小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
総合評価
3.60
口コミ数(112)※総合評価は、進学個別指導塾TOMAS(トーマス)の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2023/12/31
---
河合塾の大量にこなしてわからないまま進んでいく授業に辟易して、自分のペースで分からないところを聞きたいと思ったから。
---
とても高い。一回の授業の密度を高くしないと学びにならないと思う。先生のランクごとによって値段も違うので考え所。
いつでも解約できる。一通り学び終わって、自分であとは大丈夫そうだと思ったので、途中で解約した。
---
自習室が大部屋なので、物音がうるさい人がいると集中できない。席と席の間も狭いのでとにかく動きにくい。
池袋なのでご飯屋さんもたくさんある。その割に静かだし、交通の便がよく通学もしやすい。
あくまで個別指導塾なので、自主的に勉強する姿勢が求められる。質問は授業中にするしかない。
通塾期間 | 2018年9月〜2020年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 基本的に勉強は自分でできるタイプで、つまづいたところや分からないところだけを解説してもらいたかった。そのニーズがとても満たせた。結果的に目標の大学に合格できた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 池袋本部校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/25
---
個別指導の塾が良かったから選びました。家から通いやすく、知人にも通っている方がいたのでそれも理由のひとつです。
---
通っている当時は料金のことは気にしていなかったですが、親は高いと言っていました。一般的な塾の相場よりは高いと思います。
週一で通っていました。コマ数は言えば増やせるので良いと思います。講習期間には週1だったのが週2回とかにしていました。
---
ビルの中があり、1階には塾専用カフェがあり良かったです。入る時に改札があり、専用のカードがないと通行できないのでセキュリティは安全です。
コンビニが多いので塾前に軽食を買いやすいです。デパ地下から行けばあまり雨の日でも濡れないのでおすすめです。
自習室がいくつか部屋があり良かったと思います。主任との面接も年に何回かありました。電話での学習報告もマメだったと思います。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年1月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策目的で通い始めましたが、大学受験まで面倒を見て頂きました。指定校推薦の対策もしてくださったので無事に合格しました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 池袋本部校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
個別指導塾のため、子供にあった指導をしてくれる。進捗も学校の進捗に合わせて指導してくれている
個別指導で講師の質が高い事がポイント。(大学生アルバイトとかでは無いこと )が望ましいと考えたため
やや自由
個別指導なので、集団塾と高価であることはある程度覚悟はしていたが、学年が上がるにつれて、どんどん高くなっている。
特に学習コースなどはなく、学校の進捗や教材に合わせて、対応をしてもらっているため。
授業テキストだけではなく、学校のプリントやテストなどを一緒に振り返りをしてくれて、試験対策and学力の定着に寄与してくれている
建物は綺麗で、学習する環境としては望ましい。自習室も年末年始も活用できるため、受験時は毎日通っていた
授業環境は個別ブースにしっかりと仕切られているだけではなく、自習室も年末年始も使える環境は良いと思う。
定期的に担任講師と面談があり、塾での状況を報告いただけるとともに、テストに向けた対策や長期休暇期間の計画を立ててもらえている
通塾期間 | 2019年2月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 中学受験では志望校に合格出来なかったが、通うことになった私学でも通塾を続けていて、現在進行形のため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
明治大学付属八王子中学校 第二志望校: 明治学院中学校 第三志望校: 駒込中学校 |
投稿日 : 2023/12/1
---
受験指導に特化したプロの講師が勤務している有名な個別指導であると評判があったため。
---
料金に関しては両親が管理しているため、通塾していた私本人が詳しく把握しておりません。
自ら学生講師かプロ講師かを選べ、最初に希望にあった講師何名かの体験授業を受けられるので、自分に合った先生をつけることが出来る。
---
ブースは半個室でホワイトボードが設置されており、自習室は開放型なので緊張感を持って勉学に励めるいい環境だと思う。
