高みを目指す君に、早稲アカ個別。

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

対象学年

小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生

授業形式

個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導

早稲田アカデミー個別進学館は
こんな方におすすめ!
  • 早稲アカ準拠の個別指導で、憧れの志望校合格を目指したい!
  • 集団塾との併用で、学習効率を上げ、成績向上を目指したい!
  • 私立校独自の進度に合わせて、内申・定期テスト対策をしたい!

早稲田アカデミー個別進学館の口コミ・評判

総合評価

3.62

口コミ数(89)

※総合評価は、早稲田アカデミー個別進学館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.1
コース・カリキュラム
3.7
講師の教え方
4.0
塾内の環境
3.6
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.7

口コミまとめAI

AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。

良い点
  • 自習時間の質問等にも丁寧に対応してくれたため。また、面談などもあり、受験に対する不安感があまりなかったため。
  • 過去問を解いて提出したら詳しく解説してくれたり、分からないところを聞きに行ったら補講をしてくれたり、悩んでいることがあると一緒に夕飯を食べながら話を聞いてくれたりした。
  • 目的としていた私立の中学受験に特化しているコースであり、志望校別の試験対策などもあったため。
  • 一人一人に合わせた対応をしていただいたため、生徒の相談にも乗っていただけた、一人一人とコミュニケーションを取ることを重要視していただけた
改善してほしい点
  • もう少し細分化してほしかった。特に上位コースがあまり充実していなかった印象。そこを増やして欲しい
  • 話すことはできるが人気な人は混んでいるため待つ必要があった気がする。ただ生徒一人一人を見てくれている人が多かった印象。
  • 少し高すぎる、高いのに、見合う価値はある、個人に合わせたプログラムのため、しょうがないところもあると思うが、それでも高い
全89件中 10件を表示
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 横浜校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
東京大学
塾の評価
5.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

この塾のお陰で東大に合格しました。先生の質が良い。また横浜駅から通学しやすく、帰りも楽しい。


入塾を決めたきっかけ

周りの評判が良かったためです。両親に進められて決めましたが、もともと同級生も多くがこちらに通っていましたよ。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

料金は正直高いです。夏期講習、冬期講習を入れると100万円単位でお金がかかりますよ。

コース・カリキュラム

英語増強コースを受講して偏差値が20以上上がりましたね。また、夏の補習は全教科みっちりやっておかげでかなり伸びましたよ

講師の教え方

先生が東大卒の人ですごく分かりやすかったです。早稲田という名前ですが、早稲田専門では無いため安心ですよ、

塾内の環境

設備は綺麗でとても快適でした。前に通っていた予備校はクーラーが無かったですが、さすがにここは暖房もクーラーもあって、音も防音で安心でした。

塾周辺の環境

横浜駅からすぐなので、治安もよく、夜帰る時も安心でした。また、食べ物屋も多いので昼休憩がたのしみでした。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

2次試験対策のため、わざわざ補習してもらいました。 また、面接練習もしていただいたので、安心でしたよ。

利用詳細

通塾期間 2017年以前
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 4時間以上
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 東大に合格したため。周りの同級生達も東大か早稲田か慶応に多く合格していました。もちろんMARCHなどもたくさん合格していましたよ。
志望校と合格状況 第一志望校: 東京大学 合格
早稲田アカデミー個別進学館 横浜校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 大森校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
小学6年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
攻玉社中学校
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

授業が個別の進捗になるのでわかりやすかった。また、生徒のペースに合わせてくれるので後戻りが少なくてとても良かったです


入塾を決めたきっかけ

いくつかの塾を見に行きましたが、先生との相性が良かったです。興味のないことも面白おかしくやってくれて苦手なものも興味を持った。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

やはり集団に比べて先生がついてくれる分高くは感じました。たた、結果的には必要な費用だとは思っています

コース・カリキュラム

受験コースだったのであまり選んだ記憶はありません。あとは進むペースと相性の問題だけだったと思っています。

講師の教え方

先生が生徒のペースで教えてくれるので苦手なところと得意なところの配分をうまく設定しながらすすめてくれた気がします。

塾内の環境

エアコンなどの空調もきいており、環境で悪いと感じることはなかったです。他も不便はなかったと思います

塾周辺の環境

駅から近かったので電車通学でしたが安心でした。 また、繁華街もなかったので怖い思いをさせることなく過ごせた気がします。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

