総合評価
3.43
口コミ数(95)※総合評価は、創英ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。一人一人の進度に合わせてくれたり、通っている中学の定期テストについて分析されていて対策してもらえるのは良かった。 単願推薦が決まり、入試対策は不要となり、高校入学後に向けた学習を先取りしてもらいたかったが、そのようなカリキュラムはなく、せっかく個別指導なのに生かせず残念だった。
新規オープンの広告を見かけて、まだ人数少なければ手厚く指導してもらえるのではと考えた。体験で本人が気に入っていたし、入塾説明のときに親であるこちらの話をとても丁寧に聞いてもらえた。
やや自由
周囲の塾と比較するとリーズナブルなほうだとは思う。中2までは月謝も抑えられて通いやすい。中3はさすがにオプションや季節講習のコマ数の多さから一気に負担増の印象。
定期テスト対策としての通常のコースは問題なく感じた。理科社会国語の映像授業もわかりやすかったようだ。ただ、入試対策として秋以降に開講されるコースはあまり意義を感じなかった。
2年間の間に教室長が急に辞める(または休職する)事象が2回。事前説明もない。そのたびに子供たちは混乱していた。
年齢学年関係なく同時に通塾しているため、低学年のお子さんとかぶるととてもうるさくて集中できないと子供が言っていた。
繁華街のため、平日の夜や週末など、人がとにかく多い駅前を通り過ぎないとたどり着けない。
教室長との面談では、子供のことを学習面以外の部分でもよく観察してくれているなと感じることが多かった。
通塾期間 | 2023年1月〜2025年1月(2年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストの点数を上げて内申点を上げて、第一志望高校に単願推薦で合格できたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
専修大学附属高等学校 合格 第二志望校: 日本大学櫻丘高等学校 第三志望校: 目黒日本大学高等学校 |
先生と定期テストの見直しをしたり、弱点克服など様々な所でお世話になった。雰囲気も良く通いやすい塾
母のお知り合いから紹介されて、入りました。評判も良く、これなら通い続けられると思い決めた。
どちらとも言えない
少し他の塾と比べると高いのですが、それに見合った授業内容なので、満足しています。
自分の難易度にあった丁度いいコースなので満足しています。一人一人への対応が丁寧で助かっています。
分からない所は一緒に重点的にみっちりやってくれる、説明が分かりやすく、先生自身も親しみやすい人柄だから。
比較的できたのが最近なので、新品の物がたくさんあり、個人的には満足しています。観葉植物が可愛いです。
内装もとても雰囲気が良く、周りの子達とも学校が同じなので仲良く一緒にやっています。
面談も年に数回あり、塾の日でなくても、勉強を見てもらえるのでとても助かっています。
通塾期間 | 2022年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 実際に行きたい私立高校に合格したので満足しています。苦手教科の社会も得意になりました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
広尾学園高等学校 合格 第二志望校: 東京都立松原高等学校 合格 第三志望校: 東京都立千歳丘高等学校 合格 |
教室や先生に対して生徒が多いように感じた。 塾長が寄り添ってくれる感じで相談しやすい、安心できる。
自宅から近く通いやすいのと金額的にも無理のない範囲で体験で本人もやる気になったので決めました。
どちらとも言えない
安くはないですが近隣の塾と比べると比較的に通わせやすい金額設定になっていると思います
受験対策コースがあり通常の授業とは別なので受験に向けて集中して学習をすすめられると思います、、
塾長は優しく寄り添ってくれる感じで相談しやすいです。 他の講師は様子が分からないのですが娘からも悪い話しは聞かないので問題ないとおもっております。
あまり詳しく分からないですが子どもも不便なことはないようですし充分じゃないかと思います。
自宅から近いので便利です。 大きい通りに面していて防犯上も心配なく通わせることができます。
面談が定期的にあり子どもの塾での様子が分かるので安心です。相談もしやすくていいと思います。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 今のところ、学習のレベルが上がったように思うので、高校の受験の目標も決まり努力しているところです |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立鷺宮高等学校 第二志望校: 東亜学園高等学校 第三志望校: 東京都立松原高等学校 |
良い面は、教室長はじめ皆さんが親切な点と月額料金が安い点。 悪い面は、現状はなし。
家から近い、個別指導、料金が安い、保育園の頃の友達がいる点が入塾を決めたきっかけです。
やや自由
入塾の際、近隣の塾も調べましたが、圧倒的に安い印象を持ちました。 だからといって、対応も丁寧だと思います。
小学生のため、1科目から選択できるのは良いと思います。 また、通学曜日、時間も選択できるのは良いです。
具体的な教え方はわからないですが、子供が楽しく通っていること、定期的にべんきょうの仕方やノートの取り方などを教えてくれているようです。
ほかの塾はわかりませんが、建物が新しいため、キレイなのが良いと思います。 自転車置場は1階の歯医者と共用のため狭いかもしれません。
駅から比較的近いが、住宅街のため危険な感じはない。 また、建物が新しいためキレイで良いと思います。
