【小3~中3】志望校合格へ徹底指導!わかるまで、とことん!
小3〜小6 中1〜中3
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.59
口コミ数(316)※総合評価は、臨海セミナー 小中学部の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2021/10/27
---
---
---
---
普通科
---
---
小田急線の直ぐそばなので騒音がすごい。駅前なので人通りも多く、一階がミスタードーナツなので帰りが夜遅くても安心。駅前なので交通の便が良い。
生徒面談がある。補習が充実している。
通塾期間 | --- |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | --- |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | --- |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テストで点数が大幅に上がった。入試も頑張れそう。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
テスト前など別に対策授業を行って頂けることで苦手科目に対する意欲が身についてくる
自宅から近く徒歩で通える距離の中で授業料もリーズナブルな料金であったので決定した
やや自由
期待した成績が残せず、本人に合っていたのかよくわからない。成績保証してくれるぐらい一人一人に向き合った指導があれば良かった
月謝のほかにテキスト代がかなりかかるので負担になります。授業で使用するページも少し触れるぐらいで無駄が多いし、テキストが山積み状態、資源の無駄で世の中の流れに沿っていない
成績が伸び悩んでいる科目について別メニューで補修などを行って頂けるなど子供に向き合って頂ける
入退室の記録データーが送信されてくるので塾から帰宅する時間も把握出来るので安心です
駅前の比較的人通りの多い場所に立地しており夜遅くなっても安心できる場所にあるので良い
宿題もそれなりに出して頂いており、塾の無い日にでも提出しなければという意識に少しはなっている
通塾期間 | 2022年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 思ったほど成績が伸び悩んでいるので本当に見についているのか本人に合っているのかよく分からない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立武蔵丘高等学校 第二志望校: 東京都立武蔵丘高等学校 第三志望校: 杉並学院高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
立地条件も子供に合っているのと教育の進め方が合っているのか本人のやる気がでてきているところが良いと感じている
他の習い事で知り合った先輩が通っていて良いと、聞いたのでお試しで数日間通い決めた
どちらとも言えない
一般的な料金はよく分かっていないがやる気がでていることから相応な料金だと感じている。
コースについては都度変更が可能なようなので、子供と塾と相談して変更する可能性はある。
おそらく教え方が良いから楽しく続けていると思うし、さらに続けて勉強したいと言っているものと思う
塾の設備については見たことがないのでここでは星を3つとするが、子どもから文句は聞いていない。
駅のそばにあり一人で通うにも通いやすい場所である。またコンビニも近くにあり軽食も買いやすい
三者面談や二者面談、電話相談もしっかりできるようで親としても安心出来ているのでコミュニケーションが取れている
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 目標を特に決めてはいないのでその他としたが、勉強が楽しくなっているようなので良い |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
先生の教え方が分かりやすいです。たとえ話などが面白いので、とても興味深く効けているようです。 悪い面は塾のお休みの日などがわかりにくいことです。
自宅から通いやすい立地だったからです。手ごろな授業料も決め手になりました。大手なので安心感もあります。
どちらとも言えない
手ごろな価格ですので、とても助かっています。周辺の塾と比べても手ごろな価格なのではないかと思います。
学校の授業を先取りできるので、とても良いと思います。受験を考えているならば、受験コースもあるのでそちらを選択すればよいと思います
苦手科目も講師の先生方の教え方によって、苦手じゃなくなってきているようで、とても感謝しています。
古くはないビルなので、気持ちよく通えると思います。自習室もあるのでこれから利用しようと考えています。
大通りに面しているので、車の交通量が多く、気を付ける点は多々あります。信号を渡るときなど注意が必要だと思います。
まだあまり受けていないためよくわかりませんが、受験学年になったら手厚いサポートは受けられそうな感じがしています。
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校の勉強の予習になっているからです。学校の授業では余裕を持って受けられているようです。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/1/29
---
家から近かったため。また友人などが多数おり、その授業を1度は受けてみたいと思い体験授業を受けたところ面白かったため。
---
思ったよりかは高く無い印象。しかしやっぱりじゅくにかようとなるとそれなりのひようがかかる。学校で授業をしっかり聞ける子にとっては高く感じてしまうかもしれない。
夏期講習だったので、途中から入るため友達ができるか不安だったが、みんなと仲良く勉強に集中することが出来た。夏期講習だけ受ける人でも安心してできる。
---
トイレはめちゃくちゃキレイだった。やっぱりトイレが綺麗だと心配がなく、勉強に打ち込むことが出来た。冷房なども良かった。
下丸子はあまり都会では無いのでちかくであそぶところはまったくなかった。しかしこどもたちはその環境だからこそ勉強に集中できるとともう。
授業以外には、主に学校での勉強のしんどやテストの点数などの話をしたり。あとは人間関係の話だったり、部活動のお話などを気さくにしてくれる先生が多かった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | その塾に通うまでは学校の勉強を疎かにしていたこともありなかなかついて行くことが出来なかったが、夏期講習を終えると自然と勉強が理解できるようになっていた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 下丸子校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
過去問がたくさんある。授業内容もわかりやすい。他の校舎から生徒が来て合同授業があり、自分に合った環境がある。
距離が近いということがあったり、友達もたくさん入塾していて、信頼性があったから。
やや自由
