小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1),個別指導(1対2~),オンライン指導
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.63
口コミ数(98)※総合評価は、早稲田アカデミー個別進学館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
投稿日 : 2025/4/8
一人一人に寄り添っており、とてもわかりやすい授業を行っていてとても参考になりました。自習室の提供もあり、自学自習ができる環境も整っており、素晴らしかったです。
家から近く、友達が通っていたから一緒に通いたいと誘われたために入塾致しました。また、そこまで費用も高くなかったので親にも快くおっけーして貰えました。
やや自由
料金に関しては、自分はあまり把握をしていないのですが、特別高いと言うような印象は抱いておりません。
通年で行っていただき、コースも色々選べる形のため、自分の実力にあったコースを選ぶことが出来ました。
教え方はとても優しくて参考になることばかり教えて頂けたため自分の実力向上に繋がりました。
自習室の提供など、勉強のしやすい環境を作っていただけたため本当に助かりました。 ありがとうございました。 周りの生徒も静かで助かりました。
自習室の提供など、勉強のしやすい環境を作っていただけたため本当に助かりました。 ありがとうございました。 周りの生徒も静かで助かりました。
志望校に対して、どのような参考書を解いたらいいかなどの適切なコース取りを教えて頂きました。非常に参考になりました。これのおかげで自習も上手くできましまた。
通塾期間 | 2021年10月〜2023年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 早稲田大学先進理工学部に合格したから。本当に感謝しています。また、偏差値ももとより5程度上昇し、他の大学にも受かれる実力が着きました。自信もついてきて、人としても成長出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/8
先生方が非常に親身になってくださり、できないところには徹底的に寄り添ってくださるため。
同小学校からの友人の紹介。また、両親の薦めにより、早慶附属の高校に合格するため。
やや厳しい
非常に高かったと感じる。料金に見合ったサポートを受け取るためには、自分から積極的に動く必要があった。
早慶を目指すコースに所属するための基準が厳しく、毎回テストを突破する必要がある。元々そのコースに所属していれば、継続して居られるためのサポートが手厚い。
厳しく怖いと感じる場面もあったが、それ程生徒のためになるお話をしてくださる。ユーモアを交えて授業を進めてくれる先生もいた。
トイレ、教室、自習室が清潔であり、問題なく使用できた。また教室も数が多く、校舎も複数あるため、狭いと感じることは無かった。
駅近で治安も良い。近くにコンビニもあり、1日通して塾に居ても困らない環境だった。周りにはラーメン屋が多い印象だった。
空いている時間は、自習室にいる生徒にも声掛けをして下さる。先生に個別にお願いすると、過去問を持ってきてくれて、やる気があればあるほど親身になってくれる環境が整っていたと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校であった早稲田大学本庄高等学院に合格することができたため。当塾のサポートがなければ到底叶わなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学本庄高等学院 合格 第二志望校: 中央大学附属高等学校 合格 第三志望校: 青山学院高等部 |
投稿日 : 2025/4/7
当時勉強詰めでつらい日々だと思っていましたが、特に中学三年生の年は自習室に来るように命じてくださり、受験勉強と向き合う大きなきっかけになりました。自分では始めるのに時間がかかるので先生方のお声掛けがとても助かりました。
小学生の頃に通っていた塾よりも実力のある競争相手がたくさんいたから。また、実績があり、人生の節目となる高校受験に備える塾にふさわしいと感じたから。
やや厳しい
あまり両親から料金について聞いていませんでしたが、授業や質問対応がしっかりしている分授業料は少し高かったと思います。それでも先生方が受験生以上の熱量でサポートして下さり、料金相応の通塾だったと思います。
中学三年生の春に、クラス分けテストで1番上のクラスから下に落ちてしまいました。最初は落ち込みましたが、のびのび自分のペースでやるのが最高効率だった私にとって良い刺激だったと思います。
勉強、というよりかは入試の傾向に合わせて問題の解き方を覚えていく、という感じでやりやすかったです。
校舎がとてもきれいでした。途中教室や自習室が足りないと判断され近くに2号館もできて、受験生の年は2号館に隔離されて勉強しやすい空間でした。
自習室が少し少なかったですが、必要な時は空き教室を開放して下さりました。受験生でない生徒が少し騒がしい時は集中しにくかったですが、塾の環境自体には不満はなかったです。
部活動のことやメンタル面のサポートが手厚かったです。自ら聞いてくださる先生は少なかったですが、相談すれば皆様親切に寄り添ってくださりました。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校以上の学校に進学することが出来たから。内申の関係で第1志望の学校の推薦を受けられず、第2志望の学校の推薦を受けた結果、合格出来ました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
法政大学第二高等学校 第二志望校: 明治大学付属明治高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/4/7
受験のノウハウを沢山教えてもらい志望校に合格することが出来ました。またそのごにもいかせる知識をもらいました。
