月5,225円(税込)〜で安心。生徒数・直営校舎数が首都圏最大級

創英ゼミナール 三軒茶屋校の口コミ・評判

対象学年

小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3

\ 簡単1分!無料 /
無料

5月申込受付中

体験授業を申し込む

資料請求

創英ゼミナール 三軒茶屋校の口コミ・評判

総合評価

3.43

口コミ数(95)

※総合評価は、創英ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
3.3
コース・カリキュラム
3.5
講師の教え方
3.5
塾内の環境
3.3
塾周辺の環境
3.5
授業以外のサポート
3.6
全1件中 1件を表示
口コミをすべて見る

創英ゼミナール 三軒茶屋校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学1年
目的
私立受験,定期テスト対策
偏差値の変化
上がった
志望校
専修大学附属高等学校
塾の評価
3.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
2.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
2.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
2.0

総合的な満足度

一人一人の進度に合わせてくれたり、通っている中学の定期テストについて分析されていて対策してもらえるのは良かった。 単願推薦が決まり、入試対策は不要となり、高校入学後に向けた学習を先取りしてもらいたかったが、そのようなカリキュラムはなく、せっかく個別指導なのに生かせず残念だった。


入塾を決めたきっかけ

新規オープンの広告を見かけて、まだ人数少なければ手厚く指導してもらえるのではと考えた。体験で本人が気に入っていたし、入塾説明のときに親であるこちらの話をとても丁寧に聞いてもらえた。

塾の雰囲気

やや自由

料金

周囲の塾と比較するとリーズナブルなほうだとは思う。中2までは月謝も抑えられて通いやすい。中3はさすがにオプションや季節講習のコマ数の多さから一気に負担増の印象。

コース・カリキュラム

定期テスト対策としての通常のコースは問題なく感じた。理科社会国語の映像授業もわかりやすかったようだ。ただ、入試対策として秋以降に開講されるコースはあまり意義を感じなかった。

講師の教え方

2年間の間に教室長が急に辞める(または休職する)事象が2回。事前説明もない。そのたびに子供たちは混乱していた。

塾内の環境

年齢学年関係なく同時に通塾しているため、低学年のお子さんとかぶるととてもうるさくて集中できないと子供が言っていた。

塾周辺の環境

繁華街のため、平日の夜や週末など、人がとにかく多い駅前を通り過ぎないとたどり着けない。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

教室長との面談では、子供のことを学習面以外の部分でもよく観察してくれているなと感じることが多かった。

利用詳細

通塾期間 2023年1月〜2025年1月(2年1ヶ月)
入塾時の学年 中学1年
受講コース 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 定期テストの点数を上げて内申点を上げて、第一志望高校に単願推薦で合格できたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 専修大学附属高等学校 合格
第二志望校: 日本大学櫻丘高等学校
第三志望校: 目黒日本大学高等学校
全1件中 1~1件を表示

\ 簡単1分!無料 /
無料

5月申込受付中

体験授業を申し込む

資料請求

教室情報

対象学年
小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年
授業形式
個別指導(1対2~),映像授業
住所
東京都世田谷区上馬1−32−12 ISM三軒茶屋3F
アクセス
三軒茶屋駅 徒歩8分(0.5km)、西太子堂駅 徒歩9分(0.59km)、駒沢大学駅 徒歩13分(0.89km)
とじる
創英ゼミナール 三軒茶屋校は
こんな方におすすめ!
  • 自分に合った指導、カリキュラムで授業を受けたい方
  • 部活や習い事の予定に合わせて、塾に通いたい方
  • 定期テスト対策、入試対策をしっかり行いたい方

その他の条件から塾を探す