駅チカで、周りに様々なお店が多く密集しているのでお昼には困りませんし、夜は明るいのでほとんど危険に晒されない環境です。
受験前に限らず、分からない問題等があると授業時間外でも質問に答えてくれたり、完璧な対応であった。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年3月(3年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分が目指している希望の学部に無事合格する事ができたので、目的通り達成したと言えます。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 池袋本部校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面は成績が上がったし、志望校に合格できた。悪い面としては授業料は高いと思った。
個別指導ということを第一に考えていて、当時自宅から比較的近くで通いやすい立地にあったということが入塾を選んだきっかけです。
やや自由
もちろん個別指導なので集団てする授業より料金は高いと思いますが、講師が学生のわりに高いと感じました。
本人でないのでよくわかりませんが、自分が学習する上でわからないことを指導していただくスタイルでやっていたと思います。
マイペースな子どもで、自分の勉強のペースに合わせて指導していただけたことが有り難かったです。
自習室もきれいでよく利用していたと思う。わからないところを質問出来るチューターがいたかもしれません。詳しいことは不明ですが。
繁華街に近くて、夜遅くに周辺を通って通塾するのは危険ではないかと心配があり、下校時はお迎えに行っていました。
受験や成績に関して保護者にはあまり相談はなかったが、本人と塾の講師とは綿密に話し合っていたのだと思いました。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年1月(2年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | それ以上でも以下でもなく、最終的に志望校に合格できたということが、通塾目標達成だと言えると思う。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東邦大学 合格 第二志望校: 北里大学 第三志望校: 杏林大学 |
投稿日 : 2025/4/5
先生が生徒1人1人に合わせて熱心に教えてくださるのがよかったです。 自習室の環境はおすすめできません。
英語の偏差値を東大合格レベルまで上げたかったから。添削をしっかりしてもらいたかったから。
やや自由
個別指導なので仕方ないとは思うが、やはり料金は高め。特に大学受験で難関校を目指す場合だと料金は高くなりなりがち。
1人1人の目標に合わせてコースは設定されている。医学部専門コースなども充実していたと思う。
先生が私の学習状況に応じて分かりやすく教えてくださったから。 また質問対応や添削も丁寧にしてくださった。とてもありがたかったです。
池袋校舎はTOMAS本部のビルにあり、清掃などもしっかりされているため非常に綺麗。1階にはレストランもあり設備は充実している。
校舎は綺麗だが、自習室は周りの声がとても聞こえるためイヤホンや耳栓をしないと集中しにくい。
普通。 特に面談などはないがたまに校舎から電話がかかってくる。サポートはしっかりしてくれる方だと思う。
通塾期間 | 2024年9月〜2025年2月(6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望の大学(医学部医学科)に合格することができたため。苦手だった英語も克服して得点源の科目にすることまでできた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉大学 合格 第二志望校: 東京慈恵会医科大学 合格 第三志望校: 慶應義塾大学 |
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、生徒に合わせた丁寧な指導をしてくれること。良くない面は、相性の悪い講師がいても講師の人数が多いわけではないので、仕方なく相性のあまり良くない講師で受けざるを得なかったこと。
高校から近く評判も良かったため。遠いとそれだけで疲れてしまうし、勉強に集中出来ないと考えたから。
やや自由
比較的、安心できる価格ではあったが、追加講座など勧められて受講したものの、結果には繋がらず、満足とは言えないため。
学力に合わせて対応してくれていた点は良いと思うが、果たして本当にレベル感があっていたかは少し疑問に感じだから満点ではないです。
教え方や対応は特に際立って悪いところはなかったと思いますが、相性が良くなかったと思うから。
特に不自由なく、また極端に古いものや使いづらいものもなく、利用出来たと思うから。
特に際立って悪くもなかったが、ベストと言えるほど良いというわけでもなく、程よい感じだと思ったたから。
面談は定期的に行っていたが、それが特に結果に繋がることはなく、またそれによってコミュニケーションが良くなったとも感じなかったから。