中学(高校)受験を意識し始めた頃、効率よく対策するためには専門的な指導が必要だと感じました。塾のカリキュラムが受験に強いと知り、安心して学べる環境だと思い入塾を決めました。
どちらとも言えない
料金は決して安くはありませんが、講師の質やサポート体制、カリキュラムの内容を考えると、十分に納得できるものでした。結果にもつながったので満足しています。
自分の学力や目標に合わせたコースが選べたので、無理なく着実に力をつけることができました。授業内容も分かりやすく、基礎から応用までバランスよく学べるカリキュラムだったと思います。
講師の方はとても丁寧で、わからないところを何度でもわかるまで説明してくれました。複雑な問題も噛み砕いて教えてくれるので、理解が深まり、勉強が楽しく感じられるようになりました。
教室や共有スペースは常に清潔に保たれており、安心して通うことができました。明るく清潔感のある空間で、快適に勉強できる環境が整っていました。
塾は駅から近く、交通の便がとても良い場所にあります。夜遅くなっても明るい道が多く、人通りもあるので安心して通うことができました。
授業以外でも、進路に関する悩みに丁寧に対応してくださり、自分に合った学校選びや受験戦略を一緒に考えてもらえました。おかげで不安を減らして前向きに受験に取り組むことができました。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 通塾を始めた当初は苦手だった数学が、塾での丁寧な指導のおかげで徐々に理解できるようになり、模試の成績も大きく向上しました。その結果、志望校の合格圏に入ることができ、通塾の目的を達成できました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
渋谷教育学園幕張高等学校 合格 第二志望校: 市川高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/4/7
先生が熱心だった反面怖い先生も多かった教え方はわかりやすくてよかった、家からちかかったため親も安心して通わせてくれた
友達が通っていて偏差値がとてもあがり、いいと聞いて違う塾に通っていたが編入した。
とても厳しい
高かったと思う、両親に払ってもらっていたのと小学生だったこともあってよく分からないが他より高いという噂は聞いたことある
偏差値によってはっきりわかれていて小学生の自分には辛辣だと思ったが今考えるとちゃんとしていてよかったと思う
教え方はわかりやすかったがすぐ怒鳴る先生などが居た、先生によって教え方がかなり違い困惑したこともあった
ふるかった、とにかくトイレが古かったが今はもう綺麗になっているかもしれない。教室は古いが別に気にならなかった
私の通っていた代は問題児が多く、授業中もうるさいことが多くて偏差値は余り上がらなかった
とってもよかった、相談にってくれたり授業以外でも沢山話をしてくれた。親に怒られて落ち込んでる時も慰めてくれた
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 志望校に受からず結局地元の公立中学校に通ったため、偏差値は少ししかあがらなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広尾学園中学校 第二志望校: 三田国際学園中学校 第三志望校: 東京農業大学第一高等学校中等部 |
投稿日 : 2025/4/7
授業が分かりやすく、先生と生徒の距離が近い。なんでも分からないことを聞きやすい雰囲気でありがたかったです。
家から近く、知り合いが通っていて良い噂を耳にしたことがあったため。頭のよいこ達が通っている人が多かったため。
どちらとも言えない
適切な値段設定。授業をたくさんとってもとてもはらいきれないような値段設定ではなかったのでありがたかったです。講習費用もそこまで高くない。
色々なコースがあってよかった。習熟度別のコースや、志望校別のコースがあり、それぞれにあったコースを選べて良かった。
いちいち分からないことを質問しても嫌な顔せず丁寧に教えてくれた。とても分かりやすく、先生みんなが親切でした。感謝しています。
設備がいい。エアコンも完備されている。自習室やトイレ、エントランスも、きれいで、勉強する環境が整っていた。
綺麗な校舎で、周りも安全な場所だったので通いやすかったです。お店も周りに沢山あるため、お腹がすいた時などに買いに行ける環境で良かった。
面談も沢山あって、親と先生が話す機会があって良かった。学校のテストの結果などの会話もして頂いて、ためになりました、
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望校に無事合格することが出来ました。感謝しています。周りの友達も希望校に入学できている子がたくさんいました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
女子栄養大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/4
塾内の設備が悪いため環境がもう少し良ければ勉強に対する集中度合いなどももっとよくなっていたかもしれない
近かったからというのと集団ではなく個別で受けていきたかったので通い始めた また駅近で通いやすかった
やや厳しい
高い。大手の塾ということもあり非常に高い。もうすこしやすくしてくれると助かると言う感じだった
値段が高い。やはり大手の塾ということもあるのか周りの塾に比べると高い気がした。値段に合わない気がしなくもない。
適当な先生が多くまた厳しい先生も多いためゆっくり親身に寄り添ってくれるような先生を求めているのであればあまりお勧めしない
狭くて居心地が悪い。また風通しも悪く机もそこまで広くないため集中力が下がってしまっていた。
駅近であるため飲食店やコンビニなどが多く休憩する時などに使える店は多かった。外出面に至っては良い
相談などにはよく乗ってくれており、また面談の時もどうしていけばいいかなどよく一緒に考えてくれていた
