今すぐ体験授業を申し込む
資料請求
総合評価
3.78
口コミ数(70)※総合評価は、第一ゼミナールの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
この教室の口コミは0件です。
詳しくは教室にお問い合わせください。良い面は、量をこなす訓練としては良くスピード感のある思考になると思われる。 悪い面は、じっくり考えて問題を解く時間は無いので、深く考える習慣は付かない。
一度、体験として入塾して、どのような勉強方法が子供に合っているのかを確認したかった。
どちらとも言えない
第一ゼミナールの料金について、安い塾もあるし、高い塾もあるし、塾以外にも勉強強化する方法はいくつもあるので、何とも言えません。
良いコースだと思いますが、子供は第一ゼミナールの教育体制についていけなかったので、何とも言えません。
先生方の対応や熱意はとても良かった。塾の教えるスピード感に着いていける生徒にとっては良い塾と思う。
設備は綺麗な建屋で、屋内も綺麗に整理整頓されていた印象です。空調完備で快適な空間でした。
周辺環境につきまして、駅前の立地で安全かつ通う利便性が良い。駐輪スペースも完備されていて良い。
豊富な教材や学習練習問題の多さは良い。勉強習慣や学力がある生徒にとっては、強化する処として良い。先生方の対応や熱意も良かった。
通塾期間 | 2022年8月〜2022年8月(1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 夏期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 子供はスピード感がなく、通った塾とはタイプ的に合わなかったので、退塾を選択した。 |
志望校と合格状況 | --- |
教材が豊富で、欠席した授業の補講もある。オンライン授業も洗濯できるし、生徒へのサポートが手厚い。
学習塾の中でも、大手であることから、受験に関する豊富なデータを持っていると感じられ、実績があると思ったから。
やや自由
大手学習塾だけあって、月謝は高めに設定されているものの、その分、個人経営の学習塾と比べて受験に関する情報やサポートが充実している。
本人がついていけないようなレベルのコースではなく、本人の学習レベルに合ったコースだったと思う。
当日休むことになっても、連絡さえ入れておけば、認められるし、いつ補講を受けるかも選べるから。
教室は、比較的新しいビルの中にあって、机や黒板などの教室にある設備も真新しく、学習環境は良いと感じた。
駅近で交通の便も良く、ロータリーが目の前にあるので、保護者の送迎にも便利。学習塾のバスの送迎があるのもるよい。
定期的な懇談があり、学習の姿勢や、苦手教科、勉強方法など、保護者に対するアドバイスやサポートも充実している。
通塾期間 | 2022年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 私立高校、公立高校の受験がまだ終わっておらず、その合否の結果によって、達成、未達成が決まるから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立今宮高等学校 第二志望校: 大阪府立河南高等学校 第三志望校: 初芝富田林高等学校 |
教師の態度はあまり良くない(バイトさん)良い先生もいらっしゃるだけに惜しいと感じる 環境は良いので本当にバイトの先生だけ何とかして欲しかった
近所だったから もともと通っていた塾に高校生は対象外だったので近くにあった塾で選んだ
やや厳しい
やや高い 授業数が少ない割には高かった気がする バイトじゃない先生は内容がよかったので割に良いと感じた
可もなく不可もなくなんとも言えない もうちょい授業数多くてもいいかと思うがそういうコースだったような気もするので分からない
バイトの先生はあんまりよくなかったけど、そうじゃない人は良い先生でした とても分かりやすく解説してくれる先生もいたが、分かるよねみたいな感じの先生が嫌だった
机も個室っぽくなってていい 自習室も同じく小分けにされていたので勉強しやすかったが 大勢でやりたい人には向かないだろうとおもう
車通りの多い道に面してるけど割と静か 病院近いから救急車は多いけどサイレン以外でうるさいと感じることはなかった 駐輪場がちょっと狭かったかな
特に受けていないので評価出来ない 講師とLINEで連絡を取るとLINEを聞かれたが1度も使っていない
通塾期間 | 2021年9月〜2022年12月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | なりに厳しく勉強させて頂けたから 高校で授業がなかったので学力の維持に繋がったのでよかった |
志望校と合格状況 | --- |
良い面は塾講師の教え方が丁寧で塾内の雰囲気が良かったため,交友関係も充実していたこと。悪い面は自由度が低めだと感じたこと。
友達からの紹介で入塾の費用が減るのと,プラスでお金が貰えるプランがあり,友達が紹介してくれたから。
やや厳しい
費用は高いけれど選択したプランは色々な費用を削ってもらえたので塾にしては少ない費用でできたから。
