総合評価
3.66
口コミ数(55)※総合評価は、成基学園の全教室の口コミを対象にして算出しています。教室毎の評価は各口コミをご覧ください。
投稿日 : 2025/3/10
良い面は、先生のレベルが高いところ。 悪い面は、これはやりすぎなんじゃないかと思う時があったこと。
姉が通っていたということと、ポイントをためて、そのポイントで何かものと交換できるというシステムがあったから。
やや厳しい
あまりお金のことは親とも話したりしないので、授業料が何円だったのかということは知らないから。
先生のレベルも高いし、受験に関しての知識も豊富な人がほとんどだったので良かったです。
質問すれば分かりやすく教えてくれるし、毎回授業後に今日は質問ないですか?と尋ねてくれる先生もいたから。
ウォーターサーバーとかもあったし、トイレとかも綺麗だったのでいいほうだったとは思う。
駅やコンビニがすぐ近くにあったので、塾終わりに寄ったりできたので、やりやすかった。
みんな真摯に向き合ってくれる先生が多かったので、心配事泣く受験勉強に取り組めたと思う。
通塾期間 | 2020年7月〜2022年4月(1年10ヶ月) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 冬期講習 |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 10,001円〜20,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 塾に行っていたおかげかどうかは分からないが、とりあえずは志望校に合格出来たから。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
花園中学校 合格 第二志望校: 花園中学校 第三志望校: 花園中学校 |
投稿日 : 2025/3/10
言わない親には何も言わないのは悪い面かなと思います。ある程度親から先生に言わないといけないです。
お友達が通っていて、お友達からその存在を教えてもらったのがきっかけです。テストにも受かり入ることになりました。
やや自由
成果に見合った価格ではなかった気がします。これが高校受験につながるものなのか分かれば評価は上げられるかもしれません。
今のところそのコースから志望校に受かったこの名前を聞きません。コース選択ミスかもしれないです
子どもの成績が上がらない中親にも子にもきちんとしたサポートはないように感じました。
交通の便も良いですし、設備も自習室なども整っていて良かったと思います。教室も特に問題ないです
様々な公共交通機関が使えて大変便利です。夜でも危なくはないです。ただし飲屋街が近いので評価を下げました
相談、面談は最低限しかできませんでした。もっと話せるよう、というのを入塾直後だけでなく常に言っておいて欲しかったです。
通塾期間 | 2023年2月〜2025年1月(2年) |
---|---|
入塾時の学年 | 小学4年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | 週3日 |
1日あたりの授業時間 | 2時間~3時間未満 |
月額料金 | 50,001円〜100,000円 |
目的の達成度 | 未達成 |
目的の達成理由 | 2年間通ったにもかかわらず、志望校への受験に落ちたからです。よって未達成です。親へのフォローも特にないです。 |
志望校と合格状況 |
第一志望校:
京都市立西京高等学校附属中学校 第二志望校: 京都女子中学校 第三志望校: 立命館中学校 |
投稿日 : 2023/12/12
---
当初は中学受験は考えていなかったが、親の勧めで早いうちから勉強をしておいた方が良いということで入塾テストを受験し入塾した。
---
料金については、学年が上がるごとに一コマあたりの額が上がっていき、最終的にはそれなりの額になったため、少し高めの額であった。
中学受験を考えている生徒とハイレベルな高校受験を考えている生徒でコースが分かれていたが、自分は中学受験のコースに所属していた。結果として志望校に合格することができ、小さいうちから考える力を養うことができたと言う点で、とてもよかったと感じている。
---
校舎は清潔感があり、整った内装をしていた。教室や自習室も複数あり、用途ごとに使い分けることができた。講師や社員のいる受付(カウンター)も非常に綺麗だった。
家からも近かったため通いやすく、また街中であったため、遅い時間になっても不安なく帰路に着くことができた。
面談などのサポートも手厚く、厳しいだけでなく、その中に優しさも感じられるような先生陣のサポートがあった。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学3年 |
受講コース | 通年,春期講習,夏期講習,冬期講習 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 10,000円〜30,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 学力の向上と勉強に対する向き合い方を学べた上、最終的に志望校合格を達成することができたから。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/12/12
---
京都で名が通っている塾であったのと、中学に入り塾に通いたく、自宅から1番近い学習塾であったから
---
料金は非常にたかいです。中には経済的な余裕がないという理由で辞めていく人もいました。
中学受験は国公立と私立と大学生受験コースに分かれていて、目的別の勉強ができるので非常に良いと思います。
---
理科の簡易的な実験を教室で見せてもらったりと、いろんな設備は整っていると思います。ただ、エレベーターはなかったのでバリアフリーではないです。
周辺は夜でも明るく、駅がすぐそばにあるので、治安もそれほど心配しなくてもよさそうです。
授業がない日も自習するスペースで自習ができたり、本がたくさん置いてあったりしました。また質問などのサポートも非常に手厚かったです。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学6年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 30,000円〜50,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 成基学園でのパンフレットを見て、速読トレーニングの講座を受けて、眼球の速さをきたえることごできました。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/8/16
---
家、志望校に近く、志望校の実績が高かったから。兄弟が通っていたから、流れで自分も通った。
---
授業は良かったが、今思えば親の負担は凄かったなと思う。講習も別料金がかかるため、料金自体は高かった。
各教科の先生が面白く、どの授業も楽しかったから。おかげで勉強することがしんどくなかったから。
---
4階まであるのに、エレベーターがなかったのが残念。他の設備については別に悪くなかった。
夜は西院駅まわりの治安が悪くなってしまうから。 嵐電の駅から近いのは通塾に便利だった。
点数が悪い科目は授業後に個別で指導してくれたから。 ダメなことはダメだと教えてくれる
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 楽しく学びながら、第1志望である西京高校附属中学校に合格出来たため、通塾目的は達成出来た。 |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。
投稿日 : 2023/6/26
---
兄弟が通っていたから。家から近く、自分が行きたい中学の実績が良かったから。
---
内容には見合っていたが、塾代はやはりどうしても高かったから。
教師が分かりやすく、塾に行くのが楽しかったから。成績もおかげで上がったと思う
---
自習スペースは確保されていたが、授業の声などが時々聞こえたのが気になった
駅近。コンビニも近い。周りに誘惑がないから勉強に集中できた。
社会が苦手だったが、社会担当の先生が授業後、個別で教えてくれたから。
通塾期間 | 2017年以前 |
---|---|
入塾時の学年 | 小学5年 |
受講コース | 通年 |
通塾頻度 | --- |
1日あたりの授業時間 | --- |
月額料金 | 100,000円〜300,000円 |
目的の達成度 | 達成 |
目的の達成理由 | 第一志望の中学に合格することができ、入学後もその中学で対応して勉強することができたから |
志望校と合格状況 | --- |
※料金は口コミされた方が支払った金額の目安です。実際の料金とは異なる可能性がございますので、詳しくは塾にお問い合わせください。