TOMASは難関校進学のための完全1対1個別指導塾
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.60
口コミ数(112)※総合評価は、進学個別指導塾TOMAS(トーマス)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
施設がキレイで清潔。先生も実力のある方が多い。受験校のアドバイスなどは、積極的に行ってくれない。自分で調べてきくしかないところが大変。
子どもの友達の親からの口コミ。家からの距離。施設の清潔さ。先生の雰囲気などを総合的に見て判断。
やや自由
非常に高い。また、キャンセル、振り替えも前日までしか申し込みが出来ず、融通が利かない。もう少し、柔軟に対応してもらいたい。
学習コースというものが存在しないような気がする。個人塾なので、学習集コースというよりも個々の成績に応じて、カリキュラムを決めてもらっている。
大学生講師が中心のため、価値観は子供に近いと思うものの、もう少し、プロの眼で見てほしいと感じる。
キレイで、清潔な教室となっている。また、ビル全体が新しく、雑居ビルのような印象は少なく、子供も安心して勉強できる。
駅から徒歩2分と近く、人の往来もおおいので安心。学習塾がいくつか入るビルに入居しており、セキュリティも安全に感じる。
こちらから要望しないと明確なアドバイスなどはしてくれない。受験間近になったら、受験校のアドバイスなども積極的に実施してほしいと感じる。
通塾期間 | 2024年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 受験の結果がでていないから。また、全国テストなどを行っている和歌ではなく偏差値もわからない。志望校もそれほどあがらなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 成蹊大学 第三志望校: 杏林大学 |
投稿日 : 2023/12/13
---
親族で通っていた方が多く、口コミもよかったため。塾のおすすめサイト、口コミサイトでもよく見かけるため、信頼があると感じたから。
---
少し他の塾に比べたら高めですが、やはりクオリティは高いと思います。結果を出したいならぜひ通うべきだと思います。
教材は比較的難し目のようですが、先生の教え方もあり理解が深まっているようです。様々な単元を触れていただいているため、幅広く知識をつけられています。
---
ウォーターサーバーがあったり、自習室があったりと充実しています。先生に質問しやすい空間もあるため、高評価だと思います。
通いやすい場所にあり、意欲を持って通えていると思います。学習に意欲のあるお子様たちが通われている印象があり、子供も影響を受けていると思います。
定期テストへの対策のサポートも手厚く、ニーズに合ったプランを提供していただけています。宿題の量や先生とのコミュニケーションなどの様子も伝えていただけます。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ入塾中ですので、未達成とさせていただきます。しかし、きちんと目標達成に向けて全力を尽くしていただけていると感じます.これからに期待しております。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 自由が丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
講師や職員の対応も良く、保護者へのフォローもしっかりしている。第一志望の志望校に合格できたので、非常に満足している。
集団授業では成果が上がらないと思ったから、個別指導の塾を探していたが、説明会に参加して信頼できそうだと思ったから。
どちらとも言えない
個別指導なのでやむを得ないが、かなり高額になっている。長期継続は難しいと思います。
学力が上がらないとき、カリキュラムを臨機応変に変更していただいただいたことによって、成績が上がったから。
生徒が苦手としている科目の弱点を改善するために弱点を集中的に指導してもらったこと。
自習室も完備されており、集中して学習できる環境が整っている。待合室もあり保護者も入りやすい
交通の便がよく、駅からのアクセスも良い。治安も安定している。コンビニなども多く必要な物がすぐに入手可能。
成績が上がらないとき、講師の方を変更していただいたり、カリキュラムを変更したり臨機応変に対応していただいたから。
通塾期間 | 2018年8月〜2021年3月(2年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 講師や職員の対応も良く保護者へのフォローもしっかりしている。また第一志望の志望校に合格できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本大学藤沢中学校 合格 第二志望校: 聖ヨゼフ学園中学校 第三志望校: 大妻中学校 |
投稿日 : 2025/1/28
