小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。丁寧に指導してくれている様子であり、また子供も不満ないようであるため、悪い面はないです。
家から近いことと、集団指導でなく個別指導であること、またお試しで参加した際に良さそうであったこと。
やや自由
あまり他の個別指導塾の料金がわからないため比較できないが、許容範囲の料金だと思います。
算数を学校よりも先取りして進めていくという方針であるが、子供に無理のないペースで進めています。
丁寧かつわかりやすく勉強を教えていると、子供から話を聞きました。そのため良い評価となります。
暖房設備や冷房設備は問題なく、快適に勉強できる環境が整っていると思われます。また室内は整理整頓されてました。
自宅から子供が自転車から通える距離であるが、飲み屋が近いため、治安の不安があります。
将来、中学受験を考えていて、相談しました。その際に親身な助言などをいただきました。
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 現時点では明確な目標を特に設定していません。そのため、達成・未達成か評価することができません。 |
志望校と合格状況 | --- |
子どもの学力をテストし、どこを勉強すればよいかを確認して、受験当日までに必要な勉強や時間などをわかりやすく説明してくる。 本人も目標ができて、勉強する意欲が出ていました。
小学校のとき通っていたことと、個別指導なので、同じ学校の生徒と関わらないので集中できること
やや自由
他の塾より高いですが、環境、講師、子どもにやる気を与える影響を考えるととても良かったです。
・偏差値に関係なく、勉強が好きな子、嫌いな子、どの子どもたちにも一人一人向きうこと。 ・今やるべきこと(勉強)のスケジュール管理が身につき、一つずつの積み重ねが大切なことが学べた。
勉強嫌いの子どもが、身近ら勉強する意欲が出たのは、教室の環境や講師の教え方や生徒との接し方などよかったからだと思います。
教室の机が狭いと言っていました。 自習する場所があることはすごく良いと思いました。
交通量がそれほど多くなく、隣にコンビニがあり、駐車スペースもあり送り迎えがしやすかった。
ただ授業のコマ数を多くするのではなく、教室自習などを提案 してくれました。講習料など予算なども考えてくれました。
通塾期間 | 2023年12月〜2024年1月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 効率よく勉強する方法がわかったことで、勉強以外の生活面においても、今必要なこと、後でやればいいこと、これは必要ないなど、自分の力で考える力がついたと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
函館大谷高等学校 合格 第二志望校: 北海道函館商業高等学校 合格 第三志望校: 北海道函館中部高等学校 |
---
最初は友達が通っていたし家から近く、テレビCM等でもやっていて有名どころであれば大丈夫だろうと思ったから
---
自分が払っていなかったのでよく分かっていませんが、母親に聞いたところそんなに高くなかったとの事だったので満足しています。
共通テスト向けのコースを受けたが、自分のレベルにあった指導をしていただけたかと思います。
---
一人一人仕切りがあって非常に集中しやすい環境で勉強ができたと感じています。トイレ等も綺麗だったので通いやすい設備であったと思います。
コンビニも近いので飲み物を買っていったり、塾終わりに軽食を買って帰ることが出来るのも良い
夏期講習だけであったが、苦手な部分についての勉強方法などを、優しく教えていただいたのが印象に残っています。
通塾期間 | 2020年8月〜2020年9月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | その年に大学受験を控えていて、受験勉強のスタートとして夏期講習を受けたが、非常にわかりやすく勉強が楽しく感じた。そこから勉強に入れたので非常に感謝している。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 札幌美しが丘教室の口コミをもっと見る良くも悪くもアットホーム。講師とのコミュニケーションがとりやすいらしく、勉強以外のことも相談できたとの事。
自宅からの距離と通塾しやすさ。あとは周りの評判と金額、受講スタイルなどを含めた結果をかんがえて
やや自由
料金は分かりやすかったと思います。また、高くもなく、低くもなく適正だったと感じていまが、もう少し割引的なのが合ったら助かります
学習コースは受講し放題ということでした。あとはアタマプラスを利用した学習がメインで弱点がわかりやすかった
通塾していたところは良くも悪くも講師との壁が低くく、学習以外でも相談ができるような関係だったとのことです
