志望校: 巣鴨中学校 合格 第三志望校: 成城中学校 合格 |
投稿日 : 2025/2/5
受からないと思っていた難関高に受かった。周りのみんなもほとんどが志望校に受かっており、すごい塾だ
中学校の治安の悪さや環境 また塾の熱血さ 先取り学習 自習室があること 教師陣がすごい実力の持ち主であること
とても厳しい
めちゃくちゃお金がかかったがそれ以上の合格実績が得られたと思う。決して安くないが後々を考えるとよかっま
素晴らしいコースで全員が早慶に合格するという目標を果たせたのは素晴らしいと思う。 開成も複数人出るなど良い
素晴らしい先生ばかりでめちゃくちゃおせわになりました。 本部からも来ていただたり、質問もたくさんできてよかった
建物が別なのは少し大変だったが自習室がたくさんあり、いつも最後までこもっていた。少し狭かったが素晴らしい環境であった
周りもみんな優秀で全員早慶以上に受かることや、クラスに模試一桁だいが複数人いてとても競って成績が伸びたと思う
一人一人の実力に合った宿題の量なども、あって最大限 効率的に伸びたと思う。またテストが悪いと怒られたりもしたが、なんとか頑張ることができた
通塾期間 | 2018年3月〜2021年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 難関高に複数合格し、その後も順調な人生を歩むことができている。またたくさんの恵まれた人たちに出会えたと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学高等学院 合格 第二志望校: 開成高等学校 第三志望校: 早稲田大学本庄高等学院 合格 |