着いたとき帰るときにカードをかざすことができ、着いた、終わったがすぐ連絡もらえたのが良かったです。

利用詳細

通塾期間 2018年9月〜2022年2月(3年6ヶ月)
入塾時の学年 小学6年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 希望する中学に合格したので相性もよかったのかと思います。また、機会があれば通いたいです。
志望校と合格状況 第一志望校: 攻玉社中学校 合格
第二志望校: 世田谷学園中学校 合格
第三志望校: 東京都立白鴎高等学校附属中学校 合格
早稲田アカデミー個別進学館 大森校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 御茶ノ水校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
小学3年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
女子学院中学校
塾の評価
4.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

先生がとても親切でしっかり指導してくださります。また、教室自体のレベルも高いです。治安の良い地域でもあり、子供を通わせる事に不安もあまりないです。


入塾を決めたきっかけ

早稲田アカデミーのなかで1番レベルの高い教室と聞いた事、及び、近隣地区の治安の良さから決めました。

塾の雰囲気

やや自由

料金

価格自体は高めだと思います。ただ、それに見合う先生方によるケアや丁寧な指導があるので、不満は特にありません。

コース・カリキュラム

通っている生徒の質も含めてレベルが高くまた、カリキュラムをしっかりしており、合格実績も良い。治安の良い立地であり、非常に良いと思います。

講師の教え方

非常に親切で、かつ子供のモチベーションを上手く上げてくださいます。また、保護者の質問等にも丁寧に対応してくださいますので、心強いです。

塾内の環境

不満はないですが、建物自体は古いです。ただ、清潔にされているので、不満はありません。地震があると少し怖いです。

塾周辺の環境

治安は良い地域なので、不安はありません。また、交通の便も良いため通う事に支障を感じたことはありません。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

家庭学習の仕方を教えてくださったり、また、志望校の選び方なども丁寧に教えてくださり、頼りになる教室だと思います。

利用詳細

通塾期間 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 小学3年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 ある程度、順調に勉強を進められており、本人も楽しんで塾に行っている状況。そのため、目的は果たせていると考えています。
志望校と合格状況 第一志望校: 女子学院中学校
第二志望校: 吉祥女子中学校
第三志望校: 淑徳与野中学校
早稲田アカデミー個別進学館 御茶ノ水校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 南浦和校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学2年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
開智高等学校
塾の評価
3.00
料金
4.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
2.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

個別指導が充実していて良かった。 時々、先生が忙しそうで対応してもらえないことがあった。


入塾を決めたきっかけ

もちろん実績が一番です。 次には通いやすさと塾と先生の相性も大事です。 最後は子供の気持ちが決め手でした。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

料金は大事ですが、合格したので余り気にしていません。 授業料無償化などがあれば、もっと楽だったかもしれないです。

コース・カリキュラム

何度も書いていますが、結果的に合格したので、評価は高いです。 何度も同じような質問するのは何故でしょうか。

講師の教え方

結果的に合格したのが一番の評価になります。 子供も先生のことを尊敬していましたし、それも勉強を後押ししたのではないかと考えます。

塾内の環境

通っていた塾は全国でも有名な早稲田アカデミーだったので、環境面を含めて対応は言う事はありません。

塾周辺の環境

南浦和は全国でも有数な塾が多い地域であり、自宅からも近かったのが良かったです。 自宅からはバスと電車、バス一本の両方で通えたのも良かった点です。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業を最重要にしていたので、授業以外はこちらからも求めていませんでした。 そのために塾に通わせていたので、それ以上は求めていません。

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2019年1月(1年以上)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 第一に子供が目標にしていた大学に合格したためです。他の大学も傾向や対策も全てにおいて対応してもらえた。
志望校と合格状況 第一志望校: 開智高等学校 合格
第二志望校: 栄東高等学校 合格
第三志望校: 開智未来高等学校 合格
早稲田アカデミー個別進学館 南浦和校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 荻窪校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学2年
目的
私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
慶應義塾志木高等学校
塾の評価
5.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

合格すれば満点である。塾は結果が全てであると思うので。親も子供も満足している。悪い点は無し。


入塾を決めたきっかけ

過去に早慶合格者が多数いたこと。治安が良い事。通いやすいところから選んだ。通ってる生徒の家庭もしっかりしている。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

最初から覚悟できていた。志望校に受かれば、安く感じるし、落ちれば高く感じると思う。

コース・カリキュラム

宿題の量は半端なく出るので、本当に大変。でもそれくらいやらないと受からないのが受験。結果が出て良かったと思っている。

講師の教え方

徹底的に反復でできるまでやり通す。苦手な部分を克服し、得意な科目はきっちり伸ばす方針。よくできていると思う。

塾内の環境

特に何も感じなかったが、自習室も完備されており、勉強しやすい環境であったと思う。

塾周辺の環境

治安がよい。裕福な環境で育った子供も多く、安心して通わせることができた。学校帰りに寄ることも可能であった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

