完全マンツーマンの「超」個別指導×最新AI分析による「超」効率学習
幼児、小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校1年〜高校3年、浪人生
個別指導(1対1)
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.53
口コミ数(1026)※総合評価は、個別教室のトライの全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
AIによる抜粋です。実際の口コミも併せてご参照ください。
先生が親切に教えてくれる。生徒のレベルが高いため、授業のレベルが高く、子どもの成績が上がった。
家から近い塾の中で口コミで評判の良くて、実績が高く、体験した時の授業や先生が良かったため。
やや厳しい
他の塾に比べて高いため、通わせるのには家計が苦しいのでもう少し安くして貰いたい。
1番高いレベルのコースに入れているので、授業についていくのが大変そいだが、実力は付いてきていると思う
わからないところを分かるまで丁寧に説明して理解させてくれて、子どもが満足している。
塾が入っているビルで水漏れが発生して、治るまで別の場所に通っていた。もう少し新しいびるに変わってほしいと思います。
駅からは近いが、電車通学のため、帰りが遅くなると心配になる。授業の終わりをもう少し早くしてほしい
授業の無い日でも、自習室で勉強していてわからないところを空いている時間に質問すると丁寧に教えてくれる
通塾期間 | 2023年6月〜2025年1月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 電車通学だが、2駅と近く、塾も駅から近いから。同じ学校の仲のいい友達が同じ塾だから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
慶應義塾女子高等学校 第二志望校: 東京都立戸山高等学校 第三志望校: 青山学院高等部 |
良い面は塾自体の雰囲気が良くて先生との仲がいいことで、悪い面は自習室が隔離されていなくて少し周りが気になるところ
兄が元々通っていたのでそれの紹介として入ると塾からサービスがあったからそれを使って入塾した
とても自由
正確な料金は分からないけど、少し調べてみると周りと比べて少し安かったからいい感じだと思った。
受験のコースを初めてからその教科の奥深くまでしっかり教えてくれてすごく分かりやすかったし楽しかった。
個別だから生徒ひとりひとりにあった教え方をしていてとてもやりやすかった。 また分からないところはしっかり教えてくれた
勉強するからしっかり明るくする必要があるしエアコンも聞いてると快適だった。快適に勉強出来た。
小学生が多い塾だったので曜日によってはうるさいことがあったけど基本的に静かでやりやすかった
面談も定期的に行っていてこちらの不安も取り除き安心できた。また家庭のサポートでもスケジュールを決めてくれて助かった。
通塾期間 | 2019年8月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 大学受験の結果は まだ分からないけど高校受験は達成した。推薦で行ったけどそこまでの定期テストなどの対策に力を入れた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東海大学菅生高等学校 合格 第二志望校: 保善高等学校 合格 第三志望校: 日本大学第一高等学校 |
1対1の個別指導だったため、本人の状況に応じて指導内容は柔軟に対応してくれたのが良かった。
最初は本人が最も苦手とする科目を1対1での指導でなんとかならないかの思いで話しを聞いてみた。状況に合わせて臨機応変に対応してくれそうだったので入塾を決めた。
やや自由
やはり1対1の個別指導なので料金は高めだと思うが、指導以外にweb上にある様々なコンテンツを利用できたところは良かった。
個別指導だったため、状況に応じて臨機応変に指導内容を変えてくれたりと、細やかに対応してくれたと思うため。
定期試験の前には試験対策を実施したりと、本人の状況に合わせて臨機応変に指導内容を変更するなどしてくれてとても良かった。
広い空間に机と椅子があるだけのイメージで、空気も澱んでいたりと、環境的にはそこまで良かったとは思わないため。
駅から遠くなく、商店街を抜けた場所にあるので常に人通りがあり通学に淋しかったり危険な場所はないため。
基本的に塾からの連絡は日程変更に関することか、特別講習などの営業に関わることだけだった。たまに本人の塾内での様子を聞いたが、本人の目標などはやはり自己管理が大事で、あまり塾に期待できなかったため。
通塾期間 | 2022年7月〜2024年2月(1年8ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 希望していた大学の試験に合格することができた。総合選抜だったが、指導科目の試験も含まれていた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
横浜薬科大学 合格 第二志望校: 湘南医療大学 合格 第三志望校: 麻布大学 |
良い面は先生方が1人1人に寄り添った指導をしてくださったことです。私を担当していただいた先生は自習をしていると様子を見て、宿題や過去問などの出来を確認してくださりました。その場で質問をしたりすることもでき、とてもやりやすいと感じました。 悪い面は、高等学院の方なのか最後まで分からなかったのですが、その方たちがとても騒がしくて自習にとても支障をきたしたことです。正直あまりにもうるさくて、自習時間(?)で静かになる16時過ぎまで学校にいるようにしたりすることがよくありました。
塾長の方と後に担当になっていただいた先生が「君は絶対に合格できる」と強い言葉をくださったので、私にもできるのかもしれないと希望を与えられたからです。
