小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校3年
集団授業,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.66
口コミ数(55)※総合評価は、成基学園の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
自宅から通いやすいので、送迎がいらないのと、先生が丁寧に保護者面談でアドバイスをしてくれるので、安心感があります
県立模試さながらのテストを受けて、案内していただきました。自宅では勉強しずらい休み期間に利用させてもらうことになりました
どちらとも言えない
一般的な塾と比べて、高くもなく良心的な価格設定かと思いました。また短期での受講もできるのでありがたいです
簡単な問題ばかりではなく、応用問題もあり勉強しないと不足している部分に気づいたり、教室内で発表をすることがあり知識が不足していることがわかり、モチベーションアップに繋がりました
塾の雰囲気は緊張しますが、先生が和むように説明会でも、余談で話しをしていただいたりする事で親子で緊張していましたが、和やかな雰囲気に包まれ、説明会もよかったです。勉強内容は難しい部分もあったようですが、自分にはまだ足りない部分が沢山あるので勉強を頑張りたいとモチベーションが上がったようでした
階段が急すぎるので、スカートだと上がりづらくまた降りる時にはつまずき落ちそうになり、スリッパだと歩きずらいです
飲み屋街が多いので、夜はお酒を飲んだ一般客がいてうるさいが、コンビニも近くにあるのでドリンクを買ったり便利でした
個別懇談でも、これからの自宅学習や塾での学習もこの様にした方がいいですとアドバイスをいただいたり、民間のテストをこれは受けた方がいいと知らない事も教えてもらいました
通塾期間 | 2024年12月〜2025年1月(2ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 春期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自宅では勉強しずらいので、塾でペースメーカーとしての役割があり利用させてもらっています。理解ができているかの確認テストがあるので、定着できたか見てわかりやすい |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
滋賀県立膳所高等学校 第二志望校: 洛南高等学校 第三志望校: 比叡山高等学校 |
授業の教え方、進路の相談など丁寧な指導で安心して任せることができたと感じている。
いろいろと塾を見て回り、フィーリングで決めたみたいに思っていたが、情報を集めてしっかりと検討した上で決めた。
やや厳しい
料金については、安いに越したことは無いが、結果が得られたので、その正当な対価だと思う。
結果が全てだと思っていたので、結果が得られたということは全て良かったと思っている。
特に塾側に任せていたので、何も口を挟むことはありませんでした。結果任せてよかったと思っています。
塾の建物設備については、新しくも古くもなく、特に問題があるという印象は無かったです。
塾のまわりに気が散る様な遊戯施設だったり、ギャンブル施設だったりが無かったので良かった。
特に申し分なく、授業以外の進路相談なども丁寧に行なっていただけたので、良かったと思う。
通塾期間 | 2017年以前〜2020年3月(2年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 自宅から比較的近くだったので、塾の送り迎えがそれほど大変では無かったので、通塾しやすかったと思います。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社女子中学校 合格 第二志望校: 同志社香里中学校 合格 第三志望校: 京都聖母学院中学校 |
先生が親切で丁寧に教えてくれるところ、自習室を利用できるところが良い。悪い面は、特になし
特に勧められたわけではなく、各塾の資料請求をした上で、説明会や入塾テストなどを受け、検討した
どちらとも言えない
高いとは感じる。とくに特別講習などで、料金はかなり上がった。小学生を勉強させるには致し方ないと納得はしている。
私立中学受験コースだったが、志望校レベルに応じた編成で、受験校のレベルに合った実力をつけてくれたと感じる。
わからないところは、質問しやすく、すぐに対応してくれること。叱咤激励してくれるところ
自習室がたくさんあることはありがたかった。机の落書きが目立つところもあるので、残念とのこと。トイレはやや古く、汚いとのこと。
ショッピングモールが近くにあり、交通はやや多く、騒がしい。通塾は交通機関が豊富で便利である。
面談は定期面談しか利用していないが、細々とした要求や相談はメールでも対応してもらえる。
通塾期間 | 2022年3月〜2023年2月(1年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できたこと。学習習慣がついて、自ら進んで学べる様に成長したとおもえること。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都女子中学校 合格 第二志望校: 京都産業大学附属中学校 合格 第三志望校: 同志社女子中学校 合格 |
