5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.70
口コミ数(43)※総合評価は、明倫ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。---
家から近く、立地も安全。 先生は真剣に対応してくれ、子供のやる気を高めてくれると思ったので。
---
集団塾としては、一般的な金額なのかな?感じます。可もなく不可もなし。
まだ中学に入ったばかりで中学の勉強の仕方が定着してはいないので、非常に満足とは言えないが、成績は上がっている気がするので対応はいいと思う。
---
ちょっと狭い感じがします。ビル自体は少し古いですが、最近一部リフォームして綺麗になってます。他の塾がいくつか入っているビルなので安心です。
駅前にあり、大通りに面しているので、夜でも明るい。自転車置き場は地下鉄内にあります。隣にスタバもあるので、親も嬉しい。
塾の場所は大通りにあるので安全に通える。 面談はまだ行っていないのでわかりませんが、入塾手続きでは一人一人細かく対応しますと言ってました。
通塾期間 | 2023年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 生活のリズムが出来たと思う。部活やりながらの塾は大変だと思うが、慣れれば出来る様になってきたので。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
明倫ゼミナール 御器所校 1号館の口コミをもっと見る先生達の熱心さがとてもあり、授業のレベルがとても高い。また定期テスト対策では過去問を用意してくれるなど工夫がされている。質問等には丁寧に答えてくれる。
友達の紹介や中学校付近にティッシュ配りをしている塾の先生がいたため、塾の存在を知った。また先輩方からの評価が高く、有名であることを知っていたため。
どちらとも言えない
個別塾ではないため、料金は比較的安めに設定されていると思います。他の集団塾と比べると一般的な値段であると思われます。
集団塾のためコースについては2クラス設定された。上位コースと普通コースである。普通コースに通っていたのですが真面目に勉強することができました。
全ての科目を熱心に教育してくれる。また英語の授業の時間では一人一人発音が合っているかなどの音読があり、とても授業の工夫がされている印象がある。
特に目立った設備はありませんでしたが、自転車置き場がかなり狭かった印象がありました。他の設備に関しては一般的な塾と変わらないです。
周辺にはショッピングセンターやコンビニエンスストアがあり、お昼頃の時間にはすごく便利である。また駅からも近いため通学しやすい環境である。
授業外でも積極的にコミュニケーションをとってくれる。家庭学習をどのようにすれば集中力が高まるかなどの質問をした際には丁寧に答えてくれた。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大幅に成績が上がり、学校の先生方からも高い評価を得ることができた。偏差値が約10上げることができ、第一志望合格ができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
自習の時間が自由に取ることができる。夏期講習も休憩時間は先生と楽しくお話したり、他の生徒のみんなと楽しく過ごすことができたため、だらけることなく勉学にも力を入れることができた。
家に近く通いやすかったから。自習の時間を自由に取れる塾をさがしており、定期考査付近では土日も塾を開けており、家では勉強できない私にぴったりだったから。
やや自由
可もなく不可もなく。料金は他に説明を聞いた塾と同じくらいで安いとも高いとも感じなかった。自習を自由におこなうことができることから考えるとよかったと思う。
可もなく不可もなく。コース自体は勉強にきちんと必要な時間用意されており、集団の授業であったが、わからないことがあればすぐに教師に聞くことができ、授業後も対応してくださった。
教え方は優しく、勉強以外のコミュニケーションもきちんととってくれていたため相談事などもしやすいと感じた。受験が近くなると面接の練習なども手伝っていただけてよかった。
エアコンなど空調はしっかりとしていた。今はわからないがタブレットなどはなく、テキスト、ノートを使いホワイトボードで授業をする形式であったが不便には思わなかった。
駐車場が広くはないがきちんとあるため、乗り降りのために道路で止まってすぐに降りることがなくて良い。車通りもそこまで多くないため出やすく送迎がしやすい。
夏期講習の休憩時間などに楽しくコミュニケーションを同じ授業をしていた生徒たちとおこなえたため、受験や定期考査に一致団結しておこなうことができた。それは教師の雰囲気作りのかいあってだと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年2月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験、定期考査のために通っていた。きちんと望む高校に行くことができ、定期考査では高い順位を落とすことなくキープすることができていたから目的は達成された。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