それぞれのレベルに合わせてカリキュラムを取ってくれていたから授業に取り残されることもなかったから。
ひとつひとつ丁寧に受け答えしてくれるし,定期的に分からないところはないかの確認をしてくれた。
施設は綺麗だったし,定期的に清掃をしてくれていたので設備に不満を感じている人は少なかったように思うから。
皆で勉強する姿勢がしっかりしていて邪魔にならなかったし,施設も綺麗だったので集中の妨げになるものは無かったから。
ひとりひとりの生徒に関してしっかり管理してくれていると感じられる面談などをしてくれていたと感じるから。
通塾期間 | 2022年9月〜2022年10月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標にしていた公立受験は合格したし,塾に通っていた期間が短かったとしても,勉強する習慣はついたため,そのおかげで合格できたと思うから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立河南高等学校 合格 第二志望校: 初芝立命館高等学校 合格 第三志望校: 初芝富田林高等学校 合格 |
自習室の開放をしてくれて塾のない日でもテスト前に質問ができるのが良かった。 先生によっては、分かりにくい先生もいたようで先生を変えてほしいと言いにくかった。
家から近くて通いやすいところで探していて、体験に行った時に分かりやすく説明してくれたから。
やや自由
料金は高いように思いますが、塾はどこも高いので仕方がないかと思います。 もう少し安い方が何教科も受けれて良かったです。
何種類かコースがあったので、自分に合ったコースを選べるのは無理なく勉強できるので良かった。
若い学生の先生は、あまり責任感がないようには感じました。ただ、熱心に教えてくれる先生もいたので良かった。
可もなく不可もなくです。特に綺麗でもないが汚いというほどでもない。あまり何も気にはならなかった。
特にうるさいわけでもなく、治安が悪いわけでもなかったので静かで勉強しやすい環境だったと思いますが、路上駐車が,多かった。
授業以外に関してはあまり何も言われていなかったように思います。あまり関心がないのかなと思いました。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成績が上がってきて、少し厳しいかなと思っていた志望校に合格できたのが嬉しかった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立泉北高等学校 合格 第二志望校: 初芝立命館高等学校 合格 第三志望校: 大阪府立富田林高等学校 |
この塾のいい所は先生と話せる時間が限られているためそれまでに色々質問したいことをメモって効率的になっていると感じた
親が僕だけの力で合格するのは厳しいと考え入塾を提案したため、僕が踏み切って入ることにした。
やや自由
先生が稼働している時間が短いにもかかわらず料金がとても高いと感じる値段設定になっているため
先生が稼働してない割には高いと感じためまた、英語での単語テストが単調であまり見に付けなくても解けた
先生が大学生であるため、先生の問題に対する考える時間が長かったそのため限られた先生に質問出来る時間が不十分だと思う
英語で音声を使用する設備などがあったが英語に関しては全く成績が上がったとは考えていない。
駅チカでうるさかったり、中学生がうるかさった。先生が能天気であり、初戦大学生だと感じた。
一週間に一回、面談があり、進捗状況や1週間の目標、長い目を見た目標などを一緒に考えてくれる
通塾期間 | 2022年5月〜2023年3月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 英語の点数も余り上がらなかったし、第1志望には受からなかった400分のあと一点だった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
近畿大学 第二志望校: 摂南大学 合格 |
勉強のしやすい環境で、集中して取り組むことが出来る。 また、室内も清潔に保たれており気持ちよく勉学に励むことが出来る。
家から近く、通いやすいこと。駅近なので、コンビニなどもあり、お腹がすいた時などは自分で買いに行けること。友人が通っていたため、雑談したりなど息抜きがしやすい環境だったこと。
どちらとも言えない
個別なので、もちろん集団よりは金額も高くなってしまいますが、それだけの価値はあったように思います。
個人個人に合った先生が対応して下さり、和気あいあいとストレスなく授業に取り組むことができました。
遅くまで質問対応して下さる先生方が多く、一人一人に熱心に授業をして頂いておりました。分かりやすい説明で、苦手を克服できる生徒も多かったイメージがあります。
自習室も清潔かつ、集中しやすい環境であり、自習に取り組むにもストレスなく行うことが出来ました。
駅近なので、コンビニがあり、ご飯を買いに行くことも出来る便利な立地でした。人も多く賑やかなので、防犯のためにも良かったと思います。
