小学1年〜小学6年、中学1年〜中学3年、高校3年
集団授業,映像授業
教室の住所や料金を知りたい方はこちら
総合評価
3.66
口コミ数(55)※総合評価は、成基学園の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
受験のシーズンになるといつもよりいっそう、先生方が親身になって接してくださった。
兄弟が通っていて、楽しそうで、身についていたのでだったので、その影響で同じ塾に通うようになった。
やや自由
月謝は少し高いと感じますが、その分ていねいな指導をしてくださるので値段に見合った指導だと感じる。
個別のレベルに合わせて、こまかく、ていねいに教えてくださるので、確実な成績の伸びが感じられる。
自由で良いですが、自分にやる気やモチベがないとあまり身につくことは無いと感じました。
多数の参考書以外にも、iPadの貸し出しなどがあり、学習環境はとてもよいと感じました。
駅チカで、交通の便がよく行きやすい。また、静かな環境で集中して勉強できるのが良い。
家での学習状況などを毎回の授業の度に確認してくれる。面談などを定期的にしてくれる。
通塾期間 | 2018年10月〜2021年1月(2年4ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | ていねい教えてくれるなど先生方の丁寧な指導によって、志望校に合格することができた。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
同志社中学校 合格 第二志望校: 立命館守山中学校 合格 第三志望校: 立命館中学校 合格 |
分からない問題も丁寧に教えていただき、実力もつきました。体験入学から、本人にも意向を確認して入学していましたので、期待通りの成果が出ていました。
体験入学して、本人の意向も確認して入学しました。分からない問題も丁寧にわかるまで、教えてもらいました。
やや厳しい
やや高い気がしましたが、志望校に入学する事ができましたので、入学してよかったと考えています。
苦手な科目だった国語や論文を中心に、得意な算数も過去問題を中心に学ぶ事ができていました。
分からない問題は、丁寧にわかるまで、親切に教えていただきました。過去問題をベースに出題しており、その点も良かったです。
あまり新しい設備と言う訳ではありませんでしたが、授業が面白く、学ぶことが出来ていましたので、不満はありません。
自宅からさほど遠くはなく、バスで通いやすい場所でした、晴れた日には、自転車でも通学出来ていたと思います。
授業後でも分からない問題は質問を受け付けてくれたようで、しっから学力が付いていたようです。
通塾期間 | 2022年4月〜2022年12月(9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 苦労しましたが、希望の学校に入学する事ができました。授業は難しく大変でしたが、なんとかついていく事ができていました。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都市立洛北中学校 合格 第二志望校: 京都市立音羽中学校 第三志望校: 京都市立洛南中学校 |
良かったところは、わからないことを質問して時間が足らなくても、個別で延長して対応してもらえたところです。悪いところはありません。
体験をした時に、相性の合う先生と出会えて、それが子どものやる気につながったことが一番きっかけになった気がしています。
やや自由
他とあまり比べたことがありませんが、もう少し安くなってくれたら助かります。ただ、塾の費用は、どこでもある程度高い気がするので、仕方がないことかとも思います。
本人しかわからない部分になるので、何ともいえないですが、本人が満足しているようですので、親も満足です。
時には厳しく時には優しくをモットーに、子どもに対して愛情を持って接して下さるのと、保護者にも丁寧に対応して下さるため。
新しい設備がたくさん入っているので、大人も子どもも快適に過ごせていますし、セキュリティー面も守られていて、安心です。ただ、使い慣れるまでに少し時間がかかります。
近隣の方からのクレームが多いようで、ちょっとしたことをわざわざクレームにされるので、通う側からすると、迷惑な部分でもあります。
面談は定期的にして下さって、長時間とってしっかり対応していただけているので、満足しています。
通塾期間 | 2023年3月〜2024年3月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校1年 |
受講コース | 春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 試験の結果も、どんどん良くなりましたし、成績もアップしていったので、達成できたと感じています。 |
志望校と合格状況 | --- |
言わない親には何も言わないのは悪い面かなと思います。ある程度親から先生に言わないといけないです。
お友達が通っていて、お友達からその存在を教えてもらったのがきっかけです。テストにも受かり入ることになりました。
やや自由
成果に見合った価格ではなかった気がします。これが高校受験につながるものなのか分かれば評価は上げられるかもしれません。
今のところそのコースから志望校に受かったこの名前を聞きません。コース選択ミスかもしれないです
子どもの成績が上がらない中親にも子にもきちんとしたサポートはないように感じました。
交通の便も良いですし、設備も自習室なども整っていて良かったと思います。教室も特に問題ないです
