総合評価
3.36
口コミ数(532)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/3/20
---
進学実績が良く、大手であるが故に模試の受験者の母数も多く模試の結果や難易度が本番の参考になりそうだったため。
---
映像での受講ではあったが、実力のある講師の授業が受けられ、定期的に模試が受けられるコースだったため、妥当な料金だったのではないかと思う。
一般的に大学受験に必要とされる学力を身につけるための授業の組み方だったと思う。しかし、明らかにキャパシティを超えた数の授業を取らされていたように感じた。
---
可もなく不可もなく。設備で困ることはあまりなかったが、強いて言うのであれば、備え付けのパソコンで受講する際、キーボードとマウスが机の上でかなりスペースをとるのでもう少し広い机だと快適に受講できたと思う。
比較的栄えた駅の前にあったため、昼食の調達には困らなかった。また、大型の書店が近隣にあったため参考書の調達、気分転換にちょうど良かった。しかし、地上を走る電車が近くを通ることと治安があまり良くなかったため騒音は少し気になった。
質問をしに行けば教えてくれたため、最低限のサポートはあったが、雰囲気が悪く聞きに行くことが憚られた。
通塾期間 | 2020年9月〜2022年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 予備校の雰囲気が常に悪くチューターの人に質問しに行ったり校舎に通うことが苦痛だった。自宅で受講することもできたが、学習計画がうまくいかず、最終的に志望していた大学のレベルに到達することができなかったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 溝ノ口駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/30
---
映像授業が自分の学習スタイルや生活習慣に合っていたこと。先生がみな気さくで雰囲気が良かったこと。
---
月謝ではなく、講座ごとに金額がかかる。あまりお手頃価格ではないが、使い切れば効果は大きいので、値段相応の価値はある。
映像授業だけでなく、大学の過去問や演習セットが豊富にあるので、くまなく勉強できる。
---
勉強をするのに十分な設備が整っている。ただ、動作が遅いパソコンがたくさんあり、快適に利用できないことがある。
駅前で通塾しやすい立地にある。近くにコンビニやレストランがあるので、勉強のリフレッシュに使える。
スタッフの対応が行き届いている。学習状況の確認だけでなく、志望校の相談や込み入った相談にも乗ってくれる。
通塾期間 | 2019年7月〜2021年3月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 入塾当初の目標であったレベルの大学に合格することができたため。また、学力が明らかに向上したため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 厚木校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/23
---
大学生のチャーターがスケジュールや勉強時間を管理してくれるから。映像講義で時間に融通がきくから。
---
まとめて支払うので少し高いと感じる。芋蔓式に受けたい講座が増えてしまうと必然的に高くなってしまうのが罪悪感があった。
どこにいても質の良い先生の講義を受けることができた。レベル別で自由に選ぶことができるのが良い。
---
自習室のスペースも十分に確保されており、いつ行っても満室ということはなく勉強のための落ち着いた環境でよかった。
最寄駅で通いやすかったので便利だった。遅くまで勉強していてもすぐに家に帰れる環境だったので続けやすかった。
大学生のチャーターがスケジュールや勉強時間を管理してくれるのがとても自分に合っていた。怠けるとすぐにばれるので怠けずに済んだ。
通塾期間 | 2019年1月〜2020年3月(1年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎日通うという約束の元、大学生のチューターにスケジュール管理をしてもらい、勉強をする習慣がついたため |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 上大岡校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/22
---
自分が通っていた高校が横浜駅に位置しており、放課後に通いやすいことを考えた時に予備校も横浜駅付近で見つけたかったため。
---
体験が無料でできて良かった反面、普段の授業料がとても高いと感じた。親にもなるべくいらない授業は取らないようにと言われた。
自分の目標とする大学によってコースを選ぶことができるようになっていて良かったと思う。
---
他の店舗と同じ建物にあったためルールが厳しかったが、それにより綺麗な状態が保たれたので特に問題はなかった。
横浜駅から徒歩1分程の場所に予備校があったため、お昼ご飯を食べる場所や参考書を買える場所が多くあり良かったため。
自分が自習していて分からないところがあった際に、先生がいる場所に聞きに行けばいつでも教えてもらえたり、進路についても相談に乗ってもらえたりしたから。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望としていた横浜市立大学の国際教養学部国際教養学科に合格し、通うことができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 横浜校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/11
---
自学で受験勉強を進めることは難しく、第一志望合格に向けて本格的に勉強に取り組みたいと思い、入塾を決めました。
---
1講座の料金が少し高く、多くの講座を取ると全体の料金が高くなってしまい金銭的な負担が大きかった。
自分にあったコースを選択することができ、難易度や科目を調整出来るところが便利でした。
---
好きなブースを使うことができ、勉強に集中しやすい環境でした。また、換気を行われてるため空気が悪いということも無かったです。
駅から近く、コンビニや飲食店も近くにあるためお昼休憩なども取りやすく通いやすかった。
生徒全員に担当のチューターがおり、学習内容や大学受験について細かくアドバイスを受けることができるため、不安なく受験に望むことができました。
通塾期間 | 2019年6月〜2020年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望には合格できませんでしたが、私立の大学に合格することができ、大学進学という目的は達成できました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 中山校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/14
---
初めは友人が通っていたのがきっかけでしたが、大学受験が差し迫り、自分も塾に通いたくなってこの塾を選びました。 正直もう少し真剣に他と比べるなどしてから入塾すればよかったと思います。