まず、学校の友人が1人もいなかったというところと、学校の成績に応じて授業料を還元してくれるシステムがあったところ。
---
普段の授業の料金は比較的安めかと思うが、夏期講習や冬期講習など特別講習の料金が少し高いように感じた。
普段の授業は各校舎によって先生が違うので、先生によって授業のわかりやすさが異なるところは良くもあり悪くもあった。
---
教室3つと自習室1つという設備で、冷暖房が完備されていて、自習室も15人ほど入れる仕様だったので、設備は良かったと思う。
駅から近いというところや、自転車置き場がしっかりとあるところ、4階の教室までエレベーターでも行くことができるところなどが良かった。
自分は集団授業を受けていたのですが、自習室も利用することができ、そこでわからない問題などを質問したら教えて貰うことができたので良かった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾した時に比べて、学力もだいぶ向上したし、第一志望の高校こそ落ちてしまったが、第二希望の高校にはしっかりと入学できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
明倫ゼミナール 大曽根校の口コミをもっと見る子どもが、向上心を持つことが出来たのでやる気が上がり良かったと思います。同じ先生に続けてみてもらえたのも良かった
自宅から近く通いやすい。実績もあり成績が上がりそうだと思い、説明会に行って親切に教えてもらえたから。
どちらとも言えない
他と比較していないので、よくわからないです。教材や一括払いなど塾によって違うのでわかりにくいです
本人の能力に合わせてコースを薦めてくれたが、もう少し本人の希望を聞いてもらえるといいと思います。
生徒、一人一人の性格に合わせた指導してもらえて良かったと、思います。塾に通いやすい雰囲気を作ってくれたと思います。
コロナ禍でも対策は、されていたので問題ないと思いました。ビルが少し古いですがきれいにされていたと思います
駐輪場が広くて屋根もあるので雨のときは、駐輪したままにできた。近くにコンビニもあり通いやすいです。
テスト後に面談があり、希望の日程を合わせてくれるので両親で相談できた。面談後は本人だけ残って自習する事も出来た
通塾期間 | 2017年以前〜2023年2月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がらないときも本人が続けたいと頑張れたので目標を持ち続けることも出来て良かったと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山大学 合格 第二志望校: 藤田医科大学 合格 第三志望校: 名古屋市立大学 合格 |
集団塾だけど、個々でレベルに合わせた指導をしてくれる。中学受験の実績もある塾なので、受験対策をしっかりしてくれた
家から通いやすく、中学受験の実績もあり、見学した際に子供がやりたいと言ったので。
やや自由
相場とかわからないけど、周りからはお値打ちな塾と聞いていたので、妥当な値段だと思う
学習コースというものはないけど、勉強面だけでなく面接だったり志望校に合わせた対策は手厚かった。
のんびりな息子が、塾のない日も自ら積極的に質問しに出向いてた姿をみたので。短い期間でしたが、それでも少しずつは成績上がっていたので
トイレが外のプレハブみたいなところにあるそうで、子供は行きにくいて言ってました。
駅から少し離れた所で途中の帰り道も公園や閉店した真っ暗なお店前を通り、さらに人通りも少ないところなので、お迎えが必要。
受験直前でもあったので、面談の回数も多かった。さらに、自宅で気になったことはメールでも受け付けてくれてました。
通塾期間 | 2020年10月〜2021年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 結果が、第2希望、第3希望、第4希望の中学は合格したが、第1希望の中学は不合格だったので。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
南山中学校 第二志望校: 名古屋国際中学校 合格 第三志望校: 星城中学校 合格 |
わからないところは分かるまでおしえてくれるところ。自習室が日曜日以外は自由に使える
親身になって相談に乗ってくれた。中間期末の結果だけでなく、高校入学後の勉強の仕方までアドバイスもらえた
やや自由
中学の頃は塾をフル活用できていたが、高校入学後は活用の仕方が変わり、わからないとこだけを教えてもらいたかった。
高校入学後は、わからないとこだけを教えてもらいたかったが、夏季講習などがセットになり、余計な費用がかかった
高校入学後は宿題だけで、塾の宿題が全くできる余裕がなかったため、わからないとこだけを教えてもらいに行くようになり、学校でわからないことを塾で補っていた
駐車場なども備えており、オンラインでの対応もあり、特に不満はない。あとはよくわからない。
家から自転車で行ける距離にあり、夜も比較的明るいが、車が停めづらい。周りは住宅地なので、静かな環境
最初の頃は、大学受験を見越したアドバイスもらえたが、担当の先生が変わるとあまりそう言ったアドバイスが無くなった
