難関大"現役合格"実績No.1の大学受験予備校

東進ハイスクール/東進衛星予備校 福井駅前校の口コミ・評判

対象学年

高1〜高3 浪人生

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

東進ハイスクール/東進衛星予備校 福井駅前校の口コミ・評判

総合評価

3.49

口コミ数(1913)

※総合評価は、東進ハイスクール/東進衛星予備校の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。

料金
2.8
コース・カリキュラム
3.6
講師の教え方
3.7
塾内の環境
3.5
塾周辺の環境
3.7
授業以外のサポート
3.6
全8件中 8件を表示
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 福井駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/4/6

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験,私立受験,苦手克服
偏差値の変化
変わらなかった
志望校
福井大学
塾の評価
4.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

先生の態度もよくわかるまできちんと教えてくれた。学習環境も良くとても静かである。だが、週に一回外で抗議があるためうるさい時もある。学習についての悩みは親身に聞いてくれる。


入塾を決めたきっかけ

親に勧められ、成績を伸ばしたかったからである。また学校に近く歩いていて通える点もよいとかんじた。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

私は あまりコースをとっていないこともあり他の生徒と比べれば料金は高くないが一つのコースとしては高いと思う。

コース・カリキュラム

4月から英語の単語の単語テスト、古典の単語テストを行い単語の向上を図り、共通テストの過去問も何回かおこなった。

講師の教え方

いつでも相談ができ 親身にわかるまで教えてくれた。先生も優しく相談しやすいと感じた。

塾内の環境

夏は冷房冬は暖房ととても効いていて学習環境はとてもいいと感じる。またとても静かで勉学に集中できる。

塾周辺の環境

授業中はもちろん静かだが、自習室もとてもしずかである。ご飯食べるとこなど専用の部屋がありリフレッシュもできるとこがある。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

とても相談しやすい。先生も優しく親身に相談に乗ってくれる。親には相談できないことも相談できる。

利用詳細

通塾期間 2024年4月〜2025年3月(1年)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年
通塾頻度 その他
1日あたりの授業時間 1時間~2時間未満
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 共通テストに失敗してしまい目的の志望校には合格することがかなわなかった。だが、私立の勉学にも励んでいたため、私立は合格することができた。
志望校と合格状況 第一志望校: 福井大学
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 福井駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学3年
目的
国立受験,公立受験,私立受験,定期テスト対策,苦手克服,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
上がった
志望校
福井医療大学
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

先生が生徒一人一人としっかり向き合ってくれるが、本気で勉強したい人じゃないと着いていくのがキツくなる


入塾を決めたきっかけ

高校受験対策をするために中学3年生向けの夏期講習に参加したのがきっかけでいいなと思い、入塾を決めた

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

高校生ながら、高いのは知っているため、少し申し訳ないなという気持ちになってしまう時があった

コース・カリキュラム

個別コースもかよったが、まわりが同じ年の子だとは限らず、周りから影響を受けにくい

講師の教え方

熱心に指導してくださる先生ばかりで、不便を感じたことがあまりない。質問対応もしてくださり、助かった

塾内の環境

新しく建てたビルの3階4階に入っていて、エレベーターは3機あるし、中もとても綺麗

塾周辺の環境

駅近だから、バスや電車を使って通学している人はかよいやすそうだったが、自動車で送迎をしてもらっている人からしたら、子供を待てる道が少なく不便

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

担当の先生が毎回親身になって聞いてくれ、アドバイスや細かい情報などもたくさんもらえる

利用詳細

通塾期間 2021年8月〜2024年5月(2年10ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 定期テストでは順位が上がったり点数が上がったりして学力が向上したと思う。また、大学に合格することができたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 福井医療大学 合格
第二志望校: 福井県立看護専門学校 合格
第三志望校: 敦賀市立看護大学
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 福井駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
京都大学
塾の評価
3.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
2.0
塾内の環境
2.0
塾周辺の環境
2.0
授業以外のサポート
3.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

支払いは年払いでした 授業形式でなく学習はPCで各自行うのでお金を無駄にする子もいるかもしれません。 ですが大学というところは自主性が求められます。受け身でしか学習できない人は向いていないと思いますので、その点もいいと思います。 PCでやると言っても先生がいて相談もできるので子供は学校の先生より頼りにしていました。 自習室もよく利用していました。 デメリットはとにかく金額が高いです。 先行投資と思って払っていました。