年に3回程度面談がありますが、どちらかというと春、夏、冬の講習の案内の趣旨が強いと感じている。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学入学前に通塾に慣れる点と英語に慣れ、好きになるという2点で目標達成と考えています。 |
志望校と合格状況 | --- |
特に可もなく不可もなく 特色がない 受験対策としては弱い 個別と言いつつ数人がグループ分けされていて先生がつきっきりで見るわけではない 月謝は比較的安い
家から近く一人で通うことができる。 子供が体験で通ってみてもいいかなと言ったから。
やや自由
他の学習塾に比べて比較的安いと思う。 冬季講習などのシーズンで行う授業も教材費もそんなにかからない。
特に成績が上がった感じはないが宿題はしっかりやり、週一回の学習週間は身についているかなと思う。
どんなふうに教えているかみていないので良くわからない。 授業中は静かに席についていると聞いているのでしっかりやっていると思っている。
綺麗で明るいので勉強がしやすそう。 整理整頓されている。 親と先生が行う面談時も綺麗なスペースだった。
塾の目の前の道が狭く車通りが多いので危ないなと感じる。 お迎えで待つ場所がない 周りはあまり何もない
宿題は適度に出してもらえる。 三ヶ月に一回親と先生で面談があり相談できる。 それ以外に接点はない
通塾期間 | 2023年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | やめずに通えているので一応達成 文章問題が弱いので解けるようになってほしいがまだそこまでの成果は得られていない。 |
志望校と合格状況 | --- |
病気の子供をサボっていると責めて、精神的疾患を負わせる講師がいたり、何かを相談してもその返事が一向に返ってこない
リーズナブルな授業料と入会金で、通わせやすいと感じたので、入塾させました。 本人もそのときは、気に入っていたので。
どちらとも言えない
入会時にかかる費用は、リーズナブルだが、講師や模試など、本人の状況関係なく支払わないといけなくなるものが、だんだん増えてきて、高いと感じた。
先生が、勉強と関係ない点で怖いと子供が思い、塾自体を信用できなくなったため、学習コースの内容以前の問題だった
体調が悪いとき、本人の、障害によるもので、努力でどうにも出来ないことでも、本人を叱り、このままでは良い人生が送れない。サボっていると何度も責める講師がいる。
教室が、広々としていて、動画授業などもあり、良いと思った。明るい雰囲気だと初めは感じた。
駅から近くて、周辺も明るく、通いやすく安全な環境だと思う。コンビニやスーパー、飲食店などが近くにあり、夜遅くなっても人目があり良い。
相談事があって、こちらから連絡を何度もしても、確認しておきます。と言って、一向に返事がない。また、改善してほしいところを本部に伝えると、そこでは話を聞いてもらえ、対応していただけたが、その件に関して当の教室長からの謝罪などはなく、子供を通わせる気にならなくなった。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年8月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 先生からのいじめのような攻撃で先生のことが信頼できなくてなって、怖くなり辞めたからら。保護者としても通わせたくないと思ったから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 第二志望校: 東京都立大学 第三志望校: 東京都立大学 |
良い面は人数が少ないので対応が手厚いこと 悪い面は先生方の学力に差があるので当たり外れが少しあること
苦手な教科を改善するために通塾始めたがまだまだ改善していない気がするし先生によって学習進度が違うのでなかなか進まない
とても自由
他の塾よりも少し料金がお得な気もするし、季節講習も希望を聞いてくれて回数変更もできるのでお財布に都合がいい
予習よりも復習に重きを置いてもらっているので特に可もなく不可もなく順調にやってくれていると思う
通常はどうなのか不明だけど、先生のレベルはいいほうだと思うし、環境がいいのは先生たちの仲もいいのかなとも思う
繁華街の2階にあるので周りより少し静かで環境的にも良い気がするが、フロアが一つしかないので自習等気になる時がある
駅前繁華街にあるので夜遅い時間は飲んでいる方々が多いので夏などは心配になるし少し暗いので冬は冬で心配
面談日程の都合も聞いてくれるし、何かなくても連絡が来たりするので子どもたちをきちんと見てくれているんだと思う
通塾期間 | 2023年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだまだ学習の習熟レベルが目標に到達していないので日数を増やすか集中講義とかを受けたほうがいいのかもしれない |
志望校と合格状況 | --- |
受ける授業以外にも読書感想文の書き方や勉強の仕方等無料で教えて頂けるのでとてもありがたいです。またクリスマス会等子供が楽しく勉強出来る様にして下さるのも魅力的です。
友達が入塾していて話を聞いたら自分の子供にもそこの塾が合いそうだったし、子供自身もお友達がいるから行きたいと言ったので決めました。
やや自由
教材費など初期費用はかかるけど月々の支払いはそこまで高くないので良いと思います。
苦手な所もしっかり復習したりして分からない所を分かるように質問しやすい環境だから。
丁寧な対応して下さっていて安心ですし、出来た所もノートにコメント書いて下さり子供がテンション上がって喜んでいたから。
机の並べ方も先生から見やすくなっていますので質問しやすいし、教室も狭過ぎず広過ぎないし、最適な場所だと思います?
