成績アップはやり方しだい!ワンランク上のめんどうみ!
小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3
総合評価
3.91
口コミ数(117)※総合評価は、代々木個別指導学院の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。1対1多くても1対2という個別式だったので自分のペースで伸び伸びと学習を進めることができた。また、定期的に塾長との学習指導について個別面談があるため安心して通うことができた。先生方も優しかった。
学校の授業での先生の教え方やペースでは内容を十分に理解することができなかったから。
やや自由
大分前のことなので記憶にはないが、高すぎることはなかった気がします。また、料金プランも様々用意されていて自分に合ったプランを選んでできた。
国語、数学、英語、理科、社会の中から1教科ずつ選んで曜日や時間帯を割り当てできたからよかった。また、夏期や冬期の講習では普段やっていない教科も選択できてよかった。
自分の理解のペースに合わせて分かりやすく説明してくれるから理解しやすかったから。
出入り口までにらせん階段を昇り降りしなければならなかったので体力的に少ししんどいと感じる時もあったが、塾内はスペース的にもあまり窮屈に感じることはなかった。
自宅から徒歩で15分くらいと通いやすかった。通っていた時は塾の出入り口までをらせん階段で昇り降りしなければならなかったので少し大変だった。
授業中にも学習内容やペースを担当の先生と相談しながらできたから。また、定期的に塾長との個別面談があったのがよかった。配布されるワークブックも分かりやすく自宅での学習もやりやすかった
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学校での普段の授業で理解しきれないところを理解することができたから。また、定期テストでの得点を上げることもできたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
筑波大学附属高等学校 合格 |
---
何件か塾を検討しましたが、校長先生が面談で親身に話を聞いてくださり、細やかなコミュニケーションが取れる塾だと思い入塾を決めました。
---
他の個別塾に比べると良心的な金額設定だと思っております。 続けやすい金額だと思います。
生徒の特性に合わせて、1対1から1対4までのバリエーションが用意されていることも良いと思います。
---
パーテーションで区切られていて、集中が逸れない工夫がされていると思います。 圧迫感もなく、自然と勉強に意欲が向くと感じます。
近くに気が散るような建物もなく、 商店街の中なので遅い時間でも人通りがあり、明るく危険が少なく安心です。
困り事が出て相談をすると、迅速に対応して下さいます。 振替も快く引き受けていただけます。
通塾期間 | 2022年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学習の定着と予習を目的として入塾致しました。校長先生はいつも親身に相談に乗って下さり、子供の特性に合った指導方法を親と一緒に探して下さいます。 指導して下さる先生も大変わかりやすく 入塾してからは、困り事もなく、引き続きお世話になりたいと思っております。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 大森校の口コミをもっと見る子供のやる気のなさや体力のなさについてなどの相談にも乗っていただき丁寧な指導をしていただいたと思う
子供自身が学力に不安を感じるから塾に通いたいと言いだし、見学に行ったところ、夏期講習を体験として通う事を提案され、入塾が決定した
やや自由
具体的な金額を忘れてしまったが、休んでいるのに授業料だけを払い続ける形になってしまったため、もったいなく感じる
子供が通いたいと言い出して通塾し始めたが、やる気と体力が続かずほとんど休んでいたので判断がつかない
指導についてはとても熱心であり、子供との関係構築も丁寧に取り組んでいただいていたと思う。
通塾していたときの子供から不便を感じたと聞いたことはなく、可もなく不可もなくとしか言いようがない
駅からも近く学校帰りに寄れる教室だったので、通いやすく帰り時間には車で迎えにも行きやすかった
子供が体力がなく、通塾に対して不安を伝えた際は時間をかけて話を聞いてくださり、スケジュールの組み方なども配慮していただいた
通塾期間 | 2022年7月〜2022年11月(5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 子供が学校と両立できず、疲労が取れず学校も塾も休みがちとなり最終的に早々に退塾となった |
志望校と合格状況 | --- |
塾での勉強方法は、自分の苦手な単元のプリントをコピーして取り組んでいたようで、わからないところは都度先生に教えてもらえたようで、良かったです。コロナ禍だった為、やむを得ず退塾しました 塾の中は、とても綺麗でした。
ある程度名が通っていたし、体験学習でも子供が喜んで通っていたので、お世話になりたかったから
どちらとも言えない
当時の料金にしてみたら妥当だったかと思います。ただ、春期、夏期、冬期講習代は別途かかります。
当時、子供が通っていたときの学習コースが何だったか、忘れてしまいました。すみません
教え方や対応は普通です。良くできていれば誉めていただけますし、わからなければ、しっかり教えてもらえたそうです