入塾を決めたきっかけ

友達のお母さんに勧められ、高校受験のために入った塾で 志望高校に合格することができ、その先生の勧めで そのまま高校も通うことにした

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

他を知らないが高いと思う 年払いで払っていたがそれ以外に夏の講習、冬の講習と、支払いが多かった

コース・カリキュラム

事前に子供と担当の先生で話していて、私はその通りにしていた 特に問題を感じたことはなかった

講師の教え方

子供から不満を聞いたこともないし、子供も積極的に通っていたから 年に何度か親子で面接があったが、丁寧に対応された

塾内の環境

建物は古かったが不便はないようだった 息子が退塾してから今は新しくなっているのでよくなっていると思います

塾周辺の環境

駅前なので車を停めるところがない 駅前の駐車場のチケットをくれたけれど、塾から少し距離があり一度しか使わなかった

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

面談の時以外は、相談したりしたことはないが 特に不便に感じたことはない 子供に任せていた

利用詳細

通塾期間 2017年以前〜2020年3月(2年以上)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 50,001円〜100,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 大学進学ができたから 高校での授業にもついていけたから 自主的に学習する習慣がついたから
志望校と合格状況 第一志望校: 京都大学 合格
第二志望校: 同志社大学 合格
第三志望校: 金沢大学 合格
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 福井駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
本人
入塾時学年
中学2年
目的
国立受験,学力伸長/内部進学
偏差値の変化
上がった
志望校
福井県立藤島高等学校
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
5.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

自習室をいつでも使えるため、学習週間確立に役立った。駅にも近く、アクセスが良いのも良いと思う


入塾を決めたきっかけ

藤島高校への合格人数が地域の中でいちばん多いところ、毎週のゼミというものが合っていると感じたため。

塾の雰囲気

やや厳しい

料金

年間で、50万円を超えるので、夏期講習などを入れると、かなり金銭的に負担になる。

コース・カリキュラム

学習コースは、自分自分のカリキュラムを作ってくれて、それは私のレベルにとても合っていた。

講師の教え方

講師の方はサポートしてくれる。質問をすると、直ぐに答えてくれる。また、先生の人数が多いから、人手が十分だと感じる

塾内の環境

最近校舎がたてかわって、綺麗な感じだ。また、机、トイレはよく清掃されており、自販機もある。

塾周辺の環境

駅前にあり、ビルの中の一角で落ち着いた環境となっている。また、警備体制もしっかりしていると感じる

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

定期的に面談があり、成績の相談に乗ってくれる。模試も多くあり、普段の授業以外でも学べる。

利用詳細

通塾期間 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学2年
受講コース 通年
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3時間~4時間未満
月額料金 40,001円〜50,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 学習を通して、成績向上できた。さらに、高校受験では、志望校に合格することができた。
志望校と合格状況 第一志望校: 福井県立藤島高等学校 合格
第二志望校: 北陸高等学校 合格
第三志望校: 福井工業大学附属福井高等学校
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 福井駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
公立受験,私立受験,定期テスト対策,苦手克服,学習習慣の確立
偏差値の変化
上がった
志望校
福井県立福井商業高等学校
塾の評価
5.00
料金
3.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
4.0
塾周辺の環境
3.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
4.0

総合的な満足度

良い点は、営業時間内はいつでも自習できるところです。 悪い点は送迎場所が少ないことです。


入塾を決めたきっかけ

知人からの情報収集で自分の子に合っていると感じた。口コミや評判も良く、まずは体験をしたいと感じた。

塾の雰囲気

やや自由

料金

月によっては教材費で高くなることがあったが、できれば年間で割り振りし、月々はほぼ同額だと良かったと思う。

コース・カリキュラム

部活やその他の習い事があったが、柔軟に対応いただけたと感じる。子どもにはそういった面でも合っていたと感じる。

講師の教え方

概ね良い先生が多く、十分に研修等がなされていると感じた。一部、分かりにくい先生がいたと聞いている。

塾内の環境

駅前の再開発に合わせて、移転した。ほとんどの設備が新しくなったので大変良かったと思う。

塾周辺の環境

交通量の多いエリアなので、送迎の際は若干危険が伴う。まわりは店舗は少なく、治安は良かったと思う。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