たくさんの教材があって、時間も長く、教え方も充実しているため、相応の金額だと思う。
頭のいい人はそもそも校舎を変えて、同じ校舎でもクラスが分かれているため、自分に合った環境で学習することができる。
演習問題でみんなが出来なかったところを重点的に解説してくれたり、分からないところを聞いたら紙に書いていつでも見返せるようにしてくれる。
トイレがとにかく綺麗。自習室もあり、集中して学習に取り組むことができるてとても良い。
多少自転車がぎゅうぎゅう詰めになっていて出しにくかったり、小学生の生徒が多少騒がしい感じがする。
少しでも迷っていることや悩みを打ち明けると、生徒の身になって一緒に考えてくれる。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校に合格するために入塾したので、都立受験は2月21日のため、まだ終了していないので、まだ達成していない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立文京高等学校 第二志望校: 豊島学院高等学校 第三志望校: 帝京高等学校 |
投稿日 : 2023/12/30
---
同級生の多くが通っていて、自分も元は塾に通っていたが、友達の誘いを受けて入塾を決めた。
---
リーズナブルに見えて、月々合計するとかなりの金額になる。教材費や模試の費用、講習費など入塾当初よりもかかる。
英語や数学はクラス別であったが、特にクラス別であっても、頑張れる雰囲気ではなかった。
---
塾を出る、塾に来た際必ずカードを通す為、その点においては親御さんも安心できると思う。
1人あたり使えるスペース・空間(机小さい、椅子硬い)が狭い。また教室もしっかりと区切られているわけではない為、隣の教室の声が聞こえる。
テキストを印刷したい時は事務の方に声をかければ印刷してもらえる。自習時や授業後の居残りで質問があった場合、対応できる先生がなかなか見つからない。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 通常の授業に加え、春夏冬期講習全てに参加したが、特に学校の点数が上がってもないし、志望校に合格もしていない。通塾の意味がなかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
臨海セミナー 小中学部 蒲田校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
家から近くて、通学が便利です。 保護者に通知するのではなく、生徒への直接勧誘多い。
姉の長女が通っていて、知っている学習塾だったため。家から通える範囲でもっとも条件が当てはまる塾だったため。
どちらとも言えない
学習塾として、また通塾日数、時間としては適正料金だと捉えています。常識的な価格設定だと思います。思います。
学習コースに関しては、本人からまたは塾からも詳細な状況を聞いていないので、評価しづらいです。
本人は、もっと詳しくマンツーマンで教えてもらえる時間を増やしてほしいようです。親としては塾の形態として難しいだろうとは思っています。
学習塾として、常識的な設備だと思います。贅沢でも無いし、学習のための設備としては良いと思います。
家から通える範囲で、駅前でも落ち着いた雰囲気の地域にあり、安心して通塾させられる環境です。
三者面談や生徒への直接の指導もあり、現在のところこの面に関しては満足している状況です。
通塾期間 | 2024年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ、成果を実感できる受験や学校の成績が出ていないので不明です。今後の学校成績や高校受験の結果で判断します。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立武蔵野北高等学校 第二志望校: 東京都立小金井北高等学校 第三志望校: 錦城高等学校 |
投稿日 : 2025/3/10
学習習慣が身についた クラス分けが細か過ぎず学習モチベーションを保てた 子供の特徴に応じた接し方アドバイスのかけ方をしてもらえた
前の塾は進学要素が強すぎて子供が変なプレッシャーを負ってしまったため、学力相応の塾が良いと思って選択した
どちらとも言えない
安くはないが、子供のモチベーション維持のためになんとか捻出できる金額と思う 他塾と大差ない
何でもかんでもレベルアップを求めずに、少しずつレベルを上げるような授業で子供に合っていた
子供の特性に合わせて勉強のペースや声掛けのレベルを合わせてもらえた 宿題の量などもゆうずうがきいた
あまり自習などする機会はなかったが、他塾はもっと狭い、古いなどあると思うのでそれに比べれば良いと思う
通り沿いでわかりやすく明るく安心だが、人自転車車通りも結構あるため、安全面は気をつける必要がある
講師が生徒の個性に合わせて接してくれる あまり厳しすぎないので、生徒が身近に感じやすい
通塾期間 | 2023年10月〜2024年3月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できたから 学習習慣も身につけられた 子供のメンタルにも安定した影響を与えられた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立小金井北高等学校 合格 第二志望校: 拓殖大学第一高等学校 合格 第三志望校: 拓殖大学第一高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
受験だけでなく、通常の内申点アップにもこだわり、定期テスト対策も行ってくれるが、最近、生徒数が多すぎて、一人一人には寄り添っていない感じが強い。
自宅から徒歩15分ほどで通えて、受験対策だけでなく、通常の学校授業や内申点対策にも力を入れていること。
やや自由
他の塾に比べると、比較的安いと思うし、追加料金はなしで定期テスト対策を週末に行っていただけるのはありがたいです。
子どもは現在中学1年であるが、日常の学習の先取りを行っている印象で、他の塾と同じような感じなので、特化したものはないと思う。
先生によっては、担当教科が専門以外なのか、特に数学において、わかりにくい授業内容だったりするらしい。
あまり新しくなく、また広くない印象なので、可もなく不可もなくといったところですが、最近生徒数が増えてきているようなので、狭くないのか疑問。
駅前なので、明るく安心ではあるが、駐輪場がないため、毎回の最寄りの駐輪場利用料がかかってしまうのが痛手で、子どもは徒歩で通塾している。
面談は、こちらから希望すれば行ってはくれるが、生徒数が多すぎて、成績が下がったり、伸び悩んでいるなどがあった場合に、塾側からの面談や連絡などのフォローはなさそう。
通塾期間 | 2024年3月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校授業内容の先取りや定期テスト対策が、学校授業ね理解に繋がっているのか、内申点に結びつきつつある。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学高等学院 第三志望校: 東京都立新宿高等学校 |
4月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求