高1〜高3 浪人生
総合評価
3.49
口コミ数(1913)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2025/3/10
親身になってくれる。 LINEでこまめに連絡報告してくれる。 志望校変更した時の対応も早く、色々準備してくれた。
本人が行きたいと言い 成績も思わしくなかったので入塾を決めた。 英語の点数をあげたかった。
とても自由
予備校は高い。他の予備校のことはわからないから比べられないが、もっとお手頃価格なら良いのに
足らない知識がある授業を自ら選んで コースを決めれるし、その都度確認テストなど行ってくれる。
親身になってくれる。 LINEで報告連絡をきちんとしてくれる。志望校変更した時なども対応が早い。
個室もあり、一人ずつのスペースが確保されていて良いと思う。 コピー機も使え 欲しい資料などコピーしてくれるから有難い。
家から近く 通いやすい。 スーパーと一緒の建物で 食事休憩もできるし 文具が欲しくなったらすぐに調達できるから便利。
志望校を変更しても すぐに対応してくれ、プリントや授業など用意してくれたりと対応が早かった。
通塾期間 | 2024年9月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 300,001円〜 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 本人が利用が嫌なのか ほとんど行かず、ゼミナールを利用しない。 共通テストで 思ったほど点数がとれなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 第二志望校: 和歌山大学 第三志望校: 大阪大学 |
投稿日 : 2025/3/10
駅から近いので便利。入退出時間がメールに通知されるので安心する。自習室がいつでも利用できたので良かった。
部活動の方に時間を割いていたら成績がだんだん下がり始めたので引退してすぐに対策として予備校に通いました。
どちらとも言えない
他の予備校とも比較検討したりしたが最終的に本人が行きたいところに決めた。高い安いで選んだ訳ではないです
得意科目と苦手科目がはっきりしていたので割と対策ははっきりしていた。文系が苦手だったので特に国語科目を履修した
得意科目と苦手科目がはっきりしていたのでそれぞれに効果的な指導と試験対策がしっかりしてて本人も納得していた。
自習室を良く利用していたが本人には合った環境だったようでした。質問しても対応したことが良い
駅から近いので良かった。周辺に遊べるような環境ではなく勉強に集中できる。コンビニや飲食店も近くにあるので便利
志望校ごとに試験の傾向を示してくれたり、学力に合った志望校選定をしてくださいました。親世代の頃と試験のいろいろが変わったので親自身も迷ったけどしっかりサポートしてくださいました
通塾期間 | 2021年4月〜2022年12月(1年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 本人の希望していた第一志望の大学には受からなかった。けれど第二志望の大学にはとりあえず現役で合格できたので良かった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京農工大学 第二志望校: 中央大学 合格 第三志望校: 大阪公立大学 |
投稿日 : 2025/2/1
一人一人に担当の大学生がついてくれて、親身に話を聞いてくださったり、進路の相談を何度もさせていただいた。
大学の試験はどういったものなのか、どこが自分に合っているのか、どこまで自分は伸びることができるのかを知りたかったから。
やや自由
年間100万円ぐらいはかかっているため、プレッシャーがかかった。親には申し訳ないと思ったが、その分応えようと思って頑張れた。コースによってお金が違うので、自分でできる人は参考書を購入してやるのもいいが、東進はデータが分析されて問題がつくられているので質のいい勉強ができた。
映像授業なので不安だったが、笑いをこらえるのがしんどいぐらい楽しい授業ばかりだった。聞き逃した箇所を何度も聞き直せるのでとても便利だった。
映像授業でしたが、対面よりも自分は好きでした。東進の講師の方は全員面白くて、勉強することが嫌いにならずに楽しみながら受けることができました。
自分専用の机はないが、成績がよかったりしたらロッカーを1ヶ月借りれる制度などもあり、やる気を引き出してくれた。自習室ではお菓子を食べていいので息抜きの場となった。
一人一人机がボックス式で区切られているため、集中できた。人によって体温が違うため、エアコンの効きすぎで一度風邪をひいた。
勉強方法を教えてくださったり、定期的に進行状況を確認して軌道修正してくれた。できていなくても、否定ばかりではなく限りなくポジティブな方向にもっていってくれた。
通塾期間 | 2021年8月〜2023年2月(1年7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 毎日学校が終わったあとに塾へ行き、閉館時間まで勉強したため、受けた大学全て合格し、自分に自信がついた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
