総合評価
3.63
口コミ数(98)※総合評価は、早稲田アカデミー個別進学館の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/7
先生の面倒見が非常に素晴らしい。ものすごく対応がよく、届かないと思っていたところまで届くことができた
特に明確な理由はないが中学校の雰囲気があまりにも酷すぎたため、その環境にいてはまずいと思ったから
とても厳しい
本当に高くてびっくりしましたが、その金額に見合っただけの価値は提供していただきました。 ただ子供に同じことはさせられないと思います
素晴らしいコースでした。担当の先生も本社から来ていただき、貴重な時間を使って、志望校に受かるためにいろいろと教えてもらいました
こだわり抜かれたカリキュラムで、数学が数学でないような感じて何をやればいいか明確にしてもらうことでどんな問題にも解けた
本当に素晴らしい設備が整ってます。 駅からもそこまで離れておらず、たくさんの受付の方もいらっしゃて感謝しかないです
周りも全国模試一桁の人も多くいて切磋琢磨できたと思う。また邪魔をする人もいなかったのがよかった
自習室が完備されており、1日中籠ることができたのでめちゃくちゃ助かった。 たまにやってない日があって、勉強に集中できなかった
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強習慣はつかなかったけど、志望校のランクが上がったことで達成できたと考える。本来行けなかった学校に行けたと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
開成高等学校 合格 第二志望校: 早稲田大学本庄高等学院 合格 第三志望校: 筑波大学附属高等学校 |
投稿日 : 2025/2/16
生徒との関係が良い意味でフランクで素晴らしいと思います。特に算数の先生は素晴らしかったです
家から近く、集団塾の補習も行ってくれるため。またそれに見合った月謝だったからだと思います
やや厳しい
個別でしかも早稲田アカデミーというブランドを背負っているにしては安い方なのかなと感じました。
週一回のコースでしたが、集団塾の補習をしてくれてとても助かりました。わからないところは大体解説してくれました
間違えても怒ることなく優しく丁寧に教えてくれるから。特に算数の先生は素晴らしかったです
駅から近いところにあり、とても通いやすかったです。忘れ物に対しても対応してくれ、かこもん
個別のため友達などはできにくかった。しかし、その分1人で集中することができる環境です
校長の対応がとてもよかったです。とにかくなんでも相談に乗ってくれたので、悩み事が少なくすみました
通塾期間 | 2020年7月〜2023年2月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望に無事合格することができました。本来成績を上げるために入ったのですが、そちらも達成することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾中等部 合格 |
投稿日 : 2025/2/5
受からないと思っていた難関高に受かった。周りのみんなもほとんどが志望校に受かっており、すごい塾だ
中学校の治安の悪さや環境 また塾の熱血さ 先取り学習 自習室があること 教師陣がすごい実力の持ち主であること
とても厳しい
めちゃくちゃお金がかかったがそれ以上の合格実績が得られたと思う。決して安くないが後々を考えるとよかっま
素晴らしいコースで全員が早慶に合格するという目標を果たせたのは素晴らしいと思う。 開成も複数人出るなど良い
素晴らしい先生ばかりでめちゃくちゃおせわになりました。 本部からも来ていただたり、質問もたくさんできてよかった
建物が別なのは少し大変だったが自習室がたくさんあり、いつも最後までこもっていた。少し狭かったが素晴らしい環境であった
周りもみんな優秀で全員早慶以上に受かることや、クラスに模試一桁だいが複数人いてとても競って成績が伸びたと思う
一人一人の実力に合った宿題の量なども、あって最大限 効率的に伸びたと思う。またテストが悪いと怒られたりもしたが、なんとか頑張ることができた
通塾期間 | 2018年3月〜2021年3月(3年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 難関高に複数合格し、その後も順調な人生を歩むことができている。またたくさんの恵まれた人たちに出会えたと思う |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学高等学院 合格 第二志望校: 開成高等学校 第三志望校: 早稲田大学本庄高等学院 合格 |
投稿日 : 2025/1/31
通いやすい場所にあった点がとても良かったです。冬季講習のみの受講でしたが、しっかりと私立受験に向けたポイントを重点的に教えてくださりました。
成績をより上げたかったのと、目標とする学校に入学するために入塾を決めました。また実家から近い場所にあったのも決め手になりました。
やや厳しい
他の塾と同じくらいの値段だと思いました。サピックスなどと比べると知名度が低いなと思うのでもう少し安くてもいいのかなと思いました。
たくさんのことをギュッと要点をまとめて教えてくださったのでとても良かったです。自宅での学習も以前と比べとても捗りました。
大きな声でハキハキと教えてくださり、とてもわかりやすかった記憶があります。また、テキストも見やすく、効率的に勉強することができました。
とても綺麗な教室でした。しかし、ホワイトボードが汚い感じがしたのでそこだけ改善されるとより良い設備になるかなと思います。
周りにコンビニなど軽く食事を買える場所があり、良かったです。しかし、周りに飲み屋が多く治安は少し悪い感じでした。