子ども一人一人によりそった授業が行われているところ。それぞれにあったカリキュラムで勉強できる
家の近くにあったから。学校の友だちが通っていて、たのしそうだとおもったからです。
やや自由
高めです。個別指導なので、一コマの値段がかなり高く設定されています。他の塾の数倍はみといた方が良い。
値段は高いですが、しっかりと一人一人に指導してくれるので良いと思います。話し合いながら授業を進められる。
大学生のアルバイトの人が多い印象を受けました。でもみなさん分かりやすかったです。
自習室がしっかりと完備されている。個別ブースのような部屋で授業を受けることが出来る
駅から少し遠いですが、大きな道沿いでわかりやすい所にあるので、迷うことは無いと思う。
塾長の方との面談や、毎授業後の連絡帳のやり取りなどがしっかりとおこなわれている。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎回の授業後に宿題が出るので学習習慣が身についたと思いました。宿題の量は自分で選べます。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/1/9
---
友人が通っており、評判が良く、いつも通学に使う駅にポスターが貼っており、よく目にしていたから。
---
周りの集団塾や個別塾比べると少し高いと感じたが、先生たちの指導経験や実績を見ると納得できる
個別指導だったため自分がやるべきことをみっちり学習できた。宿題も多く出してくれて、毎回単語の小テストがあったため、非常にためになった
---
自習室があり、使いやすかった。また、授業はブースで行うが、完全に3辺を囲まれ、周りが見えなかったので非常に集中できた
駅から徒歩5分しかかからず、非常に近くて通いやすいと感じた。周辺にご飯を食べるようなところも多く、勉強の休憩にできた。
入試日程や志望校について相談できて非常に助かった。併願校を決めるときにはどことどこの大学が日にちが被っているのかをまとめてくれてわかりやすかった
通塾期間 | 2020年10月〜2022年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾した頃よりも成績を上げることができ、また、第一志望が国公立で厳しかったが無事合格できたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 自由が丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/30
相当期待して通い始めたのに先生があまり合わなかった。また自習室は小学生中学生で騒がしいので集中できず、ほとんど使用しなかった。
妹が通っていたことがあって良かったと言っていたから、母親の知り合いもっかい働いていたから。
やや自由
この塾は料金の8割を自ら負担したので僕としてはかなりきつかった。しかし完全マンツーマンスタイルで講師によって金額が違う点が良いと思う。
コースなどは特になかった。講師によって教え方、進め方が違うのでそこ時分で選ぶというスタイルであった。
話の通じない人がいた。聞いたことと違うことしか解説されず受験期で追い詰められていたのもあってか、イライラすることが多々あった。
空調が常に効いていたのは良かった。しかしながら勉強を教えてもらうブースは少し小さかったのでもう少し広いとありがたい。
自習室は小学生中学生ばかりで騒がしいので授業のコマ以外はメインで通っていた四谷学院をずっと使っていた。
親身になって聞いてくれていた。悪くはなかった。受験が近づきます相当不安になっていた時だったのでそう感じたのかもしれない。
通塾期間 | 2022年11月〜2023年3月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 満足出来る大学に合格することが出来たから。しかしながらこの塾で対策した大学に合格したわけではないので、その点は悔しい。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学 第二志望校: 法政大学 第三志望校: 成蹊大学 合格 |
投稿日 : 2024/1/31
---
1対1完全個別指導が当時他にはあまりなかったことと、家から通いやすかったので入塾しました。
---
個別指導とはいえ高いなと思います。お金持ちの子が通う塾という感じでした。1対2と比べれば費用対効果は高いかも。
個人に合わせてくれるのでいいと思いますが、可もなく不可もなくという感じでした。金額に見合っているかというと、先生のレベルによると思います。
---
広くて割と綺麗でした。自習室は仕切りなどがないのでうるさい時もありました。待合スペースなどはないので、お弁当を食べる時などは困りますが。
通いやすい場所にあり、人通りも多くあったので安心でした。駅から5分くらいで、コンビニなども近かったです。