関西大学初等部 合格 第二志望校: 佛教大学 合格 第三志望校: 大和大学 合格 |
投稿日 : 2025/3/10
対応や設備はいい、質問したら学力の高い大学生が対応してくれるが計画スピードはかなり早い
周りからの評判も良かったし学校帰りで行くのにアクセスがとても良かったのと、授業や設備が充実していたから
やや厳しい
少し高い、私の場合は親が払ってくれたがやはり周りの塾と比べたら高いのでいっこういっこう真面目に受けていた
自分は利用していなかったが基礎学力をつけるためのコースがあって大体の生徒は利用していた。学力の基盤ができるらしい
ちゃんと高校範囲を理解して覚えている大学生チューターの方が教えてくれるし理系を聞いた時理系のチューターが不在だったら他校に応援要請して必ず答えてくれる
アイバッドが1席につきひとつあり、調べ物もしやすかったし、空調もしっかりとしていて快適だった。トイレも綺麗でした
大きな音もしないし、比較的静かだが何故か雷雨が降った時は停電しやすかったり、ガタガタ窓が音を鳴らす時もる
とても丁寧に大学進学のことを教えてくださって、入試方法も以前検討していたものと変わったが変わらず対応してくれた
通塾期間 | 2023年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 自分の計画ミス、かなり予定を詰めて考えていたため余裕が無くなり行けなくなった。電車に乗らないといけないのもあるかもしれない |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪医科薬科大学 合格 第二志望校: 大阪大学 合格 第三志望校: 近畿大学 |
投稿日 : 2024/2/13
---
高校の友達がいたのと自分のペースで授業を受けれるので自分が好きなように勉強できるから
---
そこまで授業取りすぎなかったら割と安い方だと思う、しかし友達とかはいらなそうな授業をいっぱいとって高いとも言っていたので、ピンキリなイメージがある。
そこそこ良かった。とって劇的に変わることはなかったけど、土台がしっかりしたイメージがある。大事な部分は授業でじっくり学んだ方がいいかも。
---
普通よりちょっと汚かったり、設備が手作りなところがちょくちょくあったが、不便に感じることは特にはなかった。可もなく不可もなくだった。
場所が谷町九丁目の駅のすぐ上にあり上本町もすごく近かったこともありコンビニや飲食店が満足にあり気分転換に良かった
チューターさんや塾長はかなり微妙だった、チューターさんは上位国立志望の人に教えることができるほどの人はほぼいなくて仕事が雑かった。塾長は授業を取らせたいだけで特に受験に精通してるわけでもなさそうで微妙だった。
通塾期間 | 2022年8月〜2023年4月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の大学には合格できたし、そこまで授業を取らずに自習室感覚で使えて良かった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 上本町西校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/10
良い面 映像授業であるため、授業を好きなタイミングで理解するまで何度も受けることが出来る。映像授業の講師もわかりやすいものが多く、勉強の意欲向上にとても役立った。 悪い点 いつでも受けられる分、自分で勉強する習慣がないとサボったりしてしまう可能性もある。
周りに通っていた友人からの評判が良く、また、CMなどで見て映像授業に興味が湧いたため。
とても自由
通年の映像授業に加え、夏期講習や冬期講習などの映像授業を加えると授業料はかなりかさんだ。
志望校ごとにコースが用意されており、その志望校に特化した映像授業が幾つも作成されていたため、とても勉強しやすかった
映像授業のための一流講師による授業であるため、とても分かりやすい授業であったため。
各自習室のテーブルにはライトなども設置されており、勉強に適した環境が備えられていた。
自習用のブースが十分に用意されており、いつでも勉強することが出来た。ただし、映像授業で注意する人がいないため、中にはサボっている人もいた。
毎週ミーティングがあり、自分の勉強の進捗を話し、それに対するアドバイスを貰えるため、勉強の方針をぶれることなく決められた。
通塾期間 | 2018年6月〜2023年3月(4年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 合格のために二浪してしまったが、第1志望校に無事合格することが出来た、また高校までの勉強はほぼ完全に網羅できた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 合格 第二志望校: 関西学院大学 合格 第三志望校: 甲南大学 |
投稿日 : 2025/3/10
学習が自分に合っているようですただ家からの帰り道行く道がかなり遠いような気がします
高校から歩いて行けるところにあるし友達も一緒だから安心して通いますし一緒に帰れるから
やや厳しい