塾内は、とても清潔で綺麗です。設備も、充実しているので快適な学習時間を過ごせると思います
大通りに面した立地なので、子供一人でも通うことが可能でした。塾に着いたとき、塾を出た時に連絡が来るのは有り難かったです
相談や面談は、コーディネーターの方がいて、とても親身に話を聞いていただけたので、不安なことは全て相談していました
通塾期間 | 2020年7月〜2021年12月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | コロナ禍で退塾したため。退塾理由は担当の先生がコロナ禍にも関わらず海外に行き、具合が悪いにも関わらず塾に来ていたのを知って通わせたくなくなったから。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
集団進学塾のスピードと圧倒的な宿題のボリュームについていけず、成績が落ちていく一方でした。 子供のやる気も落ち、親としても見ていて辛い状況の中で、藁をもすがる思いで集団塾の先生に相談したところ、個別塾を勧められました。 最初は家庭教師か個別塾かで迷いましたが、複数教科への対応ができること、子供との相性や習熟度もみて最適な先生をつけてくださることから個別塾にしました。 入塾までに個別塾を複数視察、体験授業も受けさせましたが、最も丁寧な対応をしていただいたことに加え、子供の「ここでやってみたい」という意見を尊重して、代々木への入塾を決めました。
---
取っている授業数が多いので、比較的高くはなってしまっているようですが特段気にしていません。
決まったコースはあるようですが、息子の場合、集団進学塾のテキストを用いて演習と解説、復習を行い、できるまでとことんつきあってくれています。 集団進学塾のテキストはボリュームが多く、どこに手をつけてよいかわからない状態になってしまいがちですが、習熟度にあわせてどこをやるべきか、ときには基礎に立ち返って的確に指導してくれています。
---
比較的新しい校舎で、設備はどれも新しいです。 華美でもなく、とてもシンプルなつくりです。
繁華街が近いため少し雑多な感じですが、駅から非常に近いのは◎です。今の所、トラブルもなく問題なく通えています。
授業中の態度、できたこと/点数アップにむけて更に何が必要か、といったことに関して子供に細かくアドバイスをいただけています。また、親へのフィードバックも欠かさずいただいています。
通塾期間 | 2023年7月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 現在も通塾中であり、達成の途上。更なる伸びシロに期待しています。 代々木に通うようになってから、何よりも前向きに勉強に取り組むようになりました。 メインで通っている集団進学塾の授業にも問題なくついていけるようになり、クラスも上がりました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 蒲田校の口コミをもっと見る---
塾長や先生のお人柄です。 以前に甥達もお世話になっており、伺ってはおりましたが、実際に体験授業をしていただいてすぐに納得しました。
---
授業以外の部分での父兄サポートもありがたかったです。 個別指導は集団指導と比べると、料金についてやはり差はありますが、こういうサポートができるのも魅力だと思います。
先生方のスタンバイ状況等もおありの中、急な体調不良にもできる限り対応してくださりとてもありがたかったです。
---
お掃除(トイレもキレイ)や換気をして下さっていたり、ティッシュが置いてあったり(自由に使える)と配慮をしてくださっていたそうで、星★5つは娘の意見です。
近くに公共の駐輪場があるのですがガード下で暗い為、専用の自転車置場があればもっとよかったです。
心配事があると面談をして下さったり、常にこちら側に寄り添っていただけたことに感謝しております。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 6年生からという通塾にもかかわらず、塾長をはじめ先生方皆さんにあたたかいご指導をいただきました。 ありがとうございます。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
代々木個別指導学院 綾瀬校の口コミをもっと見る明るく楽しく授業をやってくれる先生方が多く、塾に楽しく通える。だが、勉強が苦手な子向きという感じなので難解学校を目指す場合は少し物足りない。
明るい先生方が多く、楽しく通塾ができるため入塾を決めました。どの先生方も熱意を持って教えてくださって感謝しています。
とても自由
安い方だと思います。個別指導だと高いところが多いので。大学生が教えているというのもひとつのポイントかなと思います。
個別指導塾なので一人一人に合った教え方をしてくださいます。主にマニュアルは決まっているのだと思いますが、どうにか融通はききます。
どの先生方も熱意を持って教えてくださいます。みなさん明るいので楽しく授業をしてくださってとても行くのが楽しみになります。
空調も清潔さも問題ないです。暑かったり寒かったりすると伝えればなんとかしてくれます。掃除をしているところは見たことありませんが、綺麗に保たれてます。
駅から近くてとても通塾しやすいです。また、コンビニやスーパーも近いのでお腹が空いたら食べ物を買いに行けます。
授業が終わった後にもギリギリまで教えてくださったり、模試の結果や悩んでいるところを伝えると的確なアドバイスがもらえます。
