小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 浪人生
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.56
口コミ数(806)※総合評価は、個別指導の明光義塾の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。とにかく先生と生徒の距離感がちょうどいいです。なんでも質問できるし勉強以外にも学校生活での困りごとや進路相談なども親身になって寄り添ってくれました。ときにはがんばりを認めて褒めてくれたり、もう少し頑張らなければならない点をはっきりと教えてくれたりといいモチベーションになるきっかけが多くありました。私が通った教室は自習席が、高校生専用の席と誰でも使用できる席の2種類ありました。更には別室で集中して勉強することもでき、高校受験時も大学受験時も塾に朝から晩まで入り浸って勉強していました。それくらい人間関係も教室環境も居心地が良い塾です。
元々勉強が好きでもっと勉強がしたい、できるようになりたいと思ったから。中学生になるタイミングで、中学は授業スピードが早いと聞き遅れを取らないか不安だったから。
とても自由
学習塾なので決して安くはありませんが、それでも私は両親にお願いをして6年間通わせてもらいました。転塾することなど1度も考えたことがないくらい居心地が良く勉強に集中できるし大好きな場所なのでお値段以上に通う価値があると思います。
私は勉強自体が好きなので長期休みの講習期間は授業でも自習室でもたくさん勉強できて幸せでした。
学校の課題や自分の勉強中に生じた疑問に対しても持ち込み課題として授業内外で教えてくれたり、その予備知識としてiPadを使って言葉の語源や公式の成り立ちなどを解説してくれたりして記憶に定着しやすい授業でした。
自習室も暖房が使えるしトイレも清潔です。電気も白くて明るいので頭がキリッと冴えます笑
近くにはコンビニ、ドラッグストア、スーパー、文房具屋、焼肉屋さん、お弁当屋さん、ホームセンターなど歩いて行ける距離になんでもあります。
私の場合、本当に進路相談は学校の先生より塾の先生にしてよかったなと思いました。学校の先生は国公立大学・偏差値上位校にいれることをゴリ押ししてきましたが、私は志望校が私立で偏差値より自分がやりたい興味のあることで第1志望校を決めていたのでそのことを塾の先生に相談しました。すると塾の先生は自分がやりたいことがあるのはとてもいい事だしみんながみんなできることじゃないから行きたい学校を受験していいと思う、成績的にもったいない気もするけどそんなの関係ないと助言をくれて私も受験の決心がつきました。
通塾期間 | 2018年3月〜2024年3月(6年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校も大学も無事に第一志望校に合格することが出来たし、何より私と一緒になって真剣に進路について考えてくれた先生方に感謝を伝えられたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
日本体育大学 合格 第二志望校: 順天堂大学 合格 第三志望校: 神奈川県立保健福祉大学 |
なんというかその特に変わりは特になかったけどたのしかったのでとてもよかったですね
個人的に成績が良くなくて大学に行けない可能性を自分で感じていくようになりましたです
やや厳しい
他の塾と比べるとやすいのでは無いのかな個人的には思いました。個人的には安いと思います
賢い子とそうじゃない子のコースがあってしっかり区別されていて自分的にはとても助かった
分からないところを質問したりしても嫌な顔ひとつもせずにされずに丁寧に教えてくれました
どれも最新なものが揃っていて自分的にはやりやすかったので良かったです タブレットが特に
交通の質はあまり良くなかった バスで行くしかなかったのでしんどかったです電車が欲しい
相談事をしてもとても親身に聞いてくれたり色んな意見を言ってくれたので良かったです
通塾期間 | 2024年7月〜2025年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 何とか達成することが出来たのでとりあえずは良かったような感じはしているような気がしています |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
龍谷大学 合格 |
カリキュラムが効率よくあるから本人自身の成績にもの結果が出し始めて本人の学習意欲が増しているから。
本人の、大学付属の高校に進学したい意志が強くて、それに私たちは本人の、気持ちを尊重しました。
どちらとも言えない
コストパフォーマンスは非常によく授業中料以上に先生方には頑張って頂き大変感謝しております。
効果的、何より非常に結果として出ておりカリキュラムがと洗練されたものだと思っております。
まだまだ改善しての余地があり、本人ももっとこうした方が良いなど私たちに相談して話し合いになります。
清潔、洗練された空間、教室に非常に集中して勉学に励める環境であると私たちは思っております。
駅前で夜も明るく安心して送り出し待つことができるからです。また本人ま毎回、自分から率先して通学しております。