目の前の受験よりももっと先を見据えながら学習を進められる点がいいと思います。モチベーションを自分で上げながら学習できました。
いくつか見学した中でも1番雰囲気が良く、授業も楽しそうだと感じたからです。入塾テストの際も前向きな言葉をかけていただいて、受験を決めることができました。
やや自由
授業は充実していると思うけれど、講習や特訓などの大きい行事で少し高いと感じました。
講習や特訓など、選択肢が豊富だったので、志望校に合格するために必要なことだけを選びながら学習することができました。
生徒一人ひとりにきちんと対応してくださっていました。また、教えていただいた内容は受験が終わったあとでも役立っています。
いすやつくえ、ホワイトボードなど、備品の手入れも良く行き届いていたと思います。自習室なども不自由なく使えました。
駅前のためスーパーなどが揃っていてご飯も買いやすかったが、逆にロータリーが狭くて送迎が大変だった点です。
家庭学習を毎週点検して理解度を確かめてくださっていました。面談では事実をきちんと伝えてくださいました。
通塾期間 | 2019年9月〜2022年1月(2年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校やレベル別に的確な指導を受けることができました。志望校に合格するためのゴールが明確にされていて、迷うことなく学習を進められました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館守山中学校 合格 第二志望校: 立命館守山中学校 第三志望校: 立命館守山中学校 合格 |
可もなく不可もない。丁寧に教えてくれている。本人も楽しんで通っているように感じている。
実績が多くあることや、周りの実際に通っている人たちの口コミを聞いて入塾を決めている。
やや厳しい
それなり高いと感じているが、希望する学校に入学するためには必要な投資と考えているので、問題はない価格である。
学習コースは多く設けられており、生徒にあったコースを選べるように感じる。また、学力に合わせて変更することも可能である。
教え方は非常に丁寧である。保護者からの質問や悩みにも迅速にきっちりと対応してくれるイメージである。
設備も綺麗で使用する上での不満はない。元々がそれなりに綺麗なので生徒、保護者ともに綺麗に使用されている。
建物の周りに人の通りも多く、住宅も多く安心はしているが、毎回送り迎えを行なっている。
生徒に対して良い意味で気さくに話しかけている印象である。保護者にも家での様子をそれとなく確認したりと、配慮されている。
通塾期間 | 2024年1月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾内、学校内でのテストの点数が上がってきているから。また本人も更に頑張る気持ちになれているから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社中学校 合格 第二志望校: 大谷中学校 第三志望校: 京都文教中学校 |
地下鉄駅から近いので、公共交通機関で通いやすい。逆に、塾の前の道が一方通行で協業施設の向かいなので車の送迎には向かない。
子どもの友だちが塾探しをしていて、本人も興味を持ったため。もともと受験をする予定ではなかったが、中学校に向けて勉強の習慣づけをしてほしかったため。
どちらとも言えない
月額の授業料は納得できるものだったが、特別授業のようなもので追加で払わないといけなくて、それを割高に感じた。
志望校が同じメンバーが集まったクラス編成で、科目によっては物足りないものがあったり、難易度が高すぎるものもあった。
先生にわからないことを質問しに行くと、丁寧に対応してくださった。わからないことをそのままにしていても、特にフォローはなかったように思う。
部屋などは問題なさそう。自習室が完備されているが、場所によっては居心地が悪かったようだ。やむをえず休むときも、オンラインなどで対応してもらえたっぽい。
北大路イオンが目の前にあるので、交通量が多い。塾の帰りの時間は、自転車だと歩道が狭く怖い。
面談は定期的にあったが、何を質問していいのか、何を求められているのかよくわからなかった。
通塾期間 | 2022年10月〜2024年2月(1年5ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 勉強をする習慣がついた。わからないことを先生に聞くようになった。第一志望の中学校を含む、受験をした中学校すべてに合格した。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社中学校 合格 第二志望校: 京都女子中学校 合格 第三志望校: 京都産業大学附属中学校 合格 |
〈良い面〉 勉強だけでなく速読や面接対策などがあった 困ったことがあった時の対応が丁寧だった 〈悪い?面〉 金額が高い、、
駅が近くて学校終わりでも通いやすかったのと、元々通っていた人の間で評判が良かったから。
どちらとも言えない
申し訳ないけれど、授業内容が簡単すぎて力がついたとは思えなかったし、高すぎると感じたから。
面接対策は含まれていたかわからないけど、すごくためになったから。 授業内容は簡単すぎて力がついたとは思えなかったから。
授業の内容が分かりやすかったから。 わからないことがあれば丁寧に応えてくれたから。
どの教室も空調設備がしっかりしていて、いい環境で勉強に取り組むことができたから。
駅やショッピングモールが近くて、通いやすいし行き帰りにご飯を食べれるから。 人目が多くて安心できるから。