面談は希望があれば結構長く時間を取ってしてくれました。退塾する時の引き留めは結構すごかったです。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 費用が高く指導レベルが普通だったことや、引越しがあったことから受験前に退塾してしまった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 二子玉川校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/13
教室と自習室を兼ねた個別ブースが確立されており、個々で集中して勉強できる環境があるところ
ブースがさらにアクリルカーテンで区切られ、コロナ対策を徹底しているユニークな塾だとテレビで紹介されていたから
やや自由
個別だからやはり高めではあると思う。しかし先生のランクにも応じて料金が変わるシステムなのはよいと思った。
学校のカリキュラムや目標に合わせた内容にしてくれた。そして柔軟に対応してもらえた。
先生の教養がとても深かった。知識が多くていろいろなことを教えてもらえるのが楽しかった
清潔だし、コロナ禍真っ只中の状況では完全に他のブースと断たれた勉強環境がありがたかった。
最寄り駅から近くて学校帰りに行きやすかった。自宅からも徒歩で行けたため気軽に勉強しに行けた。
チューターによるサポートはもちろん、先生も志望校の受験システムなどを調べて合格に向けた分析をしてくれた
通塾期間 | 2020年5月〜2022年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校への合格はできなかったが、苦手としていた教科への苦手意識は薄れたと思えたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京大学 |
投稿日 : 2025/3/10
個別授業で集中して学習できて効果的で良かったですが費用が高かったので科目数を減らすことになってしまいました。
家からも駅からも近く評判も良く丁寧な授業なので希望校合格には集中的にレベルアップする必要があったのでふさわしかった。
どちらとも言えない
個別指導なので大変高かったです。仕方ないと納得していましたが科目数を減らすことになってしまいました。
個別指導なので集中して効果的に授業が進められてすぐに効果が出てきました。科目数は通う側が選択できるので苦手科目を集中的にレベルアップできました。
目標校には合格が難しいと思っていたので不安感があったが個別指導での指導が素晴らしく行き届いていて効果を実感できたので合っていたと思いま
新しい建物で清潔感があり自習スペースなど設備も良く明るく快適な空間でした。教室も個別指導特有の窮屈感がなくストレスなく授業を受けられました。
駅から近く繁華街にあるので人通りも多く治安も良かったので安心感がありました。コンビニ等も多いので便利でした。
面談やメール等で保護者にも手厚く状況を知らせてくださりまたこちらからのメッセージもすぐに対応してくださり信頼感がありました。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年3月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望校が少しハードルが高かったのですが集中して個別指導いただきレベルをあげられ合格できたので達成しました |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾大学 合格 第二志望校: 早稲田大学 合格 第三志望校: 青山学院大学 合格 |
投稿日 : 2025/4/8
個別で生徒と先生の距離が近く、自習室でも先生が気にかけてくれていた。 内部進学なので、学校の勉強などその時にあった学習を一緒に紐解いてくれていた。
入塾を決めたのは小学生だったのでほとんど親ですが、とにかく家が近かったからと、加えて、姉が通っていたからだと思います
やや厳しい
普通の塾に比べて、トーマスは料金はかなり高い方だと思う。ただ、個別だから仕方ないとは思います。
通年コースだったが、プログラムは良かったと思う。ただ、ダラダラと学校の学習を行なっていたイメージではあった。
ほとんどが大学生の教師のため、本気で人を変えたいと思っていた人は少ない印象。 あとは一人40代ぐらいの教師がいつも生徒に怒鳴っており、その怒鳴り声がよく3階で響いていたのを覚えています。
自習室で半分仕切ってグループ授業をやっていたりもしたので、静かな集中できる自習室はなかった
塾を出て坂を降りた場所にコンビニがある。そして下北沢駅からも近いため、周囲環境は整っていると思います
自習室利用だけでも、入り口が講師室のような場所にあるので、行き帰りに必ず誰かと話し、常にコミュニケーションは取れていた印象でした。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾当初の通塾目的であった、立教女学院高等学校への内部進学が無事決まったため、達成されたと言えます。 |
志望校と合格状況 | --- |