通いはじめて家族の勉強に対する話しが、出るようになり私たちも、家族の団欒としても非常に満足しておきます。
通塾期間 | 2022年4月〜2022年4月(1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が格段にアップしたから また本人の学習意欲がさらに向上してこれからがさらにもっと上に行ける期待が出て来たこら |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
早稲田大学系属早稲田実業学校高等部 第二志望校: 早稲田高等学校 第三志望校: 中央大学高等学校 |
先生が皆優しかった点と、個人個人に合わせたカリキュラムを用意してくれる点は良かった。
自宅から近いため自転車で通うことができ、中学の友人が通っていて事前に話を聞くことができていたから。
やや自由
値段に見合ったサービスを受けられていたとはあまり感じなかったが、自分自身でも使いこなせていなかったとも思うため。
生徒一人一人に合ったカリキュラムを考えてくれたが、毎回使うテキストが同じで少し飽きてしまうこともあったから。
全体的に若い先生ばかりのため優しくて接しやすく、授業がないときの自習中も声をかけてくれたから。
教室内やお手洗いは綺麗で快適に過ごすことができ、自習室の席数も十分あって通いたいと思う環境だったため。
大きな通り沿いに位置していていて治安も良く、飲食店も多いため行き帰りに食事ができたから。
定期的に保護者同伴の三者面談を行い、授業がないときの自習中も声をかけてくれたから。
通塾期間 | 2017年以前〜2021年12月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 定期テスト対策や高校受験に役立ったし、授業がないときは自習室も高頻度で利用していたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
栃木県立石橋高等学校 合格 第二志望校: 作新学院高等学校 合格 第三志望校: 宇都宮短期大学附属高等学校 |
成績の対策ができたので問題ないと思います。本人も気に入っているようでよいと思います
友達が通っていて、良い評判だったから。家の近くにあり通いやすかった。講師の感じがよかったから。
やや自由
あまり相場が分からないが安くはない。高すぎる印象もないが、家計の負担感はある程度感じる、
個別指導でそれぞれにあった指導をしてくれるので、問題ないと思います。テキストもわかりやすいようです。
特に問題ないと思います。本人も嫌がらずに通うことができているようで、良いところだと思います
もともと事務所だったところを改装して塾になっているようだが、可もなく不可もなくといった印象です
家から近いところにあるので、通いやすい。少し狭いが、自習室もあり、問題ないと思います
気軽に相談できるようで、良いところだと思います。話しやすくしっかり答えてくれるので問題ないと思います
通塾期間 | 2022年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 内申点を上げることができて、志望校に合格できたので達成できたと思います。特に問題ないと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立豊島高等学校 合格 第二志望校: 東京都立北園高等学校 第三志望校: 東京都立文京高等学校 |
個別指導ができるため、子どものペースに合わせたり、弱点に対応した進め方ができる点
子どもの友達が当該の塾に通っており、子ども本人がその塾に通いたいという希望があったため本人の意思を尊重した
やや自由
週一回、1時間半程度の学習においては、やや高い印象もあるが、個別指導を考えると妥当な範囲であると思われる
個別指導の塾としての、個人に合わせた指導、個人に応じた学習スピードは実現できている
個別指導のため、本人の理解度を把握して進めている点は良いが、一方、先生は特に固定されておらずいろいろ変わる点は不安材料
ビルの階を貸し切って、細かく仕切って、たくさんの個別指導のブースを作っている。やや、手狭な印象はある。
大通りに面したビルに入居しており、行き帰りを含め、子どもが通う上での治安面での心配は少ない
スマホアプリを活用し、毎回授業内容や理解度等の報告があるため、学習の様子がよくわかる
通塾期間 | 2023年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 集団の学習塾では、個人に合わせたきめ細かい指導は難しい点もあるが、個別指導のため理解しながら進むことができている |
志望校と合格状況 | --- |
個別指導のため、苦手科目克服のアプローチが丁寧で分かりやすく、保護者からの問い合わせにも即応してもらえて信頼できる。
自宅から近いため保護者の送迎の負担が少なく、個別指導により丁寧な指導が受けられる。
やや自由
受けた個別指導との費用対効果は低くない。通塾目標を達成できたことも関係するが、満足な結果を得ることができた。
苦手科目の克服へのアプローチを示してもらうだけでなく、伴走型の個別指導を受けられた。
若く真面目すぎる指導者のため、保護者にも生徒にも気を遣い過ぎできるように見受けられた。
通年の通塾であったが、エアコン完備で快適な学習環境があり、自習でも部屋を利用できた。
