高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/4/1
東進ハイスクール独自のカリキュラムや参考書を使い学習でき、受験本番でも苦手な部分の復習がしやすい。
母の友人のお子さんが通っていて自分のペースや志望校にあった勉強方法について教えてもらったから。
やや自由
受講数が増えれば高額になっていき入塾料もたくさんかかるが自分の必要な勉強だけをしていくとかんがえれば高額ではないように思える。
受講数によって金額が違いたくさんのコースがあった。高額であるものが多いがそれなりの価値があるので問題なかったように考えられる。
それぞれの大学や科目にあったコースを多数用意していて、それぞれの大学の受験方式にあった問題を対策できた。
学力ポスというシステムがあったが時々エラーが起こり使えなかった。自分がしたいときに勉強できないのは大変だったが通信などは問題なくできたので、充分であるように思う。
特に問題もなく自習室の環境も素晴らしかった。アクセスについては自宅が近ければ問題なく、周辺から通う人も多かった。
月に一度面談があり、好きな日程や時間帯を設定できたので模試や学校などがあっても問題なくできた。
通塾期間 | 2023年8月〜2024年2月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 東進ハイスクール独自のカリキュラムを使って第一志望の大学に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西学院大学 合格 第二志望校: 立命館大学 合格 |
投稿日 : 2025/2/14
自習室がいつでも使えて、過去問も簡単に手に入るのが素晴らしく使いやすくて良かったです。
友達が通っていて楽しそうだったことと、通学する道の途中にあり通いやすそうだと思ったから。
とても自由
すごく高いけど勉強することを考えると仕方がない部分もあるのかなと思うこともあります。
ちょっとお金が高くてしんどいなと思うことはあるけど、とても便利に使わせていただきました
動画なので、質のいい講師が教えてくれるのでとてもいいです。質問しても頑張っね調べて答えてくれます
一人一人に自習の机があって、受験生は一人一人机を決めて勉強していたのでとても便利でした。
とてもすばらしいです。治安もよく大通りに面しているため通いやすかったです。コンビニも近くにあるので便利です
親身になっておしえてくれます。志望校も成績に合わせてきちんと考えてくれるので、安心することが出来ます。
通塾期間 | 2020年5月〜2022年3月(1年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 1人では勉強出来なかったので、毎日塾に行ってべんきょうするという週間が着いたので良かったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪大学 第二志望校: 岡山大学 合格 第三志望校: 同志社大学 合格 |
投稿日 : 2023/12/16
---
周りの評判が良く、周りで通っている人は大抵頭が良かったため、力になると思い入った。
---
他塾と比べるとどうしても高く感じる。受験直前になると過去問対策講座等を取ることを勧められるがそれがなかなかに高い。
難しすぎた。これも自分の実力に合ったコースをコツコツ続けていけば問題はないように感じる。ただ、そういったことについての説明が詳しく欲しかった。
---
席数があまり多くない。授業を受けるためのパソコンはきちんと整備されているがあまり新しくはない。勉強するには事足りる環境であった。
勉強に熱心に取り組んでいる人が多かった。また、常に監視下にあるためサボることも寝ることもできなかったのがいい緊張になった。
受験相談に親身になって答えてくれた。講座をあまり取っていない自分にも周りと同じような対応をしてくれた。
通塾期間 | 2020年7月〜2021年2月(8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分に合った講座を取れなかったためあまり力にならなかった。きちんと高校1年から通えばそれなりの力はつきそう。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 高松天神前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/29
共通テストや、2次試験の過去問講座に全ての科目に解説動画が着いているのがすごく良かった。
友達が多く通っていたため、紹介されて体験授業を受けてみたら自分に合っていると思ったから。
とても自由
ある程度お金に余裕がある家庭でないと満足のいく講義数を購入できないのかなと少し感じたから。
とったコースは自分のレベルに合っていて分かりやすかったし、実際に成績も上がってとても満足したから。