通塾期間 | 2019年4月〜2021年2月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 国立は残念ながら不合格で、そのショックもあってか、私立もほとんど合格できず、希望校に入れなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京学芸大学 第二志望校: 昭和女子大学 第三志望校: 東京家政大学 |
投稿日 : 2023/6/26
---
家族が通っていたため、安心して学べると思ったため。また、個別ということでしっかりと見ていただけると思ったため。
---
個別なので仕方ないことではあるとは思うが、それにしても値段が高く、両親に申し訳なかったため。
個別だったため、宿題等の量も忙しさや出来具合に合わせてもらえたため。
---
教室が区切られているので、良かったが、周りの声は筒抜けなので、周りに声の大きい先生や生徒がいるとうるさく感じるため。
笹塚駅から徒歩1.2分なので、とても駅近で、暑い夏や雨の日にも外に出る時間が短く、よかった。
志望校について親身に相談に乗ってくださって、自分に合った、そして自分の行きたい大学を決めることができた。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年12月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた、難関私立大学に学びを生かして合格することができたため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
進学個別指導塾TOMAS(トーマス) 笹塚校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
個人指導ということもあり、集団授業よりも濃い勉強をすることができます。また、先生方が生徒の進捗度を見て授業を進めていくため、置いていかれることもありません。デメリットとしては授業費が高いということくらいです。
家から近くの場所にあり、塾に入塾相談をしに行って決めました。先生方の雰囲気も良く、受験に対して真摯に向き合ってくれる気がしたため決めました。
やや自由
環境などが充実している分、料金に関しては他の集団塾の数倍程度となっていて、高いです。
個別塾ということもあり、生徒一人一人にあったスタイルでコースが組まれる為、とても満足できます。
生徒に合ったスタイルと速度で授業が進んでいくため、置いてかれるなどといったことがなく、また、理解できるまで何度も教えてくださいました。
設備に関しては他のどの塾よりも綺麗で充実していると思います。自由にのびのびと勉強することができます。
個室ブースだけではなく、自習室も用意されている為、授業外でも勉強をすることができます。また、面談室もあります。
何か不安なことなどがあった場合は、面談室で先生と一対一で面談をすることができる為、安心できます。
通塾期間 | 2021年6月〜2022年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 先生方が受験までサポートしてくれたため、目標を達成することができました。また、面談なども行なってくれるため、安心して受験することもできます。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立小金井工科高等学校 合格 第二志望校: 東京工業高等専門学校 第三志望校: サレジオ工業高等専門学校 |
投稿日 : 2025/3/10
本人のやる気の問題でもあるが、この程度じゃ問題だという事を指導せず、ゆるゆるだった。
全て妻が調べて対応していました。まず将来的に立教大学へ入学できることを目的に逆算していきやすい中学を選び、そこに受験する為に苦手な算数を通わせました。
とても自由
進学個別指導なので理解は出来るが1コマ1万円以上はかなり高いです。高いなりのフォローがもっとあればよかったです。
個別指導、1コマ1万円は非常に高い。それ故に全科目を 指導して頂く予算もない。その中で難しい算数1科目を選択して強化したかったが、ハイレベルでついていけなかったです。
先に記述したように、厳しい指導はなく、出来なければ出来ないで終わり、なぜできない、どうしたらできるといった、個別指導を期待していたが、その意識が感じられなかった。
雑居ビルで違うフロアは別の塾。予備校が入るもの。建物は古く阪神大震災を経験した身では、3階か4階があの地震が来れば落ちるのではと不安。8階建てくらいなのに10名も入らないエレベーター1基だけで問題。
自宅から自転車で通える駅前の商業エリアで、人も多いことから治安面も比較的安心。子供が一人で通える点は良かった。
面談はあるにはあったが、全て妻が対応。妻に対しても特に勉強方法のアドバイスも無く、厳しくすることで親からのクレームを避けているような第三者としての印象。
通塾期間 | 2024年4月〜2025年1月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | お金だけ使って成果が見えないので退塾させました。現在は身の丈にあった塾に変更手続きしています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
香蘭女学校中等科 第二志望校: 文教大学付属中学校 第三志望校: 大田区立志茂田中学校 |