---
異常に高いです。 オンデマンドということで、対面ではないのでそんなにお金はかからないと思っていましたが、他塾と比べても高いことは明らかでした。 もう少し安くして欲しかったと思います。
正直6月から入った自分も悪いのですが、基礎固めが甘すぎて大変でした。 特に夏期講習は直前に入った自分にとっては身の丈に合わない問題演習をさせられました。 しかしそれ以降は自分に合った良問を沢山解かしていただきました。
---
大量のPCがあり、いつでも授業を受けられるようになっていました。 さらに二号館もついており、どんなに人が多くても必ずどこかで授業を受けられました。 ただし、温度が暑すぎたり寒すぎたりすることが多々ありました。
時間帯によっては近くの駅で様々な活動をしており、その活動の音声がとてもうるさいことがありました。 ただ、近くのショッピングモールは書店や文房具屋などありました。 他には商店街があり、コンビニもあります。
社員の方々は模試を節目に全体的にマネジメントしてくれると言う感じで、普段教えてくれるのは学生のアルバイトの方々でした。とは言っても私は一度も質問に行ったことがないのですが。 基本動画の中で先生が一から教えてくれるので問題はないです。
通塾期間 | 2022年6月〜2023年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 300,000円〜 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国公立には行けなかったが、私立には行けたため。 この塾で様々な先生に出会い、いろいろなことを学びました。とくに数学と英語に関しては力をつけてもらいました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 新百合ヶ丘校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/12
---
大学受験への準備を始めなければならないと思い、高校から行きやすい所にしようと思っていたため。
---
直前になって弱みに漬け込むように新たなコースを提案してきて、元々高いのにまだ搾取してくるのかと、あまり感じが良くなかったから。
オンライン授業なので先生方の授業は分かりやすいが、急に難易度が上がったりすることもある。何よりも見る量が多いので根気強さが必要になると思ったから。
---
毎日使われているからしょうがないと思うが、パソコンが汚いと思うことも多々あった。トイレや自習室は綺麗だったから。
駅から近く交通の便が高いのと、商業施設がたくさんあり不便がない。飲食店も多くご飯にも困らないと思ったから。
個人面接は定期的にやってはくれているが、そこまで意味があったかはわからない。大学生のアルバイトの人だったので少々関わりづらさもあったから。
通塾期間 | 2018年6月〜2020年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一希望の大学にか入学することは叶わなかったが、大学に入学するという目的は達成することができ、親を安心させることができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 戸塚駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/12
---
中学生のときは塾に行かずに高校受験をして不合格になったので、高校では塾に行って、学校以外で受験をサポートしてくれる場所を作ろうと思ったから。
---
あれもこれもと莫大な量の講座を取らされ、ひとつひとつの値段が何万円とするので、コスパがいいとは言えないから。
私の行っていた校舎には医学部コースがなかったので、割と自力で情報集めや入試対策をしないといけなかったから。
---
席数は豊富にあり、いつでも空調が効いていて快適だったが、軽食を食べるスペースが狭かったり、たまに調子の悪いパソコンがあったりしたから。
最寄駅ではなかったが、駅から近くて行きやすく、大通りに面していたため夜遅くでも安心で、近くにコンビニなども多かったから。
ひとりひとりに大学生のチャーターがついて毎月面談をしてくれて、進度を確認したり受験校の相談に乗ってくれたりしたから。
通塾期間 | 2020年9月〜2022年3月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 小さい頃からずっと行きたかった国公立医学部に、高校3年生まで部活をしながら現役で合格することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 大船校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/1/28
---
東進の勉強管理システムや、模試受け放題のプランがとても魅力的で、自習室の環境も整っていて、勉強がしやすいと感じだから。
---
料金は他塾に比べるとかなり高くなっている。その分、サービスが充実しているが、もう少し安くなればもっと魅力的な塾になるだろうと感じた。
コースは自分の志望校合格に必要な勉強内容のみを取らせてくれて、本当に必要なことのみ勉強し、最短コースでの合格が可能だった。
---
勉強がしやすいブースの設備や、一席に一台のパソコンがあったため、どの席でも集中して勉強することができた。
駅から近く、駐輪場もついていたので、学校の帰りや、休日に勉強しに行くのにとても便利だった。また、家から近く、勉強習慣の定着に役立った。
チューターの先生との面談や雑談などで、テスト前の緊張や受験に対する不安などを拭うことができた。
通塾期間 | 2021年3月〜2022年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自身の志望していた大学に入学することができた。とても充実したシステムの中でテストの点数を上げることができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 あざみ野校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/16
---
地方出身だったが、浪人時の移住先がこの塾の近くであり、コロナかということもあって、オンラインで受講できるものをえらんだがら
---
塾にしてはちょっと高いと感じており、それほどの効果を得られなかった授業もあったから
数多くの授業が難易度別であり、自分に合った難易度の授業を選べて、多くの知見を手に入れられたので良かった
---
パソコンが少し古いのか、挙動が遅くの回線が悪かったものもあった。エアコンのききが良すぎて寒かった
横浜駅から徒歩10分以内につき、ビルの高層階にあり、周りには文房具や飲食もできるビルがある
精神面や、勉強計画も考えてくれるメンターが高頻度で面談してくれるので良かったと思う
通塾期間 | 2020年4月〜2021年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 現役時代には到底届かなかったような大学を入学当初に目標に掲げ、その目標に達する大学に合格出来たから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 横浜駅西口校の口コミをもっと見る