通塾期間 | 2024年2月〜2024年12月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標を変えたため、ほぼ受かる前提でいたので目標を達成することができた。先生方からもたくさんアドバイスをいただいて、勇気を出して一歩踏み出すことができました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
工学院大学 合格 第二志望校: 科学技術学園高等学校 合格 第三志望校: 電気通信大学 |
良くみてもらえたと思うが特出すべき点はとくになく普通だと思う。教える先生が子供にあうかだと思う
知人が入っていてずいぶん成績があがったときいたのでそれと子供もなかよかったのであとはかよえる範囲だったため
どちらとも言えない
普通だと思うたかきとはおもわないし安いとも思わない。子供がやりたいと言えばやらせるのが基本なのでそんにんかま良ければよい
同じ内容になるがかふまそくなく普通だ思う。本人がやりたいといっていたのでやる気になるかならないかだとおもう
うちの子にはあっていなかったのかなとおもう。子供にもよるとおもう。それでもかよったかいはあるおは思うがあとは本人のやる気の問題だと思う
過不足ない普通だと思う。りようして不便は感じなかったとは思うしとくにふべんだといっていなかったので不便はなかったようにおもう
よくもわるくも普通だとおもう。送り迎えをしていたがべつに不都合なかったとおもう。周辺で何かすることはなかった
かぶそくなく普通の対応だとおもう。あまり家のことを聞いて欲しくないのでこちらから距離をとっていたようにおとう
通塾期間 | 2017年以前〜2023年3月(5年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | たんに子供の学力不足だと思う実力にあった学校よりすこし上を目指してため受かることはなかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立三田高等学校 第二志望校: 東京都立青山高等学校 第三志望校: 東京都立芦花高等学校 |
雰囲気が良く通いたくなるような塾でした。また、駅の目の前で立地もよかった。大学受験に挑まれる方も多かったが、それ以上に高校受験の方が多い印象でした。
家から近かったため、入塾を検討し実際に面談した。その上で塾長や塾内の雰囲気なども考慮して入塾を決めた。家から近いというのが大きい気もした。
とても自由
料金に関しては詳しくはわからないが、良心的な価格だった為通わせてくれたのだと思う。コマ数なども自分で決めれた為極限まで安くすることも可能だったと思う。
コースも自由に決めれ、要望の価格通りに通うことができた。料金に関してはあまり詳しくはわからないが良心的な価格だった為通わせてくれたのだと思う。
先生のレベルも高く、面倒見の良い方が多い印象でした。気さくに話しかけてくれたり、勉強の話だけでなく世間話や、たわいも無い会話もしたりして、楽しかった。
夏は冷房、冬は暖房が一日中付いており、快適に勉強をできる環境であったと思う。しかし、自習室は少し狭い且つ、個室なども無い(2つの机ごとに仕切りがあるタイプ)為後ろ人通りが気になるが致し方なしだと思う。気になる人は気になりそうだなと思った。
駅から近く、電車での通学も可能なように思えた。横にデイリーヤマザキ、目の前に大きめなSEIYUがあるなど、環境はとても整っているように感じた。
定期的に家に電話が来て親と先生が会話しているのが聞こえたところを考えると、とても生徒思いで配慮もできているなと思った。
通塾期間 | 2022年12月〜2023年2月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 最終的な目標としては第一志望合格で、それは叶いませんでしたが、学力を上げる、偏差値を上げるという点に関しては目的を達成できたと言える。勉強の仕方を理解できた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
武蔵大学 |
子供が先生を信頼しているところが良い。 月謝が少し高い。 家庭学習の週間はまだないので宿題等を増やして欲しい
最初はお友達に誘われたのがきっかけですが、優しく厳しい先生の指導に良い塾だと感じたのと、本人がこの塾で頑張りたいと言ったのがきっけけです。
やや自由
少し高いと感じました。 冬期講習の金額は6日で5万6千円でしたが、この金額が普通なのか少し疑問です
苦手な教科の国語と数学のコースですが、テスト前に英語や他の教科の学習も見て頂けるのが良いと思います。
子供が先生を信頼して勉強に取り組んでいると感じます。 学校でやったわからないところも丁寧にわかるまで教えてくれるのでありがたいと思いました。
教室自体は少し狭いように感じました。 暖房などはあるので寒さはないと言っていたので勉強には問題ないかと思いました
家から近いので通いやすい。 周辺も住宅街ですし、狭い路地や人通りが少ないなどもないので通いやすいと思いました。
面談などを定期的におこなっているようなので親が気になるところなどをきけたり、情報収集ができるのは良いと思います。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通塾したばかりなので達成感はかんじられていないが、勉強のやり方などは少しずつわかってきているとこんじています。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立東大和高等学校 第二志望校: 東京都立日野高等学校 第三志望校: 東京都立富士森高等学校 |