ノートでのやり取り。定期的な親との面談などコミュニケーションはしっかり取れていたと思う。

利用詳細

通塾期間 2018年4月〜2020年2月(1年11ヶ月)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 先程も回答したが、合格すれば良いのである。結果が全ての世界。志望校に入れたから満足している。
志望校と合格状況 第一志望校: 慶應義塾志木高等学校 合格
第二志望校: 早稲田大学本庄高等学院 合格
第三志望校: 青山学院高等部
早稲田アカデミー個別進学館 荻窪校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 吉祥寺校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
高校1年
目的
私立受験,学習習慣の確立
偏差値の変化
上がった
志望校
青山学院大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

丁寧な個別指導で理解するまでしっかりと教えてくださいます。アドバイザーの大学生の方もいい方で質問しやすい雰囲気です。


入塾を決めたきっかけ

部活が忙しく集団塾だと通うことが難しく、個別塾で探していた。その中で何校か体験に行き、一番自分に合っていたこの塾を選んだ。

塾の雰囲気

やや自由

料金

少し高いようには感じます。しかしながら、アドバイザーも職員の方もいい方なので満足はしています。

コース・カリキュラム

志望校に合わせてペースや重要になる点を重点的に強化してくださいます。ペースも一人一人に合わせてやってくださいます。

講師の教え方

アドバイザーの方も職員の方も優しくいい方が多く、質問にも丁寧に答えてくださいます。

塾内の環境

ブースも自習席もスペースは広いので満足しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

塾周辺の環境

近くにコンビニもあり休憩時間に行きやすく重宝しています。夜でも人通りが多い場所なので治安もいいと思います。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

2ヶ月に一回ほどは面談をしていただいております。家庭学習に関しても宿題の量も部活の忙しさに合わせて調整していただけます。

利用詳細

通塾期間 2024年6月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 高校1年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 おかげさまで毎日の学習習慣の方はついてきたが、まだ志望校の合格まで達成できていないから。
志望校と合格状況 第一志望校: 青山学院大学
第二志望校: 中央大学
第三志望校: 國學院大學
早稲田アカデミー個別進学館 吉祥寺校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 大宮校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
高校3年
目的
公立受験,私立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
青山学院大学
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

個々の能力に応じた指導が子供のやる気と実力の向上の面では良かったと思う。結果的に希望校の受験に合格することかできた。


入塾を決めたきっかけ

近所に住む知人から、その子供が通っていて、学力が伸びたとの話を聞いて、それならばと子供に入塾に意思を確認したところ、本人が希望したのて通うことになった。

塾の雰囲気

やや自由

料金

最終的に、志望校に合格した結果だけを考えれば、安かったと思うが、授業料の負担は決して、軽くはなかったと思うから。

コース・カリキュラム

各種コースについては、何処の塾も変わらないと思う。講師陣の指導方法と本人達のやる気が全てだと思う。

講師の教え方

個々の能力に応じた指導方法を実践していて、決して、強制はしないことが良かったと感じる。自主性を重んじるところが良かった。

塾内の環境

施設、設備は、可もなく、不可もなかったと思う。自習室など必要不可欠な設備は整っていたが、決して、素晴らしいという評価ではなかった。

塾周辺の環境

利便性の高い駅が最寄り駅であり、学校から帰宅する際、また、自宅から通うのに、全く支障がなかったから。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

本人に聞かなければ、詳細は判断致しかねるが、最終的な合格という結果が全てだと思う。

利用詳細

通塾期間 2020年4月〜2021年2月(11ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 個々の能力に応じた指導によって、学力が伸びて、子供が希望する第一志望校に合格することができた。
志望校と合格状況 第一志望校: 青山学院大学 合格
第二志望校: 明治大学 合格
第三志望校: 日本大学 合格
早稲田アカデミー個別進学館 大宮校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 平和台校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学6年
目的
国立受験,公立受験,私立受験,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
上がった
志望校
東京都立戸山高等学校
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