学習塾の設備は、普通だったと思います。ただ近年の北海道でも夏は空調が必須になってきているので、夏は学習しやすかったとの事
周辺環境は、閑静な住宅地にあり、近くにはスーパーや市役所などがあります。夜は街灯が少なく若干暗いです。
授業以外のサポートは適宜(授業に困ったことや、受験で不安なことなど)面談やメールなどで相談ができました
通塾期間 | 2021年7月〜2023年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | おおむね達成できた。志望校はランクを一つ落としたが、合格できた。あとは勉強する習慣がついたことが1番よかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道室蘭清水丘高等学校 合格 第二志望校: 北海道伊達開来高等学校 第三志望校: 北海道室蘭栄高等学校 |
先生が優しく、親身になってくれるし、本人も気に入ってやる気がでてきた。ただ、忙しいのか、電話がなかなか繋がらない。
個別指導の塾があまりなく、その中でも環境が良さそうだったので決めた。周りが騒がしくなくて、勉強に集中できるみたいで、良い。
やや自由
英語も教えて欲しいが、さらにお金がかかるので、正直厳しい。ただ、本人の性格を考えると個別指導の塾じゃないと無理なので、耐えるしかない。
個別指導なので料金は高いが、子どもの将来を考えると必要なお金だと思っている。成績が少しでも上がれば嬉しい。
その日やった授業を細かく連絡してくれるし、やる気がでる工夫をしてくれているように感じる。適度に宿題があるのも良い。
一人ずつパーテーションで区切られているので、気が散らなくて良いと本人は言っている。割と綺麗なので安心して通わせることができる。
家から割と近く、繁華街で安心して通わせる事ができる。駐車場があればもっと送迎が楽になるが、我慢できる。
面談がちょくちょくある。普段連絡が取りにくいので、面談で色々話を聞いたり、希望を伝える事ができるので良い。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通い始めたばかりだから。通い始める前よりは勉強ができるようになった気がする。予習が役に立っている。 |
志望校と合格状況 | --- |
子供の速度で進んでくれる 先生と生徒の年齢が近く、色々な相談を聞いてくれて解決の手助けを親身にしてくれる。
初めは車で送り迎えをして他の塾に通っていたが、家から遠く通いにくく、近くに、 歩いて通える場所だったため
やや自由
料金も私はあまりハッキリとは知りませんので評価は難しいのですが、以前の塾よりも子供の理解力の向上を考えると、仮に高くても費用対効果では良かったと感じています。
あまり詳しくわからないため難しいですが、自習も自由に自習室を使えて、講師にも自由に質問や勉強を教えてもらえていたようでわからない事や疑問点をすぐに確認、修正できていたようです。
比較的に大学生の講師と気もあい、勉強だけでなく、大学での生活や受験への向き合い方などを講師の最近の経験などを教えてもらい、学力面以外の不安緩和をしてもらえたから
私は教室内には入った事が無いため全くわかりませんが 子供は自習も含めて、かなりの日数通っていたので、不満があれば足が向かなかったのではないかと思いますので、満足だったのでは。
近くに住んでいるので感じる部分として、静かでゆったりした環境だと思います。 比較的に塾に通う子が多いように感じています。 近所の子供が通っているので 共感や少しの競争心も良いのではと思います。
中学から高校受験、高校の学校の通常授業の補完、大学受験までお世話になりました。 成績に大きな変化があった訳では有りませんが勉強含め、成功事例を聞けたり、講師の当時の心境だったり疑似体験が役にたったと感じています。
通塾期間 | 2018年4月〜2023年3月(5年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校へ進学できたため 学習習慣を身につけてくれた事と子供にとって少し年長の先生に学生としての視野を広くしてもらえたから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山形大学 合格 第二志望校: 市立札幌旭丘高等学校 合格 第三志望校: 北海道教育大学 合格 |
個別指導のため分からないところがあればすぐに聞くことができるところ。先生がやさしい人が多いところ。
家からの距離的に一番近かったから。個別指導という点で、自分に合っていると思ったから。
やや自由
週に1回しか行っていなくて、これは少し高いかなと思った。だが、個別指導なので集団塾よりは高くなってしまうから仕方ないかなと思う。
ワークを利用しての問題演習が中心。そのワークには、教科書のように解き方なども書かれていて、分かりやすかった。
基本的に先生がたは皆さん優しい。分からないところがあれば、ヒントを与えてくれたり、教えてくれる。
