難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校
高1〜高2
総合評価
3.37
口コミ数(597)※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。投稿日 : 2024/1/7
---
大学受験に向けて通塾を考えていたタイミングで部活が同じな友人から東進衛生予備校を勧められたから
---
地方都市であまり選択肢がない中で、求めているクオリティーの授業を受けるにあたって妥当な料金だと思ったから
元々、苦手科目や苦手な分野を克服する目的で入塾しており、期待通りの授業によって克服することができたと感じているから
---
食事スペースや休憩スペースが完備されており、メリハリをつけて勉強することができた。また、自習室が完備されており、集中して自分がしたい勉強に取り組むことができたから
気分転換をするために昼食や夕食のため友人と30分ほど外出することができるような飲食店が充実していたから
毎日通塾していく中で生じていた疑問点や悩み事、不安などの解決のためにチューターが親身に対応してくれたため
通塾期間 | 2018年6月〜2020年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 普段の授業や過去問などの受験勉強をしていく中で生じた疑問点を解決することができ、、大学受験の対策ができたから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 岡山駅東口校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/21
---
評判と友達が通っていたからが大きいです。また塾長を始めとする塾の社員さんも接しやすかったです。
---
安くはないです。高い方であると思いますが、自習室を使いにほぼ毎日通っていました。
自分で授業をとっていくスタイルです。いろんな授業をおすすめされますが、必ず取れなければいけないわけではないです。
---
自習室は数多くありました。ですがタブレットが壊れていて使えない席も多く、不便な点も多かったです。
駅から近いので学校帰りに通いやすかったです。自転車置き場は常に混んでいるので、使いやすくはないです。
相談は親身になってくれました。チューターさんと話す時間は勉強の合間のいい息抜きになりました。
通塾期間 | 2020年4月〜2022年3月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 国立大学に入学することができたからです。もともと目標にしていた大学よりはレベルは落ちましたが結果的には良かったです。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 京橋駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/1/26
塾長との面談以外にもチューターの人と定期的な面談が用意されていて、質問や計画立てがしやすい環境であった。
最寄り駅から近かったこと。CMでよく見ていた。授業が映像授業であること。広告やチラシでの進学実績をみて、学力を伸ばす期待ができた。
やや厳しい
コースを増やすほど学力の伸びや、利用出来るサービスは増えるがその分料金も増えていった。
自分の進学したいと考える大学に合わせてコースが設定されていたため、実際に受けるテストに向けた対策ができた。
ただ授業を進めるだけでなく、その先生の受験や人生においての体験談なども混じえた授業で夢中になって取り組むことが出来た。
塾内は常に清潔であった。パソコン付きの席がいくつも設置されていて、テスト期間や夏休みなどでも塾に行って席が足りないということは1度もなかった。
駅まで少し距離があり、飲食店などが周りに少ない。塾にいる間外に出ることはあまりなかった。
塾長との面談以外にもチューターの人と定期的な面談が用意されていて、質問や計画立てがしやすい環境であった。
通塾期間 | 2020年10月〜2022年3月(1年6ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 達成出来た。自習室に毎日通うことが習慣になったため、勉強を日常の中に取り入れられるようになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
香川大学 合格 第二志望校: 近畿大学 合格 |
投稿日 : 2024/3/12
---
友だちが入塾しており、自分だけで苦手分野の克服をすることができなかったから。 また、駅周辺にあり、学校終了後にも通いやすい場所であったから。
---
高かったイメージがある。しかし、一人一人学力を把握しており、勉強が進んでいない人には声をかけてくれたりとサポートがしっかりしてあった。
覚えていないが、選択式で、自分の苦手分野を伸ばすことのできるコースだったと思う。 授業動画をみて、問題を解くというペースであり、自分のペースで学習ができた。
---
1人1台パソコンがあり、整っていた。 また、部屋が3部屋あるため、自分の好きな場所で学習することもできた。
駅がすぐ近くにあるため、通いやすかった。 また、コンビニも近くにあり、軽食をとることもできたのでよかった。
年の近い先生もおり、話しやすかった。 先生方はみんなフレンドリーで、とても話しやすかった。改善点を話してくれ、どのように勉強していけば良いのかが具体的だった。
通塾期間 | 2019年4月〜2020年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手分野の改善に繋がった。 また、国立の大学へは進学出来なかったが、夢に向かって進学することができた。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 諫早駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/1
---
高校時代に自分自身が成績不振に陥っているとき、何かしら塾に入らなければならないと感じ、友達の勧めで入塾した
---
授業を取れば取る分だけ料金が加算されるシステムであるが、1つの授業の料金が少々高額であるように感じた
高校時代に東進衛星予備校に通っていたが、成績が悪い自分にも合うようなコースが用意されており、基礎から学ぶことができた
---
高校時代に東進衛星予備校に通っていたが、勉強の息抜きをするためのリラクゼーションルームが整備されており、オンとオフの切り替えがしっかりできた
高校時代に東進衛星予備校に通っていたが、周りの人たちが静かに集中して勉強に取り組んでいるため、自分も集中を切らすことなく勉強できた
高校時代に東進衛星予備校に通っていたが、毎月に1回、先生と面談する場が設けられており、そのおかげもあって大学選びが順調に進んだ