やはり高額かなと思ったけど子供の成長人間的にも大きくなってもらう為には高額でも仕方ないかなと思いました
学習自体は難しいかと思いますが皆さん教育者さんには少しでも多くの生徒たちに成長するに頑張っている
まず先生たちも一緒に気合い入れて一人でも多くの生徒たちを合格させたいので真剣に教育している
設備に関しては正直よくわからないですがパソコンや通信機器で教育して今後とも役に立つと思います
窓の外からは景色もよく疲れたときなどまず一呼吸入れて勉強になり気分転換して集中して始められる
学校での勉強学習塾での勉強多少の違いがありますが皆さん必死になって教育しているように見える
通塾期間 | 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通い始めて半年ちょっとなので評価しにくいこれからの頑張りでどこまで上に行けるかがもんだう |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪公立大学 合格 第二志望校: 大阪公立大学 第三志望校: 大阪公立大学 |
投稿日 : 2025/3/10
講師の説明がわかりやすい 親身になって教えてくださる アットホームな雰囲気なので親しみやすく、変に緊張することもない(私が極度に緊張しやすいため)
広告を見て、ちょうどその時塾を変えようかと悩んでいたため入塾した あと前の塾が少し怖かったため
やや自由
塾に通っている本人で学生のため料金のことはわからないが、そんなに苦しくはないと思う
どのくらいのコマを取りたいか話すと塾の方で講師の方が話してくださって決めてくださるため
わかりやすく教えてくださるし、親身になってなんだでも説明してくださるためありがたい
いい方だと思う 自習室も2部屋あるし、先生に自習中でも質問できるためいいと思う ライトも明るいため勉強しやすい
自転車で通っているため自転車置き場が夏期講習などは空いていないことがあるため少し評価がひくい
私が過度に緊張するため話しかけてくださったり、距離を詰めすぎず話してくださるのでこちらとしてもありがたい
通塾期間 | 2020年6月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が少し上がったためまた勉強の意識がつき、やろうと思えるようになった 課題をするようになった |
志望校と合格状況 | --- |
投稿日 : 2024/1/23
---
有名な塾で、学校からも近く、友達や学校の頭のいい子たちは皆そこに通っていたから。
---
授業のクオリティが高く、テストもたくさん受けさせてくれるので料金が高くなってしまうのかもしれないが、それにしても高かったと母が言っていた。
志望校のレベルに関係なく自分の取りたい先生の授業をビデオで受けることができたから
---
近辺に学校がいくつかあり、住宅街の中にあるため生徒がたくさんいる割には座席数が少なく、たまに狭いなと思う時があった
スーパーやドラッグストア、マクドなど必要なものは全て揃っており、小腹が空いたらすぐに買いに行けて塾で集中することができる環境だったから
ライングループをつくり、みんなで頑張ろうといった会を定期的に行っていたから。ただたまにどうして今日塾にこれないのか催促される日があってしんどかった。
通塾期間 | 2017年以前〜2019年2月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校一年生のときに目指していた志望校とは変わったが、最終的な志望校に受かることができたから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 四條畷校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/3/24
塾によって、貸し出している参考書の量や先生の質、自習室時間が大幅に異なっている。
有名講師の授業ばかりで授業の質が保証されているとおもったのと、周りの評判が良かったから。
どちらとも言えない
いくらなんでも値段が高すぎる。 本屋に売っている参考書で十分であることを教えて欲しかった。
いくらなんでも値段が高すぎる。 本屋に売っている参考書で十分であることを教えて欲しかった。
有名な講師が勢揃いで、わかりやすくも面白い授業が多かった。ただ、先生直接質問できない。
何時間座っていても疲れない椅子だった。トイレも綺麗で、コンビニや自動販売機があって便利だった。
自習室開放時間が長く、部屋も綺麗だった。コンビニが近くにあり、ご飯も困らなかった アクセスも非常に良かった。
面談はしたい時にできることが多かった。自分に合った単語の小テストも作ってくださった。
通塾期間 | 2023年9月〜2024年3月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 幼児 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 一人一人を見ていないため、一般論を提示されるだけでなかなか勉強のやり方が分からなかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 |