親身に寄り添ってくれてよかった。すこし不適切な言葉を使われたこともあるが、嫌な感じではなかった


入塾を決めたきっかけ

周囲からの評判がよく、中学受験のときにそこを利用していた友達が多く存在していたから

塾の雰囲気

やや自由

料金

元々高いのは知っていたが、夏期講習などのイベントごとでかなりとられるので高いとは思う

コース・カリキュラム

普段触れないような内容にも触れることができ、頭のいいライバルとも切磋琢磨できてよかった

講師の教え方

生徒一人一人に忙しい中根気強く親身に対応してくれ、教え方も大変わかりやすかった。

塾内の環境

空調もきいていてとてもよかった。エレベーターは先生しか使うことができず、いい運動になった

塾周辺の環境

鳥がたくさんいてうるさかったり、車の往来が激しく集中力を乱すほどではないが静かでもなかった

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

面談なども定期的に開催してくださり、こちらの言い分も一応は聞き入れてくれてよかった

利用詳細

通塾期間 2020年2月〜2023年3月(3年2ヶ月)
入塾時の学年 小学6年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 10,001円〜20,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 勉強することにたいしての抵抗感が薄れ、同時に目標を達成する喜びも学ぶことができた
志望校と合格状況 第一志望校: 東京都立戸山高等学校 合格
第二志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
第三志望校: 明治大学付属明治高等学校 合格
早稲田アカデミー個別進学館 平和台校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 西早稲田校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学6年
目的
国立受験,公立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
筑波大学附属高等学校
塾の評価
3.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良かったことは、先生や教育の質が高かったことです。しかし一方で月謝も高く一般家庭には負担でした。


入塾を決めたきっかけ

周りからの評判が非常に高かったことに加え、合格実績も良く、なにより、体験授業に行かせていただいたときの授業の内容や先生方の対応が素晴らしかったから。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

教育の質が高いので仕方ありませんが、お月謝は高いです。やはり集団塾に加えて個別進学館に通ったのは家庭への負担にはなりました。

コース・カリキュラム

集団塾の方と同じ教材を使えるため非常にスムーズにレベルの高い内容をご指導したいただけたように感じる。

講師の教え方

すごく丁寧で、かつ寄り添って教えてくれる一方で必要な時には厳しい言葉もかけやる気を引き出してくれたから。

塾内の環境

最新の設備が揃っていたように思います。冷暖房や湿度その他で特に困ることはありませんでした。

塾周辺の環境

騒音や周りの治安は勉強に向いていたわけではないが、校舎の中はとても綺麗で、静かに勉強ができたため気にならなかった。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

模試返却時や面談時期以外にも、生徒一人一人のことをよく見て必要に応じて家庭に電話をかけ生徒と親の仲介をするなど、非常に親身になってサポートしてくださった。

利用詳細

通塾期間 2019年3月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 小学6年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 20,001円〜30,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 難関校への進学を目指していて、先生方のご指導のおかげで無事合格することができ、進学が決まったから。
志望校と合格状況 第一志望校: 筑波大学附属高等学校 合格
第二志望校: 東京都立日比谷高等学校 合格
第三志望校: 慶應義塾女子高等学校 合格
早稲田アカデミー個別進学館 西早稲田校の口コミをもっと見る
口コミをすべて見る

早稲田アカデミー個別進学館 渋谷校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
小学4年
目的
学力伸長/内部進学
偏差値の変化
変わらなかった
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

実績があり、指導も丁寧な印象がある。また、渋谷駅からも近く、立地がよいので、学校帰りに無駄なく、いける。


入塾を決めたきっかけ

大手で、実績もあり、学校からも近い。また、説明会の印象もよく、真剣さが伝わってきたため。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

大手なので、こんなもんだと思うが、毎月五万円くらいかかっており、負担ではある。もう少しやすくならないか。

コース・カリキュラム

適量の宿題もあり、丁寧に教えてくれる他、点が悪い時に、気にしてフォローしてくれる。

講師の教え方

先生によるが、熱意があり、子供のために、真剣に対応してくれている印象がある。また、子供も嫌がっていない。

塾内の環境

きれいなビルで、教室もきれい。自習できる部屋があることも、大事なポイントだと思います。

塾周辺の環境

渋谷から近いので、学校帰りに寄れる。ただし、渋谷駅から近いため、ややごちゃごちゃした場所

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

特段ないように思うが、対応は親切で、不満はない。真剣に対応してくれている印象がある。

利用詳細

通塾期間 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 小学4年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 その他
目的の達成理由 まだ四年生て、学習中のため、内部進学にはかなり時間があるため。学力の低下はない。
志望校と合格状況 ---
早稲田アカデミー個別進学館 渋谷校の口コミをもっと見る
全89件中 1~10件を表示
近くの教室を探す