幹線道路沿いにありながらも閑静な住宅街に立地しており、保護者の駐車場が完備され、送迎の負担が少ない。
学校行事や部活が忙しい時期には勉学が疎かになることを見計らい、声掛けしてもらい、指導いただいた。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の進学先に無事に合格できたのに、通塾目標が『達成』以外の評価はありえない。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山口県立光高等学校 合格 第二志望校: 山口県桜ケ丘高等学校 第三志望校: 聖光高等学校 合格 |
親切なイメージがあり、厳しさはそこまでない感じ。本人のやる気ぐあれば、良い塾だと思う。
友達が先に入っていたことがきっかけで、体験をしにいかせてもい、他も検討したが、本人が選んだ
やや自由
個別指導だから致し方ないとは思うものの、とにかく高い印象だった。かなり高額との印象です。
子供本人でないため、細かい部分はわかりませんが、本人が一度も不満、辞めたいなどと言うことがなかったため、良かったのかなと。
他の塾はよくわからないので、平均的な意味で三星を選びました。本人の性格ややる気しだいで、どちらにもなるかと思います。
特に際立った設備があったという記憶はなく、平均的な塾らしい設備だったような気がします。
自宅から通いやすく、送迎もしやすい場所だった。メイン通り沿いなので、暗くなく、安全面でも良かった
塾長さんが熱心に色々とアドバイスをしていただけていた印象がありました。受験の時は特に助かりました。
通塾期間 | 2021年5月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験で一応合格したので。志望校には受かりませんでしたので、微妙ではありますが、目的は達成したとの意味で。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
千葉市立稲毛高等学校 第二志望校: 敬愛学園高等学校 合格 第三志望校: 敬愛学園高等学校 |
雰囲気も悪くなくて、自分のペースで勉強が進められる。駅前の教室だったので話し声や工事の音がうるさい時も多々あった
私が集団の塾が苦手だったこともあり、個別指導の塾を探していたところ明光義塾さんを見つけました。また、高校受験で合格を目指すため
やや自由
料金についてはあまり記憶が無いので、詳しいことが言えませんが高すぎない金額で通いやすかったと思います
自分のペースで勉強に取り組むことができたことが一番良かったです。冬期講習もあって緊張感を持って取り組めた
個別指導なので分からない問題が聞きやすく、授業のはじめや終わりでは普通のお喋りをしたりとリラックスして授業できていた
授業の最初にタブレットで問題を解く時間があってすごく楽しかったしその後の授業も集中して取り組めた
駅前の教室だったので話し声や工事の音などが気になるときが、少しあった。それ以外はありません
面談が定期的にあって、今の状況を知ることができ、やる気も出たし、心配なことも聞くことができた
通塾期間 | 2021年11月〜2023年5月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾を通して、第1志望の高校に合格できるか不安だったけど勉強に集中して取り組む事ができ合格を勝ち取ることが出来た |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岐阜県立飛騨高山高等学校 合格 第二志望校: 岐阜県立飛騨高山高等学校 合格 第三志望校: 高山西高等学校 合格 |
入塾にあまり関与してないのでわかりませんが、合わない講師がいたとは言っていました。そもそも勉強嫌いな子なのでやはり塾に通わせるのは難しいのかと思います。
嫁が決めましたが、家から近いからだと思います。 送り迎えが必要なく、本人が歩いて通塾できることが親の負担にならないから
どちらとも言えない
塾と言うと元々高いイメージなので、そんな物ではないでしょうか? ただ、中学高校受験のレベルの勉強ではないなら 安くてもいいのではないかな?とも思います
どんな学習コースを利用していたのが、妻が決めたため詳しいことはわかりません。 良くも悪くも判断基準がありません
塾での話をほとんど聞いていないのでわかりません。 子も講師も1人の人間なので、合う合わないはあると思うので、自身が通った訳ではないので、講師の善し悪しは判断できかねます
塾自体の施設に入ったことがないので どんな雰囲気なのか、どんな設備があるかなとはまったくわかりません
特別交通量が多いわけでもなく、周りにスーパーやドラッグストアもあるので人通りはある程度あり、治安が悪いなども感じませんでしたので普通ではないでしょうか?
合う合わないがあり、講師の変更などの対応があったことはいいことだとおもいますが。 それ以外は聞いていないのでよくわかりません。
通塾期間 | 2024年5月〜2024年8月(4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 講師が合わないのか勉強が嫌いなのかわかりませんが、やはり本人が辞めると言ったのでやめさせました |
志望校と合格状況 | --- |
5月申込受付中
体験授業を申し込む
資料請求