基本的には、良い。自習するスペースもしっかり設けられている。電気がチカチカしているところがあって、目が痛くなる。
自分の家からは歩いていける距離なのでありがたかった。すぐ近くに大きめの商業施設やバス停もあるので比較的移動しやすいと思う。
教育相談的なものと、親と塾長の面談があった。親との面談は、冬期講習や夏期講習のお誘いみたいな感じだったらしい。
通塾期間 | 2021年7月〜2023年12月(2年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 主に高校受験のために通っていたので、無事に合格できたから。成績も大きく上げられたと思うから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
北海道函館商業高等学校 合格 第二志望校: 遺愛女子高等学校 合格 第三志望校: 遺愛女子高等学校 |
---
勉強が苦手で部活もしていたため、勉強する機会が減り授業についていけなくて、周りに追いつくためと、公立高校に行きたかったので通いました。
---
今考えるとあの指導でだと、高すぎるなと感じました。もっとやすくして欲しかったです。両親に申し訳無い気持ちになりました。
可もなく不可もなく。だけどあんまり分かりやすくはなかったです。 これなら学校の先生に直接聞いて貰った方がよかった。
---
部屋は全体的にあたたかくて勉強しやすいのですが、トイレに行くまでの道が汚かったのと、男女共同だったのが嫌でした。汚い。
駐車場がなく、送り迎えが大変です。また、送り迎えをするとしたらバス乗り場の前に車を停止する必要があるので、バスにも迷惑になります。
人柄はいい人が多かったです。親が迎えに来れなくなった時にバスのお金を貸して頂きました。あの時はほんとに助かりました。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年8月(8ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 結果的に目標は達成できましたが、先生の説明が理解出来ずに途中でやめてしまいました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 北見駅前教室の口コミをもっと見る個別なので分からないところはしっかり教えて頂きました。明光義塾ならではのテキストがありそれもとても分かりやすかったです。
家であまり勉強していなくて、学校の成績が下がっていってしまって希望の高校に入れるか分からなかったので決めました。
やや自由
少し高いなと思っていましたが個別の塾なので仕方ないないかなと思っていました。高い分たくさん教えてもらいました。
週2回でもしっかり勉強が出来ました。数学のみでしたが、きっちり教えていただけたので良かったです。
とても優しく教えて下さり分からないところはわかるまで教えて頂けてとても良かったです。
個人の自習室もあり分からない時はすぐに先生を呼べるような環境だったと思います。トイレは少し古かったです。
周りに駅などはありましたがコンビニなどはないので少し不便でした。ですが、通っていた学校が近かったので便利でした。
定期的に面談を行ってくださり三者面談のようなかたちで今後の進路についてたくさん相談出来ました。
通塾期間 | 2019年9月〜2020年9月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 家で勉強する習慣や学校の課題を終わらせるという目的をクリア出来たと思います。そして夏休みなども通いしっかり勉強出来ました。 |
志望校と合格状況 | --- |
---
自分も塾探しをしていた時期に学校で仲の良かった友人が春期講習から通い始めるという話を聞いたため自分も参加した。
---
個別指導ならこれくらいが妥当なのではないかと感じる。また春季講習だったためそこまで高くは感じなかった。
自分の学校のペースに合わせてくれたり、試験前になるとそこの範囲を重点的にやったりできる。
---
環境はおおまかいいと思う。集中力が切れるほどうるさいということもないため自分の勉強が捗る。
駅からそれほど遠くないため学校帰りにも通いやすい場所にある。近くにイオンもあるため人が多くて良い。
自分の苦手分野の克服を休み期間にするために、どの辺の勉強から始めたらいいか相談に乗って貰えた。
通塾期間 | 2018年3月〜2018年5月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 休みの期間でもう少し伸ばしたいところであったが思ったよりも成績は伸びなかったような気がしている。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
個別指導の明光義塾 桑園教室の口コミをもっと見る今すぐ体験授業を申し込む
資料請求