駅から近い所にあり通いやすい場所だなって思います。ただ駐輪場が隣接していないので駐輪場を探さなくてはいけないのは惜しいかなって思います。
授業以外にも勉強会が時々あったりするのでありがたいなって思います。また親との面談もあり相談しやすいのも魅力的です。
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ入塾してそこまで長く無いので分かりませんが、子供も目標に向かって楽しみながら進んでいる所なのでこのまま頑張って欲しいです。 |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は、家から割と近く、通いやすかったこと。悪い面は、料金が高かったことと、人数が多過ぎて、塾内の環境が悪かった事。
家から自転車で通える範囲内で、雨でも徒歩でなんとか通える範囲内だった事。交通量が少なく、1人でと安全に通えること。
やや自由
月の塾代は、他の塾に比べても、平均的だと思いますが、夏期講習等の、季節のまとまった講習代の料金が、かなり高額だった気がするので。
テキストの内容や、講師の方の教え方などは、適切だったと思いますが、講習や宿題をこなしている割には、成績やテストの点数が上がらなかったので、星3です。
苦手な単元を集中的に繰り返し教えてくれる等、個人個人にしっかり対応した教え方を考えて貰えていた点は良かったのですが、成績やテストの点数が、それに比例して伸びて行かなかったので、星3にしました。
入ってすぐに、アルコール消毒と、検温機があるので、熱があったら具合が悪い時は、電話があります。フロアは衛生面では、よい方だと思います。
交通量も少なく、道も舗装されていて、自転車でも徒歩でも無理なく通える環境。小学校や保育園も近くにあるので、治安も良いと思います。
定期的な面談は、時間が30分設けられていますが、相談したい事が多い時は、長くて2時間位は時間をとってくれました。また、突発的な相談がある時なども、電話で予約をとれば、随時、面談をしてくれるのが、心強かったので、星4にしました。
通塾期間 | 2021年3月〜2021年3月(1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望校に進学できたから。また、受験に関して、塾長が親身になって色々対応してくれたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立花学園高等学校 合格 第二志望校: 神奈川県立二宮高等学校 合格 第三志望校: 神奈川県立秦野総合高等学校 |
特にありません。それなりに子供に向き合ってくれます。子供がやる気があれば、5教科とも質問してるようです。
入試まで時間がなかったので、近所の個別指導塾を探しました。最後は本人の希望で決めました。
どちらとも言えない
個別指導塾なので、集団指導塾と比べると、それほど安くはないです。でも、それも仕方ないかなと認識しています。
個別指導塾なので、細かなコース設計はありません。その子に合わせて指導していただけているみたいです。
子供には向き合ってくれます。指導方法などについては、まだ評価できる段階ではないです。
施設については、あまり詳しくはわかりません。ただ、自習などに使える場所はあるようです。
近所なので、特に評価はありません。地下鉄の駅近なので、通いやすいとは思います。自転車の駐輪場が敷設されていればもっと良かったです。
月1回程度、保護者面談があり、状況を教えてくれます。受験生なので、情報がもらえて助かります。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 現時点ではまだ結果が見えていないので、なんとも申し上げられません。本人の学習は頑張っているようです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神奈川県立横浜立野高等学校 第二志望校: 横浜清風高等学校 第三志望校: 神奈川県立舞岡高等学校 |