とても自由
申し訳ないのですが料金についてはほとんど知りません。しかし個別ということもあり団体授業の塾よりはやはり高額ではあったと思います。
1体1で自分をしっかり見てくださり、冬期講習などは集中して一教科をメインで強化してくださるので苦手な科目を固めることができました。
毎回宿題の確認の際に難しい問題や、間違えた問題を一から紐解いてくださったり、自習中に声をかけて確認をしてくださったりしたからです。
暖房冷房はかなり気を使ってくださっていたと思います。また、自習の席が衝立のある席から衝立のない広めの席まであり、用途や気分で席を変えられてやりやすかったです。しかし注意書きのラミネートされたポスターを机に直貼りされると、プリント等の作業がやりづらいので正直やめて欲しかったです。
近くに飲食店やコンビニがあったので夜遅くまで自習しても飲食面は困りませんでした。しかし、夜の塾周りの環境は正直良いとは言えなかったと思います。
自習中の声掛けもそうですが、体調が良くなかったり、精神面で辛いときには優しい言葉をかけてくださいました。また、授業中も気を使ってくださったり、相談に時間をさいてくださることもありました。精神面も受験生にとっては大切なので、本当に助かりました。
通塾期間 | 2023年4月〜2024年2月(11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校3年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の学校にこそ合格できませんでしたが、最初入塾したときは滑り止めもギリギリと言われていた私を、第二志望の学校に合格させるまでの学力に上げてくださったからです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東洋大学 第二志望校: 神奈川大学 合格 第三志望校: 専修大学 |
まだ、通塾を始めて2ヶ月ほどですのでよくわかりません。 本人は説明が丁寧でよくわかると言っています。
集団塾には通塾しているのですが、苦手科目の克服のために個別を探していて見つけました。
どちらとも言えない
個別であるため集団塾と比較して少し高めの設定であることは理解しております。 あとはとくにありません。
年が近い先生のため質問がしやすいと言っています。 集団塾では質問するのが難しい性格なので助かります。
通塾し始めた日が浅いのでまだよくわかりません。 本人は説明が丁寧でよくわかると言っています。
自習スペースに関しては大きなテーブルを数人が使用するようで、個別のついたてなどの仕切りがあるほうが集中できると言っていました。
駅やバス停も近く通塾しやすいのがいいと思います。 駅前にあるので遅くなっても周辺が明るいのでいいと思います。
通塾をし始めたところですので、まだよくわかりません。 来月三者面談予定ですのでみてきます。
通塾期間 | 2024年11月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ通塾し始めて日が浅いのでわかりません。 次回の定期考査で判断してみたいと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
神戸大学 第二志望校: 岡山大学 第三志望校: 高知大学 |
個別に授業に対応してくれて 聞きやすい先生たちで理解できたと。 ただ、1回に2時間の授業だったが、あとの1時間は自己学習に当てられ、授業料か損した感じに思う いつでも教室が、利用できる点が、良かったがほとんど利用していなかったから高いと感じていた
別の塾に通っていたが、理解できなく、クラスの友だちに トライの個別対応が分かりやすいからと本人の希望にて
やや自由
具体的には忘れたが、パック料金とかで、だったが高いと思う。高校に入り、再度通ったが、週一で3万ぐらいだったが割高とかんじる
受験対策として英語と数学を先に強化していき、いつぐらいから他の3教化をしていけばいいなど、具体的な授業の進め方を指導された
同性の先生を対応してくれていた。聞きやすく分かりやすい 楽しいと子供が言っていたため
机の広さとか1人1人のスペースは確保されていた。静かで集中しやすい環境だったため。
駅前でまぁまぁ明るい環境だったが駐車場が狭く感じた 近くにコンビニとかあると便利だった
定期的に面談があり、今の学習レベルが、どの程度か教えてくれていたため、学習の仕方など、指導をうけたりできた
通塾期間 | 2022年7月〜2024年4月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 高校受験のため、通っていた 目指していた高校に合格できた。受験あとは辞めたが高校での数学についていけなくなり、再度通った。ある程度理解できたため今は辞めている |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
岡山県立倉敷中央高等学校 合格 第二志望校: 創志学園高等学校 合格 第三志望校: 倉敷翠松高等学校 合格 |
懇切丁寧にその日のテーマ問題について説明してくれる。自習と講義の時間バランスがよい。個別指導なので、自分のペースに合わせて進度が決められる。 悪い面は感じられなかった。
数個の塾・家庭教師を比較して、費用と授業精度が一番つりあっていると思い至ったから。
やや自由
中学受験にかかる費用としては一般(に中学受験をするにあたってかかるもの)と比べて大幅に抑えられたから。
得意教科は過去問題集を用いて自習で伸ばしておき、苦手教科の特に苦手な単元・分野にターゲットを絞って徹底的に教えてくれたから。
解答につまったタイミングで丁度よいアドバイスを飛ばし、終了後も解説や補足を適宜行ってくれるから。