学力テストなどの結果について丁寧に面談してくださったり、授業以外でも「学校生活どう?」などと聞いてくださったりしていたから
通塾期間 | 2020年11月〜2021年1月(3ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | その他 |
1日あたりの授業時間 | 1時間未満 |
月額料金 | 〜10,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 志望校には合格したけれど、冬期講習にしか参加していないし、塾がどういう雰囲気なのかを体験しに行っただけなので、どちらとも言えないから |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都府立園部高等学校附属中学校 合格 第二志望校: 同志社中学校 合格 第三志望校: 京都府立洛北高等学校附属中学校 |
面倒見もよく、楽しく通えています。毎週小テストがあり結果が教室に貼り出されます。
駅前なので、様々な塾が近辺にありますが、結局のところ小学校の通学路の途中にあって一人でも通いやすいのがえらんだきっかけです。
やや自由
昨今の塾の価格帯から大きく外れていないとは思いますが、よくしりませんので判定しづらいです
公立中学に進学することが中心ですが近隣の県立や私立の中学の受験にも対応することがてきており満足しています
今の担任は楽しくて話しかけることもできるようですが、季節講習や臨時で他の先生に当たった時に、わかりにくいという感想を言う時もあります。
これと言って特筆すべきものもないかもしれませんが、自習室は自由に使えるため、時々利用しています
駅前ですが、これと言った遊ぶところもなく、歩道も整備されているので通塾させることを考えると割と安全なように思います
担任の先生に相談もしやすかったり、授業時以外に塾に行っても相談ができたりと割と活発なコミュニケーションができます
通塾期間 | 2023年4月〜通塾中 (投稿日時点) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | まだ通っている最中ですので、良かったのかどうかは判定ができませんので、判定保留にします。 |
志望校と合格状況 | --- |
アットホームな雰囲気で引っ込み思案な子どもに合っていた。また少人数であったため、生徒一人一人のことをよく把握してくれていた。
アットホームな雰囲気で、引っ込み思案なこどもの性格に合っていると思ったから。また集団授業にも関わらず、少人数であったため。
やや自由
料金はそれなりにかかったが、世間一般で中学受験にかかる額の平均と同じであったので。
最近の中学受験の動向を踏まえたテキスト内容となっており、非常に効率よく勉強をすることができた。
最近の中学受験の動向をよく分析し、理解しており、その傾向を踏まえながら授業を展開してくれた、、
各教室は綺麗に整備されており、また様々な設備も整っていた。また学習の設備だけでなく、出欠の機械化などもなされていた。
駅が近くて非常に通いやすかった。また繁華街にあったが、夜は駅までの送りをしてくれたので、安心して通うことができた。
親への面談も定期的に行なってくれ、またその話す内容も最近の中学受験の動向を踏まえたものであった。
通塾期間 | 2020年3月〜2023年1月(2年11ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 私立中学校入試のために通塾しており、その第一希望の学校に合格することができたから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館中学校 合格 第二志望校: 金蘭千里中学校 合格 第三志望校: 関西大倉中学校 |
生徒一人一人に寄り添っているとても良い塾だと思います。志望校に特化したカリキュラムが豊富でどんな学校でも対応出来る塾です。悪い面は私としては全くないです。
周りの人に勧められたということと山科駅から徒歩5分程で交通面が便利ということがあったからです。
どちらとも言えない
少し高くはありますが平均的にはそこまでで授業などを照らし合わせて考えると高い訳ではなく適正な値段だと思います。
授業内容は最難関などや有名私立などのおおまかなレベルに合わせられていてすごく自分にあった環境で授業を受けることができます。
それぞれの生徒にあった指導法とは言えませんが授業後の質問やそれ以外の勉強をたくさんサポートしてくれました。
少し古いところもありますが新館というところは十分きれいですし元々の建物も古い訳では無いのでいいと思います。
車通りが多く夜は危険な場所ではありますが駅が近くて便利です。ですがほとんどの塾の生徒は車で親が迎えに来るため周辺のコンビニの駐車場や道路は帰りの時間は混雑します。
予約をしておくとあとからの質問などを受け付けてもらえて授業で質問がしにくいという方も安心のサポートです。
通塾期間 | 2021年2月〜2024年1月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 中学受験で目標としていた志望校に全て合格したからです。そして全ての受験校に合格しました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社中学校 合格 第二志望校: 同志社女子中学校 合格 第三志望校: 立命館中学校 合格 |