様々な公共交通機関が使えて大変便利です。夜でも危なくはないです。ただし飲屋街が近いので評価を下げました
相談、面談は最低限しかできませんでした。もっと話せるよう、というのを入塾直後だけでなく常に言っておいて欲しかったです。
通塾期間 | 2023年2月〜2025年1月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 2年間通ったにもかかわらず、志望校への受験に落ちたからです。よって未達成です。親へのフォローも特にないです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都市立西京高等学校附属中学校 第二志望校: 京都女子中学校 第三志望校: 立命館中学校 |
平日や土日問わず、いつでも先生がおり、受験当日も会場まで応援しにきてくださる熱心な先生ばかりであった
小学生の頃、何度か講習会に参加し、ほとんど全ての先生が手厚つサポートとしてくれ優しい雰囲気だったから。
とても自由
授業だけを見るとそれほど安くはないが、授業外でのサポートや自習室の完備などを踏まえると非常にコストパフォーマンスがいいと思う
志望校や偏差値でクラスが分かれており、クラスアップなどのモチベーションとなるとともに質の高い授業が受けられた。
いつどの時間帯に行っても教えてくれる先生がいて、わからないところが自分の好きな時間に潰すことができたから。
先ほどにも述べたが、ビル一棟を持っているため、自習室のスペースに困ることもなく、質の高い学習環境が整っていると思う
駅からも近く、周りには飲食店もあったため。また、ビル一棟を自社で持っているため他の人に気をつ会う必要がなかったから。
担任制であり、何度も面談を行なってくれた。塾長は忙しいにも関わらず保護者とのコミュニケーションを欠かさない人であった。
通塾期間 | 2019年4月〜2022年3月(3年) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 目標としていた第一希望の高校を含め、受験したすべての高校に合格することができたため |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都市立堀川高等学校 合格 第二志望校: 洛南高等学校 合格 第三志望校: 東大寺学園高等学校 合格 |
とても自由でいい。自由だから相談も、自分に寄り添って、いいコース、提案してくれた。心の安定剤にとてもなった。気になる点とかも、ちゃんと聞いてくれてる、対応してくれて嬉しかった。一人一人対応を変えてくれるのがとても良かった。
いえがちかくて、通いやすかったからです。自転車で行ける距離、電車で行ける。定期券の範囲だったからです。
とても自由
効果が出なかったから、やっぱりコスパ悪かったし、ちょっと高かったかなって思う。でも、勉強習慣がついたから、良き
私は特殊なコースだったから、それに合わせて変えてくれる。新しいコースを作ってくれたのが嬉しかった。
自分に合う先生、合わない先生はいるから、そこは塾長と相談できたのがとても良かったです。やりたいことも合わせてくれる。とても良かった。
タッチパネルとか進化してるとこあって対応しやすかった。新しくてワクワクした。通いたくなった。
コロナ禍だつたから、iPadでzoomで授業を受けていた。接続が悪い時もあってちょっと嫌だった。
たくさん相談聞いてくれて嬉しかった。志望校の不安や定期テストの事とかちゃんとお話してくれたから嬉しかった。
通塾期間 | 2023年7月〜2024年1月(7ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 高校2年 |
受講コース | 通年,春期講習 |
通塾頻度 | 週2日 |
1日あたりの授業時間 | 1時間~2時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | とても自由でかよいやすかった。こうして欲しいって、ちゃんと言うと変えてくれたり、毎日の先生のコミュニケーションを撮るのが楽しくて勉強が楽しかったです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都聖母学院小学校 |
1対1か1対2で教えて貰える 問題を解く時間、解説の時間が十分に確保されていた。 丁寧に教えて貰えた
家から距離が近く、周りの設備も揃っていた。 塾に通っていた友達に勧められて見学から入った
やや厳しい
やや高いと感じる時もあったが、それ相応の授業を受けることが出来、結果受験やテストが上手くいっていた。
夏期講習など特別な授業があり、みっちり教えて貰える マンツーマンで教えてもらうことも出来た
どの先生も優しく面白い 丁寧に分からないところを教えてくれるので、分からないところを聞きやすかった。
自習スペースなどの設備が良く、静かに快適に勉強ができた コンビニなども近かった 塾自体の雰囲気もとても良かった
周辺は塾が多く、街頭も多かったため、夜遅くになっても安心して通塾することが出来た。
塾長との面談や三者面談なども実施されており、定期的に目標を明確にする時間が確保されていた
通塾期間 | 2018年2月〜2019年2月(1年1ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学2年 |
受講コース | 通年,夏期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 40,001円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 志望校に合格することができた。受験に対してのサポートを手厚くして貰えた。 1人の先生だけでなく沢山の先生が応援してくれた |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