通塾期間 | 2024年4月〜2025年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | あまりいい先生に教えてもらえなかった また環境が悪いためあまり内容が頭に入ってこず集中できるような感じではなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
上智大学 第二志望校: 立教大学 第三志望校: 成蹊大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/1
大学生講師もいますが、その先生方もクオリティが高かった。また、志望校対策のために生徒以上に校舎長が過去問研究をしていて好感を持てた。
兄が通っていて、先生の話を兄づてで聞いていた。また、勉強の苦手だった兄がそこに通って志望校に合格した。
やや厳しい
個別指導の予備校の中では順当。 自習スペースが仕切られていなかったので、自習スペースの料金も含まれていると考えたら、もう少し改善の余地があるかもしれない。
過去問を絞って対策してくれた。 大学生講師も知識量があり、親身になって教えてくれた。
過去問研究を異常なほどにしていた。理系分野は、その単元や科目に共通して必要な考え方を一貫性を持って教えてくれた。
自習スペースが少ない。校舎はビルの中腹階にあるのでとても綺麗。あとは特筆することは無いと思う。
駅から近いし、コンビニもある。自習スペースは少し少なかったが、困ることはなかった。
定期的に面談や電話をしてくれた。家庭との板挟みになっても、顧客の前では嫌な顔ひとつせず対応してくれた。
通塾期間 | 2020年3月〜2021年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 医学部受験を目指して高3から通塾したが、勉強を始めるタイミングが遅く、合格しなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本医科大学 |
投稿日 : 2025/3/24
実際に通ってみて、先生方の指導がとても丁寧でわかりやすく、基礎からしっかり学べる環境が整っていると感じました。個別対応も充実しており、わからない部分をしっかりフォローしてもらえたので、自信を持って学習を進めることができました。また、学習環境も整っており、集中して勉強できる雰囲気があったのも良かったです。おかげで学力も少し向上し、日本の学校生活にも少しスムーズに適応できたと思います。
中学2年の後半に帰国子女として日本に戻り、日本の授業についていくのが難しく感じたため、比較的学校から近い塾を探しました。その際、早稲田塾アカデミーの評判が良かったことが決め手となり、入塾を決めました。
やや厳しい
少し高めではありましたが、個別指導ならではの丁寧なサポートが受けられたので、納得できる金額でした。自分のペースで学習を進められ、集中して取り組めたことで、日本語の理解も少しは深まりました。
コースの種類が充実しており、自分の学習レベルや目的に合った授業を選べるのが良かったです。基礎から応用までしっかり学べるカリキュラムになっていて、無理なくステップアップできました。
講師の方々はとても丁寧でわかりやすく指導してくださいました。生徒一人ひとりに寄り添った教え方で、質問にも親身に対応してくれたので安心して学ぶことができました。
設備はとても整っていて、快適に学習できる環境が提供されていました。教室は清潔で、学習に必要な教材や資料がしっかりと揃っていました。また、静かな自習スペースもあり、授業後や休憩時間にも集中して勉強できました。全体的に快適で、学びやすい環境だったと思います。
塾内は清潔で整理されており、勉強に集中しやすい環境でした。自習スペースも整っていて、授業の前後に学習できるのが良かったです。また、静かな雰囲気で周りの生徒も集中しているため、自然と学習に取り組む姿勢が身につきました。設備も整っており、快適に勉強できる環境だったと思います。
定期的な面談もあり、学習の進捗や目標について相談できたので、勉強のモチベーションを維持しやすかったです。
通塾期間 | 2021年6月〜2021年12月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ある程度達成しました。 授業内容の理解は深まり、学力も向上しましたが、まだ完璧とは言えず、さらに努力が必要だと感じています。それでも塾に通ったことで少し自信がつき、日本の学校生活に適応する助けになりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教大学 |
投稿日 : 2025/3/10
この塾のお陰で東大に合格しました。先生の質が良い。また横浜駅から通学しやすく、帰りも楽しい。
周りの評判が良かったためです。両親に進められて決めましたが、もともと同級生も多くがこちらに通っていましたよ。
どちらとも言えない
料金は正直高いです。夏期講習、冬期講習を入れると100万円単位でお金がかかりますよ。
英語増強コースを受講して偏差値が20以上上がりましたね。また、夏の補習は全教科みっちりやっておかげでかなり伸びましたよ
先生が東大卒の人ですごく分かりやすかったです。早稲田という名前ですが、早稲田専門では無いため安心ですよ、
設備は綺麗でとても快適でした。前に通っていた予備校はクーラーが無かったですが、さすがにここは暖房もクーラーもあって、音も防音で安心でした。
横浜駅からすぐなので、治安もよく、夜帰る時も安心でした。また、食べ物屋も多いので昼休憩がたのしみでした。
2次試験対策のため、わざわざ補習してもらいました。 また、面接練習もしていただいたので、安心でしたよ。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 東大に合格したため。周りの同級生達も東大か早稲田か慶応に多く合格していました。もちろんMARCHなどもたくさん合格していましたよ。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 合格 |