必要最低限の設備が整えられており、余計に目移りしないから。「〜〜合格!」のような張り紙は面談室にのみ掲示され、授業を阻害しない。
最寄り駅から直結レベルである(ペデストリアンデッキでビルの目前まで行ける)から。 また、周囲に交番とコンビニがあり、治安が保たれているから。
余計なコミュニケーションが少なく、勉強に集中できるから。また、相談にはすぐに応じてくれるから。
通塾期間 | 2019年11月〜2020年1月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 100,001円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 当時志望していた私立中学校に合格する程度の学力を身につけることができるようにさせてくれたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
南山中学校 合格 第二志望校: 知立市立知立南中学校 第三志望校: 知立市立知立南中学校 |
子どもの成績だけを見るのではなく性格チェックをしていただき、相性のいい先生をつけてもらったことで楽しく塾に通っています。自習室がたっぷり使えるのも、入室退出の通知のおかげで親が塾にいる時間を把握できるのもすごくありがたいです。
子どもの性格に合った先生をつけてくれること、自習室や資料をたっぷり使えるので追加で準備するものや料金が明確だったため
やや自由
個別指導で大変満足のいく指導やサポートをうけていますが、やはり安い金額ではないため長期的に通わせるのは厳しいと感じています。
先生がつくのは週一回だけですがその金額で自習室や資料が使え、担当の先生以外にもサポートしてくれていて大変満足です
受験直前なこともあり、苦手の克服と凡ミスを減らすことをバランスよく指導してくれています。子どもの性格にあった褒め方や声かけがあるようで飽きずに塾に通えています。
うちの子どもの理解力の問題かとは思いますが印刷機がなかなかスムーズに使えないとのことで苦戦しているようです。
街灯もしっかりとあり、塾の前に大きな道路があるが、送迎のために路上停車などもなく安全な環境
母子家庭のため、受験生とはいえ塾に通わせるお金については少し悩みましたが、体験入塾の際に地域で使える補助金の案内までしてくれました。
通塾期間 | 2024年12月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学3年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 塾に通う最終目標は高校合格のため、受験と合格発表までは達成・未達成の判断ができかねるため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
沖縄県立陽明高等学校 第二志望校: 沖縄県立南風原高等学校 第三志望校: ヒューマンキャンパス高等学校 |
一対一なので良いのと、よく声をかけて、気にかけてくれるところ。 塾が開く時間がおそいところ。
映像授業だけだと、見ただけで本当に理解できてるか分からず、一対一だとわからないところを一緒に考えてくれて、理解へと導いてくれたので、決めました。
どちらとも言えない
少し高いかもしれませんが、一対一なので、しかたないと思います。もう少し安ければまだ授業時間を増やしたいです。
2時間コースで、1時間は授業、1時間は、確認テストなので、もう少しだけ授業時間を増やしてほしいです。
子供が理解するまで、何度も教えてくださり、苦手なところもいろんな方法で、教えてくれました。
自習する時は、小学生から高校生まで一緒なので、できればしきりを作ってわけて欲しいです。
駅の改札でたら、すぐ前にあるので、安心だし、帰りも駅が目の前なので、親としても安心です。
三者面談もあり、色々な角度から子供を見ていて、勉強の仕方などを色々提案してくれて、子供の事を理解してくれています。
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週5日以上 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | まだ大学受験が終わってないので。 なかなか思うように結果がでなかったが、あと少しで達成できると思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
九州大学 第二志望校: 九州大学 第三志望校: 熊本大学 |
やたら教科書をかわす 実際にかよって感じた実感があまりない人に進めなたいと思わない
塾の雰囲気が良いのと個別指導で伸びれると思いいいかと感じたのと家から近く通いやすいと思ったから
どちらとも言えない
詳しくは分からないが学習内容と料金が会ってないと感じた。自分でこの金額をはらいたいと思わなかった
教科によって異なる。学習内容に問題があるものも少なくないと感じた。先生問題があるものも少なくないと感じた
先生によって指導が大きく変わる丁寧な先生もいればただ問題だけやらす先生もいる。先生の指導に差がとてもある
通っていた設備が特にいいとも感じなかった。設備があまりや充実してるとは思わなかった
車の音や工事の音など外の音が多く聞こえる。学習環境としてはあまり良くないと感じる
塾長も適当で流れ作業になっていると感じた。先生たちのサポートはあまりないと感じた。
通塾期間 | 2018年12月〜2020年3月(1年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 中々学習が伸びなかった。学習内容が理解出来てなくても進めてるため中々上達出来なかった |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
東京都立光丘高等学校 第二志望校: 光英VERITAS高等学校 合格 第三志望校: 東京都立産業技術高等専門学校 |