分からないところがあったら質問しようと思ったけど、実際は分からないとこがなかったから。
自習室の机は一つ一つ区切られていて、とても集中しやすいように設計されていたから。
みんなとても静かに勉強していて良かったから。外は高校生や小学生の下校時は少しうるさいけど、仕方がない。
自分が計画性がないため、面談で、受講計画を一緒に立ててくれるのがすごく助かったから。
通塾期間 | 2022年4月〜2024年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績もアップした上に、第1志望の大学に合格することが出来て、非常に満足したため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 合格 |
投稿日 : 2024/2/27
---
高校3年生直前の春休み、親のすすめで春季無料体験を受けた。悪くなさそうだったのでそのまま入塾した。
---
さすがに高すぎると思う。自分は一部の講座しかとらなかったが、人によっては浪人にかかる費用より高くつくだろう。
過去問添削や単元ジャンル演習は、自分の弱点を埋めるにはかなり良いものであった。生徒ごとの進捗により様々な問題が提示されるので柔軟に学習できた。
---
エアコン、パーテーションなど、快適に学習できる設備が整っていた。パソコンが低スペックなのが気になった。
教室は自習室としても利用でき、パーテーションもあり集中して学習できる環境が整っている。
自分が活用できなかっただけかもしれないが、チューターのサポートはそこまで役立つものでもなかった。
通塾期間 | 2022年4月〜2023年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に現役合格することができた。通塾目的は第一志望現役合格に他ならず、これにより通塾目的は達成されたと言える。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 高松桜井校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
本人が自分のレベルがわかり学習に取り組めること 足りないところを数値化してくれるとこなど
学校のすぐ裏なので部活終わりに便利 家からも家からもそんなに遠くないので 同じ学校の子も少ないので
どちらとも言えない
塾の受講料ははっきり言って高いです! 年100万近くかかるんですよ 子供が行きたいと言ったので出してますが!
本人がカリキュラム順調に進んでると言ってるので! なので受験対策を立てて自分なりに計画立てやってるんでしょう
はじまて塾に他ぎわからないので理由言われても答えようがない なのでこの評価しか出来ない
私が実際通ってるわけじゃないので 分かりません? 本人にいわく集中してできてるようなのでいいんじゃないですか? 勉強に集中出来る場所が欲しいと塾に行きだしたので
お城の近くで他にもたくさん塾もあるので夜遅くても車の往来も多いので危なくないです
本人があまり人に相談とかしない方なので! コミュニケーション高いと言われてます ただ自分が限界にきた時に初めて相談
通塾期間 | 2024年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ合格ラインに届いてないから 今年はラストスパートのとしなので本人も頑張ってる最中 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
青山学院大学 第二志望校: 國學院大學 第三志望校: 慶應義塾大学 |
投稿日 : 2025/3/10
教科ごとに先生が分けられていた為、分かりやすく丁寧に教えていただいた。 個別じゃなかったから授業で当てられるのが嫌だった
友人にここの塾いいよとオススメされて、一緒に入塾したのがきっかけで、入ってみて偏差値があがった
やや自由
自分で払ってないから分からない。。お金の話は一切しなかったけど割と高いと思う。 その分いい塾
3教科、5教科とコースを選べるから、自分の苦手だなって思う教科だけを徹底的にすすめられる。
苦手な先生はいるけど、良い先生はほんとにみんな優しい先生で分からないとこでも丁寧に教えてくれる
教室も廊下もしっかりとしており、ほんとに勉強するのにいい設備だとおもう。エアコンも机も黒板もあるから
駅近だから外とかうるさくなるのかなと思っていたけど、建物がしっかりしていて、1階2階と階が分けられているため安心して取り組めた
授業以外にも優しくて生徒のみんな先生に敬語使ってない状態でした。笑 下の名前で呼び捨てで呼んでくれるから気軽に話せる