滋賀短期大学附属高等学校 合格 |
小規模クラスに配属されたのだが、比較的穏やかな環境で勉強することが出来た。また、面接の練習も対応してくださり、面接での振る舞いやテクニックについて学べた。
今までは個別指導塾に入っていたが、本格的に受験対策をするために掛け持ちするようになった。
やや自由
ごく平均的な料金であると考える。個別指導に比べるとリーズナブルではあるため、通いやすいと考える。
元々は難関の公立受験対策のクラスだったはずだが、全体的にあまり実績がいいとはいえなかった。
先生によって教え方が違ったため、なんとも言えない。威圧的に感じる先生もいれば、励ましながら教えてくれる先生もいた。
ホワイトボードでの授業だったため少々文字が見にくいことがあった。電子黒板にスライドがうつされる状態などであれば良いと思った。
クラスに3人しかおらず、比較的穏やかな環境だった。また、成績が張り出されることもなかったのでプレッシャーは少なかった。
面接練習の機会を下さったり、自身の進路についての相談にも親身に乗ってくださった。
通塾期間 | 2017年以前〜2018年3月(3ヶ月以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 20,001円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第1志望には受からなかったが、目的の中学に合格できたため。また、個別指導塾では補いきれなかった学力が身につけられたため。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都府立洛北高等学校附属中学校 第二志望校: 京都女子中学校 合格 |
勉強だけでなく勉強することの意義や人格形成における指導も重要視しているところが良かった。教えてくれる先生のレベルは高い人が多く、学校の授業以上の学びを提供してくれるので、学校の授業は余裕な私でもついていくのに必死でした。
レベルの高いところで学びたかったからです。自分と同じレベルの子たちとより深い学びをしたいと小学より思っていました。
やや厳しい
高いです。しかし、レベルの高い授業を提供してくれた先生によっては妥当かもと思えます。
レベルに合わせてコースが編成されてるのはいいですね!上下関係が生徒間でできますけど
独自のスタイルを展開しており、この塾でなければ学べなかったこともあるなと思うからです。
トイレの壁が汚いので掃除して欲しいってずっと思ってました。あとは綺麗です。コピー機とか文具が無料提供されてたらもっといいなと思いました。勝手な希望ですが。
近くに駅があってすぐ帰れますね、明るくて警察署も近くにあるので夜遅くなっても安全です。
仕方ないのかもしれませんが、やっぱり親の意志の介入も多かったですね。結果として満足のいく方面に親を説得してくださった面もあったので、なんとも言えないです。
通塾期間 | 2018年4月〜2020年12月(2年9ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 30,001円〜40,000円 |
目的の達成度 | その他 |
目的の達成理由 | 志望校に合格できた点では達成、しかし課題が多くて効率の悪い私は学校生活に支障をきたしていたため、学業をより良くするという点では未達成ですね。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
立命館守山高等学校 合格 |
自身の課題としっかりと向き合うことが出来る。また定期的に面談があり自身の状態や現在地をしっかりと示した上で方針を決めることが出来た。
そこまでは理由は無いが入塾テストとプレスクールをした上で入塾可能だったため入塾した。最初に行った塾でもあった。
どちらとも言えない
そこまで印象はないが5教科でこれは安いのか高いのか別の塾に通っていないため分からなかった。評価の基準が無いためなんとも言えない
まずは1年に必修の英語数学と自身の課題だった国語を入れた3教科で受けたが3年には5教科受けていた。 とても分かりやすいので良かった。
普通に内容自体は分かりやすかった。進むスピード自体は速かったもののそれでもポイント等はしっかりと押さえられていてわかりやすい内容だった
設備はしっかりと整っていてそこまで建物自体も古くは無く一部で改築やリニューアルされていてそこまで古臭さはなかった
自習室はしっかりと完備されておりまた軽く勉強するスペースも確保されていて環境は良かった。集中出来る環境もしっかりと整っていた
面談や相談にもしっかりと乗ってくれて問題点や解決に向けての内容もしっかりと決めることが出来た。サポート体制もかなり整っていた
通塾期間 | 2017年以前〜2019年3月(1年以上) |
---|---|
入塾時の学年 | 中学1年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 3時間~4時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望に合格することが出来た。自身の方針をしっかりと示した上で予定通りに学習をすることができた。偏差値もかなり上がった。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都成章高等学校 合格 第二志望校: 花園高等学校 合格 |