こまめに連絡や注意があり、良く管理されていると感じた。面談等も多く開催されていた。

利用詳細

通塾期間 2020年10月〜2025年1月(4年4ヶ月)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 4時間以上
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 苦手科目を中心にきめ細かい指導と管理で学力が安定し、日々の学習習慣もついたから。
志望校と合格状況 第一志望校: 福井県立福井商業高等学校 合格
第二志望校: 福井県立藤島高等学校 合格
第三志望校: 福井県立高志高等学校
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 福井駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2025/3/10

投稿者
入塾時学年
中学3年
目的
国立受験
偏差値の変化
上がった
志望校
福井県立藤島高等学校
塾の評価
4.00
料金
5.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
5.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
5.0

総合的な満足度

子供が主体的に学習に取り組んでおり、活気のある雰囲気があり、講師と生徒の距離が近く、アットホームな雰囲気でした。また、集中できる環境が整っており、雑音などが少なく、講師の説明がわかりやすく、生徒の理解度に合っており、生徒同士が教え合ったり、ディスカッションしたりする機会もありました。質問しやすい雰囲気があり、疑問を解消でき楽しみながら学べました。


入塾を決めたきっかけ

実際に塾の説明会に参加したり、体験授業を受けたりして、塾の雰囲気を確認しました。先生たちが明るく親身になってくれる塾を選びました。また、生徒同士が切磋琢磨しながら学習している様子を見て、自分もここで頑張りたいと思いました。志望校合格実績の高い先生がいることも重要でした。また、わからないことを丁寧に教えてくれる、質問しやすい雰囲気を作ってくれる先生がいる塾を選び合っていました。

塾の雰囲気

どちらとも言えない

料金

毎月の授業の内容や翌月の予習の方法を定期的に連絡を入れて頂きました。子供の塾での態度の報告や人間関係の報告も丁寧でよかったです。

コース・カリキュラム

子供が主体的に学習に取り組んでおり、活気のある雰囲気があり、講師と生徒の距離が近く、アットホームな雰囲気でした。また、集中できる環境が整っており、雑音などが少なく、講師の説明がわかりやすく、生徒の理解度に合っており、生徒同士が教え合ったり、ディスカッションしたりする機会もありました。質問しやすい雰囲気があり、疑問を解消でき楽しみながら学べました。

講師の教え方

子供の志望校合格、テスト対策、苦手克服など、生徒の目的に合わせたカリキュラムが組まれており、学力や理解度に合わせたレベル設定がされていました。また、先取り学習や補習など、個々のニーズに対応できる柔軟性があり、グループワークなど、主体的に学習できる方法を取り入れている。さらに映像教材やICT機器などを活用し、理解を深める工夫がされていました。

塾内の環境

家では塾の講師の方々らから、十分な睡眠をとる、栄養バランスの良い食事を摂る、適度な運動をする睡眠不足: 睡眠時間を確保する、寝る前のスマホやパソコンの使用を控える、寝室の環境を整えるようなアドバイスがありました。

塾周辺の環境

私の志望校は数学と英語が難関と言われており、それらを重点的に学習できる塾を探していました。候補にしていた塾の中には、数学オリンピック入賞者や英語の模試で高得点を取った生徒を多数輩出しているところもあり、その実績に惹かれました。また、単に知識を詰め込むだけでなく、思考力や問題解決能力を養う指導方法にも魅力を感じました。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

授業で学んだことを深めたり、応用したりできる内容でよいと思います。また、子供の年齢や学習レベルに合った、無理のない範囲の課題でよかったです。

利用詳細

通塾期間 2024年4月〜通塾中 (投稿日時点)
入塾時の学年 中学3年
受講コース 通年,冬期講習
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2時間~3時間未満
月額料金 30,001円〜40,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 塾には、同じ目標を持つ仲間がたくさんいます。互いに刺激を与え合い、モチベーションを高めながら学習することができます。また、講師から褒められたり、良い成績を取ったりすることで、自信をつけることができます。高校受験で良い成績を取ることで、進学できる学校や就職できる企業の選択肢が広がります。特に、今後の大学受験で塾での学習が大きな力になりました。
志望校と合格状況 第一志望校: 福井県立藤島高等学校 合格
第二志望校: 北陸高等学校 合格
第三志望校: 福井県立武生高等学校 合格
口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 福井駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2024/1/5