冬季講習のみなので詳しくはわかりませんでしたが、個人に明るく話しかけてくれる先生が多く、アットホームな感じがしました。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | しっかりと勉強の成果がテストに反映されたため達成できたと言えると思います。また目標だった私立の学校にも合格することができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
頌栄女子学院中学校 合格 第二志望校: 白百合学園小学校 第三志望校: 聖心女子学院初等科 |
投稿日 : 2025/1/28
集団のクラスなので、ライバルができて競い合いながら成長することができました。また、先生もフレンドリーで話しやすかったので、クラス全体の雰囲気もにぎやかでよかった。
たまプラーザテラスが、進学向けの授業を行っていたからというのと、早稲アカは集団で行っているので、競争心が湧いて頑張れそうだからという理由です。
やや厳しい
高い。両親もちゃんと少し高いと言っていた。全体的に料金に比例しているかと言われたらそこまでしていないと感じた。
全体的にレベルが高く、1番低いクラスでもついていけない人が何人かいて苦戦していたイメージだったのでそこは改善して欲しい。
授業中にスマホをいじらないように授業前にスマホを回収しておくなどの対策をしていたのが良いと思った。
設備はなんでも揃っていて、特に不自由なく利用していたので良かった。教室から教室までの移動が少し遠くて大変だった
サポートもしっかりしていて、分からないことがあったら時間をとって個別で教えて貰ったりしていたので、そこら辺の対応がしっかりしていてよかった。
相談や面談は定期的に行っていて、生徒一人一人とのコミュニケーションを大切にしているところが良いと思った。
通塾期間 | 2018年4月〜2019年10月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾を通して、基礎をしっかりと学ぶことができたので、定期テストでいい点を取ることができたからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
目黒学院高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/1/24
最難関高受験にとても特化した授業を展開してくれるため、自分が何をすべきかとても明確化する。
最難関校にとても特化した塾だったから。それ以前に通っていた塾では賄いきれないと感じたから。
やや自由
親が管理してくれていたため、当時そこまで関心を持っていなかったため。いくらかかっていたかなどは自分ではわからない。
志望校ごとにあったコースが設定されていて、同じ志を持った仲間と頑張れたから。様々なコースが設定されていて自由に選択できた。
質問したこと全てに対して丁寧に教えてくださるし、答えに導いてくれる教え方をしてくれるから。
オンラインで通塾していたため、設備についてはわからない。しかしオンラインでも開校しているほどなので設備も良かったのではないか。
オンラインで通っていたため、周辺環境についてはよくわからないから。一度行った感じはよかった。
遅くに入塾した私に対してとても親身になって相談を聞いてくれたから。また、自習室をオンラインでずっと開講してくれていて、とても勉強しやすい環境が整っていた。
通塾期間 | 2021年8月〜2022年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望校合格は叶わなかったが、同レベルの第二志望には合格することができたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾女子高等学校 第二志望校: 早稲田大学本庄高等学院 合格 |
投稿日 : 2024/4/6
---
本当は兄も通っていた集団の早稲アカに行きたかったのですが、入塾テスト3回落ちてしまって集団の先生に半強制的に早稲アカ個別の入塾契約をされたからです。つまり私が馬鹿だったからです。
---
個別だから仕方ないけどちょっと高いかなって思った。先生も金額が高いのは自覚してるらしい
1コマ1時間半でどんくらい知識を増やせるかはその人による。1つ1つ丁寧に問題を解く子だと1コマ2、3ページで終わってしまう気がする。つまり時間が短い
---
くるくる回る椅子がある!椅子を自分の好みの高さに変えることもできるから結構便利だった。でもバックは掛けるところがないから直置きじゃないと無理 綺麗にされてて大体の先生は優しいので居心地良いです。 正直言うと、先生イケメンです。モチベ上がります
ひとつひとつ区切られてるけど結局は同じ部屋でみんな授業を受けているから先生の声とか結構聞こえやすい。たまに気になったりした。 近くによく車が通る道路があるが、外の音は全く気にならなかった。
親は気軽に面談できそうな感じがした。 自習室は先生に教えてもらうってよりかは自分でコツコツやっていく感じだった。先生も他の授業があるから質問とかはしづらいかなとおもった。
通塾期間 | 2024年4月〜2024年4月(1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生の当たりハズレがあります。 大体の人は自分のレベルに合わせて教えてくれましたが、ハズレだった先生は間違った時の圧が凄かったです。 1月くらいから退塾するまではほぼ同じ先生が毎週担当してくれました。そのおかげでその先生との信頼度が上がっていき、質問もしやすくなりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。