質問対応に手厚いイメージがあります。また、苦手意識を克服するため、定期的に苦手な部分を問題に出して何度も取り組ませて頂きました。
通塾期間 | 2022年3月〜2024年4月(2年2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾で勉学に一生懸命励んだことにより、目標であった受験校に合格することが出来たため。また、私立も公立も両方合格することが出来た。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
大阪府立天王寺高等学校 合格 第二志望校: 東大谷高等学校 合格 第三志望校: 大阪府立生野高等学校 合格 |
良い点は、先生の教え方がすごく面白くて勉強に対しての意欲が湧く。悪い点は、先生が怖い。怒鳴る先生もいるため怒られ慣れていないと最初は怖がってしまう。
中学受験をする際に1番合格率が高い塾がここだったのと、クラスメイトの仲良しな子がここの塾に通っていて紹介してくれたから
やや厳しい
他の塾と違い、教材などがすべて独自なので料金は結構高い。だが、それによって成績が伸びるのも事実なのでとんとんぐらい
学習コースは3つあって、選抜・富中受験・パシード(私立受験)がある。なので人にあった進学の方向が選べるのでいいと思う
とても親身になってくれる先生ばかりで体調不良で塾に行けなくなった際も臨機応変な態度をとってくださりとてもありがたかったから
ビルのワンフロアをすべて使っているのでトイレは綺麗だし、どの教室にもエアコンなどの設備は完備されていて勉強にすごく適している
近くに少しディープな地域があり、駅前なので危険はないがそれなりにヤバそうな人も稀にいる
定期的に懇談があり、学習状況などは親にきっちりと伝達がされているのでとてもいいとおもう
通塾期間 | 2019年4月〜2023年12月(4年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 4時間以上 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自分の志望校合格という1番の目標が達成できたし、勉強がとても嫌いだったが先生のおかげでとても好きになった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
天王寺学館高等学校 合格 第二志望校: ルネサンス大阪高等学校 第三志望校: 東朋高等専修学校 |
---
定期的に行われる公開テスト(模試のようなもの)使いやすかったから。(解説がわかりやすいなど)
---
普通でした。大手塾と比べると劣る感じですが、別に不満はなかったです。高いですが平均相場くらいだと思います。
普通でした。大手塾と比べると劣る感じですが、別に不満はなかったです。もう少し難関レベルのコースを増設されると嬉しいなと思いました。
---
普通でした。大手塾と比べると劣る感じですが、別に不満はなかったです。校舎が少し古い気がしました。
ちょっと家から遠く、交通の便も悪く、通塾に時間がかかったから。 住宅街すぎるため、夜は周りが暗かった。
普通でした。大手塾と比べると劣る感じですが、別に不満はなかったです。イメージする塾という感じでした。
通塾期間 | 2019年7月〜2020年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 浪人生 |
受講コース | 夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦手分野を克服し、成績向上に繋がったから。最終的には第1志望合格はしなかったが、塾そのものは良かったと思う。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
第一ゼミナール 千里丘校の口コミをもっと見る---
家の近くにあったから。テストを無料で受け、そのまま安く受講できたから。
---
キャンペーンがあったので講習としては費用は安かったと思うから。しかし、キャンペーンを実施していない期間であれば少し高いかもしれないから。
授業はレベルが分かれており、上位のクラスであれば周りのレベルも高い中で受けられるから。費用もそれほど高くはなかったから。
---
自習室や、休憩スペースは確保されていたが、校舎そのものが狭く教室数などは少ないと感じたから。
駅から近く、また家からも近かったので通いやすかったから。複合施設の中に入っていたので安全面も心配なかったから。
自分の場合、講習だけだったので面談などは特になかったが、通常授業をとっていれば、授業以外のサポートも充実していると聞いたから。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 短期間だったので学力の大幅な向上はなかったが、学習習慣は身についたし、周囲の子たちから刺激を得られたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
第一ゼミナール 和泉中央校の口コミをもっと見る今すぐ体験授業を申し込む
資料請求