通塾期間 | 2021年4月〜2023年1月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 頭が悪すぎて高校に行けないと言われていた私が希望していた高校、第1希望も第2希望も受かった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山口県立熊毛北高等学校 合格 第三志望校: 誠英高等学校 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
勉強を頑張っている仲間が周りにたくさんいます。モチベーションをあげることができ、また授業にも集中しやすい環境が整っています。施設の老朽化を感じる場所があるので、そこが改善させるとなお良いと思います。
家から行きやすかったのと、友達が利用していたからです。 また、体験をしてみて、オンライで授業を受けることが出来るのは自分に合っていると思ったからです。
やや厳しい
安くはありません。ですが、それ相応の授業やサービスを受けることが出来ていると思います。
自分で授業を選択できるので、自分の苦手科目だったり、好きな科目もどんどん成績を伸ばすことができます。
どの先生も良い方々です。質問や相談には親身に乗ってくださるので、満足しています。
自習室があり、集中して勉強をすることが出来ます。勉強をできる環境が整っているので良いと思います。
駅からも近く、塾が他にも周りにあるのでモチベーションをあげることが出来ています。
勉強についてだけでなく、普段の過ごし方などもアドバイスしてくださります。日頃からコミュニケーションもあり、満足です。
通塾期間 | 2024年10月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 友達と通っているので、一緒に目標を達成しようとお互い鼓舞し合いながら頑張りました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都薬科大学 第二志望校: 広島大学 第三志望校: 福岡大学 |
投稿日 : 2025/3/10
映像授業の他に英単語の習得や数学の演習問題も行うことができ、短期間で多くのことをみにつけることが出来た。また学習環境が整っているので集中して学習できた。
共通テスト同日体験の後、自分の成績結果を見て、改善出来るところは行おうと思い無料体験をしようと思った。
どちらとも言えない
私は無料体験しか行ったことがないので分かりませんが他の塾に比べて料金が高い印象があります。
学習コースは今までやったことがないのでよく分かりません。友人がやってはいますがとても充実してそうに見えます。
テスト勉強のところで分からないところがあった時に、一緒になって考えてくださったのですごく理解できた。
寒くもなく暑くもなく、そんなに悪くない印象があります。近隣道路の騒音が少し気になった気がします。
意識の高い人達が自習室に沢山居たので自分も同じ空間でした時にいつもに増して集中力が高まったと思う。
あまり長い期間行ってないので分かりませんが、毎回行った時に挨拶をしてくださるので行きやすかった。
通塾期間 | 2024年1月〜2024年3月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分で決めた学習スケジュールを計画的にこなすことが出来たのに加えて、さらに学習しようという思いになったので意味のある時間だったと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2025/3/10
塾代が、1年に一括ばらいだったので、高いように思いますが、通い放題だったので、良かったと思います。
上の兄弟がその塾に通っていて、無事に国公立大学に合格したので、下の子も通わせました。
やや自由
1年間の塾代を一括で払うので、高いように思いますが、テキスト代、定期テスト代など、込みの値段なので、普通だと思います。
入塾してすぐ、国公立大学に合格を目標にしたので、その為に必要な授業を提案してもらえました。
初めに、目標を設定して、それに合った内容、子どもに合った内容を、提示してくれるから。
設備はよくわかりませんが、子どもが、不自由なく通えていたと、思います。 あまり考えたことがありません。
近くにコンビニがあり、学校帰りでも、軽く食事ができたので、良かったと思います。 駐車場がなかったので、保護者会の時は困りました。
子どもだけでなく、親の相談も聞いてもらえたので、とても助かりました。若い先生だったので、子どもは話しやすかったと思います。
通塾期間 | 2018年4月〜2021年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国公立大学に合格したので。 高校は進学校ではなかったので、塾に頼りっぱなしでした。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
山陽小野田市立山口東京理科大学 合格 第二志望校: 福岡工業大学 合格 第三志望校: 福岡大学 合格 |