通塾期間 | 2019年6月〜2020年3月(10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 高校時代に東進衛星予備校に通っていたが、私立大学は合格できたが、国立大学の合格を勝ち取ることができなかった |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 福井駅前校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/2/2
---
コロナで学校が休校になったため学校の勉強の進度に合わせていては受験に間に合うか心配だったため
---
とにかく高すぎると思う。優しめのところから進むのでまた何コマも必要なさそうな講義を取らせようとしてくる。
間違ったコースを勧められた。伸び悩んでいる科目より得意な科目を伸ばすようなコースの組み方はよかった
---
オンライン、オンデマンドの授業なのにコンピュータが何台も故障していて受講を勧めたくても席の取り合いに負けるとすすめられなかったりした
駅やコンビニが近い。軽食などを買いに行く時などに近くにコンビニやショッピングモールがあるので不便ではなかった。また駅近なのも長く通う上でとてもよかった。
塾長があまり大学について詳しくなくて受験科目についての理解なく必要ない科目の受講を勧められた。
通塾期間 | 2021年6月〜2023年3月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の国公立大学に合格することが目標であったが早期に無理そうだととかアドバイスが曖昧で諦めきれず合格できなかったため。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 八事校の口コミをもっと見る投稿日 : 2023/12/27
---
勉強の習慣をつけ、受験を成功させたいと思ったから。自習できる場所が欲しかったから。
---
他の塾よりも、一講座がとても高いから。もっと安くしてもらえたらありがたかった。とにかく高い。
自分のレベルに合うものだったから。楽しく学べて、ためになり、効果が感じられるものだったから。
---
自習室がひろいから。また、眠い時に立って勉強できるスペースがあったのもよいとおもいました。音読部屋もありました。
学校から通いやすく、お昼を食べられる公園もあったから。また、駅やコンビニから近い。
夏休みに、生徒が早くくる習慣を身につけられるように、朝にラジオ体操を行ってくれた。また、早めに塾を開けてくれた。
通塾期間 | 2021年1月〜2023年3月(2年3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 50,000円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 行きたい大学に合格できたから。授業だけでなく、自習もでき、好きな教室で勉強できるのでモチベーションが保てたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 南浦和校の口コミをもっと見る投稿日 : 2024/3/11
---
家の近くにある大手の塾が東進衛星予備校加西北条校であったから。 知り合いが経営している塾だったから。
---
テストや新しい動画を見るたびにお金を払う必要があるから。 年間で100万はかかり、他の塾よりかなり高いから。
自分の求めていた学習をすることができたから。 コースが様々あり、自分に合うものを選択することができたから。
---
冬は暖房とストーブ、夏はエアコンと扇風機があり過ごしやすかったから。 1人1つパソコンを提供してもらえたから。
コンビニも飲食店も近くにあるから。 大通りの前にあり、車通りが多く安全な場所だと思うから。
定期的に面談をしてくださったから。 先生に対して話しかけやすい環境がととのっていたから。
通塾期間 | 2017年以前〜2022年3月(4年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 家族が希望していた国公立大学に合格することができたから。 偏差値が大幅にアップしたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 加西北条校の口コミをもっと見る投稿日 : 2025/2/4
授業が映像型であるため、一時停止を利用しながら、自分のペースで理解できた。単語の学習などのコンテンツも充実しており、また、いつでも自習スペースが利用可能だったため、かなり学習が捗った。
実績があるというところが1番大きかった。また、友人から情報を聞き、そしてアクセスも考え、ここに決めた。
やや厳しい
高い。他の塾に比べてもわかるように、非常に高いと感じた。一つの講義を取るのに10万円程度、冬季講習となるとさらひそれ以上払う必要があった。学習能力は伸びたが、値段の点においては、満足していない。
授業だけでなく、自分の苦手なジャンルに特化した授業を展開してくれたり、単語の練習ができるものがあったり、非常に良かったが、値段が高かった。
あまり講師の方から教えていただくという機会は少なく、たまに全体で集会をして士気をあげてくださった。
設備に関しては言い分はないと言える。一つひとつの席がしっかりと限られており、静かで、集中できる環境であった。
駅が非常に近く、通いやすかった。また、周辺に誘惑のような施設はなく、隣にドラッグストアがあったため、休憩時に利用でき、いい環境であった。
応援はしてくれるが、具体的に何をすればいいかなどに関しては、あまり指導してくれなかったように感じた。
通塾期間 | 2021年7月〜2022年3月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の苦手科目である現代文の講義を受講し、2-3周したのち、かなり問題が解けるようになった。自分のレベルに合わせた講義を受講したことで、成果が見えた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立教大学 合格 第二志望校: 東洋大学 合格 第三志望校: 駒澤大学 |
投稿日 : 2023/12/14
---
塾に通っていなかったので、受験が近くになって焦っていたから友達が通っていて無料体験を受けようと思った。
---
ひとつの映像授業の値段が高かった。とてもじゃないけど色んな科目の映像授業は取れない。
映像授業が自分に合わなかったこともあって、あまり力がつかなかった記憶がある。授業時間が長い。
---
塾に携帯を預けるシステムは良いと思った。自習の環境が他の人が見えないので良かった。
基本的に教室内は静かだったけど、たまにうるさい人がいて集中できないときがあった。
面談を頻繁にしてくれて、今何をすべきかどういうところが弱いかを一緒に考えてくれた。
通塾期間 | 2020年5月〜2020年6月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 映像授業があまり合わなかったのと、一日に何個も授業を見なきゃいけないのがしんどかった。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 新札幌校の口コミをもっと見る