投稿者
本人
入塾時学年
高校2年
目的
国立受験
塾の評価
5.00
料金
1.0
コース・カリキュラム
3.0
塾内の環境
1.0
塾周辺の環境
5.0
授業以外のサポート
5.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

高校から近いから。 友人が通っていたから。 オンデマンド講義が充実していたから。 自習室が充実していたから。

塾の雰囲気

---

料金

おそらく高い。相場を知らないが、東進は高いとよく聞く。1講座は15コマだが、7万という価格。他にも色々高い。

コース・カリキュラム

コースというものが特になかったが、講座単位だった気がする。私は2講座受講して、満足がいった。

講師の教え方

---

塾内の環境

教室は古かった。臭いもキツいし、パソコンも古い。そもそも建物自体が古い。今は改築されたらしい。

塾周辺の環境

同じ館内に美味しいパン屋があり、館の目の前にはコンビニエンスストアであるセブンイレブンがあったから。

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

質問対応をしていたから。大学生のアルバイトの方が親身になって質問にこたえていた。

利用詳細

通塾期間 2019年3月〜2020年3月(1年1ヶ月)
入塾時の学年 高校2年
受講コース 通年,夏期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 〜10,000円
目的の達成度 達成
目的の達成理由 自習をすることができたから。 また、友人との思い出を作ることもできたから。 その上で、一応国公立大学に合格できたから。
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 福井駅前校の口コミ・評判

投稿日 : 2023/12/1

投稿者
本人
入塾時学年
高校3年
目的
国立受験,私立受験
塾の評価
4.00
料金
2.0
コース・カリキュラム
4.0
塾内の環境
3.0
塾周辺の環境
4.0
授業以外のサポート
4.0
講師の教え方
---

総合的な満足度

---


入塾を決めたきっかけ

高校時代に自分自身が成績不振に陥っているとき、何かしら塾に入らなければならないと感じ、友達の勧めで入塾した

塾の雰囲気

---

料金

授業を取れば取る分だけ料金が加算されるシステムであるが、1つの授業の料金が少々高額であるように感じた

コース・カリキュラム

高校時代に東進衛星予備校に通っていたが、成績が悪い自分にも合うようなコースが用意されており、基礎から学ぶことができた

講師の教え方

---

塾内の環境

高校時代に東進衛星予備校に通っていたが、勉強の息抜きをするためのリラクゼーションルームが整備されており、オンとオフの切り替えがしっかりできた

塾周辺の環境

高校時代に東進衛星予備校に通っていたが、周りの人たちが静かに集中して勉強に取り組んでいるため、自分も集中を切らすことなく勉強できた

授業以外のサポート(相談・面談、家庭学習のサポート、授業以外のコミュニケーション等)

高校時代に東進衛星予備校に通っていたが、毎月に1回、先生と面談する場が設けられており、そのおかげもあって大学選びが順調に進んだ

利用詳細

通塾期間 2019年6月〜2020年3月(10ヶ月)
入塾時の学年 高校3年
受講コース 通年,夏期講習,冬期講習
通塾頻度 ---
1日あたりの授業時間 ---
月額料金 50,000円〜100,000円
目的の達成度 未達成
目的の達成理由 高校時代に東進衛星予備校に通っていたが、私立大学は合格できたが、国立大学の合格を勝ち取ることができなかった
志望校と合格状況 ---

※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。

全8件中 1~8件を表示

\ 簡単1分!無料 /

今すぐ体験授業を申し込む

資料請求

教室情報

対象学年
高校1年〜高校3年、浪人生
授業形式
個別指導(1対1),少人数制(10人以下),集団授業,映像授業
住所
福井県福井市大手3-7-1 繊協ビル4階
アクセス
福井城址大名町駅 徒歩1分(0.06km)、福井駅駅 徒歩6分(0.4km)、福井(福井県)駅 徒歩8分(0.5km)
とじる
東進ハイスクール・東進衛星予備校のおすすめポイント!
  • 難関国立大・上位私立大・医学部などの難関大学に現役合格したい人
  • 短期間で第一志望校との差を一気に埋めたい人
  • 林修氏などのテレビで有名な講師の授業を受けたい人

その他の条件から塾を探す

福井市の授業形式別の塾を探す

福井城址大名町駅の授業形式別の塾を探す

福井県にある東進ハイスクール/東進衛星予備校 の教室から探す