通塾期間 | 2020年4月〜2024年12月(4年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の高校には合格したこと。高校入学後もそこそこの成績が取れており、上位の大学が望めそうなこと |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立岡崎高等学校 合格 第二志望校: 愛知県立岡崎北高等学校 合格 第三志望校: 名古屋高等学校 合格 |
週3回は、多すぎた。苦手教科だけを選ぶことはできないので、自分で進めたい社会なども、かいつまんだ授業を受けなくてはならなかった。しかし、学校では教えてもらえない要領のいい解き方や覚え方を教わったのは良かったらしい。
子供が自分で決めた。おそらく、近くて、友達に誘われたため。友達と一緒に通えたのは良かった。
どちらとも言えない
他の塾をよく知らないが、周囲の保護者からは良心的な方だと聞いた。しかし、上位を目指していろいろなコースを追加するとかなり高くなっていきそう。
標準的なコースだったと思う。上を目指すなら別料金で追加するコースがあった。その場合、遠くの教室にいく必要があった。
時々よく知らない講師が来ることがある様子。懇談会がたまにあるが、あまり実りがあるように思えないし、進路相談はほとんどなかった。子どもは気軽に話せるようだ。
自転車を置くところも、教室も、やや狭い。2教室あるが、奥の教室に行くには、手前の教室が授業中でも後ろを通っていかないと入れない。
大きな道路に面しており、教室全体が揺れる時もある。車の大きな音や救急車の音などもよく聞こえてしまう。
子どもは気軽に話せる様子。進路相談がなかったので、拍子抜けしてしまった。こちらから相談に行けば乗ってくれるとは思う。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | うまくペースをつかむことができず、思うように成績が伸びなかったため、受験の方針を変えたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
椙山女学園高等学校 合格 第二志望校: 椙山女学園高等学校 第三志望校: 椙山女学園高等学校 |
集団で質問がしにくいところが、悪い点です。いいところは、先生たちが明るくて熱心なところです。
家から近いところと、知り合いがそこに通っていたところと、成績が上がりそうな気がしたから。
どちらとも言えない
親が払っていたから実際の詳しい値段は分からない。合宿とかその都度色んなプランがあるから安い訳では無いと思う。
成績順に席が決まっているところが少し恥ずかしさがある。頭がいい人でクラスが分かれているから、レベルにあったところにいける。
熱心にみんなに伝わるようにしっかりと教えてくれる。ただの授業ではなく、面白くしてくれる。
エアコンも着いているし落ち着いて勉強出来る環境が設定されている。白を基調とした部屋でシンプルな部屋なのでいい。
周りにコンビニなどがあるから、ご飯を食べに行くこともできるし、栄えているからにぎやかで楽しい。
勉強以外の日常的な話もしてくれてしっかり話を聞いてくれるので楽しいし面白いから行くのが嫌にならない。
通塾期間 | 2018年8月〜2021年9月(3年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | テスト勉強もしっかりとノートを沢山作って毎日勉強したけど第1志望校に落ちてしまい目標達成は出来なかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
愛知県立鳴海高等学校 第二志望校: 愛知県立豊明高等学校 第三志望校: 星城高等学校 合格 |
教え方も上手く親とのコミニケーションもよく取れていて家からも近くいい先生でいい塾だった
自宅から近く評判もよく 実際見学に行きましたが 先生たちも信頼出来る感じがみてとれ本人も入塾を希望したため
どちらとも言えない
いい塾だったし 希望校にも合格でき なんの不満もありませんが 料金的にはもう少しお安いと助かると思いました。例えば夏期講習など別途かかる出費が高く感じました
最初の入塾の段階で本人に合ったコースを体験学習を経て 決めたため無理なく勉学に励むことが出来たと思います
とにかく悪いところが見つからない。生徒に寄り添いに面談など親とのコミニケーションや本人への聞き取りなどしてくださっており何より本人の不安がなくなったこと
塾の中では特に不便を感じず 必要なものは全部揃っていたように思います。強いていえばマンションの一階にあった為自転車置き場が狭く 停められない事があったのが少し不満でした
住宅街にあり 自宅からも近く 通いやすい環境で 周りの治安も良く申し分ない場所にありました
細かな変更ごとなどすぐに連絡いただけましたし 本人にもプリント等で有力情報など個人に合わせて用意してくれてたように思います 面談などもずいしょにありましたしいい塾でした
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 受験体制もバッチリで本人も不安なく希望通りの進学ができて進学先で楽しく学べている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
名城大学附属高等学校 合格 第二志望校: 愛知工業大学名電高等学校 合格 第三志望校: 中部大学春日丘高等学校 合格 |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求