小学生・中学生・高校生の塾選びなら【塾シル】|塾・学習塾の検索サイト

夏期講習の無料体験授業を上手に活用する方法
塾の選び方

2022.08.01

夏期講習の無料体験授業を上手に活用する方法

早い塾では6月の上旬から夏期講習の募集を開始しますが、多くの塾が新規の生徒向けに夏期講習の無料体験を実施しています。そのため夏期講習を機に塾へ通うことを検討している方は、この無料体験を積極的に活用することをおすすめします。

それでは無料体験を受ける上でのポイント注意点はどういったものがあるのでしょうか。

このページでは夏期講習の無料体験を検討している方に向けて、塾選びで失敗しないための無料体験の上手な活用方法を解説します。

無料体験を受けるメリット

夏期講習の無料体験の内容は大きく二つに分類できます。

・夏期講習の講座の中の一部の講座を無料で体験できる(大手塾が中心)
・夏期講習の講座をすべて無料で体験できる(個人塾が中心)

そのため大手塾と個人塾で無料体験の内容は異なりますが、夏期講習の無料体験を受ける最大のメリットは実際の授業を体験した上で受講するかどうかの判断ができるといった点になります。

夏期講習の受講費は大手の進学塾であれば10万円~20万円ほどかかりますので、有料講座を申し込んだあとに夏期講習の授業の難易度や雰囲気にお子さんが合わずに退塾してしまっては大切なお金が無駄になってしまいます。ですから無料体験を利用してお子さんと合う塾かどうかをみた上で実際に通わせるかどうかを判断するようにしましょう。

無料体験を申し込む上での注意点

つづいて、夏期講習の無料体験を申し込む上での注意点をみていきます。

無料体験を受けられる対象者の内訳を確認する

一般的には過去に通塾経験のない生徒であれば無料体験を受けることができますが、なかには9月以降の通常授業を申し込んだ生徒だけを対象に無料としているケースもあります。このようなケースの場合、合わないと判断して途中で辞めてしまうと受講した分の費用を請求されますので、事前に無料体験を受けられる対象者を確認しましょう。

無料体験は先着制のため、お申し込みは早めにする

講座の席数は限られておりますので一般的に無料体験は先着制となっています。夏期講習の募集期間は6月上旬から7月中旬までとなっていますので、無料体験枠が募集停止する前に早め早めに動きましょう。

無料体験を受ける上でのポイントとは

塾選びで失敗しないために夏期講習の無料体験を受ける上での3つのポイントを解説します。

1回の授業で判断しない

失敗例でよくあるケースとして、1回の授業を受けただけでなんとなく有料講座を申し込むという判断をしてしまい後々に退塾してしまうといったものが挙げられます。1回の授業だけでお子さんに合っているかどうかの判断は極めて難しいため、無料体験で受けられるすべての講座を受けた上で、申し込むかどうかの判断をすることをおすすめします。

講師は継続して担当してくれるを確認する

無料体験で塾に対して持つ良い印象の多くが、担当した講師の人柄や教え方となります。そのため、せっかく夏期講習の無料体験でお子さんが好印象を抱いた講師がいたとしても、有料講座で別の講師に変わってしまうリスクもありますので、事前に担当した講師が今後も担当してくれるかどうかは確認しましょう。

教室の設備を隅々まで見る

近年では多くの塾が自習室をもっていますが、夏期講習の無料体験の期間中は自習室を使用してもいいという塾が多くあります。実際に塾へ通うとなったら自習室を使う頻度は多くなると思いますので、無料体験の期間中に自習室の環境や雰囲気は確認するようにしましょう。またトイレが綺麗か、清潔に保たれているかどうかも気になるところだと思いますので確認を忘れずに。

さいごに

夏期講習の無料体験を上手く活用することで、数万円分の夏期講習費が無料になることに加えて、実際に授業を体験した上でお子さんの学力や性格に合う塾を見つけることができます。特に勉強の成功体験を積んでいく上で講師とお子さんの相性は非常に重要となりますので、1回の授業で決めることはせずに無料となる講座をすべて受けた上で判断するようにしましょう。

※本記事に掲載している情報は記事執筆時点のものです。料金・キャンペーンなどの最新情報は各教室にお問い合わせください。

一緒に読まれている記事